11/12(日) 18:03:48,純平@管理人,junpei04@ybb.ne.jp,テスト,
test
,http://www.journey-k.com/~brpg-la0621/index.htm,,00:08&2-1::1,ok 02/14(水) 12:47:24,GM,,ローカルルール(1),
 当フィールドで扱うローカルルールを説明します。
 必ずしも全てのルールを使用するとは限りませんが、そういう場面になればこれで運用します。

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
【戦闘関連】

 主に結果がすぐ出ることによって書き込み回転率・効率化を図りました。その分、割りをくった、いびつになった
部分もありますがご容赦ください。
 たぶん、というか、きっと考えが及ばずな事象が出ると思います。その際は改めて補足ルールを決めますので、そ
れもご容赦ください(笑)。

――――――――――――――――――――
1.チーム単位で行動。通常はPCが先攻し、敵は後攻。

  当フィールドでは「PCチーム」「敵チーム」のチーム単位に分けて行動します。
  基本的に「PCチーム」が先攻し、先攻チームの行動終了後(あるいは締切後)、敵チームが行動します。
  両チームが行動を終えたら、それでそのラウンドは終了。以後、これを繰り返します。
  一度決まった先攻後攻は、基本的に最後まで変わることはありません。
  (敵チームが先攻するのはPCチームが不意打ちを受けたとき場合のみでしょう)

     <例>
      1R目先攻「PCチーム」
         後攻「敵チーム」
      2R目先攻「PCチーム」
         後攻「敵チーム」
           ・
           ・
         (以後繰り返し)

      野球風に言ったほうが分かりやすいでしょうか。
      例えば1回の表に持続時間6R魔法がかかった場合、6回の裏まで効果があります。
      1回裏だった場合は7回の表まで効果があります。

――――――――――――――――――――
2.チーム内の行動順は書き込み順。事前の行動宣言は不要。行動順位の変更不可。

  正式ルールの「事前の行動宣言→敏捷度順に解決」をしません。
  書き込み(行為判定ロール)を終えた人がその時点で行動したことになります。
  “事前”の行動宣言というものがなく、つまり行動の予約という概念がなくなります。

  これに伴い、“突撃”“組みつき”“行動順を0にして行動”などの行動順位を変える行為はできないものと
 します。
  “身代わりがいない状態での接敵からの離脱”については、例えば1回表で離脱宣言した場合は1回裏の攻撃に
 対して回避力−4ペナルティー、2回表にペナルティーなしで移動(あるいは移動攻撃等)することになります。

     <例>
       1回表にファイア・ウェポンの援護が戦士に向けられたとします。
       魔法の書き込み(発動判定ロール)が戦士の攻撃前にあった場合は、1回表から炎のボーナスを得ら
      れます。
       逆に魔法の書き込みが戦士の攻撃より後にあった場合は、2回表から炎のボーナスを得られます。

  ※:ちなみに“待機”や“防御専念”などのその時点では行為ロールをしない(サイコロをふらない)行為は、
   敵側行動が始まる前なら、それをキャンセルして攻撃等の行動をしてもOKです。
    例えば、パーティの盾役になろうと防御専念を宣言したけれど、味方のシーフがクリティカルを決めて敵が
   瀕死になったから、やっぱり攻撃してしまおう! というのがアリなのです。

■!重要!■

 ※:ローカルルールの適用により、敵側は事前の行動宣言をせずに最適と思う行動をします。
   つまり、誰を狙ってくるか分からない分、安易に強打ができなくなったことを意味します。
   たいていはPC側が知力で怪物側を上回るため、相手の出方を見て強打や防御専念等を駆使しやすかったので
  すが、当フィールドではそれが適いません。ここは大きな変更点ですので、ご注意ください。

  (ちなみにオフィシャルサイトでも、ある程度の目標変更を容認する見解が示されました。これにより本式ルー
   ル上でも安易な強打がしづらくなったのですが、これはあまり知られていないでしょう)
,,,,no 02/14(水) 12:48:01,GM,,ローカルルール(2),
3.能動側が受動側の成否判定ロールも行う。

  少し具体的に言えば、次のようになります。

    ・PC戦士が敵を斬りつけた(能動)
       →そのPLが敵の回避判定(受動)のサイコロをふる
    ・PC魔法使いがエネルギー・ボルトを敵にかけた(能動)
       →そのPLが敵の魔法抵抗(受動)のサイコロををふる

  それらを可能にする為、怪物知識ロールの成否にかかわらず、必要となる敵スターテスは最初から公開します。

  ちなみに、怪物側の行為ロールに自動成功、自動失敗はありません(ここは本書ルールどおりです)。
  つまり、1ゾロは単純に「2」、6ゾロは「12」という扱いになります。
  敵側が最大の出目(12)を出しても回避(抵抗)しえない場合は、そのぶんの受動側ロールは不要です。
  なお、対抗ロールで同値だった場合は、PC側が成功します(ここは本書ルールどおりです)。

  敵が能動行為をしたら、PCの受動行為は敵(GM)がふります。その際、受動ロールで1ゾロが出たら、その
 経験点ポイントは受動PCに計上されます。

――――――――――――――――――――
4.チームの一人が怪物知識ロールに成功したら、それは全員の成功。知識を共有できる。

  チームの誰かが怪物知識ロールに成功したら、その知識は全員が知っていたものとして行動して構いません。
 成功したPCが言葉にして説明する必要もありません。
  もちろん、演出などの為に知らないことにしておきたい場合は、そのようにしてもOKです。

  もっとも、上記の3で説明したとおり、敵スターテスは公開制にしているので、それほどありがたみはないので
 すが(笑)。
  ただ、弱点や特殊能力を見抜くには、やはり怪物知識ロールを成功しておかないと、その知識に基づいた行動は
 できないのは、本式ルールどおりです。偶然を装ったり理論的に推測したりして弱点などを突くのもはばかれるそ
 うなので、うまく愚かさを演出してください(笑)。

――――――――――――――――――――
5.手加減武器以外での手加減は、やりえる武器でなら「攻撃力−1、クリティカル値12」で可能。

  サーベルの背や、槍の刃と反対側の柄など、手加減ができそうなイメージの武器で手加減する場合は、きちんと
 それ用に準備している人に敬意を払い、「攻撃力−1、クリティカル値12」のペナルティーを課した上でなら可
 能とします。
  後述のチャンバラルールでも同様とします。

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
【その他/特殊】

 ・限定版の一般技能の購入。
     倉瀬がGMするセッションにおいてのみ使用できる一般技能をガメルで買うことができます。
     例えばローグを1レベル欲しいと思い、代金を払えば「限定技能:ローグ(1レベル)」と一般装備欄に
    加えられます。
     これがあれば、倉瀬がGMするセッションにおいてはローグ1レベル保有者と同じ行動ができます(消耗
    品ではないので何度も使えます)。
     購入はゲーム中いつでも構いませんが、判定のサイコロをふる前でなければなりません。
     なお、捨てることはできますが、売却や譲渡はできません。

        1LV技能= 100ガメル
        2LV技能= 500ガメル
        3LV技能=1400ガメル
        (下位レベルを所持していたら、それとの差額で交換できます)

 ・一度に複数の魔法をかける場合(魔法手順の変更(p.296))

   サイトルールでGM任意となっていますが、ここでは手間を省きたいため、発動者は1回で解決するルールで
  行います。
   (発動者はロール1回
,,,,no 02/14(水) 12:49:23,GM,,ローカルルール(3),
 (3)で紹介するルールは、特に読んでおく必要はありません。
 GMのメモです。

――――――――――――――――――――
【チャンバラルール(対ザコ集団戦闘)】

 チャンバラルールとは、ザコ集団との戦闘を再現したルールです。
 チャンバラ戦闘は基本的に、斬ったり殴ったりの単純戦闘を想定したロールの応酬になります。
 MAPも用いませんし小難しい戦術云々にはならない予定です。

  攻撃点 :基準値
  打撃点 :基準値+(人数/6(切捨))
  回避点 :基準値
  防御点 :基準値
  生命力 :人 数
  生命抵抗:基準値
  精神力 :人 数
  精神抵抗:基準値

 基準値は、適宜その基準となる怪物がそれにあたります。
 生命力を1点削るごとに1人倒したことになります。
 生命力(=人数)が下がるごとに打撃点と精神力も下がる仕組みです。

 チャンバラルールは素手、武器などによる単純なダメージの応酬をメインにしたもので、補助系の魔法については
対応が抜けています(笑)。
 暫定的にこういう扱いをしてください。その他は近いものを当てはめるなど、ケースバイケースで応対します。

  ・エネルギーボルト…… 武器でダメージを与えたときと同様に扱う。

  ・スリープクラウド…… 上記エネルギーボルトとほぼ同じ。打撃力レート10として扱い、抵抗されたら効果
             無し。
              通常ダメージ同様、打撃点、生命点、精神点に影響が出るが、一時的に眠っている
             だけなので、目覚めると各能力値は復活する。
              (※:1回表に眠り場合、早くてその裏に目覚めて立ち上がりますが、
                 1回裏段階では打撃点までは復活せず、2回裏にならないと完全復活しません。
                 これは1回裏段階では起きあがるまでが精一杯で攻撃できない為です)
              ■!注意!■
                範囲魔法なので、敵の残り人数以上に達成数が上回った場合、味方にも及びます!
                (例:敵残りが3人のとき、達成数5人→2人分が味方に!)

  ・スネア     …… 上記スリープクラウドとほぼ同じ。打撃力レート10として扱い、抵抗されたら効果
             なし。
              転倒なので、打撃点のみに影響を及ぼす。立ち上がられると打撃点は復活する。
              (※:1回表にスネアが決まった場合、打撃点が復活するのは2回裏です)
                対象1体魔法なので、味方を巻き込むことはない。

 チャンバラ時の怪物側の生死ロールについては、基本的に倒されたら生死判定不要で死亡とします。
 手加減により死なせず昏倒させたい(あるいは戦意喪失、戦線離脱など)場合は、本式ルールにある手加減手順で
行えます。この場合も生死判定は不要です。
,,,,no 02/15(木) 23:14:03,GM,,#2スタート,
〜前回のあらすじ〜

 こんにちは、いいんちょこと福原マイです。
 チーマー青龍団にからまれた私でしたが、クラスメイトの小野寺君が助けてくれました。
 でも、私の身代わりに小野寺君がリンチに……!
 青山羊亭のクロエ君を頼って駆け込んだら、ラルスさんとプリシラちゃんまで手を貸してくれることに。
 チーマー達のアジト、廃倉庫で、30人のチーマーと盗品の麻薬と装備で強化されたチーマーリーダーという
圧倒的な不利な決闘を強いられたけど、さすがはプロの冒険者、驚異をみじんとも感じさせない活躍で彼らを倒
し、無事小野寺君を救出できたのでした。
 ホント、助かってよかった……!
 そして私たちは青山羊亭に戻りクロエ君のおごり(本人はブチブチ言ってるけどw)で、祝勝会? をする事
になりました。

―――――――――――――――――――――――――
クロエ  :「じゃあ飲みモンみんな行き渡ったよな?
       (満面の笑み)つーことで、今日はお疲れ、かんぱーい! (グビッグビッ!)
       ぷはーっ、ゴゾーロップに染み渡るー!」
委員長マイ:「やだ、年寄りくさーい(笑)」
クロエ  :「おっさん扱いすんな(裏手つっこみ)。
       (急に顔が曇り)って、おっさん(←ラルスの事)付き合いわりーよなー、腰が痛いとか言って
      さー、つまんねーのー(ホントにつまんなそう)」
小野寺  :「いればいたで30過ぎのおっさんとなんか飲めるか〜って文句言うくせに」

       ラルスはついさっきまでいたのですが、結局同席しませんでした。
       彼はとぼけて本当のことを言いませんでしたが、所属する盗賊ギルド員同士で通じる合図を受け
      て、至急盗賊ギルドへ向かわなければならなかったのです。
       彼は後に青龍団が盗品として持っていた危険な麻薬の撲滅を命じられるのですが、それはまた別
      のお話……。

クロエ  :「(聞こえないフリ)センパイ(←ガウディの事)、全然酒がすすんでねーじゃん、飲ま飲ま」

       一人分浮いてしまった料理をどうしようかと思案したところに、偶然クロエと顔見知りである同じ
      大校生のガウディが青山羊亭に顔を出し、「これもなにかの縁だ」のクロエの一声で彼も交えて卓を
      囲むことになったのです。

クロエ  :「そんじゃ自己紹介しよーぜ、まずはオレな。
       クロエ、ザイ校の2年、ピアノ科でーす。
       苦学生だから、冒険者もやってたりしまーす」
小野寺  :「ザイ校イチの悪ガキだけどね(笑)。
       僕は小野寺宗一です。ザイ校の2年、ヴァイオリン科です。
       苦学生だけど、冒険者やれるほどタフじゃないな(笑)。
       アルバイトしながらお金ためて、いずれは本校に行ってみたいです」
委員長マイ:「私は福原マイです。私も小野寺君と同じザイ校の2年、ヴァイオリン科です。
       ここ3人はクラスが同じなんですよ」
クロエ  :「で、いいんちょが委員長だったりするワケ」

       という感じで、まずは自己紹介お願いします♪
       セリフ外であらかじめ説明しておきたい事があったら、それもどうぞ!
,,,,no 02/16(金) 07:56:10,ガウディウム・ラティオー,,ラルスはきっと事後処理中〜,
>クロエ
  >>センパイ(←ガウディの事)、全然酒がすすんでねーじゃん、飲ま飲ま
「待ちな!・・・ちびちびやるのが漢の酒だ、はしゃぎ足りない女子供は引っ込んでな。」

やたらとはーどぼいるどに決めつつ、手にした酒をちびりちびりと口にする。
テーブルを包む沈黙、、、おかしな空気が立ちこめ始めた瞬間、

>ALL
「・・・あれ?このジョークつまんなかった?
 おっかしーなぁ、先週の飲み会じゃバカ受けだったんだけどね〜。
 そんじゃまあ、お口直しにヨットの小話を一つ・・・あらヨット!
 あれ?これもダメ??・・・おっかしーなぁ。」

場の空気をお寒くしつつ微笑を浮かべる。
寒いことを分かっててやってるのか完全な天然なのか全く判断が付かない(笑)
かねてから親好のあるクロエは知っているが、この青年は普段からわりとこんな感じに飄々としたところがある。
かといって不真面目というわけでもなく至極真っ当な話もしたりする、要は少し変わり者なのだ。

>小野寺
  >>アルバイトしながらお金ためて、いずれは本校に行ってみたいです
「なんだお前、ベルダインに行きたいの?
 そんじゃ金貯まったら下宿先くらい俺が紹介してやろうか?」

ガウディはベルダインに実家があるのです。
まあ、親父さんには芸術大学に通ってることは内緒なわけですが。

>クロエ
  >>で、いいんちょが委員長だったりするワケ
「あ、なるほどねー。それでいいんちょなのか!どーりでなぁ。」

とか言いつつ委員長をジロジロ見つめます。
どーりでってなんだ!ってか気付いてなかったのかよ!・・・って感じです(笑)

>ALL
「んじゃ、次は俺の番ですかね?
 名前はガウディウム・ラティオー、まあ、遠慮せずガウディと気軽に呼んでくれたまえ(微笑)
 専攻は美術学部絵画科、専門は油絵なんだけど最近は教授の手伝いで天井のフレスコばっかりやらされてるんですよ。
 御陰様で首とか肩とか痛くてもう・・・真剣な質問なんだけど、俺、教授に嫌われてるのかな?(泣)」

しょっちゅう(バイトで)休学するわ、何年たっても卒業しないわでは嫌われてもやむを得まいが(笑)
ちなみにクロエ達が入学してくる前からガウディは既に最上級生でした。何故、卒業していないのかは謎です。

--------------------------------------------------------------------------------
他に設定としてはかなりの犬バカで愛犬を猫っ可愛がりとか訳分からないことになるくらい溺愛しています。
冒険者になった理由は学費や生活費、そして絵を描くための費用の捻出が理由です。
最近はイーストエンド産の岩絵の具を使った東方の画風にハマっています。
そんな感じで常にお金に困っている人という印象があったりもします。
,,,,no 02/16(金) 20:40:45,プリシラ,,処理はラルスに任せて合コン中〜,
>ラルス
プリシラ「じゃ、お願いね。」
『チュっ』と投げキッスして手を振って見送りました。

頼りにしてるわぁん、ラルスちゃん♪(だっき風にby封神演義)



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
合コンモード、チェインジ!(シャキーン)



>ALL
>>合コンテーブル
プリシラ「乾杯〜にょろ♪」
プリシラは食べて飲んで笑ってます

プリシラ「これ めっさ美味いにょろ、美味いにょろ〜♪」

ギャグが飛び出せば、
プリシラ「それおもしろいね〜きゃはは(笑)」
学園のときめき話がでれば
プリシラ「ん〜青春だねぇ、きゃはは♪」




>ガウディウム
プリシラ「よろしく頼むよ、ガウディウムくん。」(ガシッ)

>>自己紹介
プリシラ「冒険者のプリシラよ、プリシラちゃんと呼んで頂戴。竪琴も奏でるわよ。」(ポロリ♪)
,,,,no 02/17(土) 00:34:03,GM,,以外とやる機会ないでしょ? つーことでやります(笑),
【本編外】

>合コンモード、チェインジ!(シャキーン)

 プリシラ、トイレで顔作ってくるの忘れてるよ(笑)


>他に設定としてはかなりの犬バカで愛犬を猫っ可愛がりとか訳分からないことになるくらい溺愛しています。

 よし、いじめたくなったら犬怪物出そう!
 チワワとか(笑)。

>そんな感じで常にお金に困っている人という印象があったりもします。

 実際、金に困りながら学生やってんでしょうね、現実の生徒達って。
 そういう人からみたら、ここでやってる生徒らはふざけんな! とか思われるんでしょうけど、多めに見て欲しい
なっていうのが倉瀬の願いです。

―――――――――――――――――――――――――
【本編】

ガウディ :「……あれ? このジョークつまんなかった?
       おっかしーなぁ、先週の飲み会じゃバカ受けだったんだけどね〜。
       そんじゃまあ、お口直しにヨットの小話を一つ……あらヨット!
       あれ? これもダメ??……おっかしなぁ」
クロエ  :「(ぶるぶる)寒……オレはもうだめだ……」
小野寺  :「しっかりしろクロ、寝ちゃだめだー!」
プリシラ :「それおもしろいね〜きゃはは(笑)」
委員長マイ:「プリシラちゃん……」


小野寺  :「アルバイトしながらお金ためて、いずれは本校に行ってみたいです」
ガウディ :「なんだお前、ベルダインに行きたいの?
       そんじゃ金貯まったら下宿先くらい俺が紹介してやろうか?」
小野寺  :「あ、それ助かります! でも随分先になりそうですけどね(苦笑)」
委員長マイ:「……(なんとなく晴れない顔)」
プリシラ :「ん〜青春だねぇ、きゃはは♪」


ガウディ :「んじゃ、次は俺の番ですかね?
       名前はガウディウム・ラティオー、まあ、遠慮せずガウディと気軽に呼んでくれたまえ(微笑)。
プリシラ :「よろしく頼むよ、ガウディウムくん」(ガシッ)
ガウディ :「専攻は美術学部絵画科、専門は油絵なんだけど最近は教授の手伝いで天井のフレスコばっかりやらされ
      てるんですよ。
       御陰様で首とか肩とか痛くてもう……真剣な質問なんだけど、俺、教授に嫌われてるのかな?(泣)」
小野寺  :「さ、さぁ……(視線反らし)」
委員長マイ:「そ、そんなことはない……と思います(視線反らし)」
クロエ  :「オレの口からはちょっと……(視線反らし)」


プリシラ :「冒険者のプリシラよ、プリシラちゃんと呼んで頂戴。竪琴も奏でるわよ。」(ポロリ♪)
クロエ  :「お、いいねぇ。ん? じゃあ全員楽器やれるんじゃねぇ?
       おっし、お近づきのしるしに、ちょっとセッションしようぜ!
       振り返って、おーいオルワイン、ちょっとやっていいか?」
小野寺  :「え? でも今、ヴァイオリン持ってきてないよ、委員長も」
クロエ  :「安心しろ、オレも質に入れてて持ってない。ちょっと待ってな。
       (カウンターに行き一言二言、そして楽器を持ってくる)
       お待ち! 飲み代がわりに置いてったやつ借りてきた。
       みんな、イヤとは言わねーよな? やろーぜやろーぜ♪」

       という事で、いきなりセッションです、ゲームの意でなく(笑)みんなで演奏しましょう!

       楽器演奏ルールの「バードLV×バードLV×2D」を使います。
       メイン3人の合計値を山分けということで。

       プリシラ   :竪琴
       ガウディ   :ハーモニカ+アコースティックギター
       委員長、小野寺:ヴァイオリン
       クロエ    :ピアニカ(笑)

       どんな曲ができるんだろ(笑)。
       なにか気の利いた曲があったら2、3曲教えて下さい、それをやったということで。
,,,-:-&3-6:,ok 02/17(土) 14:49:14,GM,,あ、そうか,
青山羊亭にピアノがあるって手もあるか。
よし、この場ではクロエはピアニカでなくピアノだった事にします。
,,,,no