10/16(土) 16:54:49,純平@管理人,junpei04@ybb.ne.jp,テスト,
テスト
,http://www.journey-k.com/~brpg-la0621/index.htm,,05:07&3-4:5-2:1-3::3,ok 12/09(木) 14:45:09,ジュディス,,いっちば〜ん(^^♪,
移動してきました。
,,,,no 12/09(木) 21:54:58,テミーラ,,にばんです……,
「さて…、さっきは『セイギマン』の言葉のイメージで適当に演技をしたけど…。
ちゃんと思い出してみようかな……。」

10点狙いの【知識ロール】をします。
基準値は「5」(セージ3知力2)です。
,,,-:-&5-5:,ok 12/10(金) 12:40:29,GM−倉瀬,,まだ全員集合ではないですが,
 話を進行しておきましょう。




 さて、みなさんはアリスに連れられて、魔術師ギルド(すいません、交渉テーブルでは冒険者ギルドと間違え
てしまいました)の屋上へやってきました。
 セイギマンショーを見に来た子供達とその保護者で、会場はごった返し。
 チビッコ達は元気いっぱいですが、保護者達は疲れた顔でいっぱいいっぱいです。
 アリスから飲み物等の差し入れを受けとるやいなや、セイギマンショウが始まりました。
    ・
    ・
    ・
 演目の内容は、魔法バスジャックを謀った悪者の逝け逝け団をセイギマンが救うというものでした。
 いわゆる戦隊ヒーローもののノリでショウは進み、ショウは見事終了。
 今日も子供達に勇気と希望を与えたのでした。
    ・
    ・
    ・
 ショウが終わると、アリスは皆さんを連れ、セイギマンショウのさわやか団長と引き合わせます。

団長「お、君達が例のセイギマンをやってくれる人たちだな?
   私は団長のダンだ、気軽にダンちゃんと呼んでくれ。
   ウチの団員が君らがやろうとしている事をやれればそれにこしたことはないんだが、ショウを見たから分
  かるだろう?
   そう、我々は殺陣はできても実戦はできない。あくまで魅せるのが主体の動きだからだ。

   セイギマンは何者にも負けるわけにはいかない。例え本物の怪物と戦ってもだ。
   といっても、我々が武術を身につけるにはあまりに時間がなさすぎる。
   だが、その逆に戦闘のプロへ演技力を身につけてもらうなら、さほど時間はかからないだろう。ポイント
  さえ押さえれば、見栄えが格段に良くなるからね。

   というわけで、君達には今日から1週間、殺陣を含めたセイギマンとしての演技指導を受けてもらう。
   そして君達は、その演技技術を実戦武術に組み入れ、華麗に戦う術を模索してほしい。君達のセンスに期
  待しているぞ。

   今回、スポンサーがスポンサーなので、魔術師ギルドから全面的なバックアップが受けられることになっ
  ている。可能な限り戦闘上の安全面に考慮しているが、危険な行為には違いない。
   それでも、ぜひともトーマス少年に勇気を与える正義のヒーローを完璧に演じてほしい。
   頼むぞ、ニュータイプのセイギマンたちよ!(←ちょっと司令入ってますw)

   さて、時間がないので、誰がどの色のセイギマンをやるか決めよう。
   衣装合わせやセイギマンの個性ごとの演技指導があるからね。
   君達、どの色のセイギマンを演ずるかね?」
,,,,no 12/10(金) 12:42:23,GM−倉瀬,,さて、カラーを決めましょう!,
 というわけで色を決めましょう。
 この決定は、早い者勝ちとします。
 残った色がNPCの担当となります。

 色が決まると、武器や性格も決まります。

         性格   武器
・セイギレッド  熱血漢  セイギブレイド(バスタードソード+1扱い 必要筋力13-17     )
・セイギブルー  クール  セイギレイピア(レイピア+1扱い     必要筋力 6-14 2本装備)
・セイギイエロー コミカル セイギクロウ (セスタス+1扱い     必要筋力 1- 5 2つ装備)
・セイギピンク  可憐   セイギバトン (ライトメイス+1扱い   必要筋力 5-12 2本装備)


 ピンク以外は男性という設定ですが、演技力でカバーできる範囲ですので、性別が異なる役もOKです。
 レッドはセイギマンのリーダーですし、このセッションにおけるパーティリーダーとしても扱いますので、N
PCたるミールにはできません。
 またリーダーには、
   ・4人の力を合わせたとどめの必殺技をどのように設定するか
   ・全体のキャッチフレーズ(爆竜戦隊、特捜戦隊などのアレです)
 などの、全体に関わる決めごとを独断で決める権限を有します。
 民主的に全体の意見をうかがって決めるのもありなんですが、なかなか決められず、なし崩し的にGMが決定
してしまうケースが多いので、あえてリーダー権限とします。

<武器について>
  セイギクロウは、新装備になったヌンチャク又はトンファーと置き換えてもかまいません。
  セイギバトンは、リボン(鞭)に置き換えてもかまいません。ロングボウに置き換えてもかまいませんが、
 近接戦闘では使えなくなります。
,,,,no 12/11(土) 00:05:27,静,,どーもー,
>ALLPL方
遅くなりましたぁ(汗
どーぞよろしくです

>ALLPC
「アタシ、両手利きだし、筋力的にもちょーどいーからセイギブルーがいーなー」

らしいです
ちなみに人間時の筋力が14なので、武器的にはマッチしてるかと
性格は・・・本質レッドっぽいかもしれませんが(苦笑
,,,,no 12/11(土) 00:48:20,テミーラ,,一番得意なエモノは弓(笑),
「なるほど…。これが『セイギマン』…。」

「僕は…、やはりイエローでしょうか…。
ロングボウが得意なんですが…、ピンクはさすがに…。
声を吹き替えてもらえるなら可能ですが……。」

「格闘の技には【受け身】や【軽業】もありますから…、コミカルな演技も多分可能でしょう…。
武器は…、力には自信があるんですがタフさに自信がないので…、
避けやすくなりそうなトンファーに惹かれますね……。
初めて触る武器ですが…。」

「あとは、コミカルな演技を覚えないと……。」
,,,,no 12/11(土) 01:52:06,ジュディス,,・・・・,
≫テミーラ
>僕は…、やはりイエローでしょうか…。
「ずるいぞ・・・。わたしたは男役のレッドをやらされるのに、おまえは女役をやらないのか?」
「それにお前には近接戦の武器は扱えないだろう。ゼイギボウ(笑)の方が得意なのではないか?」

うう…罠にはまってしまった(笑)
選択肢はレッドしか残っていませんね。
,,,,no 12/11(土) 10:01:30,GM−倉瀬,,よし、頼むぞレッド!(笑),
 あぁ、なんか性格設定は色とミスマッチのような(笑)。

≫テミーラ

 セスタス+1ではなく、トンファー+1にしますか?

 トンファーのルールって決定だと勘違いしてました。
 なので、このセッションでは次のとおりに扱うことにします。



セイギトンファー(1H)
 必要筋力=2〜5 攻撃力修正=+2 打撃力修正=±0 
 追加ダメージ=+1 クリティカル値=12
 ※モンク技能で使用可
 ※両手にトンファーを装備した状態で、防御にのみ使用した場合、回避力に+1のボーナス
,,,,no 12/12(日) 21:30:41,テミーラ,,では、せっかくなので,
「あ…、はい…。
もし魔法のトンファーがあるなら…、僕はそっちを使ってみたいです…。
ふふふ…、珍しいトンファー…。しかも魔法…。ふふふ…。」

というわけで、(たぶん)セスタス+1よりももっと珍しいトンファー+1をお借りします。

GM>
個人的にはシナリオの途中で、神(管理人)の手で威力がコロコロ変化する武器というのも
PL的にちょっと面白そうと思いましたが…、GMとしての負担が大きそうですね(汗)

ジュディス>
「いや…、あと10年若かったら僕も女装ができたかもしれませんが…、
今はもうすっかり声も低いですし…、女装は無理ですよ……。
それに…、弓は隣接しちゃうと使えませんから…、戦闘開始後すぐに、後ろから
『愛の力をみんなに送るわ!』…とか叫ぶ事しかできなくなっちゃいます……。」

妙な演技を織り交ぜつつ、主張します(笑)

ちなみに、PL(男)には某戦隊ピンクのバイト経験が…げふんごふん。
,,,,no 12/14(火) 15:46:18,GM−倉瀬,,キャスティング決定!,
 では、こうのように決まりました。

 役名   キャスト  性格   武器
・レッド  ジュディス 熱血漢  セイギブレイド (バスタードソード+1 必要筋力13-17     )
・ブルー  静     クール  セイギレイピア (レイピア+1    必要筋力 6-14 2本装備)
・イエロー テミーラ  コミカル セイギトンファー(トンファー+1    必要筋力 1- 5 2つ装備)
・ピンク  ミール   可憐   セイギリボン  (ウィップ+1    必要筋力 5- 5     )

  <トンファールールメモ>
   セイギトンファー(1H)
    必要筋力=2〜5 攻撃力修正=+2 打撃力修正=±0 
    追加ダメージ=+1 クリティカル値=12
    ※モンク技能で使用可
    ※両手にトンファーを装備した状態で、防御にのみ使用した場合、回避力に+1のボーナス

<装備の共通メモ>
・コスチューム(防具)については先に述べたとおり、魔術師ギルドからのバックアップで結果的には同様の
効果が得られるので、ソフトレザー+1と同じだと思ってください。

 その結果、クロースまでの装備制限があるアイアンフィストは使用できなくなるので注意してください。
 (私もこの点は盲点でした……。静さん、なんでしたらタオイスト技能を取り消しましょうか?)

・コスチュームに紛れさせて、こっそりセスタスとスパイクブーツ(これらは通常品です)を仕込んであります。
 不要なかたは、仕込んでいないことにしてもかまいません。


<個人の必殺技>
 各セイギマンは武器を持ったとき、固有の必殺技があります。
 それっぽいアクションと共に技名を叫んでアタックしてください(笑)。
 中盤からボス戦にかけて使い、乱発しないのがお約束です(笑)。
 ルール的には、回避力が−4になる代わりに追加ダメージ+2又はクリティカル値−1になります。
 つまり、強打ルールと内容は同じなのですが、本来の強打と重ねて使用できます。
 (併用すると回避力−8、追加ダメージ+4又はクリティカル値−2になります。うっかりボスにトドメ刺さ
  ないでねw)
 というわけで、各自考えておいてくださいw。

<その他>
 ビジュアルを優先し、あえてピンクはリボンにしました。
 攻撃力落としましたけど、みんな、可憐なピンク(←自分で言うなw)を守ってあげてね(笑)。

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

 みなさんは、体育会系的団長達からの短期集中的なシゴキを受け、どうにか様になるようになりました。

 というわけで、【一般技能 アクター(女性はアクトレス)LV1】習得です。
 今回のセッション中では、よし、ここだ! という所で、かっこよく魅せられたかどうかの判定に用いてくだ
さい。
 ぶっちゃけ、気持ちの問題ですけどね(笑)。
 でも、アクションの良さ(GMの独断で決めますw)と判定ロールの達成値の良さが合致した際、ささやかで
すがその都度、経験点10点サービスいたします♪
 逆に、かっこ悪かったり、消極的だったりした場合、減点をありえますから、しっかりね♪

団長「よーし、みんな休憩だ。
   うむ、うむ、みんなサマになってきたな。
   最初は正直どうしたもんかと思っていたが、よくぞ精進してくれた!

   明日は、リハーサルをやる。といっても、怪物役は本物だ。
   実は、今回裏方で協力してくれるファリス神殿のほうから、ある放置されていた神殿に怪物が住み着いて
  困っているので、これを退治してくれないか、というんだ。
   というわけで、これを練習台にして、特訓の総仕上げとしよう。
   相手はゴブリン一家らしい、油断するなよ。

   セイギマン、出動だ!!」
,,,,no 12/14(火) 15:50:44,GM−倉瀬,,頼むぞ、登場シーン決めてくれ!,
 つーわけで、翌日です。
 怪物の住みかとなってしまった廃神殿の前で、なぜかゴブリンたちが焚き火を囲んで宴を開いています。
 そしてなぜか捕らわれている狩人の親子が料理豚よろしく、大鍋の上の丸太に吊されています。
 あまり深く考えないでください。なぜかそういうシテュエーションなんです(笑)。



狩人娘 「パパ、怖いよう! 怪物たちに食べられちゃう!」
狩人父 「む、娘よ、しっかりするんだ!
     なぁ、ゴブゴブ団のみなさん! 頼むから、娘だけは逃がしてくれ!」
ゴブ団長「それはできない相談ゴブ。
     若い娘の肉は柔らかくて上質ゴブ。
     松坂牛を前にして食わないなどとは誰も言わないゴブ!」
狩人娘 「あたしデブじゃないもん! 霜降りじゃないもん!(怒)」
ゴブ団長「(=n=)前菜トバしていきなりメインデイッシュにするゴブ!
     それっ、鍋に放り投げてしまうゴブ!」
ゴブ団ズ「ゴブー!」

 果たして、狩人親子の運命はいかに!


 登場するときのお約束、分かってますね(笑)。
,,,,no 12/14(火) 23:05:02,テミーラ,,登場…!の前に打ち合わせ,
「ここは…、『そこまでだ!』のかけ声はレッドでしょうか…。
そして、レッド、もしくはピンクから順に名乗り出て飛び出す…かな。」

「イエローとしては…、登場して派手にコケて次の人につっこんでもらうか…、
最初はかっこよく登場して…、次の戦闘で落とすか…。
悩み所です……。」

GM>
セスタスとスパイクブーツを仕込んでもらえるのはありがたいです。

それと、2つ質問です。
・武器と防具の必要筋力は自分の好きに選んでいいんしょうか?
・セスタスとスパイクブーツを仕込んだ場合、「素手のフリをしてそれらで殴る
=装備による修正ありで戦える」という事でしょうか?
,,,,no 12/15(水) 00:36:18,ジュディス,,そこまでだ!,
えっと、自分のための備忘録もかねて修正値のデータです:

       筋力 攻撃 打撃 CL 追ダ 回避 防御 ダ減
戦士技能    − +2  − ±0 +2 +2  −  −
冒険者LV    −  −  −  −  −  −  − +2
器用度B    − +3  −  −  −  −  −  −
敏捷度B    −  −  −  −  − +2  −  −
筋 力B    −  −  −  − +3  −  −  −
素手     13 ±0  0 12 ±0  −  −  −
セスタス    5 +1  5 12 ±0  −  −  −
スパイクB   5 ±0 10 12 ±0  −  −  −
Bソード+1(1H)  13 +1 13 10* +1  −  −  −
Bソード+1(2H)  13 +1 18 10* +1  −  −  −
ソフトレザー  7  −  −  −  − ±0  7 ±0
指輪      −  −  −  −  − +1  −  −
プロテクション −  −  −  −  −  −  − +1
------------------------------------------------------------
総計        攻撃 打撃 CL 追ダ 回避 防御 ダ減
素手         5  0 12  5  5  7  3
セスタス       6  5 12  5  5  7  3
スパイクB      5 10 12  5  5  7  3
Bソード+1(1H)      6 13 10*  6  5  7  3
Bソード+1(2H)      6 18 10*  6  5  7  3

>登場するときのお約束、分かってますね(笑)
実は全然解っていなかったりして(^^ゞ 戦隊物ちゅーと「ゴレンジャー」
しか思い出せない・・・。しかもTVは見ていなかった世代です(笑)

で、テミーラからヒントを頂いたので、登場は一段高い岩の上にでもしま
しょう。胸の前で両腕を組み台詞は「そこまでだ!」。そして一回転しな
がら地面に着地・・・かな?(判定必要かな?)ゴブ相手だから武器は使
用しないんですよね?
,,,,no 12/15(水) 11:05:11,GM−倉瀬,,Q&A,
>武器と防具の必要筋力は自分の好きに選んでいいんしょうか?

 はい、そうです。ルールブックにある必要筋力の範囲内であれば、好きに選択してかまいません。


>セスタスとスパイクブーツを仕込んだ場合、
>「素手のフリをしてそれらで殴る=装備による修正ありで戦える」という事でしょうか?

 はい、そうです。外見からは素手で殴っているようにしか見えません。
 説明不足でしたね、仕込み武器に関しては序盤の素手戦闘の制限には含まれません。


> 戦隊物ちゅーと「ゴレンジャー」しか思い出せない・・・。
>しかもTVは見ていなかった世代です(笑)

 安心してください、私もデス(笑)。
 懐かしのなんとかって番組で見たくらいですから。
 なので、それほど気をはらなくてもOKですよ。
 子供ウケの良いかっこよさを念頭においていれば、大丈夫、のはず(笑)。


>で、テミーラからヒントを頂いたので、登場は一段高い岩の上にでもしましょう。
>胸の前で両腕を組み台詞は「そこまでだ!」。

 大きな大木があったことにして、高い枝の上から参上! ってのでもアリですよ(笑)。
 そのへんの演出は、PLの好きにしてかまいません。
 どうやって登ったとか、登るヒマあったらはよ助けろとか、深く考えちゃいけません(笑)。


>そして一回転しながら地面に着地・・・かな?(判定必要かな?)

 リクエストがあれば裏方魔法(フォーリングコントロール)で怪我無く着地することができます。
 ですが、かっこよくするにはアクターLV+敏捷度Bで判定が必要です。
 アクロバットをお持ちの方は、それを代用してもかまいません。

 概ねかっこよさ判定は、
  ・達成値13以上で、すばらしい出来。
  ・達成値9〜12で、普通の出来。
  ・達成値8以下で、かっこ悪い。
  ・1ゾロで、……もしかして偽物?
 ……くらいを目安にしてください。


>ゴブ相手だから武器は使用しないんですよね?

 今回は、ボス  ゴブリンシャーマン1匹
     中ザコ ゴブリン4匹
     小ザコ コボルト4匹

 ……となっています。
 ボスはなぜか最後まで手を出しませんし(笑)、ザコは各セイギマンに1匹ずつかかっていきます。
 セイギマン的には、中か小のザコをどちらか1匹武器無しで倒してもらえたらと思いますが、数ターン
進行したら序盤は終わったとみなして、武器を使用してもかまいません。
,,,,no 12/16(木) 16:32:13,ジュディス,,セイギマン参上!,
父娘が鍋に放り投げこまれようとするとき「そこまでだ!」声が
ゴブリンの里(笑)に響き渡る。ゴブリン達の目線に合わせて、カ
メラがスーっとパンする。ちょっとした崖(稜線は水平ではなく
ちょっと傾斜)に4人の人影が。一人づつトンボを切りながらゴ
ブリン達の前に着地し名乗りをあげる。「セイギレッド!」・・・
全員が着地したところで唱和、「四人揃ってセイギマン参上!」

てな感じかしらん(笑)

アクターLV+敏捷度Bで判定しておこう(基準値3)
,,,-:-&5-5:,ok 12/16(木) 18:30:51,GM−倉瀬,,団長は叫んだ!,
団長ダン「すばらしいぞ、レッド!
     完璧だ!」

  団長は感動した!
  GMは感激した!
  すばらしい、十点あげよう!(マジです!)


  他のセイギマンも同様のアクションを求められます。
  全員のアクションが終えたら、戦闘に入ります。
  では、みんな、レッツトライ♪
,,,,no 12/17(金) 00:23:01,テミーラ,,アクロバットは軽業でもいい?,
「…『セイギイエロー!!』」

レッドに続いて、飛び下ります。
モンクの【軽業】でアクロバットに挑戦します。
基準値は「4」(モンク2+敏捷2)です。
軽業が不可ならアクターで。こちらは基準値「3」です。

それと、ジュディスさんのをパクって僕もメモっておきます。
       筋力 攻撃 打撃 CL 追ダ 回避 防御 ダ減
モンク技能   − +2  − ±0 +2 +2  −  −
冒険者LV    −  −  −  −  −  −  − +3
器用度B    − +2  −  −  −  −  −  −
敏捷度B    −  −  −  −  − +2  −  −
筋 力B    −  −  −  − +3  −  −  −
セスタス    5 +1  5 12 ±0  −  −  −
スパイクB   5 ±0 10 12 ±0  −  −  −
トンファー+1  5 +2  5 12 +1  −  −  −
トンファー防御 −  −  −  −  − +1  −  −
ソフトレザー  7  −  −  −  − ±0  7 ±0
指輪      −  −  −  −  − +1  −  −
プロテクション −  −  −  −  −  −  − +1
------------------------------------------------------------
総計        攻撃 打撃 CL 追ダ 回避 防御 ダ減
セスタス       5  5 12  5  −  −  −
スパイクB      4 10 12  5  −  −  −
トンファー+1     6  5 12  6  −  −  −
通常防御       −  −  −  −  5  7  4
トンファー防御    −  −  −  −  6  7  4
,,,-:-&2-5:,ok 12/17(金) 00:53:04,静,,あぁ・・・,
個人的にこんな展開・・・大好きです!(笑
モンクは取り消ししなくてオッケーです
もともとつけよーかなと思ってたもんですんで

「『セイギブルー!』」

イエローに続き、飛び降ります
私もテミーラさんと同じく、軽業かアクターで・・・どっちも基準値は4です

・・・で、修正後の能力値をば
       筋力 攻撃 打撃 CL 追ダ 回避 防御 ダ減
ファイター  − +2  −  ±0 +2 +2  −  −
冒険者LV  −  −  −  −  −  −  −  +2
器用度B    − +3  −  −  −  −  −  −
敏捷度B   −  −  −  −  − +3  −  −
筋 力B    −  −  −  − +2  −  −  −
セスタス    5 +1  5 12 ±0  −  −  −
スパイクB   5 ±0 10 12 ±0  −  −  −
レイピア+1  14 +1 14 10 +1  −  −  −
レイピア【2本】14  -1   14 10 +1  −  −  −
ソフトレザー  7  −  −  −  − ±0  7 ±0
指輪      −  −  −  −  − +1  −  −
プロテクション −  −  −  −  −  −  − +1
------------------------------------------------------------
総計        攻撃 打撃 CL 追ダ 回避 防御 ダ減
セスタス       6   5  12  4  −  −  −
スパイクB      5  10  12  4  −  −  −
レイピア+1      6  14  10  5   −  −  −
  防御       −  −  −  −   5  7  4

・・・ずれたかな?
,,,-:-&6-4:,ok 12/17(金) 10:55:18,GM−倉瀬,,よし、登場シーンはこれだ(笑),
 あ、すいませんでした。
 「アクロバット=軽業」でOKです。


‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥


団長ダン「よしよし、イエローもOKだ。
     おおっ! ブルー、君もステキだぞ! ブラボーっ!」 

 つーわけで、ブルーにも十点贈呈!
 それじゃ、最後にちょっと照れてるピンク。

ミール「セ、セイギピンク!」

 みんなに続いて、アクロバット着地!
 ・基準値=5
,,,-:-&3-6:,ok 12/17(金) 13:34:45,GM−倉瀬,,戦え、セイギマン!,
セイギマン「四人揃ってセイギマン参上!」

 4人の唱和が、ゴブリンの里(笑)に響き渡る。
 見事なりセイギマン!
 裏方で見守っていた団長は、思いのほか仕上がりの高さに男泣きした!
 しかし、油断は禁物だ。
 本当の困難は、ここから始まるのだ!


ゴブ団長「な、なにやつゴブ!?」
狩人娘 「あーっ! セイギマンだ! パパ、セイギマンが助けに来てくれたよ!」
狩人父 「……えーと……」
狩人娘 「(瞳キラキラ♪)セイギマーン、助けてー!」
狩人父 「…………。
     (コホン)
     せ、セイギマン!? ほ、本当だ!
     セイギマン、いつも娘共々応援してます、助けてくださーい!」
狩人娘 「あと、握手とサイン〜♪」
     ・
     ・
     ・
 その頃、団長は。
団長ダン「しまった! サインの練習させ忘れた!(頭抱え)」
     ・
     ・
     ・
ゴブ団長「セイギマンだとぉ!?
     ぐっふっふ、何者だろうと邪魔するヤツはミンチにして肉団子汁ゴブ。
     お前達、かかるゴブっ!」
ゴブ団員「ゴブー!!」

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

【ゴブゴブ団データ】
名前    LV 知名 敏捷  ■攻撃点 打撃点 ■回避点 防御点 ■生命/抵抗 精神/抵抗
コボルト   1  6 14/8 ■ 8   5  ■ 10   3  ■ 6/8   6/8
ゴブリン   2  5 13/8 ■ 9   7  ■ 10   5  ■ 12/10   10/9
シャーマン  3  10 13/8 ■ 10   8  ■ 11   6  ■ 12/11   15/11
       精霊魔法3(魔法強度/魔力=12/5) 暗黒魔法1(魔法強度/魔力=魔力10/3)

 ※この戦闘では固定値で戦います。データを参照してください。



【第1ターン行動予定】  
名前           敏捷  生命  精神 10点 行動予定
ブルー /静     23 (23/23 19/19) 1  
ピンク /ミール   20  (18/18 17/17) 1  
レッド /ジュディス 17 (18/18 11/11) 1  
イエロー/テミーラ  15 (13/13 13/13)    


【位置概要】
 マップ化するほどでもないので、概要を書き記します。

・レッド  VS コボルトA(6/6) ゴブリンA(12/12)
・ブルー  VS コボルトB(6/6) ゴブリンB(12/12)
・イエロー VS コボルトC(6/6) ゴブリンC(12/12)
・ピンク  VS コボルトD(6/6) ゴブリンD(12/12)

 裏方神官3人衆 精神力<魔力4>
 ・X(14/14) ・Y(14/14) ・Z(14/14)


  ・ゴブ団長のゴブリンシャーマンは、最後まで手を出しません。ので、当面無視してください。
  ・治癒魔法を受ける方は、そのターンは通常回避しかできません。
   発動判定などはセルフでお願いします。(敏捷度0タイミング)
  ・割り当てられた敵グループを倒しきらないうちに、別グループにかけつけることはできますが、
   その場合は「接敵状態から離脱(逃亡)する」行動のルールに準じてください。
   相手を引き受けてくれる仲間がいない場合、行動順を最後に遅らせ、かつ回避力−4ペナルティーを
   受けます。
,,,,no 12/17(金) 17:11:55,ブルー(静),,一番手!,
>狩人親子
「まかせておけ、必ず無事に助け出す」
このセリフはレッドのほうがよかったかも
レッドが言ったことにしてもいいです

>コボB
「ゆくぞ!」

ちなみに、声はハスキーな感じなんで男役でも問題ないのです
オープンアタックはファイターを基準値で蹴ります

2D+5で5以上ヒット
,,,-:-&4-3:,ok 12/17(金) 17:16:10,ブルー(静),,HIT!,
>コボB
「ハァッ!」
ハイキックがコボBの側頭部にヒット!
ダメージによっては派手に吹っ飛ぶでしょう

10レート+4のCL12で
,,,10:12&1-4::1,ok 12/17(金) 23:23:02,レッド(ジュディス),,正義の鉄拳、受けるが良い!,
>コボルトA
「正義の鉄拳、受けるが良い!」

2D+6で5以上ヒット
,,,-:-&6-6:,ok 12/17(金) 23:29:59,レッド(ジュディス),,めりっ!,
>コボルトA
レッドの繰り出したパンチは見事にコボルトの体に沈み込んだ!

レート5・CL12・追加5

>2D+6で5以上ヒット
2D+6で出目4以上ヒットですね。

PL:んなところで出なくても(笑)>6ゾロ
,,,5:12&6-6:4-1::2,ok 12/17(金) 23:35:17,レッド(ジュディス),,あら?,
ダメージが算出されない?
(5+1)+5=11
一撃で沈んだかな?

う〜ん、ソロ目はラスボスに取っておきたいのに(笑)
,,,,no 12/18(土) 23:03:08,イエロー(テミーラ),,コミカルな演技ってどんなんだ(汗,
コボルドBに【攻撃】します。
仕込みのセスタス、セスタス、ブーツの【3回攻撃】です。

「…『雑魚は素手で十分だ。アチョ〜!!』」
奇声を上げつつ、まずは右手のセスタス。
攻撃力は「3」(モンク2器用2武器1ペナ−2)です。
出目7以上で命中です。
,,,-:-&6-3:,ok 12/18(土) 23:05:39,イエロー(テミーラ),,命中!,
「はぁ!」

演技じゃなくて、素のかけ声を込めて打撃ロール。
追加ダメージは「5」(モンク2筋力3)です。
,,,05:12&6-6:5-4::2,ok 12/18(土) 23:20:00,イエロー(テミーラ),,一撃で沈めた!,
間違い。BでなくてCでした。接敵相手のナンバリングを読み間違えてました。

ダイス目がもったいないですねぇ〜。
ダメージ14−防御点3=「11点ダメージ」をコボルドCへ。
コボルドBの生命点は−5になります。

セイギイエローとしては、鼻の下を指で横向きに擦って「ふんふ〜ん」という余裕の
演技を見せながら、シュッシュっと余った手足で素振りを見せます。
内心は心臓がばっくんばっくん言ってます(笑)

続いて、ゴブCからの回避です。
回避力は「5」(モンク2敏捷2指輪1)です。
出目4以上で回避です。

しかし…、一覧表にすると弱いなぁ、テミーラは(笑)
,,,-:-&6-5:,ok 12/18(土) 23:23:29,イエロー(テミーラ),,しまった、,
まだあっちこっちナンバリングが間違ってた。
コボルドもゴブリンもCが相手です。申し訳ない。

余裕で避けたので、両手を上げて足をがに股にして、腰を横に振ってゴブをバカにしてみます。
…「コミカル」を曲解している気がしてならない(苦笑)
,,,,no 12/18(土) 23:46:52,GM−倉瀬,,次ターンへ進む前に,
 回避判定をお願いします。
 レッドはゴブリンから、
 ブルーはゴブリンとコボルトからの攻撃を受けます。

 それにしても、飛ばしてるなぁ、みんな♪
 出目がもったいない(笑)。
,,,,no 12/19(日) 01:30:09,ジュディス,,ゴブリンAからの回避,
基準値5で出目4以上で回避成功
,,,-:-&3-5:,ok 12/20(月) 14:19:26,GM−倉瀬,,では、ピンクもやりましょう,
 ブルーの回避がまだですが、先にピンクもやっておきましょう。

 イエロー、がんばってるなぁ(笑)>コミカル
 ピンクも可憐っぽくがんばらせます。

 可憐かぁ……(悩)。
 鉄拳食らわすのもアレなので、あえて敵に先手を譲って、ひらりひらりとかわし、そこから転じてコボルトDを
合気道風に投げ飛ばしましょうか。
 ルール上は結果的に転倒させる【脚狙い】でやってみましょう。

 まずは、コボルトDを回避。

・回避力=6 <1ゾロ以外で成功>
,,,-:-&2-3:,ok 12/20(月) 14:21:18,GM−倉瀬,,回避,
 続いて、ゴブリンDを回避。

・回避力=6 <1ゾロ以外で成功>
,,,-:-&1-5:,ok 12/20(月) 14:26:43,GM−倉瀬,,で、反撃,
 コボルトDを投げ飛ばし。決まってくれると嬉しいなぁ。
「やぁっ!」


・攻撃力=6−2ペナ=4 <6以上で成功>
,,,-:-&4-4:,ok 12/20(月) 14:30:21,GM−倉瀬,,ダメージ判定,
 さて、一発で決まるかな?

・追加ダメージ=5
,,,05:12&1-3::1,ok 12/20(月) 14:46:47,GM−倉瀬,,転倒判定,
 3点ダメージを受けたコボルトDの転倒判定。
 ここでコボルトに抵抗されると技が決まったことにならないので、ぜひとも抵抗失敗してほしい(笑)。

・基準値=1−3ペナ <12以上で成功>
,,,-:-&2-2:,ok 12/20(月) 15:12:55,GM−倉瀬,,途中結果,
 やれやれ、うまく決まってくれたか(ほっw)。
 あとはブルー(静)の回避のみです。

 サクサク進ませたいですし、まだ困難なシチュエーションでもないですので、明日(12/21)には2R目の行
動を行ってもかまいません。

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

コボルトA、C「(宙に吹っ飛ばされながら)キャイーンっ!!」
 レッド、イエローは、ザコ相手にもったいないくらいに(笑)華麗に倒してのけた!

狩人娘「すっごーい! パパ見た!? 一撃で倒しちゃったよ!!」
狩人父「本当だ! なんて強さだ……!」

 1撃KOは、大人でもしびれるシチュエーションでしょう。
 ということで、レッド、イエローに各十点!

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

【第1ターン行動】  
名前           敏捷  生命  精神 10点 行動
レッド /ジュディス 17 (18/18 11/11) 2  コボルトAを1発KO!
ブルー /静     23 (23/23 19/19) 1  コボルトBに3点ダメージ(回避未解決)
イエロー/テミーラ  15 (13/13 13/13) 1  コボルトCを1発KO!
ピンク /ミール   20  (18/18 17/17) 1  コボルトBに3点ダメージ


【位置概要】

・レッド  VS           ゴブリンA(12/12)
・ブルー  VS コボルトB(3/6) ゴブリンB(12/12)
・イエロー VS           ゴブリンC(12/12)
・ピンク  VS コボルトD(3/6) ゴブリンD(12/12)

 裏方神官3人衆 精神力<魔力4>
 ・X(14/14) ・Y(14/14) ・Z(14/14)


  ・ゴブ団長のゴブリンシャーマンは、最後まで手を出しません。ので、当面無視してください。
  ・治癒魔法を受ける方は、そのターンは通常回避しかできません。
   発動判定などはセルフでお願いします。(敏捷度0タイミング)
  ・割り当てられた敵グループを倒しきらないうちに、別グループにかけつけることはできますが、
   その場合は「接敵状態から離脱(逃亡)する」行動のルールに準じてください。
   相手を引き受けてくれる仲間がいない場合、行動順を最後に遅らせ、かつ回避力−4ペナルティーを
   受けます。

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

【ゴブゴブ団データ】
名前    LV 知名 敏捷  ■攻撃点 打撃点 ■回避点 防御点 ■生命/抵抗 精神/抵抗
コボルト   1  6 14/8 ■ 8   5  ■ 10   3  ■ 6/8   6/8
ゴブリン   2  5 13/8 ■ 9   7  ■ 10   5  ■ 12/10   10/9
シャーマン  3  10 13/8 ■ 10   8  ■ 11   6  ■ 12/11   15/11
       精霊魔法3(魔法強度/魔力=12/5) 暗黒魔法1(魔法強度/魔力=魔力10/3)

 ※この戦闘では固定値で戦います。データを参照してください。
,,,,no 12/21(火) 15:21:00,ジュディス,,廻し蹴りだ!,
では、ゴブリンAに脚狙いで回し蹴りを。
「とりゃぁ〜!」

攻撃力5−2=3、出目7以上でヒット
,,,-:-&5-2:,ok 12/21(火) 15:24:35,ジュディス,,当たった!,
ぎりぎり(汗)

ゴブリンAはジュディスの廻し蹴りを紙一重で回避出来なかった。

ダメージです:レート10・CL12・追加5
,,,10:12&5-6::1,ok 12/21(火) 15:48:38,ジュディス,,転べ!,
基本ダメージ11−防御点5=6:残6点

ジュディスの廻し蹴りはゴブリンの左足を砕いた。

転倒判定(こちらでやちゃって良いのかな?):
基準値=3−6で出目6ゾロ以外転倒
,,,-:-&4-3:,ok 12/21(火) 15:49:52,ジュディス,,よっしゃぁ!,
転びました(笑)>ゴブリンA

回避は不要ですね。
,,,,no 12/21(火) 16:31:22,ジュディス,,回避,
回避判定必要でした。ゴブリンAは攻撃力に−2ペナ。

目標値9−2=7
基準値5で1ゾロ以外回避成功
,,,-:-&3-6:,ok 12/22(水) 00:19:48,静,,ありゃ,
回避判定があったかー
基準値5、3以上で回避
,,,-:-&2-4:,ok 12/22(水) 00:22:46,(ブルー)静,,次も蹴り,
基準値5で5以上成功
,,,-:-&1-4:,ok 12/22(水) 00:24:35,(ブルー)静,,あぶなっ(汗,
10レート+3のCL12、ダメージ合計6出れば撃破
,,,10:12&2-2::1,ok 12/22(水) 00:25:44,(ブルー)静,,なんでや(苦笑,
コボに1点しか通らなかったなんて(汗

2R目の回避ロール、3出ればOK
,,,-:-&1-4:,ok 12/22(水) 22:31:39,イエロー(テミーラ),,トンファーが予想外の波及効果を…!,
「…『あちょぅぇ〜〜!!』」

前にも増して変な声を出して、ゴブリンCに【攻撃】です。
セスタス、セスタス、ブーツの3回攻撃です……って、あぁぁぁ〜〜〜!世界の法
則(ルール)が変わってる〜〜〜〜!!
3回攻撃でペナ−3かぁ。期待値を計算し直さなきゃ…。

スタッフが使えるようになるんなら、こ の 仕 事 が 終 わ っ た ら
ソーサラーでもとろうかなぁ…。   (↑死亡直前キーワード(笑))

というわけで、今は期待値計算している時間がないので、セスタス、セスタスの2
回攻撃にします。
攻撃力は「4」(モンク2器用2武器1ペナ1)です。
まずは右手。出目6以上で成功です。
,,,-:-&3-3:,ok 12/22(水) 22:33:13,イエロー(テミーラ),,ギリギリヒット,
追加ダメージは「5」(モンク2筋力3)です。
,,,05:12&4-1::1,ok 12/22(水) 22:35:36,イエロー(テミーラ),,1点通りました。,
ちょっとだけ痛そうなパンチをおみまいしました。

次、左手で攻撃。6以上で成功です。
,,,-:-&5-5:,ok 12/22(水) 22:36:26,イエロー(テミーラ),,当たる当たる!,
反動が怖い…(苦笑)

追加ダメージは「5」です。
,,,05:12&6-5::1,ok 12/22(水) 22:40:43,イエロー(テミーラ),,5点通りました。,
合計で6点通ったので、ゴブCの生命力は残り6です。

続いて、回避。
回避力は「5」(モンク2敏捷2指輪1)です。
出目4以上で成功です。出目の偏りが怖い…。
,,,-:-&1-1:,ok 12/22(水) 22:43:25,イエロー(テミーラ),,やりぃ!10点!(笑),
防御ロールです。
ダメージ減少は「4」(冒険者3プロ1)です。
,,,07:-&5-4:,ok 12/22(水) 23:15:12,イエロー(テミーラ),,ほっ。鎧ではじいた。,
「をわ…!っとっと…。…『ふはは!セイギの前では悪の幸運は長続きしないもの
なのだ〜〜〜!!』」

足が滑って素が出かかりましたが、なんとか持ちこたえて演技を続行します。
,,,,no 12/24(金) 11:35:55,GM−倉瀬,,ではピンクも,
 ブルーの回避がまだですが、先にピンクもやっておきましょう。

 うーん、それじゃあ前ターンの最後にコボルト投げ飛ばしを決めたので、コンビネーションの流れ技のように
手刀でトドメを刺しましょう(バーチャファイターの何とかって人みたいに)。
 あと、わざとピンチを演出するために、全力攻撃(ダメージ+2)で隙を作りましょう。

 ・攻撃力6 <1ゾロ以外で成功>
,,,-:-&3-4:,ok 12/24(金) 11:39:59,GM−倉瀬,,ダメージ判定,
・追加ダメージ=5+2
,,,05:12&3-4::1,ok 12/24(金) 11:45:50,GM−倉瀬,,ゴブリンDからの回避,
「バカめ、背中がガラ空きゴブ!」
「はっ!? しまった!」

 身体はって演出してます(笑)。

・回避力=5−4 <8以上で成功>
,,,-:-&4-6:,ok 12/24(金) 12:22:43,GM−倉瀬,,3R目に行きましょう!,
狩人父「イエロー、危なーい!」
狩人娘「よかった、全然平気みたい……!」

団長ダン「(額をぬぐい)あ、あぶな……バレるかと思った(ひやひや)」

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

 ブルー(静)の回避がまだですが、まだ困難なシチュエーションでもないですので、3R目に行きましょう。
 ブルーは2R目の回避判定も併せて行ってください。

 ちなみに、ゴブリンAの行動は起きあがりでお終いです。

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥


【第2ターン結果】  
名前           敏捷  生命  精神 10点 行動
レッド /ジュディス 17 (18/18 11/11) 2  ゴブリンAに6点ダメージ&転倒
ブルー /静     23 (23/23 19/19) 1  コボルトBに2点ダメージ(回避未解決)
イエロー/テミーラ  15 (13/13 13/13) 2  ゴブリンCを1+5点ダメージ
ピンク /ミール   20  (18/18 17/17) 1  コボルトDに6点ダメージ


【位置概要】

・レッド  VS            ゴブリンA(6/12)※転倒
・ブルー  VS コボルトB(1/6) ゴブリンB(12/12)
・イエロー VS            ゴブリンC(6/12)
・ピンク  VS            ゴブリンD(12/12)

 裏方神官3人衆 精神力<魔力4>
 ・X(14/14) ・Y(14/14) ・Z(14/14)

  ・ゴブ団長のゴブリンシャーマンは、最後まで手を出しません。ので、当面無視してください。
  ・治癒魔法を受ける方は、そのターンは通常回避しかできません。
   発動判定などはセルフでお願いします。(敏捷度0タイミング)
  ・割り当てられた敵グループを倒しきらないうちに、別グループにかけつけることはできますが、
   その場合は「接敵状態から離脱(逃亡)する」行動のルールに準じてください。
   相手を引き受けてくれる仲間がいない場合、行動順を最後に遅らせ、かつ回避力−4ペナルティーを
   受けます。

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

【ゴブゴブ団データ】
名前    LV 知名 敏捷  ■攻撃点 打撃点 ■回避点 防御点 ■生命/抵抗 精神/抵抗
コボルト   1  6 14/8 ■ 8   5  ■ 10   3  ■ 6/8   6/8
ゴブリン   2  5 13/8 ■ 9   7  ■ 10   5  ■ 12/10   10/9
シャーマン  3  10 13/8 ■ 10   8  ■ 11   6  ■ 12/11   15/11
       精霊魔法3(魔法強度/魔力=12/5) 暗黒魔法1(魔法強度/魔力=魔力10/3)
,,,,no 12/24(金) 12:43:31,GM−倉瀬,,お手本です,
 武器をもつ場合、そのラウンドではあえて攻撃せず、かっこよいアクションやポーズを決めてください。

 【アクター技能LV+器用度B+2D】

 出来ばえ具合で登場シーン同様ボーナスが入るチャンスです♪
  ・達成値13以上で、すばらしい出来。
  ・達成値9〜12で、普通の出来。
  ・達成値8以下で、かっこ悪い。
  ・1ゾロで、……もしかして偽物?

 例として、ピンクがやってみせます。

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

「セイギッリボンッ!!」
 威嚇するようにゴブリンの足元を2、3打ち、そして新体操風に身体ごとクルクルまわして、最後にはリボン
の端をもって、ぴっと構えます。

「背中を狙うなんて、そんな卑怯者には負けません!」(←ワザとやったクセに(笑))

 ・基準値=4
,,,-:-&6-2:,ok 12/24(金) 12:47:18,GM−倉瀬,,で、こちらからの攻撃はないので、あとは回避です,
ゴブ団「得物をもったぐらいでいきがるんじゃないゴブッ!」

 ゴブリンDから回避。

・回避力=6 <3以上で成功>
,,,-:-&2-2:,ok 12/24(金) 12:48:54,GM−倉瀬,,……という感じです。,
 ザコを1匹以上倒せた方は、レッツトライ♪
,,,,no 12/24(金) 15:52:13,レッド(ジュディス),,はぁっ!,
「どうした?もう終わりか?」>ゴブリンA

転倒しているゴブリンAに拳をお見舞いします。
武器は、こいつを倒してから(^^♪

「はぁっ!」

攻撃力6で出目4以上ヒット
,,,-:-&2-2:,ok 12/24(金) 15:54:43,レッド(ジュディス),,・・・あぶねぇ(笑),
打撃力5、CL12、追加D5
,,,-:-&2-3:,ok 12/24(金) 16:02:02,レッド(ジュディス),,忘れ物(^^ゞ,
キーナンバー入れるの忘れました。
基本ダメージ6−防御点5=1:残5点

PL:しまった、戦術間違えた。行動順0にして、
   立ち上がったゴブ君に蹴り入れるんだった。
   若しくは強打ダメージ+2を宣言すべきだ
   った・・・。しかもゴブ君のペナ2も入れ
   てなかった・・・あたた。

,,,,no 12/25(土) 00:32:59,イエロー(テミーラ),,セイギトンファーいきます〜,
「…『このセイギイエローに一撃を喰らわすとは、これは本気を出すしかないようだ。』
…『セイギっ!トンファーーーー!!』」

腰元から2本のトンファーをシュっと取り出し、その勢いのままそれぞれの手の中で、
取っ手と棒の部分のつなぎ目のL字部分を軸にして縦方向にトンファーを回転させた
のち、取っ手部分をガシっと受け止めます。
つまり、 ̄| → _| → |_ → | ̄こういう回転…で通じるかなぁ(汗)
物理法則や技の難度は……この際無視するという方向で。(←ぉぃ!)

トンファーを受け止めたら、ビシっとファイティングポーズを取ります。

基準値は「3」(アクター1器用2)です。
,,,-:-&5-6:,ok 12/25(土) 00:36:06,イエロー(テミーラ),,カッコよく決まった,
ビシぃぃぃっ!っとポーズをキメた所で、そのトンファーを使って回避です。

基準値は「6」(モンク2敏捷2指輪1トン1)です。
出目3以上で成功です。
,,,-:-&1-6:,ok 12/25(土) 01:12:13,ブルー(静,,あれ?,
回避、振ったはずですが・・・
イエローの2R目レスの前にあるはずです

蹴ります・・・コボが一人だけ倒せてないだなんて(泣
5出ればHIT
,,,-:-&3-3:,ok 12/25(土) 01:15:04,ブルー(静,,当たり,
次。10レート+4のCL12でダメーシ4いけばKO

倒せれば回避ロールはいらないと思いますが・・・
,,,10:12&6-1::1,ok 12/25(土) 01:17:35,ブルー(静,,いちおう・・・,
コボは倒せましたが、ゴブからの攻撃があったときのために回避ロール

2D+6です・・・前に書いた修正後の値が間違ってた(汗
,,,-:-&4-2:,ok 12/25(土) 23:47:27,GM−倉瀬,,順調ですね、よしよし♪ では4R目へ,
≫ブルー
>回避ふったはず

 えーとですね、ブルーはコボルトとゴブリンの両者から攻撃を受けていたんです。
 ブルーはこれまで対コボルトへの回避はロールしているのですが、ゴブリンへはまだ未解決なのです。
 なので、1〜2R目のゴブリンからの攻撃に対して2回分の回避をお願いします。


≫レッド
>戦略間違え

 ふっふっふっ、かかったなレッド!(何もしてないけどw)

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

狩人父「おおう! すごい武器さばきだ!」
狩人娘「イエロー、素敵ー!」

団長ダン「(拳を握り締め)よしっ! 決まったぞイエロー! さっきのは帳消しだ!」

 イエロー、ナイス! 十点ボーナスです!

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

 よしよし、4R目に行きましょう。

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

"【第2ターン結果】  
名前           敏捷  生命  精神 10点 行動
レッド /ジュディス 17 (18/18 11/11) 2  ゴブリンAに1点ダメージ
ブルー /静     23 (23/23 19/19) 1  コボルトBに4点ダメージ
イエロー/テミーラ  15 (13/13 13/13) 3  トンファーアクション
ピンク /ミール   20  (18/18 17/17) 1  リボンアクション"

"【位置概要】

・レッド  VS ゴブリンA(5/12)
・ブルー  VS ゴブリンB(12/12)
・イエロー VS ゴブリンC(6/12)
・ピンク  VS ゴブリンD(12/12)

 裏方神官3人衆 精神力<魔力4>
 ・X(14/14) ・Y(14/14) ・Z(14/14)
"
"  ・ゴブ団長のゴブリンシャーマンは、最後まで手を出しません。ので、当面無視してください。
  ・治癒魔法を受ける方は、そのターンは通常回避しかできません。
   発動判定などはセルフでお願いします。(敏捷度0タイミング)
  ・割り当てられた敵グループを倒しきらないうちに、別グループにかけつけることはできますが、
   その場合は「接敵状態から離脱(逃亡)する」行動のルールに準じてください。
   相手を引き受けてくれる仲間がいない場合、行動順を最後に遅らせ、かつ回避力−4ペナルティーを
   受けます。"

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

"【ゴブゴブ団データ】
名前    LV 知名 敏捷  ■攻撃点 打撃点 ■回避点 防御点 ■生命/抵抗 精神/抵抗
コボルト   1  6 14/8 ■ 8   5  ■ 10   3  ■ 6/8   6/8
ゴブリン   2  5 13/8 ■ 9   7  ■ 10   5  ■ 12/10   10/9
シャーマン  3  10 13/8 ■ 10   8  ■ 11   6  ■ 12/11   15/11
       精霊魔法3(魔法強度/魔力=12/5) 暗黒魔法1(魔法強度/魔力=魔力10/3)
,,,,no 12/26(日) 00:08:21,レッド(ジュディス),,目障りだ,
「雑魚のくせにしぶとい奴め」
「食らえ、レッドキッ〜ク!」

んでは、とび蹴り。回避捨ての強打ダメージ+2で
いきます。

攻撃力5、出目5以上でヒット
,,,-:-&2-3:,ok 12/26(日) 00:10:40,レッド(ジュディス),,またもぎりちょん(汗),
ダメージです:レート10・CL12・追加5・強打2

,,,10:12&6-2::1,ok 12/26(日) 00:14:06,レッド(ジュディス),,まだまだだな,
基本ダメージ11−防御点5=6:残0点

「雑魚ごときに手こずらせて、まだまだだな」
「ピンク、今行くぞ!」

当然紅一点のピンクを助太刀に行きます(次ラウンド)


,,,,no 12/27(月) 00:10:16,ブルー(静,,あ、そーだったか,
>GM様
そーゆーことでしたか、了解です

では、2D+5でコボの方を
3出れば回避
,,,-:-&2-2:,ok 12/27(月) 00:11:17,ブルー(静,,ぎりぎり(汗,
次行きます、ゴブの方
4出れば回避
,,,-:-&5-3:,ok 12/27(月) 00:14:10,ブルー(静,,レイピアアクション!,
レイピアをすらりと抜き放ち
クールキャラにふさわしい華麗な演舞を踊ります
騎士っぽく

アクトレス1なので基準値4
,,,-:-&6-6:,ok 12/27(月) 00:15:53,ブルー(静,,なんですと(汗,
もすぬごい(ものすごい)演舞を披露しました(汗
舞った本人、内心ビックリです
では、今Rのゴブからの回避を
4出ればOK
,,,-:-&5-5:,ok 12/27(月) 01:55:08,イエロー(テミーラ),,今こそイエローの必殺ワザを!,
「……『このイエローにトンファーを持たせるとは、敵ながらお見事!』
……『しかし、それは同時に、お前の敗北を意味するのだ〜〜!!』
……『必殺っ!×(バツ)ノ字撃〜〜〜!!』」

アバンストラッシュのポーズ(←ぉぃ)から、一気にゴブに突っ込み、右手で/撃を放ち、
その勢いを殺さずにそのままジャンプして1回転して即座に左手で\撃を放つという必殺技
です。
(勢いで書いてます。物理的に威力があるかどうかは無視です(笑))

というわけで、【強打+必殺技】+【2回攻撃(両手)】で勝負をかけます。
選択オプションは「追加ダメージ+4」です。
攻撃力は「5」(モンク2器用2トン2ペナ−1)です。

まずは右手攻撃です。
出目5以上で命中です。
(今思ったけど、これって両手で命中しないと×にならないな…(苦笑))

…あと、個人必殺技ってこういうシチュエーションで使っていいんですよね?
一通りやりますが、ダメなら最初の命中からやりなおします。
,,,-:-&3-5:,ok 12/27(月) 02:00:16,イエロー(テミーラ),,まずは右手命中!,
追加ダメージは「10」(すごっ!)(モンク2筋力3トン1オプ4)です。
,,,05:12&4-5::1,ok 12/27(月) 02:05:29,イエロー(テミーラ),,すごいな、必殺技。,
ダメ14−防御5=9点のダメージをゴブに与えました。

ゴブの生命は−3ですが、敏捷が同じなら相打ちの可能性もあるというルールと
必殺技は途中で止められないだろうという解釈から、左手でも通常の命中判定を行ないます。

出目5以上で命中です。
,,,-:-&1-5:,ok 12/27(月) 02:06:29,イエロー(テミーラ),,かわいそうですが追い討ちです,
なむなむ。

追加ダメージは「10」。
,,,05:12&6-3::1,ok 12/27(月) 02:14:46,イエロー(テミーラ),,ポーズでも取ろうか,
ゴブの生命は-12になりました。

ゴブに盛大に×の字の痕をつけ、清々しく「鶴のポーズ」のような感じのエセ格闘ポーズを取ります。

ピンクにはレッドが向かっているので、次のラウンドはブルーの所に向かいます。
ブルーの見せ場を奪わないように、イエローは防御専念でいく予定です。
,,,,no 12/27(月) 12:46:02,GM−ピ倉瀬,,ではピンクの攻撃……外れろピンク!(笑),
 では、ピンクの番ですね。
 ここはかけつけてくれるレッドの為にも、ピンクにはやられてもらおうw(←鬼)。

 あえて絡ませず、強打攻撃(ダメージ+2)頭部狙いw。

・攻撃力=4−4=0
,,,-:-&3-5:,ok 12/27(月) 12:49:07,GM−倉瀬,,で、ゴブリンDから攻撃を貰います,
ゴブD「ふはは、どこを狙っているゴブ! これでも喰らえゴブ!」
ピンク「きゃあー!」

・回避力=6−4=2

 かわすなよ、ピンク!(笑)
,,,-:-&2-3:,ok 12/27(月) 12:52:06,GM−倉瀬,,よし、狙いどおりだ(笑),
 ピンクはゴブDの攻撃を受けました。よしよし。

・ダメージ減少=3
,,,07:-&2-5:,ok 12/27(月) 12:57:10,GM−倉瀬,,1点貫通,
 派手にやられた風を装って、アクトレス技能で吹っ飛ばされ、うつぶせに倒された風を装います。

「きゃあーっ!!」

・基準値=4

 レッド、分かってるね?
 キミに期待しているんだよ(笑)。
 裏切ったら承知しないよ!(爆)。
,,,-:-&6-1:,ok 12/27(月) 13:05:39,GM−倉瀬,,5R目にいきましょう!,
狩人娘「きゃー♪ ブルー最高ー!」
狩人父「すごい、何かの演舞を見ているかのようだ!」

団長ダン「一番の出来だ、ブルー! そのままいってくれ!」

 ブルー、文句なしの十点ボーナスです!


ピンク「きゃあーっ!!」
狩人娘「ピンクー!」
狩人父「だめだ、やられるっ!」

団長ダン「だ、だれか止めてくれ!」


 では5R目です、ふるって行動してください!
 ちなみに、ピンクは転倒中です。立ち上がれるのですが、あえてごろごろ転がって回避するつもりですw。

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

"【第4ターン結果】  
名前           敏捷 生命  精神 10点 行動
レッド /ジュディス 17 (18/18 11/11) 2  ゴブリンAに6点ダメージ
ブルー /静     23 (23/23 19/19) 2  レイピアアクション大成功
イエロー/テミーラ  15 (13/13 13/13) 3  ゴブリンCに9+9点ダメージ
ピンク /ミール   20  (17/18 17/17) 1  ゴブリンDから1点ダメージ

"【位置概要】

・レッド  VS なし
・ブルー  VS ゴブリンB(12/12)
・イエロー VS なし
・ピンク  VS ゴブリンD(12/12)

 裏方神官3人衆 精神力<魔力4>
 ・X(14/14) ・Y(14/14) ・Z(14/14)
"
"  ・ゴブ団長のゴブリンシャーマンは、最後まで手を出しません。ので、当面無視してください。
  ・治癒魔法を受ける方は、そのターンは通常回避しかできません。
   発動判定などはセルフでお願いします。(敏捷度0タイミング)
  ・割り当てられた敵グループを倒しきらないうちに、別グループにかけつけることはできますが、
   その場合は「接敵状態から離脱(逃亡)する」行動のルールに準じてください。
   相手を引き受けてくれる仲間がいない場合、行動順を最後に遅らせ、かつ回避力−4ペナルティーを
   受けます。"

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

"【ゴブゴブ団データ】
名前    LV 知名 敏捷  ■攻撃点 打撃点 ■回避点 防御点 ■生命/抵抗 精神/抵抗
コボルト   1  6 14/8 ■ 8   5  ■ 10   3  ■ 6/8   6/8
ゴブリン   2  5 13/8 ■ 9   7  ■ 10   5  ■ 12/10   10/9
シャーマン  3  10 13/8 ■ 10   8  ■ 11   6  ■ 12/11   15/11
       精霊魔法3(魔法強度/魔力=12/5) 暗黒魔法1(魔法強度/魔力=魔力10/3)
,,,,no 12/27(月) 14:44:58,レッド(ジュディス),,何を遊んでいる?>ピンク(笑),
では、ゴブリン相手に遊んでいるピンクのことは放っておいて(笑)

現在位置からジャンプ一回転、ゴブリンDの上空へ

アクター技能(基準値3)で判定
,,,-:-&6-5:,ok 12/27(月) 14:50:44,レッド(ジュディス),,ゴブリンDの上空から,
「ピンク!大丈夫か?」(一応声がけ(笑))

上空から両足でゴブリンDに突っ込む
ピンクの接敵離脱身代わりとして
強打ダメージ+2で

攻撃力5、出目5以上でヒット
,,,-:-&3-2:,ok 12/27(月) 14:52:38,レッド(ジュディス),,あぅ・・・またぎりぎり(汗),
ダメージです:レート10・CL12・追加5・強打2

,,,10:12&5-6::1,ok 12/27(月) 14:55:17,レッド(ジュディス),,では着地判定,
あぅ・・・もうちょっとで回ったのに(^^ゞ

基本ダメージ13−防御点5=8:残4点

巧く着地できるかな?
アクター技能(基準値3)で判定
,,,-:-&5-1:,ok 12/27(月) 14:59:09,レッド(ジュディス),,回避です,
まずまずの着地をしたレッドにゴブリンが切りかかる。

目標値9
基準値5−2で出目6以上で回避成功

,,,-:-&6-2:,ok 12/28(火) 00:20:08,イエロー(テミーラ),,レッドに負けるな!,
アクター技能を使って、コミカルにゴブリンとブルーの間に割って入ります。
横走り風な感じで一気に近づき、
「…『まてまてまてまて〜〜!』」
「…『ブルー!こいつの攻撃は受け止める…ぅぉ〜〜っとっとっと。』(ズテン!)」

ゴブの前で、これ見よがしに転んで見せます。
これでおバカなゴブは、隙だらけのイエローを攻撃しようとするハズ。
そこをブルーの強打+必殺技で仕留めてもらおうという、高度なコンビネーションを仕掛けて
みます。

ダイスは、かっこよくすっ転べたかどうかという事で(笑)
というか、かっこわるく転ばなかったかどうかという事で…。
基準値は「3」です。
,,,-:-&4-2:,ok 12/28(火) 00:23:15,イエロー(テミーラ),,ほどほどにかっこ悪かったか?,
一応、ゴブからの回避です。

回避力は「4」(モンク2敏捷2トン1指輪1ペナ−2)です。
出目5以上で回避です。
,,,-:-&4-3:,ok 12/29(水) 00:31:27,ブルー(静,,ナイス、イエロー!,
>ゴブ
「我が葬剣術の冴えを見るが良い!」
二回攻撃です、両利きなんでペナは両手共に−2です
攻撃一回目、基準値6−2=4
6出ればHIT
,,,-:-&6-2:,ok 12/29(水) 00:32:59,ブルー(静,,オッケー!,
で、二回目も同じ

ダメージは強打+2と必殺技+2で判定するつもりです
,,,-:-&6-6:,ok 12/29(水) 00:35:53,ブルー(静,,うぁ,
6ゾロ二回目(笑
なんか生死判定で1ゾロ振りそうな気分(苦笑

では、両手とも当たったんでダメージ判定
追ダは強打と必殺技と技能と武器合わせて9です
では、14レート+9、CL10で
,,,14:10&2-4::1,ok 12/29(水) 00:37:11,ブルー(静,,8点通った,
では、次も一緒
14レート+9、CL10で
,,,14:10&3-1::1,ok 12/29(水) 00:40:13,ブルー(静,,ぎりぎりでしたが,
ゴブの生命点は−1になったのです(何

>イエロー(テミーラさん)
「イエロー、全く君は無鉄砲なんだから」
苦笑したような(マスクで顔が見えないので)感じで手を差し出します
,,,,no 12/29(水) 23:26:21,GM−倉瀬,,遊んでないもん、クスン(Byピンクw),
ゴブB「ぐはぁっ! や〜ら〜れ〜た〜ゴ〜ブ〜!」
狩人父「おおっ! あれがブルーの必殺技! すばらしい、惚れてしまいそうだ!」
狩人娘「だめー! ブルーはわたしとケッコンするのー!(怒)」

 さて、6R目行ってみましょう! 

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

【第5ターン結果】  
名前           敏捷 生命  精神 10点 行動
レッド /ジュディス 17 (18/18 11/11) 2  ゴブリンDに8点ダメージ
ブルー /静     23 (23/23 19/19) 3  ゴブリンBを一発KO!
イエロー/テミーラ  15 (13/13 13/13) 3  転倒アクション
ピンク /ミール   20  (17/18 17/17) 1  

【位置概要】

・ブルー、イエロー VS なし
・レッド、ピンク  VS ゴブリンD(4/12)

 裏方神官3人衆 精神力<魔力4>
 ・X(14/14) ・Y(14/14) ・Z(14/14)

  ・ゴブ団長のゴブリンシャーマンは、最後まで手を出しません。ので、当面無視してください。
  ・治癒魔法を受ける方は、そのターンは通常回避しかできません。
   発動判定などはセルフでお願いします。(敏捷度0タイミング)
  ・割り当てられた敵グループを倒しきらないうちに、別グループにかけつけることはできますが、
   その場合は「接敵状態から離脱(逃亡)する」行動のルールに準じてください。
   相手を引き受けてくれる仲間がいない場合、行動順を最後に遅らせ、かつ回避力−4ペナルティーを
   受けます。

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

【ゴブゴブ団データ】
名前    LV 知名 敏捷  ■攻撃点 打撃点 ■回避点 防御点 ■生命/抵抗 精神/抵抗
コボルト   1  6 14/8 ■ 8   5  ■ 10   3  ■ 6/8   6/8
ゴブリン   2  5 13/8 ■ 9   7  ■ 10   5  ■ 12/10   10/9
シャーマン  3  10 13/8 ■ 10   8  ■ 11   6  ■ 12/11   15/11
       精霊魔法3(魔法強度/魔力=12/5) 暗黒魔法1(魔法強度/魔力=魔力10/3)
,,,,no 12/30(木) 02:42:42,イエロー(テミーラ),,倒れているので,
このラウンドは【起き上がる】のみです。

「…『やっはっは〜。しっぱいしっぱい。』」

照れたような動きで、ブルーの手を借りて起き上がろうとします。
が、コミカル班としては、ブルーがハッとしたようにレッドの方にかけて行ってしまって、
せっかく上げた手が中ぶらりんというのもオイシイかなと思ったり(笑)
,,,,no 12/30(木) 21:12:57,レッド(ジュディス),,そろそろ,
ゴブリンDを一撃で倒したと思っているレッド。
徐に両手剣を抜き、正眼に構える。
ゴブシャーに向かって

「古今東西、妖魔の栄えた例は無し」
「我らセイギマンが引導を渡してやろう!」

アクター技能(基準値3)で判定
,,,-:-&6-6:,ok 12/30(木) 21:15:18,レッド(ジュディス),,決まった!(^^♪,
格好よくポーズをとっているレッドに倒したはずの(?)ゴブリンが切りかかる。

「うぬ?しぶとい奴め」

目標値9、基準値5、出目4以上で回避成功です
,,,-:-&5-1:,ok 12/30(木) 23:22:33,GM−倉瀬,,このラウンド、ピンクも起き上がりでエンド,
 出来過ぎなくらいアクター決まってるなー(笑)。


 連絡です。
 都合につき、1/3くらいまで書き込みできません。
 年末年始なので、なにとぞ大目に見てくださいw。

 ただ、最後のゴブリンDは倒すまで進行してもさしつかえありません。
 進んでいたなら、あとで一括処理しますので、思い存分なぶってください(ごめんよゴブD(笑))。

 そこまで終えていたら、いよいよゴブ団リーダーのお出ましです!
,,,,no 01/03(月) 23:19:42,レッド(ジュディス),,フォーメーションAだ!,
R7の行動です。
「みんないくぞ!フォーメーションAだ!」(笑)

独断と偏見のフォーメーションです。ゴブリンシャーマンとレッドの距離を
15mとし、左右にブルーとイエローがやはり15mの距離をおいて展開。
これで45度傾けたゴブリンシャーマンを頂点とする正方形になるわけです。
で、ピンクがレッドの後方5m。全員が通常移動でゴブリンシャーマンに接
敵出来る距離です。

  G

B   Y

  R
  P

で、残っているゴブリンDに対して、

「邪魔だ!」

レッドは両手剣を一閃させます。

攻撃力6、出目4以上でヒット
,,,-:-&6-2:,ok 01/03(月) 23:21:55,レッド(ジュディス),,覚悟しろ!,
>ゴブリンシャーマン
「覚悟しろ!」

ゴブリンDへのダメージです:レート18・CL10*・追加6


,,,18:10&1-1::1,ok 01/03(月) 23:26:14,レッド(ジュディス),,あぅ・・・,
レッドの振り下ろした両手剣は確かにゴブリンの体に食い込んだ・・・が、しかし・・・。(笑)

「ぬっ?」

あぅ・・・ゴブ君は生きています(笑)
後はピンクに任せよう・・・・。
,,,,no 01/04(火) 12:37:04,GM−倉瀬,,あけましておめでとうございます!,
 6R目のブルーの行動が解決してませんので、ちょっとラウンド毎の解決レスを少し保留します。
 もし1/6まで行動宣言がなかった場合は、特に行動しなかったとして解決します。

≫レッド

 ゴブリンシャーマンに関与するのは、ザコを倒し終えてからにしてほしーなー(笑)。 
 それから、セイギブレイドはバスタードソード扱いにつき、必要筋力も最高17までですので、念のため。
,,,,no 01/04(火) 14:33:16,レッド(ジュディス),,すみません(^^ゞ,
≫GM−倉瀬さん
 >ゴブリンシャーマンに関与するのは、ザコを倒
 >し終えてからにしてほしーなー(笑)。

あはは・・・先走りすぎてしまった。

 >それから、セイギブレイドはバスタードソード
 >扱いにつき、必要筋力も最高17までですの
 >で、念のため。

必要筋力13の両手持ちで打撃力18になります。

,,,,no 01/05(水) 09:25:56,GM−倉瀬,,こちらこそすみませんm(_ _)m,
≫レッド
>必要筋力

 すっかり早とちりしていました。
 気を悪くさせてすみません(^^ゞ
,,,,no 01/07(金) 00:16:24,イエロー(テミーラ),,ブルーの行動,
GM>
ブルーの行動として…
「イエローの起き上がるのを無視して、レッドとピンクに駆け寄り(ルール的には通常移動で)、
レッドがトドメを刺し損ねたゴブに攻撃」
…というのは可能でしょうか?

書き込みのないPCの行動を他のPLの行動が決定する事が可能で、
他の接敵の所に通常移動で攻撃が可能であれば、そのようにお願いします。
,,,,no 01/07(金) 11:42:53,GM−倉瀬,,では、こうしましょう,
≫イエロー
>ブルーの行動

 そうですねぇ、できるだけ自身でアクションして欲しいなぁと思ってます。
 そこで、ザコ相手程度の場合は、締め切りまでに当事者(PL)から宣言がなければ行動なしで解決。
 ボス戦の場合は苦戦が考えられますので、締め切りまでに当事者(PL)から宣言がなければ、他プレイ
ヤーの誰かが早い者勝ちで行動宣言する。
 ……ということにしましょう。

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

 というわけで、第6ターンは次のとおりとなりました。
 レッドは文句なしの武器アクションを魅せたので、十点獲得です。

 続いて第7ターンにいきましょう!


【第6ターン結果】  
名前           敏捷 生命  精神 10点 行動
レッド /ジュディス 17 (18/18 11/11) 3  ブレイドアクション大成功
ブルー /静     23 (23/23 19/19) 3  なし
イエロー/テミーラ  15 (13/13 13/13) 3  起きあがり
ピンク /ミール   20  (17/18 17/17) 1  起きあがり

【位置概要】

・ブルー、イエロー VS なし
・レッド、ピンク  VS ゴブリンD(4/12)

 裏方神官3人衆 精神力<魔力4> ・X(14/14) ・Y(14/14) ・Z(14/14)

  ・ゴブ団長のゴブリンシャーマンは、最後まで手を出しません。ので、当面無視してください。
  ・治癒魔法を受ける方は、そのターンは通常回避しかできません。
   発動判定などはセルフでお願いします。(敏捷度0タイミング)
  ・割り当てられた敵グループを倒しきらないうちに、別グループにかけつけることはできますが、
   その場合は「接敵状態から離脱(逃亡)する」行動のルールに準じてください。
   相手を引き受けてくれる仲間がいない場合、行動順を最後に遅らせ、かつ回避力−4ペナルティーを
   受けます。

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

【ゴブゴブ団データ】
名前    LV 知名 敏捷  ■攻撃点 打撃点 ■回避点 防御点 ■生命/抵抗 精神/抵抗
コボルト   1  6 14/8 ■ 8   5  ■ 10   3  ■ 6/8   6/8
ゴブリン   2  5 13/8 ■ 9   7  ■ 10   5  ■ 12/10   10/9
シャーマン  3  10 13/8 ■ 10   8  ■ 11   6  ■ 12/11   15/11
       精霊魔法3(魔法強度/魔力=12/5) 暗黒魔法1(魔法強度/魔力=魔力10/3)
,,,,no 01/07(金) 12:40:07,GM−倉瀬,,必殺技の時は技名を叫んでもらおっとw,
 で、7ターン目ですが。

 ピンチを救ってもらったのだから、ここはピンクがレッドの危機を助けるのが絵的にキレイかな?
 と思ったので、ピンクに動いてもらいましょう。
 でも、外れやすいから、フォローもよろしく(笑)。

ゴブD「(レッド)そんなナマクラ、痛くも痒くもないゴブ。
    (振りかぶって)死ねぇ!」
ピンク「危ないっ!
    ピンク、スパイラルアタァック!!」(←必殺技名ですw ダメージ+2で全力で)

  ピンクのリボンが、ゴブD目がけて螺旋を描きながら向かっていきます。

・攻撃力=4
,,,-:-&4-2:,ok 01/07(金) 12:43:41,GM−倉瀬,,ダメージ判定,
・追加ダメージ=6+2+2
       =10
,,,00:09&5-5:1-3::2,ok 01/07(金) 14:07:18,GM−倉瀬,,対ボス戦開始です!,
 最後の手下も倒され、セイギマンに取り囲まれたゴブ団長ですが、ビビるどころかカンカンです。

ゴブ団長「ええい、頼りにならん手下どもゴブ!
     こうなったら、ワシ自ら相手にしてやるゴブ!
     (怪しげな手振りを見せて)
     ハンニャラ〜ホンニャラ〜キエェイッ!!」

狩人父 「うわっ、なんだ! あたりが真っ暗に……!」
狩人娘 「パパ、セイギマン達はどうなったの!?」

 ゴブ団長のかけ声とともに、当たりが真っ暗になってしまいました。

ゴブ団長「ふはは、闇はワシらの世界、盲目なお前達をじっくりなぶってやるゴブ!」


 それを見た団長は頭を抱えた。
     
団長「なんてこった……!
   お客様に見えなきゃ、ショーにならないじゃないか!」

 身の危険も心配してやれよ(笑)!
 ともかく、ショー的にもピンチですが、ボス戦第1ターン開始です。機転をきかせていきましょう。

 また、ここからはリアルダイス戦闘に入ります。
 あと、敏捷度順をあまり意識してませんでしたが、ここからはそれも遵守していきます。

 みなさん、行動宣言してください。
 また、レッドは回避判定もお願いします。
,,,,no 01/07(金) 14:09:04,GM−倉瀬,,書き漏らしましたが,
暗闇では行動に−4のペナルティがつきます。
,,,,no 01/07(金) 17:12:02,レッド(ジュディス),,R6の回避です,
目標値9
基準値5で出目4以上で回避成功
,,,-:-&3-1:,ok 01/07(金) 17:26:07,レッド(ジュディス),,ぎりぎりが多いなぁ・・・(笑),
R7でピンクがゴブリンDを倒したのでレッドの攻撃はキャンセルですね。

で、ゴブ団長の魔法(?)はR7で発動して、現在R8=ボス戦第1ターンで良いんですよね?

>ゴブ団長「ふはは、闇はワシらの世界、盲目なお前達をじっくりなぶってやるゴブ!」

≫ピンク
「うぬ・・・・。ピンク、セイギライトだ(笑)」
ピンクにライトの魔法を要請します。

≫ブルー&レッド
「呪いが来るぞ、用心しろ!」
ジュディスは田舎者なので魔法のことを呪いと言いますね。

≫ALLPL
精神抵抗に専念して、次ラウンドで突撃と言う案ですがいかがでしょうか?
別の選択肢として、行動順0で明るくなったら突撃と言うのもありますけど。

,,,,no 01/07(金) 18:53:59,GM−倉瀬,,あ、説明不足ですみません,
 ボス戦から改めて第1ターンとします。

≫レッド

 レッドにお願いした回避は、ザコ戦第6ターンのではなく(解決済みでしたので)ゴブ団長による攻撃へ
の回避です。今回第1ターンは魔法は使わず白兵戦です。


>ピンク、セイギライトだ(笑)
ピンク「えっと、あの……」

 ピンクは戸惑っています。
 というのは、魔法が失敗するかもしれないというのもありますが、セイギマンの設定にない技を要求され
たからです。
 本番前の練習とはいえ、普通にやってはギャラリー(ていうか狩人娘)に偽物だと疑念をもたれるでしょ
うし、団長も幾分失望することと想像されます。

 さぁ、どうしましょう?(笑)
 本番じゃないんだし、それでもかまわないというのであれば、そのように解決します。


≫ALL

 そういえば、締め切り書いてませんでした。
 第1ターンは1/11までとします。
,,,,no 01/07(金) 19:39:41,レッド(ジュディス),,確認と質問です,
え〜と、混乱してきちゃいました(^^ゞ
以下のように解釈していますがOKでしょうか?

1.暗闇
精霊魔法のシェイドと思っていますが、ルール的にゴブ団長は
毎ラウンド準備をしていて行動キャンセル、R7で発動。

2.現在の状況
ザコ戦から数えて8ラウンド目。これをボス戦1ラウンドとす
る。ゴブ団長は移動してレッドに攻撃宣言。他PCは未宣言。

3.敵が見えない
PCからゴブ団長は見えないが、ゴブ団長はインフラでPCが
認識できる。従ってPCは接敵していない限りゴブ団長を攻撃
できない。

4.彼我の距離は?
ゴブ団長との距離(R7時点での)が不明ですが、現在は接敵状
態にない。

5.離脱
暗闇から最高10m移動すれば通常空間に出れる(拡大されて
なければ)

あと、不明な点です。

6.暗闇の中での移動ペナは?
7.暗闇の中でも声を出せばそっちへ行ける?
8.PCは暗闇がシェイドと思って良いのですか?別物?
9.PCとゴブ団長、観客・団長・神官との位置関係は?

≫ゴブ団長による攻撃への回避です。
そうすると当たっていますね。行動が決まっていないので、決
まった時点でペナルティ等を加えて達成値を書き込みます。(
敏捷度の関係で接敵させないことも可能と思われるので)この
ダイス目を使うか否かはGMにお任せします。R6の回避はや
っていました(汗)

≫ピンク「えっと、あの……」
観客からも団長からも見えない状態なので持続時間一瞬のライ
トなら問題ないかと。ダメかなぁ・・・どうでしょう>皆さん

,,,,no 01/08(土) 23:22:34,GM−倉瀬,,質問はどんどん受け付けますよ、遠慮なくどうぞ♪,
Q1.魔法のシェイドと思っていますが、ルール的にゴブ団長は毎ラウンド準備をしていて行動キャンセル、
  R7で発動。
A1.ボス戦開始直前にシェイドが発動しました。

Q2.ザコ戦から数えて8ラウンド目。これをボス戦1ラウンドとする。ゴブ団長は移動してレッドに攻撃宣言。
  他PCは未宣言。
A2.結果的には同じですが、ニュアンス的には7ターン目で一つの戦闘が終わり、新たにボスとの戦闘ターン
  が始まりました。他PCは未宣言です。

Q3.PCからゴブ団長は見えないが、ゴブ団長はインフラでPCが認識できる。従ってPCは接敵していない
  限りゴブ団長を攻撃できない。
A3.ゴブ団長は闇でも目が効きます。この辺にいたハズだと思って移動攻撃(−4ペナ)することは可能です。
  ただ、ゴブ団長が先んじて闇に中を動き回ってしまわれると、接敵がもっと困難になります。


Q4.ゴブ団長との距離(R7時点での)が不明ですが、現在は接敵状態にない。
A4.接敵状態ではありません。


Q5.暗闇から最高10m移動すれば通常空間に出れる(拡大されてなければ)
A5.PLに対してはイエス、PCに対しては分からない(拡大しているのか複数使われているのか不明)。
   通常移動で闇の外に出ると宣言すれば、普通は出られる距離です。ただ、闇はゴブ団長と共に移動します。

Q6.暗闇の中での移動ペナは?
A6.ペナルティはありません。

Q7.暗闇の中でも声を出せばそっちへ行ける?
A7.障害物はないので、おおよそ検討をつけて移動することはできます。

Q8.PCは暗闇がシェイドと思って良いのですか?別物?
A8.よいです。

Q9.PCとゴブ団長、観客・団長・神官との位置関係は?
A9.PCとゴブ団長は闇の中。他は闇の外です。
   闇の中にいられると、神官魔法が(見えないので)かけられません。


>そうすると当たっていますね。行動が決まっていないので、決まった時点でペナルティ等を加えて達成値を書
>き込みます。(敏捷度の関係で接敵させないことも可能と思われるので)このダイス目を使うか否かはGMに
>お任せします。R6の回避はやっていました(汗)

 改めて振りなおしてかまいませんよ、説明不足でしたし、どうぞどうぞ。
,,,,no 01/08(土) 23:58:25,イエロー(テミーラ),,確認1つと質問2つ,
確認ですが、裏方神官はレベル2なのでホーリー・ライトは使えないですよね?

質問1)
シェイドの中でライトをかけるのにシナリオ的にペナルティがある(ありそう)というのは、
ライトが発動した後にも古代語魔法に特徴的な動作があり、それが疑念を持たれるという
解釈でしょうか?

そうでないなら、小声で唱える事でだいぶ安全に(疑念をもたれずに)唱えられそうですが…。
(でも、発動体の問題もありそうなんですよね〜(苦笑))

質問2)
ギャラリーとゴブシャーと我々の立ち位置は、
「ギ・ゴ・我」
でしょうか?

回避力の高いイエローが防御専念でゴブシャーを引き受け、その間にピンクがギャラリーと
反対側に離脱し、木陰や岩影からこっそり(ギャラリーから見えないような位置で)「ライト」
という作戦も考えてみました。
,,,,no 01/09(日) 10:02:00,ブルー(静,,Q1つ,
Q.ギャラリーを助け出すのにどれくらいの時間がかかりそうですか?

暗闇の中では、間違って斬ってしまうことも考えられなくはないと思うので・・・
助けられれば後の展開もラクになりそうですし(コイツら殺すぞ!とかがなくなる?)
,,,,no 01/10(月) 08:42:02,GM−倉瀬,,回答遅くなりました,
 作戦時間も必要でしょうから、締め切りは1/15に延長します。

>裏方神官はレベル2なのでホーリー・ライトは使えないですよね?

 はい。

>シェイドの中でライトをかけるのにシナリオ的にペナルティがある(ありそう)というのは、
>ライトが発動した後にも古代語魔法に特徴的な動作があり、それが疑念を持たれるという
>解釈でしょうか?

 魔法をかけおえた直後のポーズは特徴的であると解釈しています。
 また、ライトは一瞬では消えないので、ギャラリーにも光点を目撃されます。
 あと、レッドがセイギライトと喋ったのはギャラリーのは聞こえてないほうがいいだろうなと思い、そのよう
に解釈してますけど、それでいいですよね?

>ギャラリーとゴブシャーと我々の立ち位置は、「ギ・ゴ・我」でしょうか?

 はい。敵後方10mほどです。

>ギャラリーを助け出すのにどれくらいの時間がかかりそうですか?

 駆けつけて1ターン。
 ナワを解く(罠解除に準じます。目標値10)か斬る(要刃物。ダメージ5点必要)で1ターン。
 二人いるからもう1ターン。
 完全に戦場から脱出するのに2ターンってところでしょうか。
,,,,no 01/10(月) 23:23:16,イエロー(テミーラ),,作戦タイム,
シェイドの効果は5m、暗源はゴブシャと同位置という事は、距離10m効果範囲10mのライトで
消す事自体は簡単なんですよね。

後は、古代語魔法を「見せられない」という制約の中でどうやって「かけるか」の問題ですが…、

1ターン目
1)ピンク以外が防御専念で足止め
2)ピンクが後方11mに移動
2ターン目
1)ピンク以外が防御専念で足止め
2)ピンクが適当な石にライトをかける(ギャラリーからはシェイドで見えない)
3ターン目
ピンクが「セイギストーン(笑)」を掲げて戦線復帰

…とか?
,,,,no 01/11(火) 00:09:04,レッド(ジュディス),,作戦タイム,
ルール的にライトは持続時間一瞬でかけられるので
すが、絵的に「美しくない」のかもしれません(笑)

とにかく絵的には、暗闇でゴブ団長を倒すと「美し
く」ないので、シェイドを消すのが先決ですね。

で、精神ダメージ覚悟でシェイドそのものを攻撃す
るってのもあるかと思います。とにかく当たれば破
壊できますから。

回避力12だから攻撃力6−4ペナ、出目10以上
で当たりますね。ダメージは最大で7点かな?4人がかりなら誰かが当てるでしょう(笑)

ゴブ団長を攻撃しても出目9以上なんですね。


,,,,no 01/11(火) 00:53:50,ブルー(静),,作戦タイム、継続中,
Q、ライト効果時間を意図的に短縮するとかできませんか?

いや、魔法の効果の縮小は制限無かったような気がするんで
で、ギャラリーを助ける場合はピンクに任せるしかなさそう(汗
打撃点5点以上当てるとギャラリーにダメ−ジいきそうだし
,,,,no 01/11(火) 10:10:03,GM−倉瀬,,えーとですね,
ちなみにルール的には最小限に短くして1ターンなので、一瞬とは異なります。
,,,,no 01/12(水) 00:46:19,イエロー(テミーラ),,反則的発想?,
前に書いた、「ピンクが離脱して石にライトをかけて復帰」の亜種で、
1)ピンクが後ろを向いて自分のベルトのバックルに接触発動でライト(魔法の効果は壁を
通らないので、この段階ではシェイドは消えない……のかなぁ?ここが最大の問題)
2)ピンクが「セイギベルトぉ〜(笑)」とか言いながら振り向く
というのも、考えてみました。

誰も魔法は使わないという事を考えると、シェイドを攻撃するというのも、
シンプルでいいかもしれないですね。
,,,,no 01/14(金) 09:17:34,GM−倉瀬,,回答遅くなりました,
>ピンクが後ろを向いて自分のベルトのバックルに接触発動でライト(魔法の効果は壁を
>通らないので、この段階ではシェイドは消えない……のかなぁ?

 消えない、で良いです。
 オフィシャル的にも正しいのか自身はないですが、少なくともこの場ではそれが正しいとします。
,,,,no 01/15(土) 23:29:43,イエロー(テミーラ),,では、お言葉に甘えて…,
「……『ピンク!今こそあの秘密道具を使う時だ!』。
……『ゴブ団長への攻撃は、我々にまかせろ!』
……『セイギベルトを発動させるんだ!』
……くれぐれも後ろを向いて、前屈みな感じでかけてくださいね。」

大声で叫んだ後、小声で補足します(笑)

ゴブはレッドに攻撃してるので、防御専念しないで暗闇ペナ−4で殴ります。
強打して間違って倒してしまっても困るので、ちょっと削るぐらいのつもりでいきます。

トンファーで両手攻撃です。まずは右手。
攻撃力は1(モンク2器用2セスタス2暗闇−4両手−1)です。
出目10以上で命中です。
,,,-:-&6-5:,ok 01/15(土) 23:31:36,イエロー(テミーラ),,当たるんかい!(びっくり),
追加ダメージは「6」(モンク2筋力3トン1)です。
,,,05:12&3-4::1,ok 01/15(土) 23:33:44,イエロー(テミーラ),,2点通りました,
左手攻撃。10以上で命中です。

ゴブの悲鳴(?)に合わせて
「……『セイギトンファーは邪悪の気配を逃さないのだ〜!』」
と言っておきます。
,,,-:-&6-5:,ok 01/15(土) 23:34:44,イエロー(テミーラ),,当たるんかい!!(超びっくり),
追加ダメージ6です。
,,,05:12&1-4::1,ok 01/15(土) 23:36:58,イエロー(テミーラ),,1点通りました。,
合計3点減らして、ゴブ団長の生命は9になりました。

強打してたらさらに+4点だったのか。
した方がよかったかしなくてよかったか微妙だ…。
,,,,no 01/16(日) 01:19:09,レッド(ジュディス),,では心置きなく(笑),
ゴブ団長に攻撃です。

「闇に身を隠すとは小心者め!」
「我らセイギマンにはそのような小細工は通用せぬ!」

攻撃力6−暗闇ペナ4=2で出目9以上でヒットです。回避は捨てて強打ダメージ+2です。
,,,-:-&2-3:,ok 01/16(日) 01:21:21,レッド(ジュディス),,当たらんかぁ(笑),
行動順落としても良かったんだけど・・・。

では回避です。
回避力5−暗闇ペナ4−強打4=−3で6ゾロ以外失敗
,,,-:-&5-2:,ok 01/16(日) 01:24:32,レッド(ジュディス),,ダメージです,
打撃点8−ダメ減3=5を防御です
,,,07:-&2-4:,ok 01/17(月) 09:52:19,GM−倉瀬,,ん〜、締め切りを過ぎましたので……,
 どなたかブルー(静)の1R目の行動を代行してください。そのあとで1R目の解決レスをいたします。
,,,,no 01/17(月) 12:33:50,ブルーの代理(レッド),,ブルーの攻撃(代理レッド),
ではリーダーのレッドが代理で。

攻撃力6−暗闇ペナ4=2で出目9以上でヒットです。通常攻撃です。
,,,-:-&5-4:,ok 01/17(月) 12:36:55,ブルーの代理(レッド),,当たった!,
何故にレッドだけ当たらんのだぁ〜!!

ダメージです。レイピア(14)で良いのかな?
追加ダメージ4です。
,,,,no 01/17(月) 12:37:08,ブルーの代理(レッド),,当たった!,
何故にレッドだけ当たらんのだぁ〜!!

ダメージです。レイピア(14)で良いのかな?
追加ダメージ4です。
,,,14:10&2-1::1,ok 01/17(月) 12:40:08,ブルーの代理(レッド),,ダメージ,
すみません、ダイス振らずに送信しちゃいました。
あと、魔剣なので追加ダメ−ジ5ですね。
合計6点でゴブ団長防御点ぴったりです(笑)
,,,,no 01/17(月) 15:06:45,GM−倉瀬,,代理ロール、感謝です♪>レッド(ジュディス),
 ボス戦は宣言通りリアルダイスで解決しますので、ちょっと結果が変わっています。

【第1ターン結果】  
名前           敏捷 生命  精神 10点 行動
レッド /ジュディス 17 (15/18 11/11) 3 強打攻撃→失敗
ブルー /静     23 (23/23 19/19) 3 攻撃→0ダメージ
イエロー/テミーラ  15 (13/13 13/13) 3 2回攻撃→失敗・失敗
ピンク /ミール   20  (17/18 12/17) 1 ライト→失敗

ゴブ団長       13 (12/12 13/15)   レッドを攻撃→3点ダメージ

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

ゴブ団長「(ピンクの様子を見て)
     ゴブブ? 魔法使いが混じっていたゴブ?
     ちっ、邪魔はさせないゴブっ!」


 ということで、第2ターンいきましょう!
,,,,no 01/17(月) 16:59:53,レッド(ジュディス),,およっ?,
ブルーは当たっているのにイエローは当たっていないのかぁ。
基準値が違う?理由を教えてください。勿論PCに分かる範囲と
PL向けとに切り分けていただいて結構です。

あと、ピンクもダイス無しでライト発動失敗してますが「新手」
の出現かな?他の3人には様子が分からないので、何か台詞を言
っていただけると助かります。ん?精神点5点消費している?何
か尋常ではない状況に陥っているのかしら?あ、ピンクは発動体
無しのペナ付で呪文唱えているんですよね?

ゴブ団長はレッドと接敵状態ですよね? で、ゴブ団長の目標は
ピンクで良いんですね?(武器攻撃か魔法攻撃かは解らないのか
な?)

ん〜、どういう作戦が良いんだろう・・・。

1.ともかくゴブ団長を攻撃

2.なにはともあれシェイドを攻撃

3.やはりピンクのライトでシェイドを消し、行動順遅らせてゴブ団長を攻撃

4.一旦散開してシェイドの効果範囲外へ(でも、その後は?)

う〜、悩みますなぁ・・・。
,,,,no 01/17(月) 17:50:00,GM−倉瀬,,回答です,
>ブルーは当たっているのにイエローは当たっていないのかぁ。
>基準値が違う?理由を教えてください。

 リアルダイス判定をしているのですが、ログ流しを減らす為に掲示板を使ってサイコロを振っていません。
 ピンクのライトも同様に扱いました。

>あと、ピンクもダイス無しでライト発動失敗してますが「新手」の出現かな?
>他の3人には様子が分からないので、何か台詞を言っていただけると助かります。
>ん?精神点5点消費している?何か尋常ではない状況に陥っているのかしら?
>あ、ピンクは発動体無しのペナ付で呪文唱えているんですよね?

 失敗しやすい発動体無しで詠唱した結果、失敗してしまい精神力だけ消費されてしまったのです。
 特にセリフはありませんでしたが、失敗したことは他の3人も察しています。

>ゴブ団長はレッドと接敵状態ですよね?
>で、ゴブ団長の目標はピンクで良いんですね?(武器攻撃か魔法攻撃かは解らないのかな?)

 はい、接敵状態です。
 ただ、敵の動向は暗闇なので読めません。



 そういえば締め切り決めてませんでした。
 今回は1/22とします。
,,,,no 01/17(月) 23:31:52,ブルー(静,,ごめんなさいぃ(汗,
>レッド
代理ロールすいませんでした
以後、気をつけます(平服

>GMさん
Q.シェイド本体にムリヤリぶつかることはできますか?
精神点高いくせに魔法は使えないんで、コイツに受けさせようかと思うのですが
,,,,no 01/18(火) 08:35:24,GM−倉瀬,,回答です,
>Q.シェイド本体にムリヤリぶつかることはできますか?

 はい、できます。
 攻撃と同じ判定で行ってください。
,,,,no 01/18(火) 13:16:08,レッド(ジュディス),,R2行動方針は?,
≫ALLPL
やっぱりシェイドを消しましょう。で行動方針ですが、ゴブ団長の
ピンクへの攻撃が物理攻撃か魔法攻撃か不明なので、ピンクにはシ
ェイド効果範囲から離脱してもらいましょう。そうすれば、物理攻
撃でも魔法攻撃でもゴブ団長は目標を見失い(インフラは双方がシ
ェイド効果範囲にいないと効果がない)行動キャンセル必至(移動
だけは可能)でピンクは安泰、接敵しているレッドも安全に離脱し
てシェイド攻撃が可能。ブルーとイエローはそのままシェイドに攻
撃。次ラウンドに闇が消えれば4人がかりで倒せるでしょうし、消
えなくてゴブ団長が闇の外に出てきたら儲けものだし、シェイドを
消滅できなかったら、ゴブ団長の行動を勘案して同様な作戦。丁度
精神点の多い方から行動して行くので、ブルーの23点が活かせま
す。レッドの11点は危ないかしら?もしそうならゴブ団長攻撃で
も良いです。(運良く接敵離脱でペナ相殺になるかも)いかがでし
ょうか?

≫GM
ピンクの精神点消費は3点ではないでしょうか?
,,,,no 01/18(火) 22:13:31,イエロー(テミーラ),,作戦は、基本的には,
レッド案でかまわないと思いますが、その方法でピンクがゴブから離脱できるかどうか、
闇の境目でインフラの効果が消えるという解釈はGM的にどうなのかが気になる所です。
どうでしょう?>GM

もしその解釈が不可だった場合の案として、一発喰らうの覚悟でピンクがもう一度ライトを
かける作戦を提案します。
5以上で発動するならば、そう何ラウンドも失敗する事はないだろうという楽観的な案ですが(苦笑)

それともう1つGMに質問です。
今後のロールでは回避も(裏で)ダイスを振るという事は、攻撃を宣言した時には当たったものとして、
同様に回避判定をする時にも当てられたものとして、打撃(防御)ダイスも振った方がいいですか?
,,,,no 01/19(水) 10:25:11,GM−倉瀬,,回答です,
>ピンクの精神点消費は3点ではないでしょうか?

 おっと、失礼しました。スリクラと同じにしてどうする自分(笑)。
 ご指摘サンクスです♪


>闇の境目でインフラの効果が消えるという解釈はGM的にどうなのかが気になる所です。

 うーん、どうなんでしょうね?
 リーダーズサーカスでもこの点は解説されてないようですし、現状としては各GMの判断になるんでしょ
うねぇ。
 今は、そういう状況ではないので(ゴブ団長はインフラでみなさんを知覚しているわけではないので)、
ぶっちゃけどっちでもかまわないと思ってたりしますが(笑)、あえて決めるなら、暗闇でしか使えないと
いう明確な記述がないので、闇から外れた者もインフラビジョンで知覚できる、とします。


>今後のロールでは回避も(裏で)ダイスを振るという事は、攻撃を宣言した時には当たったものとして、
>同様に回避判定をする時にも当てられたものとして、打撃(防御)ダイスも振った方がいいですか?

 はい、お願いします。
,,,,no 01/19(水) 13:16:50,レッド(ジュディス),,では、こうしましょう,
≫イエロー(テミーラ)
 >闇の境目でインフラの効果が消えるという解釈はGM的にどうなのか
≫GM
 >ゴブ団長はインフラでみなさんを知覚しているわけではないので

すみません、「暗視」の間違いです(汗)。インフラは温度差を見るわけで
すから、光の強弱は関係ありません。よって闇の内外でも相互に知覚可能
なはずです。

で、団長はインフラも使えるわけですから、ピンクの視認は可能ですね。

≫イエロー(テミーラ)
 >ピンクがもう一度ライトをかける作戦を提案します。

わたしもライトが第一希望なんですが、どうもGMが嫌がっている(笑)の
で(警告かな?)物理攻撃を提案したのですが・・・。

で、折衷案として、もう一度ライトをトライしてもらいましょう。順当な
作戦としてはピンクがライト、他の3人は行動順遅らせてゴブ団長攻撃と
なります。問題はゴブ団長がどのような攻撃をピンクに仕掛けるかですね。
物理攻撃ならば身代わりのいない接敵離脱なるので、行動は最後でペナ付
になるので構わないのですが、魔法攻撃でピンクが封じられると痛いです
ね。

特に反対のご意見がなければ、2Rはピンク(ライト)、他の3人(行動
順遅らせて攻撃)で、ライトが失敗したら3Rはシェイド攻撃にしたいと
思いますが如何でしょうか?
,,,,no 01/19(水) 15:38:58,GM−倉瀬,,誤解なんだけどなぁ(苦笑)>GMが嫌がっている,
 単純に出目の結果なんですけどねw。

 GM的にもライトは必須だと考えてましたので、あとはどう使うかがポイントだなぁと考えていました。

 むしろ、シェイドそのものに攻撃するという発想がなかったので、感心しておりました(笑)。
,,,,no 01/19(水) 21:08:03,レッド(ジュディス),,そうなんだぁ(^^♪,
≫ピンク
 >GM的にもライトは必須だと考えてましたので
よっし、GM公認(?)になったので、ライトの発動を(笑)
,,,,no 01/20(木) 12:34:57,GM−倉瀬,,では、ピンクのライトはやってしまいましょう,
 イエローの手順通りに従うので、今ラウンドは背を向いてバックルにライト(つまり、この段階ではまだ
闇は一部しか晴れません)。
 次ラウンドに振り向いて、シェイドのコアを消し去ります。

 ……ちゃんと発動できたらね(笑)。
 紛らわしいので、今回はフィールドで発動ロールします。
 4以下は自動失敗ですが、さて?
,,,-:-&4-6:,ok 01/20(木) 21:01:37,イエロー(テミーラ),,行動は遅らせなくても良さげ?,
ピンクとゴブが接敵扱いの場合:
 ゴブは離脱のペナルティなしに武器か魔法で攻撃できる。
ピンクとゴブが接敵扱いでない場合:
 離脱は全力移動なので、離脱してそのラウンドに行動はできない…ハズ、たぶん。
 離脱しないで魔法の場合、ペナルティはない。

…という事で、このラウンドにピンクに何かしようとしている以上、接敵離脱する事はないハズですし、
もし離脱するにしても、離脱は必ず行動順0なので、それに合わせて0にする必要はないと思います。

ゴブがもしサイレンス等をかけようとしてる場合、それを阻止する(ホントは殴り倒しちゃ
マズいけど(苦笑))意味でも、とりあえず普通に殴った方がいいかなと思います。
で、万が一倒しちゃったら、闇が晴れてから待機神官にゴブにキュアをかけてもらい(笑)、
起き上がった所を全体必殺技で倒すという方針を考えてみました。

幸いにも、鈍器使いのイエローの行動順はパーティでは最後ですので、
こちらの行動のシメには、死なないように手加減を宣言して殴る事ができますし。
,,,,no 01/23(日) 11:17:50,レッド(ジュディス),,では攻撃です,
≫イエロー(テミーラ)さん
行動順遅らせるのはライトの効果を待つためです。
で、今ラウンドは効果が現れないので通常順ですね。

〆切を1日過ぎてしまったのでサクサクいきましょう。

攻撃力6−暗闇ペナ4です
,,,-:-&5-1:,ok 01/23(日) 11:19:22,レッド(ジュディス),,当たったかな?,
当たった場合のダメージです。レート18・CL10*・追加6
,,,18:10&5-6:3-2::2,ok 01/23(日) 22:23:46,ブルー(静),,わぉ,
レッドの攻撃・・・当たったら死んでるんじゃ(汗
では、片方のレイピアで攻撃です

2D+6−4で
,,,-:-&1-1:,ok 01/23(日) 22:39:46,イエロー(テミーラ),,攻撃,
レッド(ジュディス)>
>ライトの効果を待つため
なるほど。そういう事でしたか。

では、テミーラも攻撃です。
【両手攻撃】で【手加減】します。

まずは、右手。
攻撃力は「1」(モンク2器用2セスタス2暗闇−4両手−1)です。
,,,-:-&5-1:,ok 01/23(日) 22:41:32,イエロー(テミーラ),,あたったと仮定して,
追加ダメージは「6」(モンク2筋力3トン1)です。
,,,05:12&3-3::1,ok 01/23(日) 22:41:58,イエロー(テミーラ),,左手の,
攻撃。手加減です。
,,,-:-&1-1:,ok 01/24(月) 08:59:41,GM−倉瀬,,ん? 1ゾロ祭り(笑)?,
【第2ターン結果】  
名前           敏捷 生命  精神 10点 行動
レッド /ジュディス 17 (15/18 11/11) 3 攻撃→10ダメージ
ブルー /静     23 (23/23 19/19) 4 攻撃→失敗
イエロー/テミーラ  15 (13/13 13/13) 4 2回攻撃→失敗・失敗
ピンク /ミール   20  (17/18 11/17) 1 ライト→成功

ゴブ団長       13 ( 2/12 10/15)   ピンクにミュート→成功

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

ピンク「……!(ぱくぱくぱく)」

 何か言いたげだったが、真っ暗なので誰にも分かってもらえないピンクであった(笑)。

ゴブ団長「ぐふっ! くぅう、この闇の中で当てるとは。
     やるゴブな、セイギマンとやら!」


 さて、3ターン目にいきましょう!
 締め切りは1/29です。
,,,,no 01/25(火) 23:10:34,イエロー(テミーラ),,今度は行動を遅らせた方が,
いいのかな?
PL視点だと、振り向くだけならラウンドの頭でやれても良さそうな……とも思いますが(苦笑)

ゴブの残り生命を考えると、そろそろ全体必殺技を出す必要がありそうですし、
このラウンドは、ピンク振り向く→ゴブの悪あがき→必殺ぅぅぅ!……という流れで
戦闘を締めくくるというのはいかがでしょう?
,,,,no 01/26(水) 09:55:46,レッド(ジュディス),,覚悟しろ!,
≫イエロー(テミーラ)
 >今度は行動を遅らせた方がいいのかな?
はい、賛成です。普通にやっても倒せるけど、こ
こは演出といきましょう。それにしてもゴブ団長
へろへろだなぁ・・。ピンクには多分何を言って
も聞こえないだろうから、そのまま(ぱくぱく)
していてもらって(笑)

「闇が消えるぞ! ブルー、イエロー、三位一体攻撃だ!」(古いなぁ・・・)

ピンク振り向きライトを発効
ゴブ団長攻撃(→レッド?)
レッド・ブルー・イエロー行動順0で攻撃

にしましょう。

ということで、レッドのゴブ団長の攻撃からの回避です。回避力5です。



,,,-:-&6-1:,ok 01/26(水) 09:56:57,レッド(ジュディス),,食らったと仮定して・・・,
防御です(ダメ減3)
,,,07:-&1-3:,ok 01/27(木) 12:37:55,GM−倉瀬,,では行動を遅らせない組の行動です,
>PL視点だと、振り向くだけならラウンドの頭でやれても良さそうな……とも思いますが(苦笑)

 行動には違いないので、振り向く行為も自分の敏捷度順にならなければできません。
 ま、結果的にはあまり違いはないですけど(笑)。

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

 ピンクを除くPCは行動を遅らせるようですので、ピンクとゴブ団長の行動です。

 ピンクは予定通りに振り向き、闇を完全に消し去ります。
 声を封じられてしまったので、ポーズのみで格好良く決めようとします。

 ・基準値=アクトレスLv1+敏捷力B3−2ペナ
     =2


 続いてゴブ団長。
「ぬぬぬ、闇を消されてしまったゴブか!?
 なんの、まだ終わりではないゴブ!」

 というわけで悪あがき(笑)。
 前ターンで痛い目に遭わされた(笑)レッドを攻撃しますが、これに失敗します。
,,,-:-&6-2:,ok 01/27(木) 13:43:27,レッド(ジュディス),,三位一体攻撃、いきます,
攻撃力6です
,,,-:-&1-4:,ok 01/27(木) 13:44:21,レッド(ジュディス),,ダメージ,
当たった場合のダメージです。レート18・CL10*・追加6
,,,18:10&1-2::1,ok 01/27(木) 23:59:33,イエロー(テミーラ),,せっかくなので、,
“いかにもレッドにパワーを送っているぞ〜〜”というような演技に挑戦。

基準値は「3」(アクター1器用2)です。

……あれ?パーティ必殺技って、ダイスを振るのもリーダー1人だけって解釈していたんですが、
それで合ってますか?>GM

もし、パーティ必殺技も、攻撃はそれぞれでやるのなら、このダイス目は完全に「破棄」します。
,,,-:-&2-5:,ok 01/28(金) 12:48:51,GM−倉瀬,,あ、そういう,
>……あれ?パーティ必殺技って、ダイスを振るのもリーダー1人だけって解釈していたんですが、
>それで合ってますか?>GM


 パーティ必殺技は、「全員が直接的にダメージを与える同時攻撃」として想定していました。
 なので、全員が個々に攻撃ロールする必要がある、と思っていました。

 ですが、イエローが想定する、「アクションは全員起こすが直接的にダメージを与えるのは一人だけ」
という必殺技もアリでしょうね。
 その場合、攻撃ロールを行うのは直接ダメージを与える人、他は演出的な盛り上げ判定(アクターLV
+敏捷度B+2D)で行います。

 どちらで判定するかは、必殺技の内容次第ですね。
 レッドは必殺技を実現可能な範囲内で具体的に規定してください。

 しきり直しということで、必殺技の内容が確定したあとで、改めてロールしましょう!
,,,,no 01/28(金) 12:50:21,GM−倉瀬,,あれ? 途中でエンターを(笑),
「あ、そういう」は、「あ、そういうのもアリですね!」の途中でした(笑)。
,,,,no 01/31(月) 12:17:21,GM−倉瀬,,締め切り決めておきますね,
 レッドによる必殺技の内容締め切りは、2/2まで。

 それまでに決まらないようでしたら、他のメンバーも交えての早い者勝ちで募ります。

 それでも2/6までに決まらないようでしたら、GMが何か考えておきます。
,,,,no 01/31(月) 17:17:08,レッド(ジュディス),,必殺技,
レッドが接敵しちゃってるもんで・・・つらい(笑)
なおかつゴブ団長の生命点が2点なもんで。

・イエロー
アクター技能で「気」を発する。たじたじとなった
ゴブ団長はよろよろと2〜3歩下がるが背中が壁に

・ブルー
これまたアクター技能で2本のレイピアをゴブ団長
の脇の下めがけて投げつけ標本状態(笑)にする

・レッド
正面上段から両手剣を振り下ろし、ジ・エンド

なんてのは可能でしょうか?
,,,,no 02/01(火) 08:49:03,GM−倉瀬,,回答です,
>なんてのは可能でしょうか?

 気を発したふりはOKですが、任意の位置に追い込むことはできません。
 レイピアの投擲は、ファイター技能でも無理があります。

 また、いずれにせよ、最後の必殺技は全員で行う必要があります。
 そして、その技は必ず同じです(何種類かあるわけではありません)。
 今回はピンクが含まれていないのは仕方がないとして、本番には4人全員で
行うのを前提とした必殺技のアクションをお願いします。
,,,,no 02/01(火) 22:28:04,レッド(ジュディス),,難しいなぁ・・・,
やっぱだめかぁ・・・。

戦隊ものをほとんど知らないつけが回って来た(笑)

武器がそれぞれ違うからなぁ…完全に同じ技とはな
り難いです。レッドが接敵しているからなぁ…。ま
ぁ、これで敵の行動を抑えているといえばそうなん
ですが…。ちょこまか動き回られたら技も決まらん
し。本番前提だと…、レッドが接敵して抑える。ブ
ルーとイエローは左右に展開、ピンクは背後に回る。
というところまでは良いとして、その後、レッド以
外の3人がアクター技能使って接敵、4人同時に強
打(セイギアタック?)かな?
,,,,no 02/02(水) 00:05:06,イエロー(テミーラ),,エモノが違う事を考えると、,
同じ技を1人にぶつけるとなると、「超セイギパン〜〜チ!」(仕込みセスタスアタック)
ぐらいしか思い浮かばないですね〜(苦笑)

レッドが代表で当てる技としては、今の立ち位置から行動順0で、
1)イエローとブルーとピンクがレッドのそばに一気に走りよる
2)イエローとブルーが、魔のX攻撃(古っ)のごとくゴブ−レッド間の視界を遮って通り過ぎる
3)レッドがバックステップで後ろに飛び、前へ飛ぶ勢いをつける
3(同時))ピンクが前に出て攻撃すると見せかけてバックステップで後へ
4)かく乱されたゴブに対して、レッドが攻撃

……というのを考えてみました。
問題は、行動順0なので「必殺」宣言するとダメージを喰らいやすいという事です(汗)
,,,,no 02/02(水) 09:38:19,GM−倉瀬,,あ、説明下手ですみません(汗),
『その技は必ず同じです(何種類かあるわけではありません)。』

 と言ったのは、全員が同じ攻撃をしなければならない、という意味では無く、ボスが変わる都度必殺技の
内容を変えてはならないという意味です。

 たとえば、今回は【パンチアタック】だが次回は【キックアタック】にしよう、という具合にはできず、
一度【パンチアタック】と決めたら、それ以後も必殺技は【パンチアタック】でなければならないというこ
とです。

 紛らわしいことしてすみませんでした。
 それを踏まえて、技をどうするか決めてください。
,,,,no 02/03(木) 20:50:25,イエロー(テミーラ),,なるほど。,
そうすると例えば、

今の立ち位置から、行動順0で、
1)イエローとブルーとピンクがレッドのそばに走りよる
2)イエローとブルーが、魔のX攻撃(古っ)のごとくゴブ−レッド間の視界を遮って通り過ぎる ←ここで1太刀ずつ計2太刀。
3)レッドがバックステップで後ろに飛び、前へ飛ぶ勢いをつける
3(同時))ピンクが前に出て攻撃しバックステップで後へ ←ここで1太刀
4)かく乱されたゴブに対して、レッドが攻撃 ←ここで1太刀

と、合計4太刀を同時(行動順0で)浴びせる事も可能という事でしょうか?>GM
自分で言ってて、行動順0の1タイミングでそんなに色々できるものか?とも思いますが…(汗)

この場合、利点としては「強打/必殺」宣言をしなくとも(ダメージ増加をしなくとも)
ダメージの期待値を上げる事ができるので、ゴブに1回行動をさせてからとどめという
スタイルが割と自然に可能かもしれません。
,,,,no 02/04(金) 09:20:17,GM−倉瀬,,うまいですねぇ,
>と、合計4太刀を同時(行動順0で)浴びせる事も可能という事でしょうか?

 はい、可能です。問題ありません。
 ちなみに、ボスを倒しきれなかった場合、ボスから3m範囲内にいる状態(つまり接敵状態)から次ター
ンが始まります。


 さて、以前の締め切り方では、2/3〜2/6は早い者勝ちで決めることにしてましたが、紛らわしい説明ミスした経緯があったので、その決定方法はやめて、レッドに決定していただこうと思います(2/9迄)。
,,,,no 02/04(金) 15:23:46,レッド(ジュディス),,必殺技,
せっかく設定して頂いたアクター技能なので、なんとかこれも活用したいなぁ。
ということで、雑魚を一掃した後のボス戦を想定しています。ボスの敏捷度によ
り、多少の修正は必要になるかもしれません。あと、ボスが複数の敵に対して同
時に遠距離攻撃を仕掛ける可能性も・・・。

【R1】セイギフォーメーション
・レッドが敏捷度順でボスに接敵
・イエロー&ブルーは行動順0でボスの左右に展開
・ピンクは行動順0でレッドの後方に移動
※フォーメーション作成時にはアクター技能での判定を行なう
※レッド以外が行動順0なのは、ボスに接敵されてもレッドが身代わりとなり、
 ペナルティ無しの行動を可能にするため(イエローは通常順で良い?)
※可能ならば防御専念する

【R2】セイギアタック
・イエロー&ブルーがボスの後側を右手でX攻撃、反対側に着地
・レッドがバックステップ
・ピンクがレッドの頭上をジャンプしながらボスに攻撃、ボスの背後に着地
・イエロー&ブルーがボスの前側を左手でX攻撃、反対側に着地
・レッドが最後の一撃
※1ラウンドのみでボスを倒したいですね
※ボスの回避力が高い場合にはイエロー&ブルーは片手攻撃
※各人は必殺技を使う必要があり、レッド以外は強打も併用する。結果的にピンク
 はクリティカル−2(期待値で回る!)、イエロー&ブルーはダメージ+4、レッ
 ドはダメージ+2かな?
※可能ならば攻撃時にアクター技能での判定を行なう
※ルール的には全員が行動順0の必殺技(レッド以外は強打併用)で攻撃、となり
 ます
,,,,no 02/07(月) 09:49:25,GM−倉瀬,,遅くなりましたが回答です,
・イエロー&ブルーのX攻撃って正直よくわからないです(笑)。一応現実的にできる(ワイヤーア
 クションやトランポリン等が不要な)攻撃ならOKなんですが。
 彼らは移動攻撃を2度行っているようですが、両手攻撃ないしモンク技能の複数回攻撃をするのが
 前提ならOKです。
 後述の“敵の回避力が高い場合には片手攻撃”ではNGです。

・ピンクのパートはあまりに難易度が高いので(トランポリンもなしに人間二人分を飛び越え、かつ
 攻撃ですから)NGです。

・攻撃時にアクター技能の併用はできません。
,,,,no 02/08(火) 20:26:19,イエロー(テミーラ),,X攻撃、勝手な補足,
僕が言ってたのは某バレーボールドラマのやつで、アタッカーの前を人間2人が交差するように
ジャンプして横切る事で、ボールがどこに飛んでいくかをわからなくするという
効果があるんだかないんだかよくわからん技……だったと思います。
(リアルタイムで見てたわけではないので、その辺が曖昧です(汗))

というわけで、ジュディスさんの書き込みもそれと同じ感じで、要するに交差するように
移動しながら攻撃という事でいいのかなと思いますが……いかがでしょう?>ジュディスさん
,,,,no 02/08(火) 21:30:07,レッド(ジュディス),,X攻撃、三位一体攻撃,
テミーラさんのご説明どおりです。三位一体攻撃も
バレーボール(こっちはアニメ)ネタです。ともに
リアルタイムで見ていました(汗)

で、本題の決め技ですが、イエロー&ブルーは敵の
回避力にかかわらず常に2回攻撃で。

ピンクはジャンプしないでレッドの右(または左:
どっち側のほうが攻撃しやすいのかな?)を駆け抜
けながら攻撃(レッドが接敵しているから可能です
よね?)というのではいかがでしょうか?

アクター技能併用が×なので、R1でアクター技能
を使ったフォーメーション展開、R2では戦闘に専
念する、ということで。



,,,,no 02/09(水) 10:19:51,GM−倉瀬,,バレーでしたか(笑),
>で、本題の決め技ですが、イエロー&ブルーは敵の回避力にかかわらず常に2回攻撃で。
>ピンクはジャンプしないでレッドの右(または左:どっち側のほうが攻撃しやすいのかな?)を駆け抜
>けながら攻撃(レッドが接敵しているから可能ですよね?)というのではいかがでしょうか?

 OKです、問題ありません。

 さて、これを踏まえて、今相手しているゴブ団長へはどうしますか?

 現在、第3ターンはゴブ団長とピンクが行動解決し、他3名はまだ未解決でいます(敏捷度0行動)。
,,,,no 02/10(木) 23:29:57,イエロー(テミーラ),,最終確認,
ダイスを振る前に確認です。

このターン(すなわち必殺R1)では、敏捷度0でアクター技能を使いつつ左翼に展開…
…で、OKですよね?
,,,,no 02/12(土) 23:42:15,レッド(ジュディス),,です,
≫イエロー(テミーラ)さん
 >敏捷度0でアクター技能を使いつつ左翼に展開
です。よろしくお願いします。

で、レッドは既に接敵しているので、回避専念です。
,,,,no 02/13(日) 23:50:45,イエロー(テミーラ),,では、ダイス,
ダダダダダ…と、敏捷度0でゴブに向かって左翼に展開します。

「……『行くぞ!必殺の陣!』」

かっこよく展開できたかどうか、アクター技能で判定します。
基準値は「3」(アクター1敏捷2)です。
,,,-:-&3-3:,ok 02/14(月) 00:47:52,ブルー(静),,同じく,
華麗にゴブの右翼に展開です

(イエローに続いて)
「この陣より逃れきることは不可能!」

同じくアクター技能で判定を
基準値は4で
,,,-:-&2-2:,ok 02/14(月) 09:28:44,レッド(ジュディス),,回避専念です,
ダイス忘れました(^^ゞ

基準値5の回避専念で:
,,,-:-&3-2:,ok 02/14(月) 12:25:43,GM−倉瀬,,さて、最終ターンになるか!?,
【第3ターン結果】  
名前           敏捷 生命  精神 10点 行動
レッド /ジュディス 17 (15/18 11/11) 3 回避専念→成功
ブルー /静     23 (23/23 19/19) 4 フォーメーション→成功
イエロー/テミーラ  15 (13/13 13/13) 4 フォーメーション→成功
ピンク /ミール   20  (17/18 11/17) 1 シェイド消去→成功

ゴブ団長       13 ( 2/12 10/15)   レッドを攻撃→失敗

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

狩人父「なんだ? セイギマンたちがゴブ団長を取り囲んだぞ!?」
狩人娘「パパ、ついに必殺技が出るんだよ!」


団長 「頼むぞセイギマン、1発で決めてくれ……!」


 第4ターンにいきましょう!
 セイギマン達は行動を遅らせる予定なので、ゴブ団長が先に悪あがき行動します。

ゴブ団長「取り囲んだくらいで勝ったと思うなゴブ!
     これでも喰らえゴブ!!」

 ゴブ団長が全員にウィスプを飛ばしました。
 魔法抵抗をお願いします。目標値は12です。

 ついでに(笑)ダメージロールも各自ふってみてください。
 レーティング10(魔法抵抗成功時は0)、クリティカル値10(魔法抵抗成功時はなし)、魔力=5です。
,,,-:-&5-3:,ok 02/14(月) 12:42:43,GM−倉瀬,,ピンクはレジストした!,
 でも、SWのシステム上、それでもダメージは結構くるわけで(笑)。

・ウィスプ魔力=5
・ピンクのダメージ減少=2
,,,00:-&1-6:,ok 02/14(月) 12:46:05,GM−倉瀬,,というわけで,
 ピンクは5ダメージいただきました。

 攻撃ロールは後ほど。
,,,,no 02/14(月) 17:30:30,レッド(ジュディス),,精神抵抗っ!,
「うぬ・・・悪あがきを」

精神抵抗です:基準値は3(笑)、出目9以上で成功
,,,-:-&3-1:,ok 02/14(月) 17:33:10,レッド(ジュディス),,レッドはもろにウィスプにぶつかった!,
「・・・つぅ!」
ウィスプ魔力=5
レッドのダメージ減少=2
,,,10:-&5-3:,ok 02/14(月) 17:39:01,レッド(ジュディス),,とどめだぁ!,
レッドは7のダメージを食らいました(残8)

必殺技ダメ-ジ+2、攻撃力6です
,,,-:-&4-5:,ok 02/14(月) 17:40:26,レッド(ジュディス),,ダメージです,
打撃力18の必殺技+2追加ダメージ6です
,,,18:10&5-2::1,ok 02/14(月) 23:27:04,イエロー(テミーラ),,抵抗判定,
「…うぬっ!」

基準値は5(冒険3精神2)です。
出目7以上で、成功です。
,,,-:-&6-2:,ok 02/14(月) 23:29:10,イエロー(テミーラ),,抵抗成功!,
「……ふんっ!」

追加ダメージ5
ダメージ減少3
,,,00:-&2-3:,ok 02/14(月) 23:35:52,イエロー(テミーラ),,2点来ました,
「……『正義は邪悪な魔力になんぞ屈しないのだ〜!』」

【ダメージ+2】で【両手攻撃】です。
ダダダと近寄って、左手で1撃。
攻撃力は「5」(モンク2器用2トン2ペナ−1)です。
,,,-:-&6-4:,ok 02/14(月) 23:38:53,イエロー(テミーラ),,ダメージ判定(左手),
追加ダメージは「8」(モンク2筋力3トン1強打2)です。
,,,5:12&1-5::1,ok 02/14(月) 23:40:12,イエロー(テミーラ),,レーティングは2でした,
ぐるっと回っての右手攻撃。

攻撃力は「5」です。
,,,-:-&4-6:,ok 02/14(月) 23:40:56,イエロー(テミーラ),,右手ダメージ,
追加ダメージは8です。
,,,05:12&6-2::1,ok 02/15(火) 01:42:19,ブルー(静),,12かー(汗,
じゃぁ、10以上で抵抗成功?
ツライな(苦笑
,,,-:-&4-2:,ok 02/15(火) 01:43:18,ブルー(静),,まともに食らいました(滝汗,
10レートのCL10、+5で
,,,10:10&1-2::1,ok 02/15(火) 01:47:08,ブルー(静),,あー,
惜しい、1ゾロならダメージ無かったのに(笑
ブルーは4のダメージを受けました
では、二回攻撃を
一発目
>イエロー
「イエロー、しくじるなよ」

攻撃力はファイター2+器用度B3+武器1−両手ペナ2で4です
,,,-:-&5-6:,ok 02/15(火) 01:50:09,ブルー(静),,ダメージは・・・,
14レート+9のCL10で
回れー
,,,14:10&6-4:2-1::2,ok 02/15(火) 01:51:12,ブルー(静),,回ったー,
打撃点は17です
次、二回目の攻撃判定
2D+4で
,,,-:-&5-1:,ok 02/15(火) 01:52:14,ブルー(静),,二回目微妙,
一応打撃判定
14レート+9、CL10
,,,,no 02/15(火) 01:52:47,ブルー(静),,あぁう,
ログ流しすいません(泣
,,,14:10&5-5:5-1::2,ok 02/15(火) 11:49:14,GM−倉瀬,,決着!,
 セイギマンの必殺技は、見事決まりました!
 気の毒なほどの累計ダメージです。
 4+5+10+13+7だから、え〜と……

 合計39点(笑)! 3回死んでもおつりが出ますわ(笑)。
 ピンクの分はこの際省きましょう、残酷だから(笑)。


ゴブ団長「ぐはあぁぁぁぁ〜!!!!
     や〜ら〜れ〜た〜ゴ〜ブ〜!!!!」

 断末魔の叫び声をあげて倒れ、そしてゴブ団長は2度と起きあがることはなかった。

 こうして悪は倒されたのだった!
 ありがとうセイギマン!

 そして、団長も初めての実戦が無事終了したことに、ホッと胸をなで下ろしたのだった。

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

 あれ〜? なんでこんなに強力になっちゃったんだっけ?
 と思って、よく考えたら、私、個人の必殺技にしか適用を考えていなかったローカルルール(強打攻撃とは別
に、回避が−4されるかわりに追加ダメージ+2又はクリティカル値−1ができるというアレ)をうっかり全員
での必殺技にまで適用してたんですね。

 でもまぁ、どうせ結果は変わりませんし(笑)、今回はこのまま適用します。
 で、次回からは、全員での必殺技時には例のローカルルールを適用できないものとして進行します。

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

 拘束を解かれ、狩人親子はお礼を述べます。

父「あやうく食べられそうなところをありがとうございました。
  本当に助かりました」
娘「ありがとうゼイギマン!
  ねぇ、セイギマン、さっきベルトが光ってたでしょ?
  あれってなぁに? あんな技、聞いたことないよ?」
ピンク&裏方の団長「(ギクッ!)」

  うまくごまかしてください(笑)。
,,,,no 02/16(水) 09:50:22,レッド(ジュディス),,あたふた・・・(笑),
>娘
「それはなお嬢さん、きっと光の神々の加護が具現
化したものだよ。優しい心を持った君には見えたん
だな(汗)」
,,,,no 02/16(水) 23:18:01,イエロー(テミーラ),,一応,
GM>
>うっかり全員での必殺技にまで適用

そうかなと思って、僕は普通に強打しました。

ダイス目が走った事もありますが、両手で強打すると期待値が2倍に跳ね上がるのも
大きいかもしれません。
しかも、魔法の追加ダメージも2つ分になりますしね〜。
でも、ダイス目がすごかったなぁ。本番、大丈夫だろうか?(笑)

娘さん>
「……『君の正義を愛する気持ちが、俺達の正義の心と呼応して【奇跡】が起こったんだ!』
……『ありがとう、心優しき少女よ!』」


「……便利な言葉ですよね。………『奇跡』(苦笑)」

むろん、つぶやきは娘さんのいない所で。
,,,,no 02/17(木) 14:25:25,GM−倉瀬,,一仕事終えたのもつかの間,
狩人娘「そっかぁ! キセキなんだね! わ〜い♪」

 まんまと便利な言葉にのせられて(笑)、(サインをねだられたりしましたがそれはそれ)満足して狩人親子
は帰っていきました。


団長ダン  「(物陰から現れ)
       多少ひやひやしたところはあったが、概ねうまくいったな。
       これで訓練は終わりだ。まずはおめでとうと言っておこう!
       よくやった、セイギマン達よ!」
依頼人アリス「−わたくしからもおめでとうと言わせてください。
       −皆様、お疲れ様でした」
団長ダン  「おお、アリス君!? いつのまにここへ?」
依頼人アリス「−シナリオの都合です、気にしないでください。
       −さて、みなさん。検索中だった本番相手が一件ヒットしましたので、お知らせにあがりました」
団長ダン  「ググったみたいな言い回しだな……」
依頼人アリス「−いえ、ヤフーです」


 ということで、アリスから本番相手の説明がありました。

 とある貧しい集落の近くにトカゲ人間の一団が住み着き、住人の生活を脅かしています。
 村人が荒事になれていないこともありますが、リーダーらしきトカゲ人間が賢いらしく、罠などをしかけても
全く功を奏していないそうです。
 今のところ、人的な被害はありませんが、貧しい村にとっては命綱の家畜や田畑が荒らされ、深刻な問題になっ
ています。
 村に冒険者を雇うゆとりはありません。かといって農民にトカゲ人間と戦えというのもおよそ無理な話です。
 そこで、セイギマンの出番、というわけです。

 今回セイギマンにやってもらうことは、もちろんセイギマンに扮して悪(トカゲ人間)を成敗することです。
 これに付随して、所在が不明な敵アジトの発見、そしてそこまで至る道すがらの脅威の排除(ようするに何か
危険な怪物なんかが確認できたら倒すか追い払うかしてもらう事)もしてもらいます。

 トーマス少年に観戦してもらうのは、アジトでのトカゲ人間とのバトルのみです。
 なので、アジト発見と道すがらの駆除はセイギマンを扮する必要はありません。ノーマルで戦って結構です。
 下準備が終えたら、翌日アリスがトーマス少年を引き連れて、素知らぬ顔でアジトにやってきます。
 彼らが到着したら(おそらく物陰からうかがうでしょう)、本番開始です。
 状況によっては、アジトの奧でこもられては観戦ができないので、外におびき寄せる方法も考えておかねばな
らないでしょう。

 そうはならないはずですが、もし、アジト捜索にとりかかって丸3日たっても探し出せないようであれば、シ
ナリオ失敗になるのでご注意ください。
 また、捜索等には裏方ソーサラーLV1&プリーストLV2がサポーターとして同行します。その他スタッフは、
村から離れた場所でベースキャンプを張って待機します。
 それから、村人に接触することは禁じられます。これは、どこからほころびが生じるかわからないので、村人
にも秘密で成敗する計画だからです。

 なにか質問等はありますでしょうか?
 質問等を終えたら、村はずれの森からの探索シーンから始めます。
,,,,no 02/18(金) 23:18:50,テミーラ,,野外探索!,
「……野外活動には……自信があるんですよ。
……ここは任せて下さい。」

PL的には、リハで走ったダイス目が非常に心配ですが…(苦笑)

「……トカゲ人間……ですか。」

セージ判定してみます。
基準値は「5」(セージ3知力2)です。

GM>
質問ですが、本番前の探索や邪魔物排除に、支給された武器防具は使えますか?
それとも、万一にも関係を悟られないように、あくまで通常装備での通常冒険になりますか?
また、戦闘中に「強打+必殺」のコンボオプションは使えますか?
,,,-:-&6-6:,ok 02/18(金) 23:20:30,テミーラ,,走る〜走る〜〜,
ダイス〜目〜〜〜♪

本気で冒険失敗が心配になってきた……(汗)
,,,,no 02/19(土) 13:52:15,GM−倉瀬,,おおう、すばらしい出目だ!,
≫テミーラ
>知識ロール

 お察しでしょうが(笑)、リザードマンだろうと推測されました。
 賢いリザードマンとは、ノーブル種のことでしょう。


>本番前の探索や邪魔物排除に、支給された武器防具は使えますか?
>それとも、万一にも関係を悟られないように、あくまで通常装備での通常冒険になりますか?

 希望すればセイギマン用の装備も使用できます。
 武器だけ使うこともOKです。
 ただ、いずれにせよ、村人等に正体がばれてはならないということは念頭においてください。


>また、戦闘中に「強打+必殺」のコンボオプションは使えますか?

 セイギマン用の武器を使用したならばOKです。
 通常の武器では、必殺技はできません。
,,,,no 02/20(日) 01:51:25,ジュディス,,質問,
テミーラが6ゾロ出したのでセージチェックは不要ですね(笑)

で、アジトのおおよその方向とかはわかるのですか?
あと、スッタフに村人と接触してもらい情報を得ることは可能でしょうか?
,,,,no 02/21(月) 12:25:15,GM−倉瀬,,回答です,
>で、アジトのおおよその方向とかはわかるのですか?

 毎回北の森からやってくるらしい、とのことです。


>あと、スッタフに村人と接触してもらい情報を得ることは可能でしょうか?

 できません。
,,,,no 02/23(水) 23:28:39,テミーラ,,質問がなくなったら、,
速やかに森からの探索シーンに入れるように、【捜索】のダイスを振っておきます。

「……手がかり、……落ちてないかな。」

基準値は「5」(レンジャー3知力2)です。
,,,-:-&6-4:,ok 02/25(金) 12:40:25,GM−倉瀬,,どうやら質問はなさそうですので,
 そろそろ進めますね。

 では、みなさんは裏方チームと分かれて、敵アジト捜索に森へ入りました。
 裏方チームはキャンプを張って、皆さんのアジト発見の報を待ち、速やかに会場作りができるよう準備して
います。
 当初、皆さんとはソーサラーも同行する予定でしたが、体調がすぐれず、まぁミールもソーサラーだからな
んとかなるだろうとのことで、同行は2LV神官のみとなります。

 さて、質問ですが、この捜索中みなさんはセイギマンの武器・コスチューム等をどうしますか?
 使用する、使用しない、武器のみ使用する等、明確に示してください。
,,,,no 02/25(金) 23:45:06,テミーラ,,コスチュームは,
使わないです。あの格好は捜索の邪魔になりそうですし、何より目立ちますので(笑)

武器も、持って歩くと村の狩人とかに見咎められるとまずそうなので置いていきます。
魔法のトンファーは多分珍しいものだと思いますので。

その代わり、回避+1の指輪だけは借りていきます。
こちらは、持っててもそんなには目立たなそうなので。
ただし、念のためにイエローの時とは反対の手に着けておきます。
,,,-:-&5-1:,ok 02/25(金) 23:46:17,テミーラ,,あれ?なんでダイス?,
ダイスは、間違いです。すみません。
,,,,no 02/26(土) 22:15:38,ジュディス,,コスチューム,
武器・指輪のみ使用します。その他の装備は冒険者用(変な表現かな?)の
装備一式を使用します。どこから見ても冒険者か傭兵の様な格好にします。
,,,,no 02/27(日) 01:13:23,静(ブルー),,コスは・・・,
指輪のみ使用です
あとは自前の巨大チャクラムとクロースです

・・・耳は人間です(当然)
,,,,no 02/27(日) 10:15:03,GM−倉瀬,,えーとですね,
 セイギマンの武器は見た目にとても特徴があり、所持・使用していれば、おのずとバレます。

 そのうえで確認しますが、使用しますか?
,,,,no 02/27(日) 17:49:09,ジュディス,,剣,
>セイギマンの武器は見た目にとても特徴があり、所持・使用していれば、おのずとバレます。
装飾がごてごて付いている訳ですね(笑) では、自前のGソードでいきます。


,,,,no 02/28(月) 17:58:38,GM−倉瀬,,では皆様を森へご案内します,
 では、みなさんは通常の冒険者スタイルで、かつ指輪を装備して森へ入りました。

 テミーラが捜索した結果、トカゲ人間の足跡を見つけました。森の奧へと連なっています。

 追跡しますよね?
 で、足跡を追跡しはじめると分かりますが、単純に北方向へ進んでいるのではなく、おそらく追跡を用心
した為であろう回り道を幾度か繰り返していることに気づきます。

 途中で足跡を見失ってしまわなかったか、2度目の探索ロールをお願いします。

 また、どなたか一人は探索ロールとは別に、謎ロールも1度行ってください。危険が好きな人には、出目
は高いほうがいいんじゃないかと思います(笑)。
,,,,no 02/28(月) 23:26:21,テミーラ,,セージ6ゾロ成功なので、,
うんちくを垂れながら皆さんを案内します。

「なんか……、ぐるぐる回ってますね……。
ノブリザは普通に頭がいいですからね……。
個人差はありますが……、竜語魔法も使えますし……、多分強敵です……。」

「でも何となく……、青山羊亭でもよく見かける種族と戦うのは……、
何となくですけど……、気が進みません……。
いや……、『悪人』と戦うのはOKなのに『悪ノブリザ』と戦うのは嫌というのは……、
むしろ種族差別だとは思うんですが……、でも……。」

「あ、あれ……?
う〜〜ん。
えっと、この足跡がこっちで……。」

では、2回目の【捜索】(【足跡追跡】)をします。
基準値は「5」(レンジャー3知力2)です。
,,,-:-&1-3:,ok 03/01(火) 00:33:34,ジュディス,,探索の方は,
探索の方は専門のテミーラに任せて・・・。

「迷わせているのか?ふむ・・・謎だ(何がぁ(笑))」

という訳で謎ロール:
,,,-:-&1-6:,ok 03/01(火) 12:48:28,GM−倉瀬,,モンスターが洗われた!(チガ,
 たぶん目標だと思われる足跡を辿って、皆さんは森の奧へ奧へと進んでいきます。
 20〜30分ほど経過したその時。
 ふと、ガサガサという物音が、あなた達にせまって来ていることに気づきます。
 木々で見え隠れしながら近寄ってくるそれは、謎ロールの結果、巨大なムカデに決定!(知名度7)
 全部で3体います。

 異存がなければ戦闘ターンに突入し、各自行動宣言及びロールをしてください。
 最初の段階では向こうとパーティとは20m離れています。
 射撃攻撃を使用する場合、木々が邪魔になるので命中に−1ペナがあります。


【1R】  
名前       敏  生命  精神 10点 行動
静      23 (23/23 19/19) 4 
ミール    20  (18/18 17/17) 1 
ジュディス  17 (18/18 11/11) 3 
テミーラ   15 (13/13 13/13) 4 

巨大ムカデA 12           静を移動攻撃
巨大ムカデB 12           ジュディスを移動攻撃
巨大ムカデC 12           テミーラを移動攻撃

※射撃攻撃は命中−1ペナ
,,,-:-&1-2:,ok 03/01(火) 13:01:23,GM−倉瀬,,あ、しまった,
神官さんもいます。

<追加版>
【1R】  
名前       敏  生命  精神 10点 行動
静      23 (23/23 19/19) 4 
ミール    20  (18/18 17/17) 1 異存がなければエンチャントウェポンしようかと
                   どの武器にかけてほしいか教えてください
ジュディス  17 (18/18 11/11) 3 
テミーラ   15 (13/13 13/13) 4 
神官     14 (14/14 14/14)   待機

巨大ムカデA 12           静を移動攻撃
巨大ムカデB 12           ジュディスを移動攻撃
巨大ムカデC 12           テミーラを移動攻撃

※射撃攻撃は命中−1ペナ
,,,,no 03/01(火) 13:03:13,ジュディス,,動物判定,
では、巨大ムカデについて動物判定です。

レンジャー+知力Bで基準値は3:
,,,-:-&4-1:,ok 03/01(火) 19:34:33,ジュディス,,攻撃>巨大ムカデB,
≫異存がなければエンチャントウェポン
MP勿体無いような気もしますが(笑) 頂きます。

多分ムカデの移動速度は12だと思われますので、
行動順を0にしてムカデに接敵・強打+2で攻撃し
ます。ムカデの移動速度が高く、このラウンドで接
敵されるならば、通常順行動で、強打も無しとしま
す。

攻撃力5です:
,,,-:-&6-2:,ok 03/01(火) 19:35:30,ジュディス,,ダメージ>巨大ムカデB,
エンチャ頂いてますので、打撃力30の追加ダメ7です。
,,,30:10&3-5::1,ok 03/03(木) 18:29:10,GM−倉瀬,,1R目の締め切りは3/4いっぱい,
 それまでに行動宣言がなかった場合は、行動しなかったものとして解決しますね。
,,,,no 03/03(木) 22:43:29,テミーラ,,エンチャントウェポンって、,
1発の魔法で両手両足に付与ってできましたっけ?
両手はともかく、両足は無理かな。
というか素手と素足ならともかく、セスタスとブーツならば1発で1ケ所かな、やっぱり。

というわけで、今回はジュディスさんがもらってるので、テミーラへのエンチャントは
なしでいいです。

あ、ところで、こちらが止まっていた場合、巨大ムカでの移動速度で1R中に接敵されますか?
立ち止まって弓を撃てば接敵されないのであれば、1R目は弓を撃ちたいです。
接敵されるのであれば、弓を撃ってしまうと(レンジャー技能を使ってしまうと)
モンク技能で回避できなくなるので、モンクのセスタス2回攻撃をしたいです。
,,,,no 03/04(金) 18:34:34,ジュディス,,間違えた・・・,
>ムカデの移動速度が高く、このラウンドで接敵さ
>れるならば、通常順行動で、強打も無しとします。
これじゃジュディスは攻撃できませんね。

接敵されるならば行動順0で通常攻撃

です。
,,,,no 03/05(土) 01:20:29,静,,あぅ,
遅くなってます(汗

私も行動順遅らせます
遅らせて、チャクラムで殴ります
あ、エンチャントはいりませんので
,,,,no 03/05(土) 10:02:11,GM−倉瀬,,回答,
>こちらが止まっていた場合、巨大ムカでの移動速度で1R中に接敵されますか?
>立ち止まって弓を撃てば接敵されないのであれば、1R目は弓を撃ちたいです。

 止っているならば接敵されません。
 ので、対象を決めて弓の攻撃ロールをお願いします(3/8迄)。

>接敵されるならば行動順0で通常攻撃です。

 行動を遅らせた場合、接敵はないので強打攻撃で解決しますね。

>遅らせて、チャクラムで殴ります

 対象を決めて攻撃ロールをお願いします(3/8迄)。


・では、ジュディスのみへの魔法発動判定
,,,-:-&3-5:,ok 03/07(月) 18:06:05,GM−倉瀬,,あ、そうそう,
 レスもれてましたけど、『1発の魔法で両手両足に付与ってできましたっけ?』の件については、
オフィシャルで特に規定されてないようなので、

  “身体にエンチャントウエポンをかけたら、1発で両手両足に付与できる”

 ……として当フィールドでは扱います。

 というのは、武器一つに付与する魔法なので、身体を武器ととらえれば、全身に効果が及ぶのが
スジかなぁと。
,,,,no 03/07(月) 23:40:30,テミーラ,,弓撃つの久しぶり〜,
「あの足の早さなら……、一発は弓を撃てますね……。
久しぶりです……。腕がナマってなければいいんですが……。」

ロングボウを撃ちます。
攻撃力は「4」(レンジャー3器用2木ペナ-1)です。

GM>
「身体」にエンチャントをかけたらという事は、セスタス&ブーツの場合にはあくまで1個ずつという
事で合ってますでしょうか?
,,,-:-&5-3:,ok 03/07(月) 23:42:13,テミーラ,,当ったかどうか…,
当ったと仮定して打撃ロール。
追加ダメージは「6」(レンジャー3筋力3)です。
,,,23:10&3-5::1,ok 03/08(火) 12:53:56,GM−倉瀬,,2R目の締め切りは3/12,
>「身体」にエンチャントをかけたらという事は、セスタス&ブーツの場合にはあくまで1個ずつという事で
>合ってますでしょうか?

 はい、お見込みのとおりです。

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
 えーと、静のロールがまだなのですが、おそらくムカデAへの移動攻撃だろうと思われますので、そのように
解決します。その分の判定は、2R目の行動宣言の前にお願いしますね。
 テミーラも対象がどれなのか宣言がなかったのですが、おそらくムカデCだと思われますので、そのように解
決します。

【1R結果】  
名前       敏  生命  精神 10点 行動
静      23 (23/23 19/19) 4 0行動でAに移動攻撃→結果保留
ミール    20  (18/18 17/17) 1 エンチャントウェポンをジュディスに発動→成功
ジュディス  17 (18/18 11/11) 3 0行動でBに移動全力+2攻撃→成功
テミーラ   15 (13/13 13/13) 4 Cに射撃攻撃→成功
神官     14 (14/14 14/14)   待機

巨大ムカデA 12           静を移動攻撃→移動のみ
巨大ムカデB 12           ジュディスを移動攻撃→移動のみ
巨大ムカデC 12           テミーラを移動攻撃→移動のみ

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
 では、2R目の行動をお願いします。


【2R目】  
名前       敏  生命  精神 10点 行動
静      23 (23/23 19/19) 4 
ミール    20  (18/18 14/17) 1 
ジュディス  17 (18/18 11/11) 3 
テミーラ   15 (13/13 13/13) 4 
神官     14 (14/14 14/14)   待機

巨大ムカデA 12           静を攻撃
巨大ムカデB 12           ジュディスを攻撃
巨大ムカデC 12           テミーラを移動攻撃

※射撃攻撃は命中−1ペナ
,,,,no 03/08(火) 14:45:53,ジュディス,,攻撃>巨大ムカデB,
≫GM
>0行動でBに移動全力+2攻撃
強打+2攻撃ですよね?全力移動だと攻撃できない(汗)

巨大ムカデの動物判定(達成値8)は成功していますか?

「・・・蟲の類は・・・嫌いだ!」

通常順の通常攻撃で、攻撃力5です:
,,,-:-&5-3:,ok 03/08(火) 14:46:45,ジュディス,,ダメージ>巨大ムカデB,
エンチャ込みで、打撃力30の追加ダメ7:
,,,30:10&2-3::1,ok 03/10(木) 00:19:44,テミーラ,,虫はタフそうだなぁ,
「……来なさい!」

セスタスでムカデCに【両手攻撃】です。
まずは右手。
攻撃力は「4」(モンク2器用2セス1ペナ-1)です。
,,,-:-&3-2:,ok 03/10(木) 00:20:40,テミーラ,,右手打撃,
追加ダメージは「5」(モンク2筋力5)です。
,,,05:12&6-2::1,ok 03/10(木) 00:21:09,テミーラ,,左手攻撃,
攻撃力は同じく「4」です。
,,,-:-&6-3:,ok 03/10(木) 00:21:40,テミーラ,,左手打撃,
追加ダメージは同じく「5」です。
,,,05:12&1-3::1,ok 03/10(木) 00:23:52,テミーラ,,回避ロール,
「……虫、痛そうだなぁ。」

回避力は「5」(モンク2敏捷2指輪1)です。
,,,-:-&4-5:,ok 03/10(木) 00:24:58,テミーラ,,防御ロール,
ダメージ減少は「3」(冒険者3)です。
,,,07:-&3-3:,ok 03/10(木) 08:54:35,ジュディス,,回避<巨大ムカデB,
回避&防御を忘れていました(汗)

回避力5:
,,,-:-&6-3:,ok 03/10(木) 08:56:21,ジュディス,,防御<巨大ムカデB,
防御力13のダメ減2:
,,,13:-&6-2:,ok 03/11(金) 03:59:23,静,,さいごです,
すいません、父親がパソを独占してなんか書いてたんで書き込むんがおくれました(平伏

>むかでA
「ちっちゃいのに昔噛まれたのよねぇ・・・
 あれは痛かったわ、けっこう腫れたし」

つーワケでAに攻撃 基準値は5
,,,-:-&5-1:,ok 03/11(金) 04:00:26,静,,打撃力〜,
打撃力29の追加ダメージ4でCLは10
,,,-:-&6-4:,ok 03/11(金) 04:01:18,静,,あ,
キーナンバーいれわすれた
もっかい振ります
,,,29:10&1-3::1,ok 03/11(金) 04:02:01,静,,んで回避,
基準値5で
,,,-:-&6-4:,ok 03/11(金) 04:02:46,静,,最後に防御,
3レート+2で
,,,03:-&3-6:,ok 03/11(金) 12:58:44,GM−倉瀬,,3R目締め切りは3/15,
≫静
>書き込むんがおくれました(平伏

 いえいえ、気にしないでください。締め切りがきたら進行しますけど(笑)。

 それから、お願いしていた1R目の攻撃ロールが解決していませんが、この際テンポ重視ということで1R目
は移動で終了していたことにして進行しようと思います。静さん、ごめんなさい!


≫ジュディス
>強打+2攻撃ですよね? 全力移動だと攻撃できない(汗)
 ああぁ、他ゲームルールと用語をごちゃまぜに! 失礼しました。


【2R目結果】  
名前       敏  生命  精神 10点 行動
静      23 (23/23 19/19) 4 Aに攻撃→成功
ミール    20  (18/18 14/17) 1 待機
ジュディス  17 (18/18 11/11) 3 Bに攻撃→成功
テミーラ   15 (13/13 13/13) 4 Cに両手攻撃→失敗・成功
神官     14 (14/14 14/14)   待機

巨大ムカデA 12           静を攻撃→失敗
巨大ムカデB 12           ジュディスを攻撃→失敗
巨大ムカデC 12           テミーラを移動攻撃→失敗

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
 では、3R目の行動をお願いします。


【3R目】  
名前       敏  生命  精神 10点 行動
静      23 (23/23 19/19) 4 
ミール    20  (18/18 14/17) 1 
ジュディス  17 (18/18 11/11) 3 
テミーラ   15 (13/13 13/13) 4 
神官     14 (14/14 14/14)   待機

巨大ムカデA 12           静を攻撃
巨大ムカデB 12           ジュディスを攻撃
巨大ムカデC 12           テミーラを移動攻撃

※射撃攻撃は命中−1ペナ
,,,,no 03/11(金) 15:40:58,ジュディス,,攻撃>巨大ムカデB,
意外としぶといのね、ムカデ君(笑)

通常順の通常攻撃で、攻撃力5です:
,,,-:-&1-6:,ok 03/11(金) 15:41:32,ジュディス,,ダメージ>巨大ムカデB,
エンチャ込みで、打撃力30の追加ダメ7:
,,,30:10&4-1::1,ok 03/11(金) 15:41:56,ジュディス,,回避<巨大ムカデB,
回避力5:
,,,-:-&2-1:,ok 03/11(金) 15:42:25,ジュディス,,防御<巨大ムカデB,
防御力13のダメ減2:
,,,13:-&3-2:,ok 03/13(日) 20:38:38,テミーラ,,右手攻撃,
「……え?……こいつに噛まれると腫れるんですか?
こいつは……『腫れる』じゃ済まなそうですね………。」

【両手攻撃・右手】
攻撃力は「4」(モンク2器用2セス1ペナ-1)です。
,,,-:-&4-1:,ok 03/13(日) 20:41:02,テミーラ,,右手打撃,
追加ダメージは「5」(モンク2筋力3)です。
,,,05:12&2-2::1,ok 03/13(日) 20:41:24,テミーラ,,左手攻撃,
攻撃力は同じく「4」です。
,,,-:-&4-3:,ok 03/13(日) 20:42:00,テミーラ,,左手打撃,
追加ダメージは同じく「5」です。
,,,-:-&4-4:,ok 03/13(日) 20:43:57,テミーラ,,ナンバー入れ忘れ,
レーティング結果が3なので、ダメージは+5して8ですね。

次、回避です。
回避力は「5」(モンク2敏捷2指輪1)です。
,,,-:-&3-3:,ok 03/13(日) 20:44:27,テミーラ,,防御ロール,
ダメージ減少は「3」(冒険者3)です。
,,,,no 03/13(日) 20:45:04,テミーラ,,くをっ!,
必ず「何か」を忘れてしまう…(汗)
,,,07:-&2-4:,ok 03/16(水) 02:15:33,静,,あいやー(汗,
1Rの行動、また忘れてた(滝汗
移動処理でだいじょーぶです

基準値5+2Dで
,,,-:-&3-4:,ok 03/16(水) 02:17:05,静,,打撃で,
打撃力29+4でCL10
,,,29:10&2-3::1,ok 03/16(水) 02:17:32,静,,回避〜,
5+2Dで
,,,-:-&6-3:,ok 03/16(水) 02:18:02,静,,まー避けたかな?,
防御、3レート+2
,,,3:-&2-6:,ok 03/16(水) 12:41:27,GM−倉瀬,,4R目締め切りは3/22,
【3R目結果】 
名前       敏  生命  精神 10点 行動
静      23 (23/23 19/19) 4 Aを攻撃→成功
ミール    20  (18/18 14/17) 1 待機
ジュディス  17 (18/18 11/11) 3 Bを攻撃→成功・撃破!
テミーラ   15 (13/13 13/13) 4 Cを攻撃→失敗、成功
神官     14 (14/14 14/14)   待機

巨大ムカデA 12           静を攻撃→失敗
巨大ムカデB 12           ジュディスを攻撃→死亡によりキャンセル
巨大ムカデC 12           テミーラを移動攻撃→失敗


‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
 ムカデが一匹倒されましたが、残りはまだまだピンピンしています!
 では、4R目いきましょう!


【4R目】  
名前       敏  生命  精神 10点 行動
静      23 (23/23 19/19) 4 
ミール    20  (18/18 14/17) 1 
ジュディス  17 (18/18 11/11) 3 
テミーラ   15 (13/13 13/13) 4 
神官     14 (14/14 14/14)   待機

巨大ムカデA 12           静を攻撃
巨大ムカデB 12           ジュディスを攻撃
巨大ムカデC 12           テミーラを移動攻撃

※射撃攻撃は命中−1ペナ
,,,,no 03/16(水) 12:42:46,GM−倉瀬,,あ、失敗。先のカキコを一部訂正します。,
【4R目】  
名前       敏  生命  精神 10点 行動
静      23 (23/23 19/19) 4 
ミール    20  (18/18 14/17) 1 
ジュディス  17 (18/18 11/11) 3 
テミーラ   15 (13/13 13/13) 4 
神官     14 (14/14 14/14)   待機

巨大ムカデA 12           静を攻撃
巨大ムカデC 12           テミーラを移動攻撃

※射撃攻撃は命中−1ペナ
,,,,no 03/16(水) 13:13:13,ジュディス,,どっちの方が元気なのかな?,
巨大ムカデCを強打+2攻撃

攻撃力5:
,,,-:-&2-4:,ok 03/16(水) 13:16:38,ジュディス,,ダメージ>巨大ムカデC,
あぅ・・・間違い発見。

R2とR3のジュディスのムカデBへのダメージは
通常攻撃なので追加ダメ5でした。もし死んでいな
かったら、この攻撃はBにしてください。

エンチャ込みで、打撃力30の追加ダメ7:
,,,30:10&1-1::1,ok 03/17(木) 00:26:09,静,,Aに攻撃,
5+2Dで
,,,-:-&2-4:,ok 03/17(木) 00:27:08,静,,打撃を・・・,
29レート+4のCL10
,,,,no 03/17(木) 00:27:42,静,,ふ・・・振り忘れ(汗,
またやってもーた(苦笑
,,,29:10&4-5::1,ok 03/17(木) 00:28:14,静,,そろそろ撃沈かな?,
回避ロール2D+5
,,,-:-&3-1:,ok 03/17(木) 00:28:54,静,,ヤバイ,
喰らったか?
3レート+2で防御
,,,03:-&6-1:,ok 03/17(木) 08:49:07,GM−倉瀬,,あ、なるほど,
≫ジュディス
>もし死んでいなかったら、この攻撃はBにしてください。

 了解です。では、生きているのでBへの攻撃として扱います。
 4R目は強打宣言していますが、それはどうしますか?
,,,,no 03/18(金) 09:05:01,ジュディス,,回避<巨大ムカデB,
≫GM
>4R目は強打宣言していますが、それはどうしますか?
通常攻撃にします。で、回避です。
回避力5:
,,,-:-&1-3:,ok 03/18(金) 09:06:07,ジュディス,,防御<巨大ムカデB,
ここのところ出目が悪いなぁ・・・(^^ゞ

防御力13のダメ減2:
,,,13:-&3-2:,ok 03/18(金) 17:57:21,テミーラ,,噛まれる前に倒したい,
引き続き、巨大ムカデCに【両手攻撃】です。

「虫は……、堅くてしぶとくて嫌ですね……。」

まずは、右手。
攻撃力は「4」(モンク2器用2セス1ペナ-1)です。
,,,-:-&5-5:,ok 03/18(金) 17:58:09,テミーラ,,右手打撃,
追加ダメージは「5」(モンク2筋力3)です。
,,,05:12&1-5::1,ok 03/18(金) 17:58:30,テミーラ,,左手攻撃,
攻撃力は同じく「4」です。
,,,-:-&1-2:,ok 03/18(金) 17:59:24,テミーラ,,外したくさいけど(苦笑),
左手打撃です。

追加ダメージは同じく「5」です。
,,,05:12&4-5::1,ok 03/18(金) 17:59:51,テミーラ,,回避,
回避力は「5」(モンク2敏捷2指輪1)です。
,,,-:-&5-1:,ok 03/18(金) 18:00:34,テミーラ,,防御ロール,
ダメージ減少は「3」(冒険者3)です。
,,,07:-&5-2:,ok 03/18(金) 18:12:12,テミーラ,,2日間ほど,
実家に帰るため、その間書き込みができないと思います。

もし第5Rもサクサク進めたい時には、基本的にムカデを両手攻撃という事で進めておいて下さい。
,,,,no 03/19(土) 10:40:50,GM−倉瀬,,5R目締め切りは3/24,
≫テミーラ

 その程度は大丈夫です。お帰りお待ちしております。

【4R目結果】 
名前       敏  生命  精神 10点 行動
静      23 (23/23 19/19) 4 Aを攻撃→成功
ミール    20  (18/18 14/17) 1 待機
ジュディス  17 (18/18 11/11) 4 Bを攻撃→成功
テミーラ   15 (13/13 13/13) 4 Cを攻撃→成功、失敗
神官     14 (14/14 14/14)   待機

巨大ムカデA 12           静を攻撃→失敗
巨大ムカデB 12           ジュディスを攻撃→失敗
巨大ムカデC 12           テミーラを攻撃→失敗


‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
 PC達の勝ちは決まったようなものですが、油断は禁物。
 では、5R目にいきましょう!

【5R目】  
名前       敏  生命  精神 10点 行動
静      23 (23/23 19/19) 4 
ミール    20  (18/18 14/17) 1 
ジュディス  17 (18/18 11/11) 4 
テミーラ   15 (13/13 13/13) 4 
神官     14 (14/14 14/14)   待機

巨大ムカデA 12           静を攻撃
巨大ムカデB 12           ジュディスを攻撃
巨大ムカデC 12           テミーラを攻撃
,,,,no 03/20(日) 19:08:53,静,,いつもどーりに,
Aに攻撃です、引き続き
2D+5で
,,,-:-&1-4:,ok 03/20(日) 19:09:30,静,,当たらなかったかも・・・,
打撃ロールを
29レート+4CL10で
,,,29:10&5-3::1,ok 03/20(日) 19:10:01,静,,うぅむ・・・(苦笑,
避けを
2D+5
,,,-:-&1-2:,ok 03/20(日) 19:11:03,静,,マジで当たったかも(滝汗,
この出目だと、毒の抵抗ロールもしたほうがいーかも(脂汗

防御を3レート+2で
,,,03:-&2-4:,ok 03/20(日) 19:11:49,静,,抵抗振っときます,
2D+5で
,,,-:-&6-6:,ok 03/22(火) 23:17:26,テミーラ,,お待たせしました,
引き続き、巨大ムカデCに【両手攻撃】です。

「有効打が……、なかなか……。」

まずは、右手。
攻撃力は「4」(モンク2器用2セス1ペナ-1)です。
,,,-:-&1-5:,ok 03/22(火) 23:18:05,テミーラ,,右手打撃,
追加ダメージは「5」(モンク2筋力3)です。
,,,05:12&5-2::1,ok 03/22(火) 23:18:30,テミーラ,,左手攻撃,
攻撃力は同じく「4」です。
,,,-:-&5-5:,ok 03/22(火) 23:19:09,テミーラ,,これは当ったろう,
左手打撃です。

追加ダメージは同じく「5」です。
,,,05:12&1-2::1,ok 03/22(火) 23:20:03,テミーラ,,はじかれた…,
回避です。

回避力は「5」(モンク2敏捷2指輪1)です。
,,,-:-&2-2:,ok 03/22(火) 23:20:33,テミーラ,,防御ロール,
ダメージ減少は「3」(冒険者3)です。
,,,07:-&5-6:,ok 03/22(火) 23:24:08,テミーラ,,同じく生命抵抗も振ります,
生命抵抗力は「5」(冒険者3生命2)です。
,,,-:-&6-1:,ok 03/23(水) 00:08:09,ジュディス,,攻撃>巨大ムカデB,
通常順の通常攻撃で、攻撃力5:
,,,-:-&3-2:,ok 03/23(水) 00:08:33,ジュディス,,ダメージ>巨大ムカデB,
エンチャ込みで、打撃力30の追加ダメ7:
,,,30:10&2-2::1,ok 03/23(水) 00:09:00,ジュディス,,回避>巨大ムカデB,
回避力5:
,,,-:-&2-3:,ok 03/23(水) 00:09:24,ジュディス,,防御>巨大ムカデB,
防御力13のダメ減2:
,,,13:-&3-1:,ok