07/18(月) 10:47:40,純平@管理人,junpei04@ybb.ne.jp,テスト,
テスト,http://www.journey-k.com/~brpg-la0621/index.htm,,05:08&2-5::1,ok 01/03(火) 00:13:49,GM−煙,,はじめに,
『戦神の箱庭』を楽しむ上での諸注意。 はじめましての方も、はじめましてでない方も、 今回、BRPGのGMをやらせていただきますPLbO08、煙屋といいます。 今回でGMも4回目。そろそろ初心者をなのるのも微妙になってまいりましたので 初級者と名乗らせて下さい。、 よいセッションになるよう頑張りますので、 温かい目で見守って、サポートしてくださいませ。 以下、当フィールドについて承知していただきたいことを挙げときますので、 すべて了解した上でご参加ください。 >ルール ソードワールドRPG完全版に準じます。 選択ルールも原則として全て使用します。 Q&Aも原則として適用しますが、しないこともあります。 また、GMの裁量でルールから逸脱した処理をする事もありますので、 あらかじめご了承ください。 (死亡時、即死とはせず最後のシーンを演出するとか。たぶん今回死亡はないけど) 今回はバトル物ということで、あまりキャラロールにこだわりません。 さくさく進みましょう。 よろしくお願いします。 >シナリオ傾向 今回のシナリオは純粋バトル物となっております。 戦闘オンリーです。戦ってばかりです。香港武侠アクションも真っ青です。 ですから、もしキャラロールがたっぷりな人間ドラマを期待してるならごめんなさい。 このシナリオでは難しいかもしれません。(やるのは自由ですが) シミュレーションゲームやバトルゲームをご所望の方はぜひご参加ください。 …口に合うかはわかりませんが。 >期間 短いシナリオです。 書き込み頻度にもよりますが、比較的短期間で終わることを目標にしています。 目標は2ヶ月、早ければ1ヶ月で終わらせる予定です。 >書き込み頻度 2〜3日に一度は書き込めることが望ましいです。最低でも週1はカキコがほしいところ。 1週間以上書き込みが無いPCについては、書き込みがあるまでNPC化することがあります。 その間の行動については、他のPLさんに意見を参考にして最終的にGMが決定します。 パーティー内での役割などから危険な行動をさせる事もあり、 この期間中にPCが死亡したり回復不能な障害を受けたり、 その他何らかの不都合な状態になったとしても抗議は一切受け付けませんので あらかじめご了承ください。 >選択肢や判定があるときの進行 停滞を防ぐため、選択肢があるときに、 過半数の参加者の意見が一致したとき、 全員の書き込みがそろっていないときでも先に進む事があります。 判定があるときは、成功者が1人でも出たときに同様に処理する事があります。 ただ、このとき時間をさかのぼって反対の意見を出してもらってもかまいませんし、 判定もしてもらってもかまいません。 >リタイア このフィールドでは、途中でのリタイアを認めます。理由は一切問いません。 フィールドに書き込むか、GM宛にメールをするかして、リタイアの宣言をしてください。 この時、リタイアの理由は特に必要はありません。 報酬、経験点、その後の取り扱い(NPC化、フィールドを離れる等)については その時の状況に応じて決定します。 長々と書きましたが、とにかく皆で楽しく遊びましょう、ということです。 GM、PL協力して楽しいセッションにしましょう♪ では、ご応募をお待ちしています♪ F「戦神の箱庭」 GM:煙屋 smokyfishbone@yahoo.co.jp,,,,no 01/03(火) 14:04:45,GM−煙,,『戦神の箱庭』ルール,
■このFのねらい 大きく3つあります。 「BRPGでシュミレーションゲームを。」 「GMがシナリオにあまり関与しなくて良いシステムを。」 「このハウスルールの洗練化(このFも実験Fという位置付けです。)」 ※ルールが確立できれば複数Fを立てられる&他の人でもGMが可能かと。 です。 GMがリアクションに困ることが少なくなるので、展開がスピーディに進むかなーと。 主な仕様としては、 ・HEXマップの使用(擬似) ・構造物破壊ルールも使用可 ・PL拘束期間を1〜2ヶ月と想定 といったところかと。 今回はPLがタッグになって攻略する形式ですが、 今回の運用をみて、PC同士の対決(フィールドバトル戦を2回、迷宮攻略を1回) として競い合うということを考えています。 ま、PL視点から言えば、 「戦闘や戦術の確認や訓練」に使えるかと。 イベント系の(本筋ではない)特殊なシナリオだと思います。 ■PLの嗜好性 以下の要件に当てはまるPLの方が楽しめるのではないかと。 ・ルールを読み込むのが苦でない ・数字で考えるのが苦でない ・ロール(役割)プレイのほうが好き ・戦闘が好き ・シミュレーションが苦でない ・TRPGの初心者ではない (いきなりハウスルールなので、SWがこうだと思われるのは避けたい:苦笑) ■使用ルール このフィールドはSWRPG完全版の選択ルールを使用。 Webで公開されているエラッタ・Q&A等は、GMの判断により適宜使用。 小説等で追加された設定はほとんど用いられない。 また、以降のF独自ルール群を採用する。 なお、F独自ルール群については、シナリオ途中で適時追加・見直しをかけることがある。 ■マジックアイテム マジックアイテムの使用は魔法の発動体を除いて禁止。ただしキャラ設定的に重要なアイテムなら要相談 また、現在実際に装備しているコモンルーンも可。 ■魔法の使用 フィールドによっては精霊力の関係で精霊魔法に一部制限あり。 (各バトルフィールドごとにGMに要確認) バトルフィールドに入る前に事前に掛けておく魔法は24h以上の持続時間が無ければ無効。 また、バトルフィールド内で持続延長でかけた魔法も24h以上の持続時間が無ければ無効。 (1時間程度の持続時間なら、次のバトルフィールドに移動した時点で効果が切れる。) ▼精霊力 各バトルフィールドによる。 ▼光と闇 このFでの光と闇の対消滅の考え方ですが、「一点での相殺」とします。 それぞれの中心が重ならない限り、相殺(対消滅)しないとします。 このFでは、中心が同じマスの時に相殺するとします。 なお、一部効果範囲が重なった場合は、重なった部分の中心を境に効果範囲が分かれるとします。 ・・が、MAP上は闇の方を若干強くします。 →要約:範囲が重なったら効果相殺、中心が重なったら魔法自体の相殺 また、ダークネス−ウィスプ、ライト−シェイドの場合は、 ダークネスまたはライトの効果範囲内において、 ウィスプまたはシェイド(の中心)を召還した場合、 ウィスプまたはシェイドは「召還後すぐにダメージを与える」瞬間以外では存在できないとします。 (精霊が存在できないとする。) ■PCの技能構成 単独の戦闘に耐えられるPCが望ましい。 参加PC数は1、1の2名か2、2の4名とする。 なお、PCのレベル差は1までとする。例:1〜2、3〜4 ■リプレイ このフィールドは、GMもしくは参加PLの手によってリプレイ化(もしくはそれに準ずる再構成)をされることがある。,,,,no 01/03(火) 14:05:39,GM−煙,,『戦神の箱庭』ルール2,
■依頼目的 依頼主は闘技場マニアの金持ちダン・キング氏。 単純に冒険者の鍛えられた技のぶつかり合いを見たいだけである。 最強の冒険者は誰かということにも興味があるらしい。(K−1ファンと同じ感覚) ▼『戦神の箱庭』の設定 仮想世界を体感する装置。仮想空間は現実そっくりの法則。 ただし仮想空間の設定されているエリア(ヘクス)の外には行けない。 また、仮想空間内で死亡しても、実際に死亡することは無い。 ゲームオーバーと言われて強制的に意識を現実に戻されるだけ。 次のバトルフィールドに行けばHP、MPは全快する。 ■シナリオの流れ 今回は以下の流れになります。 ランダムに最初のバトルフィールドが決定。 ↓ 装備を選択 ↓ 先攻か後攻の決定 先攻は最初にMAP内の好きなポイントに登場できる。 後攻は先攻がMAP内の登場地点を決めた後にどこに登場するか決定する。 ↓ バトルフィールドの天候と時間の決定(ランダム) ↓ バトル開始。 ↓ 戦闘が終了したら次のバトルフィールドに移動 ↓ ↓ 2面のバトルフィールドの決定(ランダム) ↓ 装備を選択 ↓ 先攻か後攻の決定 前の面で後攻を選んだ者は先攻に、先攻を選んだ者は後攻になる。 ↓ バトルフィールドの天候と時間の決定(ランダム) ↓ バトル開始。 ↓ 戦闘が終了したら最終フィールドに移動 ↓ ↓ 3面のバトルフィールドの決定(ランダム) 3面はあるイベントがあるので今はナイショ。,,,,no 01/03(火) 14:06:44,GM−煙,,『戦神の箱庭』ルール3,
■F独自ルール ▼シナリオの終了 最終面でクリアするか敗北すればシナリオ終了となる。 ▼基本設定 ●光源 明るさは、バトルフィールドと天候、時間による。 松明やランタンの照らせる範囲は半径10mとする。 ●鍵開け、罠解除、罠設置 鍵開け、罠解除、罠設置は簡単なものなら1ラウンドで可能です。 どの程度が簡単なものかは随時GMに問い合わせて下さい。 (草を結び合わせて足を引っ掛けるブービートラップなら1ラウンドで出来るけど、 落とし穴作成は1ラウンドでは不可能) ●その他 いくつかの、そのバトルフィールドでの特殊事項は記載してありますが、全部ではありません。 『こんな地形でこうしたらどうなるか』といった質問や提案があれば随時GMが回答します。 そのときの判断基準は、『実際にそういった状況ならどうなるか』です。 (例、雪原フィールドでの「防寒具のデータってありますか?」など) ▼判定 PLは、判定が必要と判断した場合、何について判定するのか明記の上、GMに断らずに判定をして良い。 但し、その結果については前提が大きく違っている場合(目標がなくなった、等)を除いて、覆ることは無い。 ●知名度判定(怪物判定) 目標値以上であった時に、そのモンスターの全情報が分かるとします。 技能持ちの6ゾロは、「絶対に分かる」として扱います。 すでに以前のFなどで判定成功していたら、その旨書き込んでくれれば、それでもOKです。 判定しない時は明言の上、分からなかったものとして進めてください。 ▼MAP内移動 1マスは1辺5m四角相当とする擬似HEXマップを使い、移動・戦闘を進める。 戦闘が近接に移った場合、1マス、1辺1m四角相当の局地拡大ヘクスを使用する。 斜めへの移動は以下のように解決して下さい。 ABCDEFGHIJKLMNOPQRSTUVWXYZ 1@□□□□□□□□□□□□□☆□□□□□□□□□□□□ 1A□□□□□□□□□□□□1□□□□□□□□□□□□□ 1B□□□□□□□□□□□32□□□□□□□□□□□□□ 1C□□□□□□□□□□4□□□□□□□□□□□□□□□ 1D□□□□□□□□□65□□□□□□□□□□□□□□□ えっと、☆がPCの位置だとして、上記のヘクス内の1、2、3、4・・・といった感じで 斜めの移動マスをカウントします。 例)敏捷力21の☆がX−1@から岩を回り込んでE−1@へ移動する場合。 ABCDEFGHIJKLMNOPQRSTUVWXYZ 1@□□□★21□□□□□□□□□□□□□岩岩岩□□☆□□ 1A□□□□□20□□□□□□□□□□□□岩岩岩□1□□□ 1B□□□□□1918□□□□□□□□□□□□岩□32□□□ 1C□□□□□□□1716151413121110987654□□□□□ 1D□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□,,,,no 01/03(火) 14:07:23,GM−煙,,『戦神の箱庭』ルール4,
▼ZOC ZOC:Zone Of Control(ゾーン・オブ・コントロール) このFでは「PC」「NPC」「敵」の周囲1HEX(自分の居るマス以外の9マス)を、 それぞれの敵が素通りできない、という考え方をします。 ※「他のPC」の存在する位置は、素通り可だが停止不可。 ※「敵」「NPC」「接敵している味方PC」「接敵してないが攻撃や魔法を使用している味方PC」 「壁」「開いていない扉」の存在する位置は、進入不可。 簡単に言うと、相手が敵であれば隣接地を素通りするのは阻止する。 また、戦闘行為をしている仲間の場所は危ないので通り抜けられないということ。 このFでのZOCの詳しい約束は以下のとおり。 1.ZOCは「PC」「NPC」「敵」の周囲1HEXを指す。 2.自ZOCに進入した敵は、そこで接敵状態になったものとみなす。 (全力移動でなければ通り抜けられない) 3.ZOC内では、便宜上、最大9体の敵を留め置けるものとする。 4.敵と味方のZOCが重なっている場合は敵のZOCのみ適応して考える。 5.敵ZOCを出るときには、敵の攻撃タイミングまでにその攻撃を庇う者がいれば「通常移動」として移動できる。 (完全版p.44「接敵状態からの離脱」、Web:Q&Aの2003年6月、 「接敵離脱、身代り有りは通常移動可」参照) 6.敵ZOC内での、攻撃対象を変えない位置換え攻撃は可能とするが、移動は1HEXを限度とする。 複数の敵に接敵されている場合は、接敵されている敵を任意に攻撃可能とする。 8.倒れた時のZOCは、立っている時のものと同じものを適用する。 しゃがんだ場合も同様とするが、これら状態では回避力に−2修正を掛けるものとする。 9.「PC」「NPC」が何らかの理由で行動不能(睡眠含む)の時は、ZOCは適用されない。 (そのキャラクターが存在するHEXは進入できません。) 10.「敵」がR途中で行動不能になった場合は、その段階でZOCは適用されない。 (そのキャラクターが存在するHEXは進入できません。) 11.「ZOCを適用しない」とそのラウンド頭、もしくはそのラウンドの 攻撃・防御・魔法判定が始まるまでに宣言していればZOCは適用しない。 (適用しないと宣言したら、そのラウンドはそのキャラクターがどのような状態であっても、 存在するHEX以外は、他のキャラクターは通常どおり素通り移動できる。 逆に、宣言しない状態(デフォルト)で、行動不能以外の状態では必ず適用する。) 12.射線や視線は、射撃等を行うキャラクターが存在するHEXの中心から目標HEXの中心まで 直線を引き、その線に少しでもかかるHEXは射線上にあると見なす。 上記線上に障害物がある場合は、射撃・魔法等は行えないものとする。,,,,no 01/03(火) 14:20:08,GM−煙,,まず、最初のバトルフィールドの選定,
1、海辺 2、山岳 3、森林 4、雪原 5、小屋 6、迷宮 左側のダイスだけ適用,,,-:-&1-1:,ok 01/03(火) 14:27:05,GM−煙,,海フィールドか,
ABCDEFGHIJKLMNOPQRSTUVWXYZ 1□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 2□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 3□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 4□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 5□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 6□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 7□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 8□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 9□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 10□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 11□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 12□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 13□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 14□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 15□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 16□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 17□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 18□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 19□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 20□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 21□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 22□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 23□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 24□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 25□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ *1□は水辺。水深は浅いが肉体を使った行動に-2。移動距離が半分になる。 *2上記以外の□は砂浜。肉体を使った行動に-1。移動距離が3/4になる。 すべて端数切り上げ 天候(左) 1:強風。射撃武器の達成値に-2。また飛行は出来ない。 2:霧。視界最悪。10m先が見えない。 3:雨。視界悪。20m先が見えない。 4:小雨。 5:晴 6:快晴。乾燥気味。 時間(右) 1:月も星もない夜。まったく見えない(視界修正-4) 2:半月の夜(視界修正-2) 3:満月の夜(視界修正-1) 4:昼 5:昼 6:昼,,,,no 01/03(火) 14:37:54,GM−煙,,敵は,
SかHFにしよう。 左が大きいならS、右が大きいならHF。,,,-:-&6-5:,ok 01/03(火) 14:43:36,GM−煙,,■仮想空間,
冒険者達は言われたとおり、水晶球の上に手を置きました。 ダンがなにやら古代語で発動ワードを唱えます。 次の瞬間、二人は浮遊感に襲われました。 気づくと周りはもはや青山羊亭の見慣れた店内ではなく、空を飛んでいます。 いや落下しているのでしょうか。 下のほうに青い海と砂浜が見えます。 二人の頭の中に声が響きます。 “装備を決定して下さい。頭に思い浮かべた装備を装着できます” “装備を選択し終えたら、先に着地地点を選択するか、 敵の配置を先に見た後、着地地点を選択するか決定して下さい。” “尚、ここで着地地点きめる順番は、次のステージでは逆となります。” “この面での敵はこちらになります” 頭の中に映像が浮かびます。水中で上半身をだし手招きする裸の女性です。 GM:知名度13でセージチェックお願いします。 装備を決定して、書き込んでください。 また先に位置を決める場合、ヘクスの番号を(H−5とかいう感じで)、 後で位置を決める場合はその旨をお書きください。,,,,no 01/03(火) 20:49:12,ローザ,,ローザ飛んじゃう,
うひょー気持ちがいいわぁー…滑空して大喜び中♪ >GM セージチェックを行いますね 3+2D(下のさいころ) 舞台は海(浅瀬)かぁ 武装はPL同士で相談させてもらって構いませんか? 明かりが必要と判断した勝負の時は 片手に火を灯した松明 もう片手には武器の夜間仕様でいきますが、 こん回の勝負は昼間ですね。 >ジュディス ローザ「視界良好ね、暗いときは私が片手に松明を持つわね。」 >ジュディスPL 武装と戦術と登場場所の相談です 武装 陸地で待ち受けて射撃で体力を奪いつつ 上陸してきた所を仕留めるのがベターと考えますですが 依頼人さんを満足させる為にはやはりガチンコ白兵戦ですよね! そうなると両手バッソで斬りつけたい所なんですが、 せっかくの海ステージなので、それっぽくソフトレザーとサーベルとバックラー(小盾)の方がいいのかな? ご意見求む 戦術 敵の能力がまだわかっていませんが、 こちらの方が知力が高く 相手の行動が先に分かっていて 敵の攻撃対象が一人の場合は 攻撃を受けた方が回避専念 攻撃受けない方が強打でいけると思います 場所 場所決めは、どうしましょうかね 先に陸地(砂浜)に陣取りましょうか? セージチェック3+2D,,,-:-&5-2:,ok 01/03(火) 23:29:28,GM−煙,,いらっしゃーい♪,
>>ローザPLさま >セージチェック セージチェックは10。 裸のおねーさんとしかわかりません(笑) >こん回の勝負は昼間ですね。 天気と時間は着地地点が互いに決まってから決定するため 一気に激変する可能性があります。 アラ不思議♪ >依頼人さんを満足させる為にはやはりガチンコ白兵戦ですよね! いえいえ。そこらへんはお気遣いしなくともけっこうですよw こちらもガチで行きますんで。 どのくらいガチでいくかというと、しょっぱなに達成値を+2したコンフュージョンをとばしかねないぐらいガチですw,,,,no 01/03(火) 23:38:14,ジュディス,,ジュディスも飛んじゃう(おひ…),
>次の瞬間、二人は浮遊感に襲われました。 ジュディス「…むぅ…」(笑) ≫ローザ >ローザ「視界良好ね、暗いときは私が片手に松明を持つわね。」 ジュディス「頼む。」 ≫ローザ@ヨハネスさん >武装 3ステージあるようなので、ジュディスは軽装→それなり→重装備でいこうかと考えてい ますが。このステージはバイキング風に行きますか(笑) そうするとジュディスはファル シオンにスモール・シールドかな? あと弓! 鎧は今のままで良いかな。データ的には 攻撃 打撃 CL 追加 回避 防御 減少 6 16 10* 6 6 13 3 になります。現状より打撃力が9減って回避力が1上がります。あと予備の武器としてシ ョート・ソードでも持っておきましょう。 >戦術 OKです。ローザはシーフメインなので武具は制限されますよね。ジュディスはレンジャ ーの制限を捨てますので最終的には筋力一杯の鎧にする予定です。ですからなるべくジュ ディスが壁になって、ローザが強打で回すってのが理想ですね。 >場所 はい、先に陸地でOKです。真ん中のX14あたりか、端っこのY24辺りでしょうか? 浜辺を歩いているところにモンスター現る、ってシチュエーションですね。 >ひとりごと(笑) しかしレベルは同じでもローザの方がはるかに優秀なんだよなぁ…。足を引っ張らないよ うにしなければ(汗) 第3ステージ…嫌な予感がするのは私だけかしらん(笑) ≫GM ひとつお願いがあるのですが、もし可能でしたらマップを色分けではなく記号で解るよう にして頂けたら助かります。と言うのも、私はINCMで自動巡回していますので、色分 けが解らず、サイトに直接アクセスして初めて理解すると言う状況です。不可能でしたら 何とか対処します。 ジュディスがこれまでに遭遇したモンスター達です。 コボルド、ゴブリン、ゴブリンシャーマン、巨大ムカデ、リザードマン、ノーブル・リザードマン 以上だと思います。抜けている分はきっと忘れちゃったんです(笑) 怪物判定ですが技能無しのジュディスは6ゾロ成功も無いのですね? とりあえず振って おきますが、自動成功無しなら無視してください。 2個目のダイスはアクトレス技能による着地です(笑) 格好良く着地できるかな? 基準 値は4:,,,00:06&5-4:3-2::2,ok 01/04(水) 04:39:35,ローザ,,対夜間戦闘装備用意,
着地後に状況が決まるのはスリリングだわ しかも+2コンフュージョン級のガチンコバトルとは背筋に寒いモノが走ったわよ >ジュディス 武装 バイキングでいきましょう 私は防具をハードレザー必筋13 利き手にサーベル必筋14 反対の手に火を灯した松明 腰にバックラー(小盾)とショートソードを装備します。 場所 X24でよろしいかと存じます 戦術 同意ありがとうございます 魔法への抵抗も考慮に入れていきましょう ローザの強打は+2よりCr−1の方がよいですね。,,,,no 01/04(水) 16:27:55,ジュディス,,準備OK,
ではローザがX24、ジュディスがY24。 二人並んでマップの南から入ってきたって感じですね。,,,,no 01/04(水) 17:51:16,ローザ,,こちらもOK,
>GM 準備OKです,,,,no 01/04(水) 22:59:05,GM−煙,,お待たせしました,
>>ALL PLさま ●装備 ローザ(HO) :DX18(3)/AG19(3)/IQ14(2)/ST27(4)/HP20(3)/MP17(2):盗3/神2/賢1/野1 武器 :必筋 攻撃 打撃 CL 追加 サーベル : 14 6 14 9* 7 Sソード : 8 6 8 9* 7 防具 :必筋 回避 防御 減少 Hレザー : 13 6 13 3 バックラー : 1 +1 その他 :松明 ジュディス(H):DX19(3)/AG17(2)/IQ13(2)/ST20(3)/HP18(3)/MP11(1):戦3/野2 武器 :必筋 攻撃 打撃 CL 追加 ファルシオン: 16 6 14 10* 6 防具 :必筋 回避 防御 減少 Hレザー(+3): 10 5 13 3 Sシールド : 1 +1 ●場所 先決、ローザ:X−14、ジュディス:Y−14 以上でよろしいでしょうか? では2人ともモンスターの正体に覚えは無かったということで。 二人は眼窩に広がる砂浜の端のところに着地しました。着地の衝撃はありません。 片方、40mほど離れた場所には海が、 反対側は5mほど離れたあたりで白いもやに包まれています。 しかしそれ以外はまるで現実のように感じられました。 潮の香りまでし、皮膚を刺す陽射しまで感じられます。 そして二人の眼前、20mほど先の砂の中から何者かが飛び出してきました。 先ほど頭の中にうかんだ上半身裸の女性。 しかしその下半身は6本の大蛇の頭と12本の蛸の足が生えていました。,,,,no 01/04(水) 22:59:56,GM−煙,,MAP,
初期配置 ABCDEFGHIJKLMNOPQRSTUVWXYZ 1■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□ 2■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□ 3■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□ 4■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□ 5■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□ 6■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□ 7■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□ 8■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□ 9■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□ 10■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□ 11■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□ 12■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□ 13■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□ 14■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□RJ□ 15■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□ 16■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□ 17■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□ 18■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□★□ 19■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□ 20■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□ 21■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□ 22■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□ 23■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□ 24■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□ 25■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□ *1、■は水辺。水深は浅いが肉体を使った行動に-2。移動距離が半分になる。 *2、上記以外の□は砂浜。肉体を使った行動に-1。移動距離が3/4になる。 *3、マスの1辺は5m すべて端数切り上げ R:ローザ J:ジュディス ★:モンスター 天候(左) 1:強風。射撃武器の達成値に-2。また飛行は出来ない。 2:霧。視界最悪。10m先が見えない。 3:雨。視界悪。20m先が見えない。 4:小雨。 5:晴 6:快晴。乾燥気味。 時間(右) 1:月も星もない夜。まったく見えない(視界修正-4) 2:半月の夜(視界修正-2) 3:満月の夜(視界修正-1) 4:昼 5:昼 6:昼 ということで天候と時間を決めます,,,-:-&1-3:,ok 01/04(水) 23:00:45,GM−煙,,局地拡大MAP,
UUUUUWWWWWXXXXXYYYYYZZZZZ 壱弐参四五壱弐参四五壱弐参四五壱弐参四五壱弐参四五 14@□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 14A□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 14B□□□□□□□□□□□□R□□□□J□□□□□□□ 14C□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 14D□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 15@□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 15A□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 15B□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 15C□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 15D□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 16@□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 16A□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 16B□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 16C□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 16D□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 17@□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 17A□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 17B□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 17C□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 17D□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 18@□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 18A□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 18B□□□□□□□□□□□□□□□□□★□□□□□□□ 18C□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 18D□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ *1、□は砂浜。肉体を使った行動に-1。移動距離が3/4になる。 *2、マスの1辺は1m,,,,no 01/04(水) 23:13:01,GM−煙,,強風吹き荒れる満月の夜らしいです。(どんなやねん),
>>ALL PCさま モンスターが現れると同時に、周りの景色が早回しのように変わっていきます。 あっというまに日がくれて、満月が頭上に輝きます。 風は、まるで嵐の前触れかのように吹き荒れます。 そんな中、眼前の正体不明のモンスターはなにやら呪文を唱えようとしているようです。 >>ALL PLさま 敵はY-18地点に出現します。 松明があるので、ローザから半径10mの範囲は視界修正はありません。 行動宣言をお願いします ■行動宣言 19:ローザ │ 17:ジュディス│ 12:敵 │3m前進して、距離拡大でジュディスにコンフージョン。 (魔力6。消費2×距離拡大2),,,-:-&6-3:,ok 01/04(水) 23:14:13,GM−煙,,9+6で,
ジュディスさーん、抵抗目標値は15ねー。,,,,no 01/04(水) 23:45:53,ジュディス,,予定通り、いきなり来たかぁ(笑),
≫GM 見やすいマップをありがとうございます。武装で打撃は16です。あと、 Sソードと弓の追加(使う機会がなさそうだけど)をお願いします。 武器 :必筋 攻撃 打撃 CL 追加 ファルシオン: 16 6 16 10* 6 Sソード : 8 6 8 10* 6 ロングボウ : 20 6 30 10* 6 (5高品質です) 防具 :必筋 回避 防御 減少 Hレザー(+3): 10 5 13 3 Sシールド : 1 +1 ジュディス「何だ?あの蛇女は?」 ジュディス「魔法をかけてきそうだな。どうするローザ、突っ込むか、それとも魔法に対抗するか?」 GM、ダイス目良すぎるよ(笑) ジュディスの精神抵抗力は4、目標値15は絶望的。抵抗専念して成功率は半々。失敗したら 次のラウンドはジュディスは行動不能。ローザはサニティで、謎の怪物S(笑)はまた魔法をか けるか、強打を仕掛けてくるか…。 行動宣言としては、 1.二人とも突っ込む 2.ローザは突っ込んでジュディスは抵抗専念 3.ローザは行動順0でサニティ、ジュディスは弓攻撃 4.ローザは行動順0でサニティ、ジュディスは抵抗専念 なるんでしょうけど、2の場合ジュディスが呆けちゃったらローザは−4ペナ食らってジュデ ィスのところまで戻らにゃならんのでボツですな。あぁ、ローザも弓用意すれば良かったのに。 一番効率よいのは3かな? 3と4の場合はお互いに2m移動して肩を並べるわけです。魔法 にかかってもジュディスに攻撃がなされる場合は反撃も可能なので、敢えてかけられっぱなし という選択肢もあります。ただジュディスは寡黙に反撃(笑)をするだけなので連係プレーは難 しくなりますね。またジュディスが無視されたら各個撃破の好機を敵に献上することになりま す。,,,,no 01/05(木) 00:36:00,ローザ,,恐いなコンフュージョン,
>GM&ジュディス 行動は、 4.ローザは行動順0でサニティ、ジュディスは抵抗専念 これでお願いします >ジュディス ローザ「魔法、くるわね。」,,,,no 01/05(木) 08:12:42,GM−煙,,ではでは,
>>ジュディスPLさま >Sソードと弓の追加 了解。では以下のようになります。 ●装備 ローザ(HO) :DX18(3)/AG19(3)/IQ14(2)/ST27(4)/HP20(3)/MP17(2):盗3/神2/賢1/野1 武器 :必筋 攻撃 打撃 CL 追加 サーベル : 14 6 14 9* 7 Sソード : 8 6 8 9* 7 防具 :必筋 回避 防御 減少 Hレザー : 13 6 13 3 バックラー : 1 +1 その他 :松明 ジュディス(H):DX19(3)/AG17(2)/IQ13(2)/ST20(3)/HP18(3)/MP11(1):戦3/野2 武器 :必筋 攻撃 打撃 CL 追加 ファルシオン: 16 6 14 10* 6 Sソード : 8 6 8 10* 6 ロングボウ : 20 6 30 10* 6 (5高品質です) 防具 :必筋 回避 防御 減少 Hレザー(+3): 10 5 13 3 Sシールド : 1 +1 >>ALL PLさま ■行動宣言 17:ジュディス│ジュディス、抵抗専念 12:敵 │3m前進して、距離拡大でジュディスにコンフージョン。 (魔力6。消費2×距離拡大2) 0:ローザ │ジュディスにサニティ では1ラウウド目の処理から ■1ラウンド結果 17:ジュディス│ジュディス、抵抗専念(Y壱-14Bに移動) 12:敵 │3m前進して、距離拡大でジュディスにコンフージョン。 (魔力6。消費2×距離拡大2)(MP11/15。達成値15。Y弐-17Dに移動) 0:ローザ │ジュディスにサニティ(X五-14Bに移動) とりあえずジュディスさんの抵抗判定からお願いします。,,,,no 01/05(木) 08:13:32,GM−煙,,いちおう局地拡大MAP,
UUUUUWWWWWXXXXXYYYYYZZZZZ 壱弐参四五壱弐参四五壱弐参四五壱弐参四五壱弐参四五 14@□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 14A□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 14B□□□□□□□□□□□□□□RJ□□□□□□□□□ 14C□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 14D□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 15@□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 15A□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 15B□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 15C□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 15D□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 16@□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 16A□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 16B□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 16C□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 16D□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 17@□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 17A□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 17B□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 17C□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 17D□□□□□□□□□□□□□□□□★□□□□□□□□ 18@□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 18A□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 18B□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 18C□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 18D□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ *1、□は砂浜。肉体を使った行動に-1。移動距離が3/4になる。 *2、マスの1辺は1m,,,,no 01/05(木) 09:24:57,ジュディス,,抵抗専念<魔法強度15,
基準値=4+4=8:,,,-:-&5-6:,ok 01/05(木) 11:49:27,ローザ,,サニティをキャンセル,
>ジュディス ローザ「大丈夫?」 ジュディスが精神抵抗に成功しているので、 行動キャンセルでサ二ィを発動させずに1R目終了です,,,,no 01/05(木) 12:37:47,GM−煙,,さて、どうするかな,
■1ラウンド結果 17:ジュディス│ジュディス、抵抗専念(Y壱-14Bに移動) 12:敵 │3m前進して、距離拡大でジュディスにコンフージョン。失敗 (魔力6。消費2×距離拡大2)(MP11/15。Y弐-17Dに移動) 0:ローザ │ジュディスにサニティ、キャンセル(X五-14Bに移動) ■2ラウンド行動宣言 19:ローザ │ 17:ジュディス│ 12:敵 │さらに3m前進して、距離拡大でジュディスにコンフージョン。 (魔力6。消費2×距離拡大2) 少なくともこれで相手の行動は止まるからじわじわと距離を詰めてみる。 上手くすれば1対1に出来るし・・・とSは考えたw コンフュ達成値:魔力6+出目,,,-:-&5-5:,ok 01/05(木) 12:38:57,GM−煙,,わたしの出目が変だ,
ジュデイスさーん。 このまま魔法を食らった場合、 抵抗目標値は16です。,,,,no 01/05(木) 13:34:53,ジュディス,,ダイス機能が壊れている(笑),
≫ローザ >ローザ「大丈夫?」 ジュディス「何とか…な。次は自信無い(汗)」 ≫GM 何なんですか、その出目は(笑) で、ふと思ったんですが、Sが魔法をかけてくることをPCは知っています。 でも、それがコンフュージョンとは判らないはずです。抵抗専念やカンタマは できるけど対コンフュージョンの為のサニティは、魔法の効果が現われてから でないとできないのではないかと。なんかPLとしてずるいことをやっている ような気がします。精霊使いがいれば判っても良いような気がしますが、この あたりどうなんでしょうか? ≫ローザ@ヨハネスさん と言う訳でPC不利な提案をGMに出してしまいました(汗) PLとしてはP Cが死なないことは判っているので、無茶はしませんが極限状態に置くのも良 いかなとは思いますが。 で、2Rですが、思い切って肩を並べて強打しに行きませんか? 観客を楽し ませるために(笑),,,,no 01/05(木) 14:47:26,ローザ,,でか!,
突貫いきますか(笑) そうですね、抵抗&サニティのコンボはずっこかもしれませんね。 最初のRは敵の出方を見たということで、 2R目は突貫いきましょう! 2R目は2人一緒に強打しに行きます ふたりはキワキワ(爆),,,,no 01/05(木) 15:17:34,ジュディス,,攻撃>S,
≫ローザ ジュディス「行くぞっ!」 ジュディスはSに対してファルシオンで強打+2、攻撃力6:,,,-:-&3-2:,ok 01/05(木) 15:19:06,ジュディス,,ダメージ>S,
微妙〜(笑) レート16、クリ10、強打2、追加6:,,,16:10&3-4::1,ok 01/05(木) 15:21:38,ジュディス,,精神抵抗<S,
合計ダメージは12…これも微妙だ。 ジュディスは呆けた後、何発も殴られるんだ(汗) 知っていりゃ突っ込んだりしないもんなぁ(笑) 出でよ、6ゾロっ! 精神抵抗力4:,,,-:-&4-6:,ok 01/05(木) 17:16:22,GM−煙,,とりいそぎ,
明日の昼過ぎ(夕方近く?)まで書き込めません。 あしからず。 ついでに 砂浜の上は 『*2上記以外の□は砂浜。肉体を使った行動に-1。移動距離が3/4になる。 すべて端数切り上げ』 とあるので、ローザは19×3/4=14.25で15m。ジュディスは17×3/4=12.75で13m。 二人ともモンスターまで届きませんよ。 なんなら抵抗の出目はそのままでも良いので、行動宣言の修正をお願いします。 >>ジュディスPLさま >対コンフュージョンの為のサニティは、魔法の効果が現われてから >でないとできないのではないかと。 いわれて見ればそうですね。,,,,no 01/05(木) 17:45:10,ジュディス,,およよ,
>二人ともモンスターまで届きませんよ。 あちゃぁ〜(笑) どうしましょう?ヨハネスさん。 1.抵抗専念しつつ通常移動でSに近づく(1Rでやっておけば良かったですね) 2.ジュディスは弓攻撃、ローザはSを観察w(二人とも3m近づく?) 3.二人とも全力移動でSににじり寄る 位でしょうか、選択肢は? ちなみに2の場合はダイス目をそのまま使うと、 攻撃点=6(攻撃力)−1(地形修正)−2(天候修正)−1(視界修正)+5(出目)=7 打撃点=7(レート30)+6(追加)=13 ですね。,,,,no 01/05(木) 20:36:01,ジュディス,,もしかすると,
彼我の距離17m、ですが彼我の間の空間は16mです。 と言うことは、行動順0にすればSは3m寄って来るので、 ローザは余裕で、ジュディスもギリギリで接敵できると。 そうすると最初の行動宣言において行動順0で、という条 件を付け加えるだけでいけますね。なんかダイス目を見て から宣言するのって凄くずっこい気がして(^^ゞ んで、結果としてジュディスは呆けてしまう。それを見て ローザも行動キャンセル、てところでしょうか。勿論ジュ ディスを放り出して(笑)単身突っ込むという手もありますが。,,,,no 01/05(木) 22:19:01,ローザ,,砂に脚をとられつつ,
敏捷0で攻撃っていうのは思いつきませんでした。 敏捷0行動っていうのは魔法発動係だったので。 行動は 2.ジュディスは弓攻撃、ローザはSを観察w(二人とも3m近づく?) で、お願いします,,,,no 01/06(金) 15:38:41,GM−煙,,まじめだなぁ(笑),
>>ジュディスPLさま >ダイス目を見てから宣言するのって凄くずっこい気がして(^^ゞ あはは。気にしなくていーですよ。 >>ALL PLさま >ジュディスは弓攻撃、ローザはSを観察w(二人とも3m近づく?) ではそのように処理します。 <2R行動宣言> 19:ローザ │Sを観察(3m前進) 17:ジュディス│ジュディス、弓攻撃(3m前進) 12:敵 │3m前進して、距離拡大でジュディスにコンフージョン。 (魔力6。消費2×距離拡大2) ジュディスの達成値が7。 こちらの回避力は4−1(地形修正)−1(視覚修正) となるかな? さすがの赤外視も、矢は体温ないしなぁ。,,,-:-&6-1:,ok 01/06(金) 15:41:15,GM−煙,,2ラウンド結果,
<2R行動結果> 19:ローザ │Sを観察(3m前進) (X五-15@に移動) 17:ジュディス│ジュディス、弓攻撃。外れ(3m前進) (Y壱-15@に移動) 12:敵 │3m前進して、距離拡大でジュディスにコンフージョン。成功 (魔力6。消費2×距離拡大2)(MP7/15。Y壱-17Aに移動) ■局地拡大MAP UUUUUWWWWWXXXXXYYYYYZZZZZ 壱弐参四五壱弐参四五壱弐参四五壱弐参四五壱弐参四五 14@□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 14A□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 14B□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 14C□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 14D□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 15@□□□□□□□□□□□□□□RJ□□□□□□□□□ 15A□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 15B□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 15C□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 15D□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 16@□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 16A□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 16B□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 16C□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 16D□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 17@□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 17A□□□□□□□□□□□□□□□★□□□□□□□□□ 17B□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 17C□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 17D□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 18@□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 18A□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 18B□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 18C□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 18D□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ *1、□は砂浜。肉体を使った行動に-1。移動距離が3/4になる。 *2、マスの1辺は1m,,,,no 01/06(金) 15:47:01,GM−煙,,3ラウンド行動宣言,
>>ALL PLさま ジュディスは混乱中。 Sは全力移動で27m動けるから、 ローザの真横に回りこんでみよう。 <3R行動宣言> 19:ローザ │ 17:ジュディス│混乱中 12:敵 │全力移動。(ローザのジュディスと反対側の真横に接敵),,,,no 01/06(金) 16:02:31,ジュディス,,呆けた(笑),
≫ローザ@ヨハネスさん ジュディスは使い物になりません(笑) サニティでも防御専念でも攻撃でもPL的にはOKです。 「汝が欲するところを為せ」ですな(笑) ≫GM このラウンドでジュディスが正気に戻っても、当然能動的な行動は できない訳ですが、仮にSに攻撃されたとしたら反撃は可能なんで しょうか?,,,,no 01/06(金) 16:15:08,GM−煙,,レスです,
>>ジュディスPLさま >仮にSに攻撃されたとしたら反撃は可能なんでしょうか? 宣言ができないのでこのラウンドには不可能です。 殴られたら「あっこいつは敵だ」と認識できて 次のラウンドから、殴ってきた相手への攻撃宣言は可能になります。,,,,no 01/06(金) 18:31:18,ローザ,,サニティ,
混乱していても防御的な行動が可能ですね、OK。 行動宣言 ジュディスにサニティをかけます,,,-:-&3-1:,ok 01/06(金) 18:34:04,ローザ,,3R目の行動出揃いました,
<3R行動> 19:ローザ │ジュディスにサニティ 17:ジュディス│混乱解除 12:敵 │全力移動。(ローザのジュディスと反対側の真横に接敵) >ジュディス >>混乱解除後 ローザ「敵が出向いてくれたわ、やっちまいましょう。」,,,,no 01/06(金) 19:36:19,ジュディス,,精神抵抗<サニティ,
多分ジュディスは精神抵抗しなければいけないと思う…。 ローザの魔力が4、ジュディスの精神抵抗力が4…。 つまりは出目勝負。 ジュディスの抵抗ロールだから同値は成功…。 つーことは、出目3以下で解除…無理っぽ(笑) ≫GM 1ゾロ以外で解除できましたっけ?,,,-:-&6-3:,ok 01/06(金) 21:10:33,GM−煙,,コンフージョンは種別に目標値をもちません。,
>>ALL PLさま >1ゾロ以外で解除できましたっけ? したがって、サニティはコンフージョンの達成値を超える必要はありません。 ただ、ジュディスさんの抵抗を打ち破ればよいのです。 …そうだよねぇ。ジュディスにしてみたら、 敵か味方かわからない奴に、なんか呪文かけられようとしてるんだもんねぇ。 そりゃ抵抗するよねぇ。 ということでジュディスPLさまのご指摘通りです。 ちなみに、ジュディスは現在誰が敵かわかりませんが、 ローザの行動を敵対行動と見なすかはジュディスPLさまにお任せします。 <3R行動> 19:ローザ │ジュディスにサニティ。失敗。(MP15/17) 17:ジュディス│混乱中 12:敵 │全力移動。(ローザのジュディスと反対側の真横X四-15@に接敵) ■局地拡大MAP UUUUUWWWWWXXXXXYYYYYZZZZZ 壱弐参四五壱弐参四五壱弐参四五壱弐参四五壱弐参四五 14@□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 14A□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 14B□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 14C□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 14D□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 15@□□□□□□□□□□□□□★RJ□□□□□□□□□ 15A□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 15B□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 15C□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 15D□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 16@□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 16A□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 16B□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 16C□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 16D□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 17@□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 17A□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 17B□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 17C□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 17D□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 18@□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 18A□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 18B□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 18C□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 18D□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ *1、□は砂浜。肉体を使った行動に-1。移動距離が3/4になる。 *2、マスの1辺は1m,,,,no 01/06(金) 21:16:44,GM−煙,,S、意外に善戦してる(笑),
>>ALL PLさま <4R行動宣言> 19:ローザ │ 17:ジュディス│混乱中 12:敵 │ローザに3回攻撃(攻撃力4) ローザに尻尾(?)の蛇が襲い掛かります。,,,00:6&6-3:2-3::2,ok 01/06(金) 21:17:33,GM−煙,,1回足りない,
ちなみに打撃点は固定値の12ね。,,,-:-&5-4:,ok 01/06(金) 21:19:29,GM−煙,,S、やるなぁ,
>>ローザPLさま 1回目、攻撃点13、打撃点12 2回目、攻撃点9、打撃点12 3回目、攻撃点13、打撃点12,,,,no 01/06(金) 21:38:24,GM−煙,,あっゴメン,
地形修正忘れてた。 下の攻撃点から-1しといてください。 まぁローザさんの回避も-1だから関係ないっちゃ関係ないんだけど。,,,,no 01/06(金) 23:57:45,ローザ,,回避三回,
練習用掲示板でサイコロ振ってきました 回避判定 (−していない数字) 1 11 命中 12−7=5 2 13 回避 3 12 命中 イチゾロ 12ズバング! 合計17ダメージキター!,,,,no 01/07(土) 00:01:22,ローザ,,イタタタタ,
>ジュディス ローザ「しまった!」(抵抗するんだわさ) 痛いから次のRは三メートルさがってキュアーしようっと。,,,,no 01/07(土) 00:10:59,GM−煙,,サニティは3ラウンドの行動ですね,
>>ローザPLさま ローザさんは4ラウンドの行動がまだ終わってないので 何か出来ますよ。(再びサニティとか、Sに攻撃とか),,,,no 01/07(土) 00:12:42,ジュディス,,痛そう,
とりあえずジュディスは状況が把握できていない、と。 魔法はかけられたけどダメージ受けていないので迷っている、って感じですね。 と言うわけで今Rは待機です。,,,,no 01/07(土) 00:53:36,ローザ,,強打(Cr−1),
強打(Cr−1)攻撃いきます! 6−1+2D,,,-:-&6-3:,ok 01/07(土) 00:54:52,ローザ,,14と言って攻撃,
追加Dは7です,,,14:8&6-3:6-6:1-2::3,ok 01/07(土) 01:16:28,GM−煙,,Sの回避,
回避点は4。地形修正−1,,,-:-&4-5:,ok 01/07(土) 01:23:28,GM−煙,,4ラウンド終了,
>>ALL PLさま <4R行動宣言> 19:ローザ │Sに強打 17:ジュディス│混乱中 12:敵 │ローザに3回攻撃(攻撃力4) <4R行動結果> 19:ローザ │Sに強打。命中(SのHP4/18) 17:ジュディス│混乱中 12:敵 │ローザに3回攻撃。2回命中(ローザHP3/20),,,,no 01/07(土) 01:26:02,GM−煙,,5ラウンド目〜,
>>ALL PLさま <5R行動宣言> 19:ローザ │ 17:ジュディス│混乱中 12:敵 │ローザに3回攻撃(攻撃力4) ■局地拡大MAP UUUUUWWWWWXXXXXYYYYYZZZZZ 壱弐参四五壱弐参四五壱弐参四五壱弐参四五壱弐参四五 14@□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 14A□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 14B□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 14C□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 14D□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 15@□□□□□□□□□□□□□★RJ□□□□□□□□□ 15A□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 15B□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 15C□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 15D□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 16@□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 16A□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 16B□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 16C□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 16D□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 17@□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 17A□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 17B□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 17C□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 17D□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 18@□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 18A□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 18B□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 18C□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 18D□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ *1、□は砂浜。肉体を使った行動に-1。移動距離が3/4になる。 *2、マスの1辺は1m,,,00:6&3-3:4-3:3-5:2-4:6-5:6-3:1-3::7,ok 01/07(土) 01:27:26,GM−煙,,微妙な・・・,
>>ローザPLさま 地形修正をいれて 1回目、攻撃点10、打撃点12 2回目、攻撃点11、打撃点12 3回目、攻撃点12、打撃点12,,,,no 01/07(土) 02:25:09,GM−煙,,間違えた!,
良く見たら地形修正入ってない。 正しくは 地形修正をいれて 1回目、攻撃点9、打撃点12 2回目、攻撃点10、打撃点12 3回目、攻撃点11、打撃点12,,,,no