07/07(木) 17:21:40,純平@管理人,junpei04@ybb.ne.jp,テスト,
テスト,http://www.journey-k.com/~brpg-la0621/index.htm,,05:08&6-4:4-1::2,ok 09/08(木) 09:02:23,GM,,〜プロローグ〜,
ボクはマリー・ガレット、旅人だ。 今日は初めてザインに入った。 で、入ってすぐにサイフすられました。支払いの時まで全く気付かず……。 あ〜あ、路銀なくなっちゃたよぅ、美味しい物食べ損ねたよぅ。 お願い神様、お金ちょうだいY ………………。 通行人の哀れな視線がイタイ。ちょっと言ってみただけだい、ちぇっ。 ……? なんか川の上流から流れ来たぞ? あれは……ガラス瓶。 ガラス瓶→貴重→高価買取$$ 速攻で拾いましたとも、えぇ。 ありがとう神様、これで毛布と暖かい食事にありつけますわ! 「ありゃ? お姉さん、瓶になんか中に入ってるぞ?」 なんですか、買取屋のおじ様? あ、ホントだ、紙片が入ってる。 何か書いてるけど、どれどれ……。 ・ ・ ・ 書き主は、ザインに流れる川の上流にある村の少年アルフリード君。 中にはこんなことが書かれてあった。 この村は昔、牛の頭を持ち大きな斧を振り回す巨人――村ではその姿から牛頭魔神と呼ばれている――に苦し まされていた。それを旅の高僧が倒し、めでたしめでたしというとになっていたのだが……どうやら、それが最 近になって復活し、暴れはじめたらしいのだ。 家畜や畑を荒らされたのを受け、元冒険者の村人がかつて魔物が住んでいたという洞窟へ征伐に向かい……そ して帰ってこなかった。その後、さらに家畜や農場が報復と言わんばかりにひどく荒らされてしまった。 村長は仕方なく、その昔やっていたように、満月の夜、村娘を生け贄に差し出して魔物を鎮めることを決めた。 その結果……少年の姉、エリザベスが選ばれた。 少年は大反対したが、村長が公正に決めたことだし、残される弟君は村長が責任をもって育ててくれることを 約束してくれ、今よりより良い裕福な生活ができるし決して悪い話ではないと、お姉さん自身がそれを受け入れ た。もちろん、他の村人は言わずもがなだ。 でも、少年はどうしても納得がいかない。 そこで、旅の高僧あてに手紙をしたため、瓶に詰めて川に流した――。 ……ごめんね少年、拾ったのがボクで。旅はしてるけど、お坊さんじゃないんだ。 牛頭魔神って、いわゆるミノタウロスだと思うんだけど、アレは本っ当に強いんだよ。アレを倒せるくらいの 腕利きなんて滅多にいない。 それに、いたとしてもすっごい大金積まないと、引き受けてもらえないと思う。命張るんだから高いのは当然 だもん。でも、そんなお金、キミにはないよね。村長さんも無いから生け贄をすることにしたんだろうし。 ……ごめんね少年、やっぱり無理だよ。 納得いかないのは分かる。だけど、世の中ってそういうものなんだよ……。 ……なんだけど。 …………………………………………………………。 うっきー! なんだか負けたー! よくわからんけど、一肌脱ぎゃーいいんでしょ、脱ぎゃー。神様のイジワル! サクハラだわ! 買取屋のおじ様、このへんでタダでも一緒に怪物退治してくれる勇者っているかしら? 「はっはっはっ、そりゃどこにもいないだろう! ……いや、待てよ? だめで元々くらいの話でいいなら冒険者の店にあたってみたらどうかね? よくも悪くも変わり者が多いから、 中には富よりも名誉を求めて怪物と戦いたいっていうヤツがいるかもしれんぞ」 ふ〜ん、なんだか冒険者って長生きできそうにない人たちなんだね。 名誉ねぇ、ボクは命とお金のほうが大事かなぁ。 まぁドラゴンスレイヤーってほどじゃないけど、ミノタウロス倒したぞっていうのは自慢になるかもしれない。 それじゃあ、ダメモトで行ってみましょうか、その冒険者の店に――。,,,,no 09/13(火) 13:17:59,GM,,〜プロローグ2〜 ,
店のマスターに話を通し、掲示板にミノタウロス退治の公募を貼って待つことにした。 待っている間に、目的地の村を確認しておこう。 ……ん〜、遠いな。次の満月までには村に辿り着けないと話にならないから……陸路だと厳しいかも……。 ――などとツラツラ考えていると、ドワーフの戦士が話しかけてきた。 「モンスター退治の依頼だとか。どのような魔物でしょうか」 え!? ほ、ホントに現れた……。 自分でやっておいて何々だけど、正直だれも手伝ってくれる人はいないだろうなと思っていたので驚いた。 ボクはメモ書きを見せながら、魔物について説明した。 「む、かなりの強敵ですな。ソーサラーやプリーストの援護がないと勝てないやも知れません。 援護があるのでしたらこのバルド、喜んでご依頼を受けさせていただきたいのですが……」 もちろん断る道理はどこにもない。ボクは彼にお礼を言い、そして経緯を話しながら別の助っ人が現れるのを待っ た。そうこうしていると、次に現れたのは、神官戦士風の出で立ちをした青年だった。普通にしていれば優男でとお る風貌なのに、へらっとした笑顔がそれを台無しにしていると思う。 「どうやら、なかなか人手が集まらないようですね。 僕から提案があるんですが、どうですか? 悪い話じゃないですよ」 ファイと名乗った神官戦士は、そのへらっと笑いをしながらこんな提案をした。 「大きな声じゃ言えないんですけどね〈ひそひそ〉 ――実は先日、とある神殿にチャ=ザ神像を奉納せんと、ザインに流れる川を船で搬送していたんですが、途中 で賊に襲われ、他の荷共々御神像が奪われてしまったんです。 破壊されてしまったのなら仕方ないと諦めるところなんですけど、御神像そのものは贅をつくした一品、そうそ う壊すとは考えにくい。きっと賊が手元に置き、ほとぼりが冷めるのを待って売りにかかるだろう。 というわけで、これを取り返したいと思ってるんですよ。 うまくいけば、僕の手柄ってことで昇進も夢じゃないですからね(えへ)」 ――正直な人だね。 「ちょうど賊が現れた川と、あなた達が向かう予定の村って、同じ流れにあるんですよ。 そこで取引なんですが、僕自身もミノタウロス退治に協力します。それに、あなたたちを船で村まで送ってあげ ましょう。陸路では満月の夜まで間に合うか厳しそうですしね。 そのかわり、ミノタウロス退治の前に御神像捜索を手伝って欲しいんです」 ……悪い話じゃないな。たしかに水路で村に行けるならとてもありがたい。傍らのバルドも取りたてて不満はな さそうだった。 でも神官さん、見てのとおり、今のところボクらしか集まってないんですよ? これだと人手不足じゃ? 「成功報酬ですが、いくばくか賞与もあげますよ。一人当たり300ガメル。 これで再度掲示してみましょう。名誉や心の報酬より一切れのパンとかの方がありがたみもあるでしょうし」 確かに。ごもっともな話なので素直に頷いた。 さっそくボクは先の貼り紙を訂正し、再掲示してみた。 さ〜て、どうなるかな――。,,,,no 09/21(水) 22:53:46,GM,,出航 そして襲撃,
皆さんはファイに連れられて港に係留された商船に案内され、早速乗り込みます。 ファイ「この船は借り物ですので、あまり無茶して壊さないでくださいね、船頭さん」 マリー「〈小芝居〉へい、がってんでさぁ」 ということで、主に操船はマリーに任せ、その間にファイは今後の段取りを説明します。 ファイ「――というわけで、つまるところ、全くといっていい程、川賊のことは分かっていません。 地道に調べていては時間ばかりかかって、僕の昇進チャンスが遠のくので――」 マリー「…………」 ファイ「うわっ! ちょっとマリーさん、あんまり揺らさないで! えぇと、どこまで話しましたっけ? ――あぁ、そうでした。それで、作戦としては、僕らが商船をふりをして、彼らが襲ってくるのを迎え討 つ、という力業でいこうと思います。 マリー「じゃあ、甲板にあるそのシートをかぶせてる樽とか木箱って……」 ファイ「えぇ、空っぽです、おとりですから。川賊たちには内緒ですよ(へら)」 船は順調に川を遡り、やがて油断すると座礁しかねないポイントまでさしかかりました。 当面の目的地(襲撃をうけたおおよそのポイント)まで行くには、ここを抜けなくてはなりません。 ファイも手伝わせながら右に左にとこまめにマリーが舵取りしている最中――。 マリー「〈汗をぬぐい〉ふう、あと半分くらいかな〈サッ〉――ん、何今の?」 船を素早く横切る影に、空を見上げると! 上空を鷹と何かの集団が旋回したかと思うと、急降下して来ます!! マリー「やばっ! あいつら襲ってくるよ! もう、今手が離せないのに!」 ファイ「っく! 賊ではなさそうですが、こんなところでやられるワケにはいきません。 みなさん、よろしくお願いします!」 というわけで、皆さんは何かの襲撃を受けます! まずは怪物知識判定をどうぞ!,,,,no 09/22(木) 01:13:04,テミーラ,,早速怪物判定,
(浅瀬) 「うわ…、これは操船が難しそ、うわわ…。」 小声なのにうるさいので、鬱陶しさが倍増してます(笑) (飛行物体) 「あれは……?!」 【怪物知識】判定をします。 基準値は「6」(セージ4知力2)です。 頑張れテミーラ。存在意義にかかわる!(苦笑),,,-:-&1-6:,ok 09/22(木) 01:52:08,ジル&ぶち,,出航、そして遭遇,
≫ALLPL よろしくお願いいたします。 ≫GM 「ぶち」はペット扱いで、戦闘などには参加しません。ルール上は存在しないものとして扱ってください。 <本編> ジル「…船だ…」 ぶち「にゃ」 >テミーラ「あれは……?!」 ぶち「にゃ?」 ジル「鳥…」 怪物チェック、基準値4:,,,,no 09/22(木) 01:53:14,ジル&ぶち,,しょっぱなから・・・,
振り忘れ(汗) ぶち「???」 ジル「…うるさい」 怪物チェック、基準値4:,http://www.journey-k.com/~brpg-la0621/goat-inn/pl_list/pc_list/010-02.htm,,-:-&3-3:,ok 09/22(木) 02:26:00,カナデ,,判定ー,
「なにかきた…!」 判定は平目です。,,,-:-&5-2:,ok 09/22(木) 12:50:40,GM,,怪物判定成功!,
判定の結果、鷹と共に現れた怪物は、ハーピィ(フリア種)と分かりました。 総勢10匹を超える集団ですが、これを迎撃してください。 今回普通の戦闘と異なるのは、甲板上という不安定な足場であるというシチュエーションです。 毎ラウンドはじめに、マリーが操船判定を行います。出目により船体の揺れが決まり、肉体的な行為 ロール(要するに攻撃や防御など)や移動力に課せられるペナルティが決まります。 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 【出目】・12〜10=±0ペナ、移動力そのまま ・ 9〜 3=−2ペナ、移動力半分(端数切り上げ) ・ 2〜 2=−4ペナ、移動力4分の1、更に転倒判定(冒険者LV+敏捷度B)目標値9 ※船縁(−2ペナ)で転倒すると、川へ転落します! −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− さて、NPCたちについてですが、彼らはゲームチックに処理します。 当然かれらも襲われているのですが、PCたちの戦闘に参戦しないかわりに、NPCらの防御は考えなく てかまいません。PC達が戦闘に勝てばNPCも勝ったものとして扱います。 彼らは、マリーは操船に、ファイはその守りに奮闘していたものとして捉えてください。 __________________________________________________ 【戦闘関連ルール】 5 545 54345 5432345 543212345 54321012345 543212345 5432345 54345 545 5 例1)範囲魔法をかける場合。 “0”を中心に半径5mの魔法をかけた場合、“5”までが範囲になります。 “0”を中心に半径3mの魔法をかけた場合、“3”までが範囲になります。 例2)射撃武器を除く手持ち武器(あるいは接触魔法)での戦闘の場合。 “0”に立ったキャラクターが攻撃できる範囲は、“1”までです(※スピアなどの長物武器であっても、 同様に扱います)。 逆に言えば、“0”に立つキャラクターは“1”に立つキャラクターからしか攻撃を受けないので、一度 に受ける攻撃は最大でも4人までとなります。 例3)移動できる範囲について。 “0”に立つキャラクターが敏捷度5の場合、移動できる範囲は“5”までです。 “0”に立つキャラクターが敏捷度3の場合、移動できる範囲は“3”までです。 味方のマスは通過しあえます。 敵のマスは通過できません。しかし、転倒していたり、立っていても身動きできない状態なら通過できま す。 例4)射撃武器について。 射線上にわずかなりとも障害物(味方含む)が存在する場合、射撃は行えません。 味方の誰かと接近戦状態にいる敵へも射撃は行えません。 __________________________________________________ さて、1R目の操船判定は……。,,,-:-&6-5:,ok 09/22(木) 12:59:38,GM,,1R目 船揺れペナなし!「余裕っち♪」,
1R目です、行動宣言して、サイコロもふってください。 時間短縮のため、ふれるサイコロはどんどんふってください。 ___________________________________________________ 【位置関係】 カ=カナデ シル=ジル マ=マリー リ=リーセ ファ=ファイ テ=テミーラ ベ=ベリル シン=ジンバ バ=バルド @〜=イーグル ハ=ハーピィ ≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡A≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡D≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡ ≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡@≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡C≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡ ≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡B≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡E≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡ ≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡ ≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡ ≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡ ≡≡≡≡≡≡≡≡≡■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡ ≡≡≡≡≡≡≡≡■■・・・シル・・・・・カ・・・・・・リ・・・■■■≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡ ≡≡≡≡≡≡≡■■マファ荷荷荷荷荷荷荷荷・荷荷荷荷荷荷荷荷荷・・・■■■■≡≡≡≡≡≡ハ≡ ≡≡≡≡≡≡≡≡■■・・テ・・・・ベ・・・・シン・・・・バ・・■■■≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡ ≡≡≡≡≡≡≡≡≡■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡ ≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡M≡≡≡≡≡≡≡≡ ≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡ ≡≡≡≡≡≡≡≡F≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡ ≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡H≡≡≡≡≡≡≡J≡≡≡≡≡≡≡L≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡ ≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡I≡≡≡≡≡≡K≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡ ≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡G≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡ ■=船縁(足場ペナ更に−2、転倒判定に−2、防御力ロール時に自動的失敗をすると川へ転落!) ・=甲板 荷=荷物(足場ペナ更に−2、転倒判定に−2) ≡=川 ___________________________________________________ 【参考】 敏捷度/ LV 知名度 移動速度 攻撃点 打撃点 回避点 防御点 生命点 精神点 イーグル 2 6 18/8 爪9 10 11 5 16/10 7/9 /30(空) /爪9 /10 特殊能力=イーグルを攻撃する際、攻撃力−2ペナ フリア・ハーピィ 3 13 16/6 11 8 12 5 10/ 9 8/9 /30(空) ___________________________________________________ ペナ±0 名前 【1R目】 カナデ ジル リーセ テミーラ ベリル ジンバ バルド イーグル@ 攻撃ジル A 攻撃ジル B 攻撃カナ C 攻撃カナ D 攻撃リー E 攻撃リー F 攻撃テミ G 攻撃テミ H 攻撃ベル I 攻撃ベル J 攻撃ジン K 攻撃ジン L 攻撃バル M 攻撃バル ハーピィ 防御,,,,no 09/22(木) 15:43:31,バルド,,早!(笑),
昨日の昼に来たのですが……もうこんなに進んでる(笑) ひとまずイーグル13と14のほうが早いので今は待機で、接敵したら攻撃します。 後一応怪物判定しときます。イーグルくらいはわかるかも。平目ですが。,http://www.journey-k.com/~brpg-la0621/goat-inn/pl_list/pc_list/023-03.htm,,-:-&6-4:,ok 09/22(木) 15:54:49,リーセ,,行動宣言,
>GM様 えっと、リーセは他の皆さんが怪物判定に成功しているので成功した、という判断でいいんですよね? あと敏捷度順ではありませんがご勘弁を^^ <1R目行動宣言> 武器は弓を装備してます。よって イーグルDを攻撃します。 攻撃力5+2D,,,-:-&2-3:,ok 09/22(木) 16:35:51,GM,,回答,
>えっと、リーセは他の皆さんが怪物判定に成功しているので成功した、という判断でいいんですよね? はい、パーティのだれかが成功したら、パーティ全員が知っていたものとしてお考えください。 >早!(笑) まぁ、あくまで小シナリオですから(笑)。 つーわけで、サクサクいきます。 __________________________________________________ 〆切を設定し忘れました。 第1Rは9/29(木)09:00までとします。,,,,no 09/22(木) 16:40:51,ジル,,攻撃>イーグル@,
弓でイーグル@を射ます。 攻撃力6:,,,-:-&4-6:,ok 09/22(木) 16:41:43,ジル,,ダメージ>イーグル@,
レート16、CL9、追加4:,,,16:09&4-1::1,ok 09/22(木) 16:43:00,ジル,,回避<イーグル@&A,
回避力6:,,,00:06&2-5:2-1::2,ok 09/22(木) 18:02:42,GM,,あ、そうそう,
≫リーセ、バルド、ALL 攻撃だけでなく、回避力、防御力のロールもやっててもらえると時間短縮になって助かります。 また、バルドの「接敵したら攻撃」ですが、対象と攻撃力ロール、打撃力ロールを行っていただけたらと思います。,,,,no 09/22(木) 20:48:09,ジンバ,,いざ行かん!,
誰かが怪物判定に成功したら、後の人は『知っている』ってことでいいんですよね? 〜船の上〜 「風が心地よいな…この風この肌触りこそ… 言っている場合ではないですね、早くも酔いぎみじゃ。 …ん?騒々しい輩が出てきましたね…これ以上酔ったらどうするんじゃい!」 >GM様 イーグルの能力値が完全版ルールブックに書いてあるのより 強めになっているのですが(特に打撃力)…並みのイーグルの強化版でしょうか? >行動宣言 イーグルJを攻撃します。 攻撃力5−2=3+2D,,,-:-&1-5:,ok 09/22(木) 20:51:24,ジンバ,,回避,
JとKの攻撃に対して回避ロール行きます。 回避力4+2D,,,00:07&1-1::1,ok 09/22(木) 20:52:58,ジンバ,,・・・,
船酔いしてるってことで(笑) Jの攻撃は命中、続いてKの攻撃の回避ロール。 回避力4+2D,,,-:-&3-6:,ok 09/22(木) 20:54:51,ジンバ,,防御ロール,
キーナンバー13 ダメージ軽減3で・・・,,,13:-&2-2:,ok 09/22(木) 21:13:49,ベリル,,ぬお!,
すみません、初っ端から出遅れました(^^; セージ判定は不要なようなので・・・ 困った、半角だと読めない(汗 攻撃つう事は攻撃対象が書いてあると思うんだけど・・・(^^;;; >行動宣言 イーグル9に攻撃します。 攻撃力4+2D,http://www.journey-k.com/~brpg-la0621/goat-inn/pl_list/pc_list/012-03.htm,,-:-&5-1:,ok 09/22(木) 21:16:38,ベリル,,後 1だったのに・・・・,
回避いるのかな? 14匹いるって事は1人当たりのノルマは2匹?(こらこら とりあえず2回振っておきます 多くても少なくてもごめんなさい(^^; 回避力3+2D,,,-:-&6-4:,ok 09/22(木) 21:17:11,ベリル,,2回目,
同じく 3+2D,,,-:-&6-4:,ok 09/22(木) 21:19:50,ベリル,,行動判定に追記,
>GM様 遮蔽物がないとみなして、 攻撃武器は「ショットガン」です。 外れたので関係ないけど(;_;,,,,no 09/22(木) 21:59:15,リーセ,,回避判定,
≫GM様 >ドンドンダイスロール PL:了解しました^^b それではイーグルDからの攻撃回避 基準値5,,,-:-&4-4:,ok 09/22(木) 22:01:19,リーセ,,今度はE回避,
同じく基準値5 「治安を乱す盗賊の他に厄介な連中が現れたもんだな。」,,,,no 09/22(木) 22:02:17,リーセ,,あぁーん(泣),
セリフまで言ったのにカッコ悪い(滝汗) 基準値5で振りなおし。,,,-:-&1-2:,ok 09/22(木) 22:05:03,リーセ,,どうせならゾロ目がいい。,
防御レート13・ダメ減2です。 「当てられた!?何者だ!?俺にプレッシャーをかけるとは!!」,,,13:-&2-2:,ok 09/22(木) 23:29:15,テミーラ,,「く…(弓を構えそうになる),
いや…、こっちか…!(スタッフを構える)」 一瞬だけハーピィに弓で攻撃しようかと思いましたが、イーグル7・8が自分の所に来ているので、 やめてスタッフを構えました。(弓を撃っちゃうと回避ができないので) あ、Macなので敵の番号が文字化けしています。変な番号を書いていたらごめんなさい。 では、ビッグクラブでイーグル7に【攻撃】します。 攻撃力は「4」(モンク3器用2武器1ペナ−2)です。 出目7以上で成功です。,,,-:-&6-1:,ok 09/22(木) 23:33:17,テミーラ,,当たり,
追加ダメージは「6」(モンク3筋力3)です。,,,19:12&2-3::1,ok 09/22(木) 23:53:26,テミーラ,,回避判定,
イーグルの方が速かったので、本来はこちらの方が先でした。 回避力は「5」(モンク3敏捷2)です。 って、あれ?イーグルって2回攻撃か。じゃぁ、回避4回か。 完全版は嘴9/爪10の打撃5/5なので、こちらにおまけしてもらえると嬉しいというか10/10だと サクっと死ぬかもというか…(苦笑) ちなみに、ハーピィフリアの完全版は鈎爪11の打撃点7、回避11の防御点6、生命10/10で精神8/10でした。 というわけで爪9(完全版嘴9)を回避します。 4以上で成功です。,,,-:-&4-2:,ok 09/22(木) 23:55:37,テミーラ,,回避1匹目2回目,
回避力「5」です。 爪9(完全版爪10)を回避します。 前者なら4、後者なら5以上で成功です。,,,-:-&3-1:,ok 09/22(木) 23:56:57,テミーラ,,やぶへびだったかな?(苦笑),
1匹目2回目の攻撃が当ったとして、防御ロールです。 ダメージ減少は「4」(冒険者4)です。,,,09:-&4-3:,ok 09/22(木) 23:57:31,テミーラ,,2匹目1回目の回避,
回避力5 4以上で成功,,,-:-&4-4:,ok 09/22(木) 23:58:06,テミーラ,,2匹目2回目の回避,
回避力5 4以上(完全版5以上)で成功,,,-:-&5-6:,ok 09/23(金) 00:09:19,バルド,,いや、ログが流れるのが早い早い(笑),
表示件数変えて更新しないと前の自分の書き込みがチェックできない(笑) >対象と攻撃力ロール、打撃力ロールを〜 わかりました。ひとまず13にモールでアタックです。 甲板に立っているので修正はないようで。 基準値は6です。(ファイター:2 器用度B:3 武器修正+1),http://www.journey-k.com/~brpg-la0621/goat-inn/pl_list/pc_list/023-03.htm,,-:-&5-1:,ok 09/23(金) 00:10:47,バルド,,む、ちょっと低かった(笑),
何とか当たってるので、ダメージ判定いきます。 追加ダメージは5です。,http://www.journey-k.com/~brpg-la0621/goat-inn/pl_list/pc_list/023-03.htm,,30:12&4-3::1,ok 09/23(金) 00:13:15,バルド,,続けて13からの回避,
基準値は2です。,http://www.journey-k.com/~brpg-la0621/goat-inn/pl_list/pc_list/023-03.htm,,-:-&5-5:,ok 09/23(金) 00:14:36,バルド,,ラメラーアーマーのドワーフは華麗に避けた(笑),
というわけで14のイーグルを避けます。 基準は変わらず2です。,http://www.journey-k.com/~brpg-la0621/goat-inn/pl_list/pc_list/023-03.htm,,-:-&1-2:,ok 09/23(金) 00:15:41,バルド,,あたっちった,
防御ロールです。 ダメージ減少は2点です。,http://www.journey-k.com/~brpg-la0621/goat-inn/pl_list/pc_list/023-03.htm,,25:-&2-6:,ok 09/23(金) 00:19:21,バルド,,うわ。二回攻撃だった(笑),
というわけで13の回避2回目。 基準値は2。,http://www.journey-k.com/~brpg-la0621/goat-inn/pl_list/pc_list/023-03.htm,,-:-&5-3:,ok 09/23(金) 00:19:52,バルド,,何とか避けた,
ので14の回避2回目。 基準値は2,http://www.journey-k.com/~brpg-la0621/goat-inn/pl_list/pc_list/023-03.htm,,-:-&5-6:,ok 09/23(金) 01:00:41,カナデ,,いっぱい来た,
「鷹…どうしてこんなにいっぱい… …あれは!?」 ハーピィに気づいても位置が遠いですね。 行動はイーグル3にフォースいきます。 「…!」 魔力は6,,,-:-&2-5:,ok 09/23(金) 01:02:10,カナデ,,3の攻撃回避,
回避力4 5以上回避,,,-:-&5-2:,ok 09/23(金) 01:02:57,カナデ,,3の二回目回避,
回避力4 5以上回避,,,,no 09/23(金) 01:03:08,カナデ,,ごめんなさい,
回避力4 5以上回避,,,-:-&1-3:,ok 09/23(金) 01:03:58,カナデ,,当たった…,
「きゃ…」 軽減ロール、レート20減少2,,,20:-&1-6:,ok 09/23(金) 01:04:18,カナデ,,4の一回目回避,
回避力4 5以上回避,,,-:-&5-3:,ok 09/23(金) 01:04:33,カナデ,,4の二回目回避,
回避力4 5以上回避,,,-:-&2-1:,ok 09/23(金) 01:07:13,カナデ,,また当たった…,
「痛っ!」 軽減ロール、レート20減少2,,,20:-&4-6:,ok 09/23(金) 01:07:50,カナデ,,そしてフォースのダメージ,
忘れてました。 レート10のCrit10,,,10:10&3-5::1,ok 09/23(金) 02:54:27,リーセ,,知りたくなかった…,
二回攻撃ですって!?ヤバイ、逝けるかも(笑) >ALL リーセのログが飛んでます(謝)マスターの処理が大変ですがご勘弁を(平謝) イーグルD二回目回避 基準値5+2D,,,-:-&6-5:,ok 09/23(金) 02:58:27,リーセ,,ふぅ…,
怖い怖い。 イーグルEからの攻撃回避2回目 基準値5+2D,,,-:-&4-4:,ok 09/23(金) 08:37:46,GM,,ううう、すみません,
モンスターデータ、間違ってました。ルールブックが正しいです。 回避が(2回攻撃の2回目)まだの人はよろしくお願いします。 ___________________________________________________ 【参考】 敏捷度/ LV 移動速度 攻撃点 打撃点 回避点 防御点 生命点 精神点 イーグル 2 18/8 嘴9 5 11 5 16/10 7/ 9 /30(空) /爪10 /5 特殊能力=イーグルを攻撃する際、攻撃力−2ペナ フリア・ハーピィ 3 16/6 11 7 11 6 10/10 8/10 /30(空) ___________________________________________________ ペナ±0 名前 【1R目】 カナデ フォースB→○ ジル 攻撃@→○ リーセ 攻撃D→× テミーラ 攻撃F→○ ベリル 攻撃H→× ジンバ 攻撃J→× バルド 攻撃L→× イーグル@ 攻撃ジル →X? A 攻撃ジル →X? B 攻撃カナ →XO C 攻撃カナ →XO D 攻撃リー →XX E 攻撃リー →OX F 攻撃テミ →OX G 攻撃テミ →XX H 攻撃ベル →X? I 攻撃ベル →X? J 攻撃ジン →X? K 攻撃ジン →O? L 攻撃バル →XX M 攻撃バル →OX ハーピィ 防御,,,,no 09/23(金) 08:43:06,GM,,あ、そういえば,
余談ですが、ベリルのショットガン、敏捷度で考えると先に接敵されて使えなかったと思いましたが、……イーグルが行動順を遅らせたということで(笑)。,,,,no 09/24(土) 00:07:52,ベリル,,御願い,
>GM様 >ベリルのショットガン あう、敏捷度の事を失念してました。申し訳ないです(^^; 後・・・大変勝手な御願いで恐縮ですが、 半角カナ表示を全角カナに差し替えて頂けませんでしょうか? 半角カナと○数字を使用されてるのには理由があるとは思いますが、 私のノートだと・・・何とか読めないことは無いのですが、 読むだけで気力がつきる状況なので、かなり辛いです。(汗 勝手な申し出ですが・・・御一考頂ければ幸いです。 宜しく御願い致します<(_ _)> >ALL 上記の理由でGM様の行動表を勝手に全角変換し、 且つ行動宣言表風にまとめてみました。 ご意見ご指摘等ございましたら、宜しく御願いします。 名前 【1R目】 23 カナデ フォースを3に→○ 21 ジル 01に攻撃→○ 18 リーセ 05に攻撃→× 15 テミーラ 07に攻撃→○ 12 ベリル 09に攻撃→× 11 ジンバ 11に攻撃→× 11 バルド 13に攻撃→× 18 イーグル 01 攻撃ジル →×? 02 攻撃ジル →×? 03 攻撃カナデ →×○ 04 攻撃カナデ →×○ 05 攻撃リーセ →失敗 06 攻撃リーセ →○× 07 攻撃テミーラ →○× 08 攻撃テミーラ →失敗 09 攻撃ベリル →×? 10 攻撃ベリル →×? 11 攻撃ジンバ →×? 12 攻撃ジンバ →○? 13 攻撃バルド →失敗 14 攻撃バルド →○× 16 ハーピィ 防御,http://www.journey-k.com/~brpg-la0621/goat-inn/pl_list/pc_list/012-03.htm,,,no 09/24(土) 20:01:16,ジンバ,,爪の攻撃の回避,
「むむ、生意気にも二回攻撃ができるのか・・・小癪な。」 >回避ロール(爪) JとKの爪の回避ロールを同時に振ります。 基準値4+2D,,,00:07&1-4::1,ok 09/24(土) 20:02:47,ジンバ,,結局・・・,
二回レスを使うことになってしまった・・・しかも当たってるし。 Kの爪の攻撃を回避します。 基準値4+2D,,,-:-&2-1:,ok 09/24(土) 20:04:35,ジンバ,,防御ロール,
まずはJの爪の攻撃から・・・ キーナンバー13 ダメ減3,,,13:-&4-6:,ok 09/24(土) 20:05:27,ジンバ,,防御ロール,
次はKの爪の防御ロールを・・・ キーナンバー13 ダメ減3,,,13:-&3-2:,ok 09/24(土) 20:10:45,ベリル,,そっか。2回攻撃が2匹,
回避が2回足りませんでしたね^^; 回避力3+2D,,,-:-&2-1:,ok 09/24(土) 20:11:11,ベリル,,確実に食らった(;_+,
ダメージ減少3,,,13:-&1-2:,ok 09/24(土) 20:12:27,ベリル@生命20/21,,回避2回目,
3+2D,,,-:-&3-6:,ok 09/25(日) 10:42:49,GM,,修正と途中経過,
>大変勝手な御願いで恐縮ですが、半角カナ表示を全角カナに差し替えて頂けませんでしょうか? 了解です。なるべく横に長くしたくなくて半角等を使用していましたが、今後は半角は全角に置き換え、イーグ ル1、2、3……は、A、B、C……に、PCを1〜9にしますね。 ___________________________________________________ 【位置関係】 1=カナデ 2=ジル 3=マリー 4=リーセ 5=ファイ 6=テミーラ 7=ベリル 8=ジンバ 9=バルド A〜L=イーグル ハ=ハーピィ ≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡ ≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡ ≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡ ≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡ ≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡ ≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡ ≡≡≡≡≡≡≡≡≡■■■■B■■■■■D■■■■■■F■■■■≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡ ≡≡≡≡≡≡≡≡■■・・A2・・・・C1・・・・・E4・・・■■■≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡ ≡≡≡≡≡≡≡■■35荷荷荷荷荷荷荷荷・荷荷荷荷荷荷荷荷荷・・・■■■■≡≡≡≡≡≡≡≡ハ≡ ≡≡≡≡≡≡≡≡■■・G6・・・I7・・・K8・・・M9・・■■■≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡ ≡≡≡≡≡≡≡≡≡■■■H■■■■J■■■■L■■■■L■■■≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡ ≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡ ≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡ ≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡ ≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡ ≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡ ≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡ ■=船縁(足場ペナ更に−2、転倒判定に−2、防御力ロール時に自動的失敗をすると川へ転落!) ・=甲板 荷=荷物(足場ペナ更に−2、転倒判定に−2) ≡=川 ___________________________________________________ 【参考】 敏捷度/ LV 移動速度 攻撃点 打撃点 回避点 防御点 生命点 精神点 イーグル 2 18/8 嘴9 5 11 5 16/10 7/ 9 /30(空) /爪10 /5 特殊能力=イーグルを攻撃する際、攻撃力−2ペナ フリア・ハーピィ 3 16/6 11 7 11 6 10/10 8/10 /30(空) ___________________________________________________ ペナ±0 名前 【1R目】 カナデ フォースC→○ ジル 攻撃A→○ リーセ 攻撃E→× テミーラ 攻撃G→○ ベリル 攻撃I→× ジンバ 攻撃K→× バルド 攻撃M→× イーグルA 攻撃ジル→×? B 攻撃ジル→×? C 攻撃カナ→×◯ D 攻撃カナ→×◯ E 攻撃リー→×× F 攻撃リー→◯× G 攻撃テミ→◯× H 攻撃テミ→×× I 攻撃ベリ→×◯ J 攻撃ベリ→×× K 攻撃ジン→×× L 攻撃ジン→◯× M 攻撃バル→×× L 攻撃バル→◯× ハーピィ 防御,,,,no 09/26(月) 13:48:27,ジル,,回避<イーグル(2撃目)A&B,
回避力6:,,,00:06&6-6:5-2:1-3::3,ok 09/26(月) 15:17:24,GM,,全員出そろいました!,
第1R目。 船揺れを気にすることなく攻撃ができるベストコンディションの中、まずまずの小競り合いで初ラウンドを終え ました。 さて、第2Rへと行きましょう。船揺れ判定は……。,,,-:-&3-5:,ok 09/26(月) 15:27:24,GM,,第2R突入!,
第2R目です。 このラウンドは、船揺れにより攻撃力や防御力等に−2ペナ、移動力が半分(端数切り上げ)になります。 それでは、行動をどうぞ!(〆切10/3(月)09:00) ___________________________________________________ 【位置関係】 1=カナデ 2=ジル 3=マリー 4=リーセ 5=ファイ 6=テミーラ 7=ベリル 8=ジンバ 9=バルド A〜L=イーグル ハ=ハーピィ ≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡ ≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡ ≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡ ≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡ ≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡ ≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡ ≡≡≡≡≡≡≡≡≡■■■■B■■■■■D■■■■■■F■■■■≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡ ≡≡≡≡≡≡≡≡■■・・A2・・・・C1・・・・・E4・・・■■■≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡ ≡≡≡≡≡≡≡■■35荷荷荷荷荷荷荷荷・荷荷荷荷荷荷荷荷荷・・・■■■■≡≡≡≡≡≡≡≡ハ≡ ≡≡≡≡≡≡≡≡■■・G6・・・I7・・・K8・・・M9・・■■■≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡ ≡≡≡≡≡≡≡≡≡■■■H■■■■J■■■■L■■■■L■■■≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡ ≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡ ≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡ ≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡ ≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡ ≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡ ≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡ ■=船縁(足場ペナ更に−2、転倒判定に−2、防御力ロール時に自動的失敗をすると川へ転落!) ・=甲板 荷=荷物(足場ペナ更に−2、転倒判定に−2) ≡=川 ___________________________________________________ 【参考】 敏捷度/ LV 移動速度 攻撃点 打撃点 回避点 防御点 生命点 精神点 イーグル 2 18/8 嘴9 5 11 5 16/10 7/ 9 /30(空) /爪10 /5 特殊能力=イーグルを攻撃する際、攻撃力−2ペナ フリア・ハーピィ 3 16/6 11 7 11 6 10/10 8/10 /30(空) ___________________________________________________ ペナ±0 ペナ−2 名前 【第1R目】 【第2R目】 カナデ フォースC→○ ジル 攻撃A→○ リーセ 攻撃E→× テミーラ 攻撃G→○ ベリル 攻撃I→× ジンバ 攻撃K→× バルド 攻撃M→× イーグルA 攻撃ジル→×× 攻撃ジル→ B 攻撃ジル→×× 攻撃ジル→ C 攻撃カナ→×◯ 攻撃カナ→ D 攻撃カナ→×◯ 攻撃カナ→ E 攻撃リー→×× 攻撃リー→ F 攻撃リー→◯× 攻撃リー→ G 攻撃テミ→◯× 攻撃テミ→ H 攻撃テミ→×× 攻撃テミ→ I 攻撃ベリ→×◯ 攻撃ベリ→ J 攻撃ベリ→×× 攻撃ベリ→ K 攻撃ジン→×× 攻撃ジン→ L 攻撃ジン→◯× 攻撃ジン→ M 攻撃バル→×× 攻撃バル→ L 攻撃バル→◯× 攻撃バル→ ハーピィ 防御 防御,,,,no 09/26(月) 16:04:32,ジル,,攻撃>イーグルA,
弓を甲板に捨てて、パルチザンを構えイーグルAを切り攻撃。 攻撃力6−2=4:,,,-:-&4-4:,ok 09/26(月) 16:05:18,ジル,,ダメージ>イーグルA,
レート21、CL10、追加4:,,,21:10&3-4::1,ok 09/26(月) 16:09:18,ジル,,回避<イーグルA,
さっきの攻撃は当たっていませんね。攻撃力6−−22=2で攻撃点10です。 回避力6−2=4:,,,00:06&2-3::1,ok 09/26(月) 16:10:37,ジル,,回避<イーグルA,
回らんかった(汗) 一撃目は回避成功。続いて二撃目。,,,-:-&1-6:,ok 09/26(月) 16:11:33,ジル,,回避<イーグルB,
二撃目も回避成功。次はイーグルB、今度は回ってね。 回避力6−2=4:,,,00:06&4-4:4-3:3-6:6-2:4-6:3-1::6,ok 09/27(火) 00:08:00,テミーラ,,「お…っと……っと。,
これは…、長引きそうですね……。 当らないし……当てられるし……(大汗)。」 防御1ゾロ3回で生死判定に突入するので、戦々恐々です(苦笑) しかも、イーグルより遅いから、倒れたら起き上がりが間に合わないですし。 そういえば、倒れたらそのラウンドで起き上がりを試みてもいいのでしょうか。 また、起き上がりがイーグルの攻撃に間に合わない場合には−6、間に合う場合には−4で合ってますか?>GM あ、僕も記号数字が化けるので、アルファベット化はありがたいです。 ありがとうございます。 では、イーグルGからの【嘴回避】です。 回避力は「3」(モンク3敏捷2揺れ−2)です。6以上で成功です。 (生命メモ:G12H16、テミ13),,,-:-&4-5:,ok 09/27(火) 00:08:58,テミーラ,,Gからの【爪回避】,
回避力「3」 7以上で成功,,,-:-&3-3:,ok 09/27(火) 00:10:13,テミーラ,,惜しい、当てられた,
ダメージ減少は「4」(冒険者4)です。,,,09:-&4-1:,ok 09/27(火) 00:11:19,テミーラ,,Hからの【嘴回避】,
回避力「3」 6以上で成功,,,-:-&6-5:,ok 09/27(火) 00:12:15,テミーラ,,Hからの【爪回避】,
回避力「3」 7以上で成功 嘴で無駄に高い目が出るな〜〜(笑),,,-:-&2-6:,ok 09/27(火) 00:15:46,テミーラ,,Gに【攻撃】,
ビッグクラブで殴ります。 攻撃力は「2」(モンク3器用2武器1ペナ−2揺れ−2)です。 出目9以上で命中です。,,,-:-&3-6:,ok 09/27(火) 00:17:16,テミーラ,,当った!!,
追加ダメージは「6」(モンク3筋力3)です。,,,19:12&5-2::1,ok 09/27(火) 01:15:11,バルド,,まずは回避します。,
Mの攻撃を避けます。1回目 基準値:2,http://www.journey-k.com/~brpg-la0621/goat-inn/pl_list/pc_list/023-03.htm,,-:-&6-5:,ok 09/27(火) 01:16:22,バルド,,2回目,
さっきのは嘴でした。 次は爪避けます。 基準値:2,http://www.journey-k.com/~brpg-la0621/goat-inn/pl_list/pc_list/023-03.htm,,-:-&5-4:,ok 09/27(火) 01:17:10,バルド,,Lの回避1回目,
嘴を避けます。 基準値:2,http://www.journey-k.com/~brpg-la0621/goat-inn/pl_list/pc_list/023-03.htm,,-:-&6-2:,ok 09/27(火) 01:17:41,バルド,,あぶなー,
次は爪を避けます。 基準値:2,http://www.journey-k.com/~brpg-la0621/goat-inn/pl_list/pc_list/023-03.htm,,-:-&2-6:,ok 09/27(火) 01:21:13,バルド,,あれ?,
防御に2ペナって……回避ですか? そうすると最初の1回以外全部当たってることに。 ひとまず当たってると仮定して防御ロールします。 Mの爪。 ダメージ減少2です。,http://www.journey-k.com/~brpg-la0621/goat-inn/pl_list/pc_list/023-03.htm,,25:-&6-3:,ok 09/27(火) 01:21:48,バルド,,次はLの嘴,
ダメージ減少:2,http://www.journey-k.com/~brpg-la0621/goat-inn/pl_list/pc_list/023-03.htm,,25:-&4-5:,ok 09/27(火) 01:22:20,バルド,,Lの爪,
ダメージ減少:2,http://www.journey-k.com/~brpg-la0621/goat-inn/pl_list/pc_list/023-03.htm,,25:-&1-5:,ok 09/27(火) 01:24:17,バルド,,で、攻撃っす,
Mにモールで殴る。 基準値:ペナも入れて1 あたらねー(笑),http://www.journey-k.com/~brpg-la0621/goat-inn/pl_list/pc_list/023-03.htm,,-:-&3-6:,ok 09/27(火) 01:26:40,バルド,,基準値間違えた。,
確認したらペナ入れて2でした。 ファイター:2 器用度B:3 モール:1 ペナ:-4 と、言うわけであたったっぽいのでダメージ判定。 追加ダメージは5です。,http://www.journey-k.com/~brpg-la0621/goat-inn/pl_list/pc_list/023-03.htm,,30:12&4-2::1,ok 09/27(火) 12:10:02,ベリル,,Tの嘴からの回避,
回避力3 6以上で成功,,,-:-&1-3:,ok 09/27(火) 12:10:23,ベリル,,防御ロール,
ダメ減3,,,13:-&2-1:,ok 09/27(火) 12:12:49,ベリル@20→19(生命点),,Tの爪からの回避,
攻撃10ー回避3=7以上で成功,,,-:-&5-5:,ok 09/27(火) 12:14:06,ベリル@19(生命点),,Jの嘴,
6以上,,,-:-&2-2:,ok 09/27(火) 12:14:22,ベリル@19(生命点),,防御,
ダメ減3,,,-:-&3-6:,ok 09/27(火) 12:18:59,ベリル@19(生命点),,Jの爪,
下のはキーを入れ忘れました(^^; レーティング「13」の9なので『5』 ダイス目で防げぎました。 次7以上,,,-:-&5-2:,ok 09/27(火) 12:21:20,ベリル@19(生命点),,ペナルティを忘れてた(;_;,
しかし、Jの爪を回避できなかった以外は 影響がないっぽい(安堵 しくしく、ペナさえなければ回避出来たのに ダメ減3,,,13:-&3-6:,ok 09/27(火) 12:29:24,ベリル@19(生命点),,キュアが必要無いっぽい?,
,,,,no 09/27(火) 12:38:59,ベリル@19(生命点),,空送信失礼しました,
>GM 行動宣言を『Iにフォース』にしたいんですが、 完全版が実家にあるので イーグルの精神抵抗が判りません(^^; 10と0の両方振っておきますので、 ご判断願います(お詫び) まずは発動ロール,,,-:-&4-6:,ok 09/27(火) 12:40:49,ベリル@19/16,,行けそうな予感♪,
完全発動版 魔力5,,,10:10&3-5::1,ok 09/27(火) 12:42:17,ベリル@19/16,,不完全発動版,
魔力5 >GM様 下に書いたつもりで失念してましたが 表記変更ありがとうございました(^^ お陰様で読みやすくなりました♪,http://www.journey-k.com/~brpg-la0621/goat-inn/pl_list/pc_list/012-03.htm,,,no 09/27(火) 12:42:39,ベリル@19/16,,振り忘れた(;_;,
魔力5,,,0:-&1-4:,ok 09/27(火) 17:01:32,カナデ,,Cに攻撃,
「来ないで…!」 Cに夏の剣で攻撃、攻撃力は4−2 9以上?うわー…,,,-:-&2-4:,ok 09/27(火) 17:04:23,カナデ,,回避ロールズ,
上から Cの爪 Cの嘴 Dの爪 Dの嘴 回避は4−2 8or9以上。,,,00:05&2-2::1,ok 09/27(火) 17:04:56,カナデ,,いきなりですか。,
上から Cの嘴 Dの爪 Dの嘴,,,00:05&6-6:3-2:4-2:6-4:2-1::5,ok 09/27(火) 17:05:38,カナデ,,3回被弾,
ダメージ軽減一回目,,,20:-&1-6:,ok 09/27(火) 17:06:00,カナデ,,2回目,
軽減二回目,,,20:-&4-2:,ok 09/27(火) 17:06:40,カナデ,,3回目,
ダメージ軽減3回目 ダメージ減少は2,,,20:-&2-4:,ok 09/27(火) 22:31:03,リーセ・バロンドール,,2R目,
弓を甲板に放り投げ、ロングスピアに持ち代えます。 んで、攻撃。 「ちっ、動物は嫌いじゃないケド、生憎と博愛精神は持ち合わせていないんでね。 悪いが襲い掛かってくる以上は倒す!」 <行動> イーグルEを攻撃します。 攻撃力4−2=2 目標値9かぁ…,,,-:-&4-5:,ok 09/27(火) 22:34:06,リーセ,,OK!!,
レート25 クリット10 追加ダメージ5 「捕らえた!!」,,,25:10&3-1::1,ok 09/27(火) 22:39:24,リーセ,,回避,
イーグルEからの攻撃回避判定。 白兵戦装備なので回避力がシールドの分+1されています。 回避力6−ぺナ2=4 まずは嘴から。5以上で成功,,,-:-&6-2:,ok 09/27(火) 22:40:13,リーセ,,続きまして,
爪攻撃回避。 基準値4。6以上で成功。,,,-:-&1-3:,ok 09/27(火) 22:42:07,リーセ・バロンドール,,防御。,
レート13 ダメージ減少2 「ちっ!速いな。」,,,13:-&1-4:,ok 09/27(火) 22:43:38,リーセ・バロンドール,,あっぶねぇ^^し,
続いてイーグルFの爪攻撃回避。 基準値4 出目5以上で成功。,,,-:-&4-4:,ok 09/27(火) 22:46:01,リーセ・バロンドール,,続いて嘴,
基準値4 出目6以上で成功。 爪と嘴の目標値が逆ですが回避の条件は一緒なので ご勘弁。,,,-:-&6-4:,ok 09/28(水) 11:04:41,リーセ,,訂正,
イーグル攻撃-2のペナを失念してました。 よってリーセの攻撃はノーヒットです。,,,,no 09/28(水) 12:52:34,GM,,2R目 途中経過と訂正,
>防御に2ペナって……回避ですか? はい、お見込みのとおりです! 防御と回避を間違っていました。 (誤)毎ラウンドはじめに、マリーが操船判定を行います。出目により船体の揺れが決まり、肉体的な行為 ロール(要するに攻撃や防御など)や移動力に課せられるペナルティが決まります。 (正)毎ラウンドはじめに、マリーが操船判定を行います。出目により船体の揺れが決まり、肉体的な行為 ロール(要するに攻撃や回避など)や移動力に課せられるペナルティが決まります。 混乱させてすみませんでした。 >倒れたらそのラウンドで起き上がりを試みてもいいのでしょうか。 これは次ラウンド以降でなければいけません。 >起き上がりがイーグルの攻撃に間に合わない場合には−6、間に合う場合には−4で合ってますか? はい、合ってます。 ___________________________________________________ ペナ±0 ペナ−2 名前 【第1R目】 【第2R目】 カナデ フォースC→○ 攻撃C→× ジル 攻撃A→○ 攻撃A→× リーセ 攻撃E→× 攻撃E→× テミーラ 攻撃G→○ 攻撃G→○ ベリル 攻撃I→× フォースI→○ ジンバ 攻撃K→× バルド 攻撃M→× 攻撃M→○ イーグルA 攻撃ジル→×× 攻撃ジル→×× B 攻撃ジル→×× 攻撃ジル→×× C 攻撃カナ→×◯ 攻撃カナ→×◯ D 攻撃カナ→×◯ 攻撃カナ→◯◯ E 攻撃リー→×× 攻撃リー→×◯ F 攻撃リー→◯× 攻撃リー→×× G 攻撃テミ→◯× 攻撃テミ→×◯ H 攻撃テミ→×× 攻撃テミ→×× I 攻撃ベリ→×◯ 攻撃ベリ→◯× J 攻撃ベリ→×× 攻撃ベリ→◯◯ K 攻撃ジン→×× 攻撃ジン→ L 攻撃ジン→◯× 攻撃ジン→ M 攻撃バル→×× 攻撃バル→×◯ L 攻撃バル→◯× 攻撃バル→◯◯ ハーピィ 防御 防御,,,,no 09/28(水) 20:08:50,GM,,あ、間違った,
訂正の訂正です。 >起き上がりがイーグルの攻撃に間に合わない場合には−6、間に合う場合には−4で合ってますか? 転倒状態そのものの回避力ペナは−2ですから、 その状態でイーグルの攻撃を受けたら、船揺れ修正も神すると合計で−4ペナ。 立ち上がったら船揺れ修正のみなので−2ペナです。,,,,no 09/28(水) 22:03:40,ジンバ,,遅くなりました。,
「この…速い!」 >行動宣言 イーグルKに攻撃です。 攻撃力5−2,,,-:-&3-6:,ok 09/28(水) 22:05:04,ジンバ,,ダメージロール,
「そこっ!」 追加ダメージ5,,,22:10&1-2::1,ok 09/28(水) 22:07:12,ジンバ,,回避,
上から順に K嘴 K爪 L嘴 L爪,,,-:05&5-2:,ok 09/28(水) 22:09:29,ジンバ,,すみません,
キーナンバーを入力し忘れていました。 下の書き込みはK嘴でお願いします。 このロールは上から順に K爪 L嘴 L爪 です。,,,00:05&1-3::1,ok 09/28(水) 22:10:59,ジンバ,,連続ですみません,
これは、上から順に L嘴 L爪 です。,,,00:06&5-2:3-4:5-4:1-6:3-6:6-4:1-6:1-2::8,ok 09/29(木) 10:23:57,GM,,無題,
≫ジンバ K及びLの爪攻撃がヒットしていますので、防御力ロールをお願いします。,,,,no 10/02(日) 21:23:44,ジンバ,,分かりました,
>GM様 》防御力ロールをお願いします 分かりました。攻撃の防御ロールは別々にします。 まずはKの爪攻撃の防御ロール ダメージ減少3,,,13:-&4-2:,ok 10/02(日) 21:24:34,ジンバ,,続きまして…,
Lの爪の防御ロール ダメージ減少3,,,13:-&3-2:,ok 10/03(月) 11:43:26,GM,,第2R終了,
目に見えて大きな動きはありませんが、じわじわとPCたちが押しつつあります。 さて、3R目の操船ロールは……。,,,-:-&4-2:,ok 10/03(月) 11:49:03,GM,,3R目,
第2R目です。 このラウンドも、船揺れにより攻撃力や回避力等に−2ペナ、移動力が半分(端数切り上げ)になります。 それでは、行動をどうぞ!(〆切10/10(月)09:00) ___________________________________________________ 【位置関係】 1=カナデ 2=ジル 3=マリー 4=リーセ 5=ファイ 6=テミーラ 7=ベリル 8=ジンバ 9=バルド A〜L=イーグル ハ=ハーピィ ≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡ ≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡ ≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡ ≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡ ≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡ ≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡ ≡≡≡≡≡≡≡≡≡■■■■B■■■■■D■■■■■■F■■■■≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡ ≡≡≡≡≡≡≡≡■■・・A2・・・・C1・・・・・E4・・・■■■≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡ ≡≡≡≡≡≡≡■■35荷荷荷荷荷荷荷荷・荷荷荷荷荷荷荷荷荷・・・■■■■≡≡≡≡≡≡≡≡ハ≡ ≡≡≡≡≡≡≡≡■■・G6・・・I7・・・K8・・・M9・・■■■≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡ ≡≡≡≡≡≡≡≡≡■■■H■■■■J■■■■L■■■■N■■■≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡ ≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡ ≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡ ≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡ ≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡ ≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡ ≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡ ■=船縁(足場ペナ更に−2、転倒判定に−2、防御力ロール時に自動的失敗をすると川へ転落!) ・=甲板 荷=荷物(足場ペナ更に−2、転倒判定に−2) ≡=川,,,,no 10/03(月) 11:50:00,GM,,3R目,
【参考】 敏捷度/ LV 移動速度 攻撃点 打撃点 回避点 防御点 生命点 精神点 イーグル 2 18/8 嘴9 5 11 5 16/10 7/ 9 /30(空) /爪10 /5 特殊能力=イーグルを攻撃する際、攻撃力−2ペナ フリア・ハーピィ 3 16/6 11 7 11 6 10/10 8/10 /30(空) ___________________________________________________ ペナ±0 ペナ−2 ペナ−2 名前 【第1R目】 【第2R目】 【第3R目】 カナデ フォースC→○ 攻撃C→× ジル 攻撃A→○ 攻撃A→× リーセ 攻撃E→× 攻撃E→× テミーラ 攻撃G→○ 攻撃G→○ ベリル 攻撃I→× フォースI→○ ジンバ 攻撃K→× 攻撃K→○ バルド 攻撃M→× 攻撃M→○ イーグルA 攻撃ジル→×× 攻撃ジル→×× 攻撃ジル→ B 攻撃ジル→×× 攻撃ジル→×× 攻撃ジル→ C 攻撃カナ→×◯ 攻撃カナ→×◯ 攻撃カナ→ D 攻撃カナ→×◯ 攻撃カナ→◯◯ 攻撃カナ→ E 攻撃リー→×× 攻撃リー→×◯ 攻撃リー→ F 攻撃リー→◯× 攻撃リー→×× 攻撃リー→ G 攻撃テミ→◯× 攻撃テミ→×◯ 攻撃テミ→ H 攻撃テミ→×× 攻撃テミ→×× 攻撃テミ→ I 攻撃ベリ→×◯ 攻撃ベリ→◯× 攻撃ベリ→ J 攻撃ベリ→×× 攻撃ベリ→◯◯ 攻撃ベリ→ K 攻撃ジン→×× 攻撃ジン→×○ 攻撃ジン→ L 攻撃ジン→◯× 攻撃ジン→×○ 攻撃ジン→ M 攻撃バル→×× 攻撃バル→×◯ 攻撃バル→ L 攻撃バル→◯× 攻撃バル→◯◯ 攻撃バル→ ハーピィ 防御 防御,,,,no 10/03(月) 12:10:34,ベリル,,3R Tの嘴回避,
回避力3 6以上,,,-:-&6-3:,ok 10/03(月) 12:11:02,ベリル,,Tの爪,
7以上,,,-:-&5-6:,ok 10/03(月) 12:11:37,ベリル@19/16,,Jの嘴,
6以上,,,-:-&6-1:,ok 10/03(月) 12:11:51,ベリル@19/16,,Jの爪,
7以上,,,-:-&5-5:,ok 10/03(月) 12:27:50,ベリル@19/16,,行動宣言,
フォース打とうか悩んだんですけどね^^; >GM >行動宣言 ショットガンを背中に背負って、 ハンドアックス2Hを構える。 最初足元に捨てて攻撃も考えたんですけど、 まぁ念には念をと言う事で(^^; 最初からハンドアックスで攻撃してりゃ良かった (後悔),http://www.journey-k.com/~brpg-la0621/goat-inn/pl_list/pc_list/012-03.htm,,-:-&2-3:,ok 10/03(月) 13:45:47,ジル,,くそったれ!ちょこまかとw,
パルチザンを構えイーグルAを切り攻撃。 攻撃力6−2−2=2:,,,-:-&6-2:,ok 10/03(月) 13:47:01,ジル,,回避<イーグルA,
回避力6−2=4:,,,-:-&5-2:,ok 10/03(月) 13:47:27,ジル,,回避<イーグルB,
回避力6−2=4:,,,-:-&1-4:,ok 10/03(月) 13:48:34,ジル,,ダメージ<イーグルB,
5点を11レートのダメ減3で:,,,11:-&2-6:,ok 10/03(月) 14:51:16,バルド,,回避判定まとめてやっちまいましょう,
クリティカルを利用してまとめて処理しちまいます。 Mの嘴(目標値9) Mの爪(目標値10) Lの嘴(目標値9) Lの爪(目標値10) の順に見てください。基準値はペナルティを入れて0です。,http://www.journey-k.com/~brpg-la0621/goat-inn/pl_list/pc_list/023-03.htm,,-:6&4-5:,ok 10/03(月) 14:52:47,バルド,,回らなかった……,
そんなわけで続き振ります。 Mの爪 Lの嘴 Lの爪 の順です。,http://www.journey-k.com/~brpg-la0621/goat-inn/pl_list/pc_list/023-03.htm,,0:6&2-6:6-3:4-4:1-3::4,ok 10/03(月) 14:56:14,バルド,,避けられたのはLの嘴だけか……, 防御ロールします。 これももともとクリティカルがない処理なので、クリティカルを利用してまとめてやってしまいます。 Mの嘴 Mの爪 Lの爪(ダメージはどれも5) の順です。ダメージ減少は2点です。,http://www.journey-k.com/~brpg-la0621/goat-inn/pl_list/pc_list/023-03.htm,,25:6&1-3::1,ok 10/03(月) 14:57:32,バルド,,また回らん買った, ので続き振ります。
先ほどの回避はイーグルAの嘴と爪です。 今度はイーグルBの嘴と爪、回避力6−2=4:,,,00:05&4-1:4-6:4-3:5-6:3-4:2-4:5-2:4-5:2-6:1-1::10,ok 10/03(月) 18:10:49,GM,,バルド イーグルMを撃破!,
≫ベリル 船揺れペナを加味すると、Jの嘴がヒットしてますので、防御力ロールをお願いします。,,,,no 10/03(月) 23:31:00,リーセ,,当たらないだろうなぁ…,
ぺナ−4だともはや出目勝負(汗 目標値が11は不可能な世界ですね(苦笑 取り合えず有利な状況になるまでここは我慢。 <行動宣言> このRはリーセは防御専念です。 回避6+防御専念B+2−ぺナ2=基準値6 6+2D,,,-:-&1-6:,ok 10/03(月) 23:32:38,リーセ,,今のはEの嘴です。,
そしてこれはEの爪 基準値6+2D,,,-:-&4-2:,ok 10/03(月) 23:33:18,リーセ,,Fの嘴です。,
基準値6+2D,,,-:-&1-5:,ok 10/03(月) 23:34:20,リーセ,,ラストFの爪。,
基準値6+2D 「これで最後だな!」,,,-:-&1-4:,ok 10/04(火) 00:29:48,テミーラ,,揺れる〜〜揺れる〜〜,
イーグルGからの【嘴回避】です。 回避力は「3」(モンク3敏捷2揺れ−2)。6以上で成功。 (生命メモ:G6/16H16/16、テミ13/13),,,-:-&6-4:,ok 10/04(火) 00:30:38,テミーラ,,Gからの【爪回避】,
回避力「3」 7以上で成功,,,-:-&2-5:,ok 10/04(火) 00:32:00,テミーラ,,Hからの【嘴回避】,
回避力「3」 6以上で成功,,,-:-&2-3:,ok 10/04(火) 00:33:19,テミーラ,,Hからの【嘴防御】,
ダメージ減少は「4」(冒険者4)。,,,09:-&3-4:,ok 10/04(火) 00:33:50,テミーラ,,Hからの【爪回避】,
回避力「3」 7以上で成功,,,-:-&5-2:,ok 10/04(火) 00:34:33,テミーラ,,Gに【攻撃】,
攻撃力は「2」(モンク3器用2武器1ペナ−2揺れ−2) 出目9以上で命中,,,-:-&2-5:,ok 10/04(火) 09:25:24,GM,,少しヒントを,
>ぺナ−4だともはや出目勝負(汗 目標値が11は不可能な世界ですね(苦笑 >取り合えず有利な状況になるまでここは我慢。 こんな不利な状況でやってられっかと感じている方は全く正しいです。 この戦闘は、あることに気付くかどうかがポイントです。 少しヒントを。 好機を待つのも手ではありますが、自らの手で状況を変えるができます。 それを成すには、少々の度胸と幸運が必要なのですが、行為そのものは難しくありません。 だれにでもできるというわけではありませんが、キーマンは何人かいます。 さて、それはなんでしょう? 図をよく見てお考えください。 ___________________________________________________ 【位置関係】 1=カナデ 2=ジル 3=マリー 4=リーセ 5=ファイ 6=テミーラ 7=ベリル 8=ジンバ 9=バルド A〜L=イーグル ハ=ハーピィ ≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡ ≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡ ≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡ ≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡ ≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡ ≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡ ≡≡≡≡≡≡≡≡≡■■■■B■■■■■D■■■■■■F■■■■≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡ ≡≡≡≡≡≡≡≡■■・・A2・・・・C1・・・・・E4・・・■■■≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡ ≡≡≡≡≡≡≡■■35荷荷荷荷荷荷荷荷・荷荷荷荷荷荷荷荷荷・・・■■■■≡≡≡≡≡≡≡≡ハ≡ ≡≡≡≡≡≡≡≡■■・G6・・・I7・・・K8・・・・9・・■■■≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡ ≡≡≡≡≡≡≡≡≡■■■H■■■■J■■■■L■■■■N■■■≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡ ≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡ ≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡ ≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡ ≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡ ≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡ ≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡ ■=船縁(足場ペナ更に−2、転倒判定に−2、防御力ロール時に自動的失敗をすると川へ転落!) ・=甲板 荷=荷物(足場ペナ更に−2、転倒判定に−2) ≡=川,,,,no 10/04(火) 13:01:09,ジル,,質問,
1.舳先からハーピィまでの距離はどのくらいですか? 2・マリーが操船を放棄するとどうなりますか? 3.マリーに代わってPCが操船をすることは可能ですか? イーグル供は多分ハ−ピィに従っている(操られている?)ので、ハーピィを落としたいのですが。 ジルをはじめ飛道具を使えるPCは全て接敵されていますので、弓などで攻撃することが出来ません。 仮に離脱成功したとしても、せいぜい攻撃できるのは1ラウンド限りでしょう。 そこでルーンマスターの出番です。NPCのマリーと、PCのカナデ&ベリルですね。,,,,no 10/04(火) 16:52:09,GM,,回答,
1.舳先からハーピィまでの距離はどのくらいですか? 最も近くて9mほどです。1マス=1mととらえてください。 2・マリーが操船を放棄するとどうなりますか? 高い確率で座礁、転覆、土左衛門が予想されます。あと仕事も……(笑)。 3.マリーに代わってPCが操船をすることは可能ですか? 不可能です。,,,,no 10/04(火) 23:04:09,テミーラ,,このまま,
力押しで倒そうかと思っちゃってた。 ≫GM >3.マリーに代わってPCが操船をすることは可能ですか? >不可能です。 ちぇっ。テミーラがペナ−4で離脱してマリーにエネボかスリクラを唱えてもらおうと思ったのに、ダメか(笑) このラウンドが終わるぐらいまでには、妙案を浮ばせたいな〜。 ≫ジル >飛道具を使えるPCは全て接敵されていますので、弓などで攻撃することが出来ません 飛び道具で他の敵を撃ちつつファイターかシーフで回避というのは可能だったと思いますが、いかがでしょう?>GM テミーラはどちらも持ってないので、レンジャーで撃っちゃうと回避ができなくなりますが。 でも、攻撃−2を何とかしないとという気もします。 なんかこう、スパっと答えが出ないとダメなのかな…。,,,,no 10/05(水) 02:13:36,カナデ,,分かってはいるけど・・・,
ハーピィ落とす必要があるのは最初から分かってるんですけど、 この状態で離脱するとリーセさんに鷹が流れてしまいそうで嫌だったんですよね。 MMOのしすぎかな私… よく考えたら離脱してもついてきますよね。 じゃあ、離脱試みます。全力移動で舳先へ移動! で、回避は−6になるわけですね。 そしてそのままじゃ行けないから荷物の上を疾走… かっこいいような悪いような。 回避ロール行きます。6ゾロ以外無理。 上からCの嘴、爪、Dの嘴、爪。,,,00:05&1-6:4-2:6-5:3-4:5-6:2-1::6,ok 10/05(水) 02:16:24,カナデ,,あ、三回目避けた,
Cの嘴の防御ロール,,,20:-&1-4:,ok 10/05(水) 02:19:00,カナデ,,現在地は,
≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡ ≡≡≡≡≡≡≡≡≡■■■■B■■■■■D■■■■■■F■■■■≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡ ≡≡≡≡≡≡≡≡■■・・A2・・・・C1・・・・・E4・・・■■■≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡ ≡≡≡≡≡≡≡■■35荷荷荷荷荷荷荷荷・荷荷荷荷荷荷荷荷荷☆・・■■■■≡≡≡≡≡≡≡≡ハ≡ ≡≡≡≡≡≡≡≡■■・G6・・・I7・・・K8・・・・9・・■■■≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡ ≡≡≡≡≡≡≡≡≡■■■H■■■■J■■■■L■■■■N■■■≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡ ☆の所になると思います。 Cの爪の防御ロール,,,20:-&4-6:,ok 10/05(水) 02:20:47,カナデ,,最後,
Dの爪の防御ロール,,,,no 10/05(水) 02:21:08,カナデ,,ごめんなさい!,
振り忘れです。,,,20:-&1-6:,ok 10/05(水) 10:48:22,GM,,回答,
>飛び道具で他の敵を撃ちつつファイターかシーフで回避というのは可能だったと思いますが、いかがでしょう? 接敵状態のかたは、対象が他人の敵・自分の敵を問わず飛び道具を使用できません。 射撃した後で接敵された場合は(レンジャー技能などで射撃したのでなければ)ファイターやシーフ技能などで 回避することはできます。 ≫カナデ カナデの足で全力移動なら、現在の船揺れペナを加味しても船上のどこにでも走り回れますが、その位置でよけ れば荷の隣にいるとして扱います。,,,,no 10/05(水) 12:21:58,カナデ,,あ、ほんとだ,
全力移動なら動けますね。 でもこの鎧つけたままだと落ちたらホントに死にますね… 鎧脱ぐのがすぐなら☆の位置、すぐには無理であるなら舳先まで移動します。,,,,no 10/05(水) 12:51:06,GM,,回答 途中経過,
>鎧脱ぐのがすぐなら☆の位置、すぐには無理であるなら舳先まで移動します すぐに脱ぐのはさすがに無理ですから(最低でもい1分はかかる上、判定も必要です)、最先端まで移動したもの としますね。 ___________________________________________________ ペナ±0 ペナ−2 ペナ−2 名前 【第1R目】 【第2R目】 【第3R目】 カナデ フォースC→○ 攻撃C→× 全力移動 ジル 攻撃A→○ 攻撃A→× 攻撃A→× リーセ 攻撃E→× 攻撃E→× 防御 テミーラ 攻撃G→○ 攻撃G→○ 攻撃G→× ベリル 攻撃I→× フォースI→○ 斧に持ち替え ※J嘴への防御力未判定 ジンバ 攻撃K→× 攻撃K→○ バルド 攻撃M→× 攻撃M→○ 攻撃M→撃破! イーグルA 攻撃ジル→×× 攻撃ジル→×× 攻撃ジル→×○ B 攻撃ジル→×× 攻撃ジル→×× 攻撃ジル→×× C 攻撃カナ→×◯ 攻撃カナ→×◯ 攻撃カナ→◯◯ D 攻撃カナ→×◯ 攻撃カナ→◯◯ 攻撃カナ→×◯ E 攻撃リー→×× 攻撃リー→×◯ 攻撃リー→×× F 攻撃リー→◯× 攻撃リー→×× 攻撃リー→×× G 攻撃テミ→◯× 攻撃テミ→×◯ 攻撃テミ→×× H 攻撃テミ→×× 攻撃テミ→×× 攻撃テミ→◯× I 攻撃ベリ→×◯ 攻撃ベリ→◯× 攻撃ベリ→◯× J 攻撃ベリ→×× 攻撃ベリ→◯◯ 攻撃ベリ→×× K 攻撃ジン→×× 攻撃ジン→×○ 攻撃ジン→ L 攻撃ジン→◯× 攻撃ジン→×○ 攻撃ジン→ M 攻撃バル→×× 攻撃バル→×◯ 攻撃バル→×◯ L 攻撃バル→◯× 攻撃バル→◯◯ 攻撃バル→×◯ ハーピィ 防御 防御,,,,no 10/05(水) 16:44:35,GM,,あ、そういえば……,
≫カナデ よく考えたら、カナデは 「船が揺れている状況で(回避−2)」 「全力移動で(回避−4)」 「接敵状態から離脱した(回避−4)」 ……ので、Dの嘴攻撃も回避しきれていません。 これに対する防御力判定も行ってください。,,,,no 10/05(水) 17:07:27,ジル,,これは重複しないです,
>「全力移動で(回避−4)」 >「接敵状態から離脱した(回避−4)」 身代わりのいない接敵離脱をするから−4ペナではなくて、 それをするためには全力移動が必須条件なので−4ペナが 付きます。従ってこの場合は都合−6ペナのはずですが。,,,,no 10/05(水) 20:58:54,ベリル,,Jの嘴防御,
又、−2ペナの事を失念してたっぽい。 失礼しました。 ダメ減3,http://www.journey-k.com/~brpg-la0621/goat-inn/pl_list/pc_list/012-03.htm,,13:-&3-4:,ok 10/05(水) 22:16:14,テミーラ,,質問!,
≫GM 6番テミーラが接敵しながら移動して2番ジルに割り込んで、ジルの敵を全て引き受け、4体接敵にする事はできますか? 通常移動、全力移動は問いません。,,,,no 10/05(水) 22:36:58,GM,,間違えました!,
>身代わりのいない接敵離脱をするから−4ペナではなくて、それをするためには全力移動が必須条件なので >−4ペナが付きます。従ってこの場合は都合−6ペナのはずですが。 そうでした。途中で気づいて訂正しようと思ったのですが、パソコンから離れた状態だったので遅くなって しまいました。 といことで、カナデの防御力判定の話はナシでお願いします。 >6番テミーラが接敵しながら移動して2番ジルに割り込んで、ジルの敵を全て引き受け、4体接敵にする事 はできますか? これはやってみないと分かりません。なぜなら、敵側の意志が問題だからです。,,,,no 10/06(木) 23:00:47,テミーラ,,行動の可否質問,
≫GM >これはやってみないと分かりません。なぜなら、敵側の意志が問題だからです。 なるほど。ありがとうございます。 次のラウンドの行動予定なんですが、 ■■B■■ ・A★2・ 荷荷↑荷荷 G6┘・・ ■H■■■ こんな感じで割り込んで、Bに攻撃…というのを考えています。 この行動は可能でしょうか?,,,,no 10/07(金) 08:51:35,GM,,回答,
>次のラウンドの行動予定なんですが、 >■■B■■ >・A★2・ >荷荷↑荷荷 >G6┘・・ >■H■■■ >こんな感じで割り込んで、Bに攻撃…というのを考えています。 >この行動は可能でしょうか? ★印にいる2番を6番が移動してきて2番を右にどかせることができるか? というニュアンスだと想うのです が、それはできません。 味方のマスを通過するのは可能ですが、同じマスには一人しか立つことができませんし、移動先のだれかをどか せるということはできません。,,,,no 10/07(金) 09:36:33,ジル,,続いて質問,
テミーラ提案の行動ですが、テミーラがジルの身代わりとなると同時にジルが移動する、 (つまり二人とも行動順0にするわけです)ってのは可能でしょうか? 無論その場合は イーグルABの攻撃はジルが受けるわけですが。 具体的な行動宣言は、 テミーラ:行動順0で★に全力移動(回避−4) ジル:行動順0で「何処か」に通常移動 となります。というのも、ジルは今弓を落としていますので、全力移動だと拾う+移動+ 射撃で3R要してしまいます。通常移動だと、拾って移動+射撃で2Rで済みます。,,,,no 10/07(金) 12:44:38,GM,,回答,
>テミーラ提案の行動ですが、テミーラがジルの身代わりとなると同時にジルが移動する、 >(つまり二人とも行動順0にするわけです)ってのは可能でしょうか? 可能です。ただ、それは位置関係を交代できるという意味で、“身代わり”を確約する意味ではありません。 >具体的な行動宣言は、 >テミーラ:行動順0で★に全力移動(回避−4) >ジル:行動順0で「何処か」に通常移動 位置を代わってもらうために両者が行動順0で同時に動いたとしても、ジルが先にどかなければなりませんから、 全力移動(離脱)を試みなければなりません。そのため、弓を拾う行為と移動する行為は別ラウンドになります。,,,,no 10/07(金) 13:06:59,ジル,,さらに質問,
ではジルとは別の位置で、イーグルAにPC1が、イーグルBにPC2が接敵したら、 ジルは通常移動で離脱可能でしょうか?勿論行動順を同じに(0)してとの仮定です。 或いは(リスキーすぎるので実行はしませんが)テミーラが船縁でイーグルABと接敵すれば、 可能でしょうか?,,,,no 10/07(金) 14:26:39,GM,,回答,
>ではジルとは別の位置で、イーグルAにPC1が、イーグルBにPC2が接敵したら、 >ジルは通常移動で離脱可能でしょうか? 勿論行動順を同じに(0)してとの仮定です。 できる場合と、できない場合があります。 かけつけるPC1及び2が、移動したのと同ラウンドに攻撃もする場合は通常移動での離脱は可能です。 そうでなければ(今の状況では誰もが接敵状態なので全力移動を強いられ無理でしょう)不可能です。 ただ単に隣り合っただけでは接敵したことにはなりません。,,,,no 10/07(金) 18:34:47,リーセ・バロンドール,,提案なんですが…,
以下はPL発言です^^ 初期配置からおそらくハーピィそ撃墜するのはリーセに与えられた使命かな? とは私も思ってました^^; ≫カナデPL様 >この状態で離脱するとリーセさんに鷹が流れてしまいそうで嫌だったんですよね。 はい^^;私もカナデさん一人で4匹は流石に酷だろうということで思い切れませんでした。 しかし、バルドさんがイーグルを一匹撃破したことで 状況が少し変わりました。 なので、以下のことを提案させていただきます。 【位置関係】 1=カナデ 2=ジル 3=マリー 4=リーセ 5=ファイ 6=テミーラ 7=ベリル 8=ジンバ 9=バルド A〜L=イーグル ハ=ハーピィ ≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡ ≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡ ≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡ ≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡ ≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡ ≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡ ≡≡≡≡≡≡≡≡≡■■■■B■■■■■D■■■■■■F■■■■≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡ ≡≡≡≡≡≡≡≡■■・・A2・・・・C1・・・・・E・・・・■■■≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡ ≡≡≡≡≡≡≡■■35荷荷荷荷荷荷荷荷・荷荷荷荷荷荷荷荷荷・C・■■■■≡≡≡≡≡≡≡≡ハ≡ ≡≡≡≡≡≡≡≡■■・G6・・・I7・・・K8・・・・9・・■■■≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡ ≡≡≡≡≡≡≡≡≡■■■H■■■■J■■■■L■■■■N■■■≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡ ≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡ ≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡ ≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡ ≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡ ≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡ ≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡ ≫バルドPL様・カナデPL様 Cの位置にリーセが移動しハーピィを狙いますのでその間、イーグルを引き受けていただけないでしょうか。 ただ、リーセは今、弓を落としていますので拾ってから行動となるとR数がかさんでしまいますが… その間にバルドさんがイーグルをもう一匹撃破してくれることを祈りつつ(笑 如何でしょうか?,,,,no 10/08(土) 01:22:40,テミーラ,,どっちがいいのか……,
ジルとテミーラの行動案 その1 1)ジル、弓を拾う テミーラ、通常攻撃 2)ジル、行動順0で★位置に全力移動 テミーラ、行動順0で2の位置に全力移動 3)ジル、ハーピーを狙う テミーラ、イーグルと戦闘続行 ≡≡■■■■B■■■■■D■■■■■■F■■■■≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡ ≡■■・・A2・・・・C1・・・・・E・・・・■■■≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡ ■■35荷荷荷荷荷荷荷荷・荷荷荷荷荷荷荷荷荷・☆・■■■■≡≡≡≡≡≡≡≡ハ≡ ≡■■・G6・・・I7・・・K8・・・・9・★■■■≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡ ≡≡■■■H■■■■J■■■■L■■■■N■■■≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡ (この行動は可能ですか?>GM) ジルとテミーラの行動案 その2 案1はペナルティが多いので、このままイーグルと戦闘続行(笑) 悩むなぁ。 正直、このまま力押しでもいいかとも思っているんですが、冒険者ですし冒険してみましょうか?>ジル でも、E・Fの動向も気になる所なんですよね。その2匹を誰がどう抑えるかも考えないといけなそうです。 いっそのこと、みんなでラウンドを合わせて一斉に全力移動してフォーメーションを変えた方がいいのかな? 舳先の手前に接敵PCが陣取ってイーグルを抑えれば、遠隔部隊の安全を守れますし。 なお、テミーラも弓の攻撃力は大きいんですが、ここは冒険者レベルのダメージ減少を活かして、できるだけイーグルを 引き付けた方がいいかなと思っています。,,,,no 10/08(土) 04:05:48,バルド,,引き受けるのはかまわないのですが, EとFですよね? 自分の位置は9なので、☆の位置に移動されても自分ではなくリーセさんのところに鷹がいくのは目に見えてます。
CとDがカナデを追ってくるという想定で動いたのですけど、そうならないのかな リーセさんが弓で…という話ですが、ハーピィが常に回避専念を宣言しているのと船揺れの関係から、 魔法の方が有効かと思うんですがどうでしょう? カナデなら突っつかれながらでも魔法で攻撃できますから、 鷹がついて来てもあんまり関係ないんですよね。 >GMさま お手数とは思うのですが、ステータス表にこちらの体力、精神力と、 敵の体力を記載していただけませんか? あと、敏捷力順に配置していただけると嬉しいです。,,,,no 10/08(土) 19:26:01,ベリルPL,,体調不良につきレス遅れます,
存在証明だけで申し訳ないです(><,,,,no 10/09(日) 07:59:46,GM,,回答,
>1)ジル、弓を拾う テミーラ、通常攻撃 >2)ジル、行動順0で★位置に全力移動 テミーラ、行動順0で2の位置に全力移動 >3)ジル、ハーピーを狙う テミーラ、イーグルと戦闘続行 >≡≡■■■■B■■■■■D■■■■■■F■■■■≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡ >≡■■・・A2・・・・C1・・・・・E・・・・■■■≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡ >■■35荷荷荷荷荷荷荷荷・荷荷荷荷荷荷荷荷荷・☆・■■■■≡≡≡≡≡≡≡≡ハ≡ >≡■■・G6・・・I7・・・K8・・・・9・★■■■≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡ >≡≡■■■H■■■■J■■■■L■■■■N■■■≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡ >(この行動は可能ですか? 可能です。 >お手数とは思うのですが、ステータス表にこちらの体力、精神力と、敵の体力を記載していただけませんか? >あと、敏捷力順に配置していただけると嬉しいです。 TRPG的な風合いを残したいなどの事情で、これらの処理はしない方針です。,,,,no 10/09(日) 08:02:06,GM,,方針の補足,
もちろん、PL自身が作成するのは全然かまいません。,,,,no 10/09(日) 19:50:21,ジンバ,,お待たせしました,
「小癪な鷹め、いい加減に!。」 まずは回避行動(回避力4−2) 上から K爪 K嘴 L爪 L嘴,,,00:06&2-6:6-4:6-4:1-6:6-5:1-4::6,ok 10/09(日) 19:52:24,ジンバ,,防御ロール,
L嘴の防御ロール ダメージ減点3,,,13:-&1-1:,ok 10/09(日) 19:53:32,ジンバ,,続きまして…,
Kに攻撃 攻撃ロール(攻撃力5−3),,,-:-&3-5:,ok 10/09(日) 22:25:41,リーセ・バロンドール ,,そうなんですよね…,
これだけいてハーピィー語を喋れる人がいませんね(笑 ベリルさんが可能性残ってますが… しまった…ハーピィー語覚えておけばよかった^^; ≫ベリルPL様 > EとFですよね? 自分の位置は9なので、☆の位置に移動されても自分ではなくリーセさんのところに鷹がいくのは目に見えてます。 と、なると、よさげな位置に移動する必要があるのですが、何処がいいでしょうね? Nとは接敵状態なので、離脱には全力移動が、ってのはまあ、いいとしても、下手な位置に行くとNまでリーセさんところに行きかねないです。 そうなんですよねぇ…やはり鷹を撃破してから行動すべきでしょうか? ≫カナデPL様 >リーセさんが弓で…という話ですが、ハーピィが常に回避専念を宣言しているのと船揺れの関係から、 魔法の方が有効かと思うんですがどうでしょう? カナデなら突っつかれながらでも魔法で攻撃できますから、 鷹がついて来てもあんまり関係ないんですよね。 よく考えたらプリーストの数は十分なんですよね^^ 川賊との戦闘も想定してMPを温存してもらったほうがいいかな?と思ったんですよ。 台所事情は結構潤ってましたね(笑,,,,no 10/10(月) 02:50:09,バルド,,おうい(笑),>リーセPL様(>>ベリルPL様〜)
第3R目。 バルドがイーグルMを撃破しました。その他は小競り合いが続いています。 なお、ジンバのL嘴からの攻撃回避は成功してましたので、ノーダメージです。 さて、次ラウンドの船揺れですが……。 ___________________________________________________ 【位置関係】 1=カナデ 2=ジル 3=マリー 4=リーセ 5=ファイ 6=テミーラ 7=ベリル 8=ジンバ 9=バルド A〜L=イーグル ハ=ハーピィ ≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡ ≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡ ≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡ ≡≡≡≡■■■■B■■■■■D■■■■■■F■■■■≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡ ≡≡≡■■・・A2・・・・C・・・・・・E4・・・■■■≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡ ≡≡■■35荷荷荷荷荷荷荷荷・荷荷荷荷荷荷荷荷荷・・・■■■1≡≡≡≡≡≡≡≡ハ≡ ≡≡≡■■・G6・・・I7・・・K8・・・・9・・■■■≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡ ≡≡≡≡■■■H■■■■J■■■■L■■■■N■■■≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡ ≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡ ≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡ ≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡ ■=船縁(足場ペナ更に−2、転倒判定に−2、防御力ロール時に自動的失敗をすると川へ転落!) ・=甲板 荷=荷物(足場ペナ更に−2、転倒判定に−2) ≡=川,,,-:-&1-3:,ok 10/11(火) 12:41:40,GM,,第4R突入,
第4R目です。 このラウンドも、船揺れにより攻撃力や回避力等に−2ペナ、移動力が半分(端数切り上げ)になります。 それでは、行動をどうぞ!(〆切10/18(火)09:00) ___________________________________________________ 【参考】 敏捷度/ LV 移動速度 攻撃点 打撃点 回避点 防御点 生命点 精神点 イーグル 2 18/8 嘴9 5 11 5 16/10 7/ 9 /30(空) /爪10 /5 特殊能力=イーグルを攻撃する際、攻撃力−2ペナ フリア・ハーピィ 3 16/6 11 7 11 6 10/10 8/10 /30(空) ___________________________________________________ ペナ±0 ペナ−2 ペナ−2 ペナ−2 名前 【第1R目】 【第2R目】 【第3R目】 【第4R目】 カナデ フォースC→○ 攻撃C→× 全力移動 ジル 攻撃A→○ 攻撃A→× 攻撃A→× リーセ 攻撃E→× 攻撃E→× 防御 テミーラ 攻撃G→○ 攻撃G→○ 攻撃G→× ベリル 攻撃I→× フォースI→○ 斧に持ち替え ジンバ 攻撃K→× 攻撃K→○ 攻撃K→× バルド 攻撃M→× 攻撃M→○ 攻撃M→撃破! イーグルA 攻撃ジル→×× 攻撃ジル→×× 攻撃ジル→×○ 攻撃ジル→ B 攻撃ジル→×× 攻撃ジル→×× 攻撃ジル→×× 攻撃ジル→ C 攻撃カナ→×◯ 攻撃カナ→×◯ 攻撃カナ→◯◯ 攻撃カナ→ D 攻撃カナ→×◯ 攻撃カナ→◯◯ 攻撃カナ→○◯ 攻撃カナ→ E 攻撃リー→×× 攻撃リー→×◯ 攻撃リー→×× 攻撃リー→ F 攻撃リー→◯× 攻撃リー→×× 攻撃リー→×× 攻撃リー→ G 攻撃テミ→◯× 攻撃テミ→×◯ 攻撃テミ→×× 攻撃テミ→ H 攻撃テミ→×× 攻撃テミ→×× 攻撃テミ→◯× 攻撃テミ→ I 攻撃ベリ→×◯ 攻撃ベリ→◯× 攻撃ベリ→◯× 攻撃ベリ→ J 攻撃ベリ→×× 攻撃ベリ→◯◯ 攻撃ベリ→×× 攻撃ベリ→ K 攻撃ジン→×× 攻撃ジン→×○ 攻撃ジン→×× 攻撃ジン→ L 攻撃ジン→◯× 攻撃ジン→×○ 攻撃ジン→×× 攻撃ジン→ M 攻撃バル→×× 攻撃バル→×◯ 攻撃バル→×◯ 攻撃バル→ L 攻撃バル→◯× 攻撃バル→◯◯ 攻撃バル→×◯ 攻撃バル→ ハーピィ 防御 防御,,,,no 10/11(火) 13:43:05,ジル,,回避<イーグル,
先ずはイーグル達からの回避。上からイーグルAの嘴(9)と爪(10)、イーグルBの嘴(9)と爪(10)の順で。 回避力6−2=4:,,,00:05&1-2::1,ok 10/11(火) 13:43:47,ジル,,回らんかった(汗),
上からイーグルAの爪(10)、イーグルBの嘴(9)と爪(10)の順で。 回避力6−2=4:,,,00:05&6-5:4-6:1-6:4-5:5-6:4-4:5-4:6-6:6-5:4-2:4-5:1-4:4-3:6-5:6-5:1-2::16,ok 10/11(火) 13:45:42,ジル,,回り過ぎなんですけど(笑),
イーグルA嘴の攻撃が当たりました。 5点を11レートのダメ減3で:,,,11:-&3-1:,ok 10/11(火) 14:08:05,ジル,,テミーラと連携開始,
行動順0で、両手で持っていたパルチザンを左手だけに持ち替え、右手で弓を拾い、 静止移動で荷物の上に移動します。(次Rで転倒判定がありませんよ〜に(^^ゞ) 次ラウンドで−4ペナ食らっての接敵逃亡になります。イーグル達の出方にもよりま すが、多分…(汗) ※移動力半分なので3m/2=1.5mで、SW世界では端数切上げが原則なので取 り合えず2mとしましたが、切捨てであれば1m(ジルから見て右舷側の荷物位置) とします。 ≡≡≡■■■■B■■■■■D■■■■■■F■■■■≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡ ≡≡■■・・A・・・・・C・・・・・・E4・・・■■■≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡ ≡■■35荷荷荷2荷荷荷荷・荷荷荷荷荷荷荷荷荷・・・■■■1≡≡≡≡≡≡≡≡ハ≡ ≡≡■■・G6・・・I7・・・K8・・・・9・・■■■≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡ ≡≡≡■■■H■■■■J■■■■L■■■■N■■■≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡,,,,no 10/11(火) 17:13:22,GM,,あー、なるほど,
≫ジル 自分の敵を代わってくれる者がいない場合、わずか1mであっても移動したい場合は全力移動が必須であると してください。 これをありにすると、動き方一つで全力移動してないのに離脱ができてしまう矛盾や、どれがだれと接敵して いるのか分かりずらくなる等の現象が生じることが予想されます。 なので、ジルの行動は右手で弓を拾ったところまでで終わっているものとしてください。,,,,no 10/11(火) 18:12:37,ジル,,だめかぁ(笑),
そうしたらラウンド途中のスタックは認めてもらえませんかねぇ(すりすり) 勿論ラウンド終了時にはスタックしていてはいけないと言うことで。 普通なら敵より先に3m移動することは、切り合い位置を自分から 見て後方(当然前方には行けない)に移動することであり、敵より遅 く3m移動することは、間合いを取るって戦術なんですよね。で、 背後に崖とかがあると追い詰められてしまう、と(笑) で、この後、どう動きましょうか?>テミーラ,,,,no 10/11(火) 18:49:32,ジル,,代替案,
こんなのはダメですか?>GM ジルは通常順で静止移動して切り合い位置を移動させます。イーグル達は当然攻撃して きますから、彼らも移動となり、接敵関係は崩れません。 ≡≡≡■■■■■■■■■■D■■■■■■F■■■■≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡ ≡≡■■・・・・B・・・C・・・・・・E4・・・■■■≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡ ≡■■35荷荷A2荷荷荷荷・荷荷荷荷荷荷荷荷荷・・・■■■1≡≡≡≡≡≡≡≡ハ≡ ≡≡■■・G6・・・I7・・・K8・・・・9・・■■■≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡ ≡≡≡■■■H■■■■J■■■■L■■■■N■■■≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡,,,,no 10/11(火) 21:52:50,ベリル,,恥ずかしながら帰ってまいりましたが。。。,
状況が把握できない(汗 >リーセPLさん ベリル・・・セージの言語取得し忘れてました(爆) ハーピィ語覚えておけば良かった(;_; >現在の流れ ハーピィをどうにかしようとカナデさんが動かれてるのですよね? でもって、テミーラさんとジルさんも行動中 何かベリルでお手伝い出来る事はありますでしょうか? 行動宣言は次回に回して回避のみ Iの嘴 回避力 1 8以上で成功,,,-:-&2-4:,ok 10/11(火) 21:53:26,ベリル,,防御,
ダメ減3,,,13:-&2-2:,ok 10/11(火) 21:55:56,ベリル,,Tの爪,
回避力1 9以上で成功,,,-:-&6-1:,ok 10/11(火) 21:56:15,ベリル,,防御,
ダメ減3,,,13:-&4-5:,ok 10/11(火) 21:56:47,ベリル,,Jの嘴,
8以上,,,-:-&6-5:,ok 10/11(火) 21:57:03,ベリル,,Jの爪,
9以上,,,-:-&3-2:,ok 10/11(火) 21:57:18,ベリル,,防御,
ダメ減3,,,13:-&1-5:,ok 10/11(火) 22:07:43,ベリル,,ノーダメージ♪,
>ALLPL 現在のPCの生命点ってどうなってるのでしょう? キュアが必要な方は早めに仰ってくださいね。 ベリルは敵より遅いので、早めに宣言しないと間に合わない可能性があります(爆 現在の生命点と精神点の状況をしるべく、敏捷度別に表を作って見ましたが。 いります?いらない場合は無視してください^^: 敏捷 名前 生命/精神 23 カナデ 21 ジル 18 リーセ 15 テミーラ 12 ベリル 19/16 11 ジンバ 11 バルド,,,,no 10/12(水) 08:54:41,GM,,回答,
>(ジル)こんなのはダメですか? それもダメです。これをありにすると、例えばドワーフと対している鷹が川に移動したらおかしなことになり ます。 自分の敵を代わってくれる者がいない場合、わずか1mであっても移動したい場合は全力移動が必須であると してください。,,,,no 10/12(水) 15:44:07,ジル,,先ずは質問とステータス,
≫GM そうすると、 A ■■1■■ ・・・・・ 荷荷荷荷荷 の場合は1のPCは身代わりによる通常移動での離脱は絶対に不可能と言うことですね。 通常のプレイですと1の右か左に誰かが立ってAに攻撃宣言すれば1は通常離脱が可能な のですが、今回は斜め方向は接敵ではないのでダメですね。それから、 A 1B のような位置関係(現在多くがこの形ですね)の場合、PC1はAとBに対して「なぎ払い 攻撃」が可能だと思うのですがいかがでしょうか? でもって、 A D1B C のように四方を固められたらPC1は移動不可能と解釈してよろしいでしょうか? それ とも斜め方向なら移動可能? あと、もうひとつ、 / 2/ 13 のようにPCが陣取った場合、1のPCは斜線方向に射撃可能ですか? −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 敏捷 名前 生命/精神 23 カナデ 21 ジル 14/18 18 リーセ 15 テミーラ 12 ベリル 19/16 11 ジンバ 11 バルド,,,,no 10/12(水) 15:45:03,ジル,,新たなる作戦案,
という訳で方針変更。ジルの弓による射撃はあきらめて、カナデ&ベリルのフォース及び 弓を保持しているテミーラをフリーにすることを考えましょう。 カナデの期待値:魔法強度=6+7=13、ダメージ6+3−3=6 ベリルの期待値:魔法強度=5+7=13、ダメージ5+3−3=5 実は期待値で2発当たればハーピィは撃墜できるんですよね(笑) このラウンドで、イーグルCDはカナデ攻撃を宣言しているので、多分ハーピィへの射線 を遮るような形で移動して来るでしょう。ですからカナデの攻撃は1回しか期待できませ ん。一発で沈めるには回らないとダメです。(回ってくれたら良いなw) そこでベリルの登場です。図のように現在位置からでもぎりぎり射線が通っているので距 離2倍拡大でいけます。カナデからハーピィまではまだ1mの余裕があるので今ラウンド で1m後退してフォースを撃ってもらえれば完璧です。 問題なのはイーグルCDの移動位置で、カナデの右舷側に陣取られるとベリルはハーピィ を狙うことが出来ません。このあたりのGM宣言が不明瞭なので、射線が遮られるのか否 かを宣言してください。そうでないと、行動宣言が先のパーティの行動によって、ダイス を振らずに(ここが重要です)行動宣言が後のパーティの行動が強制キャンセルになって しまうと言矛盾が生じるばかりでなく、知力が高くて後宣言であるという利点が全く無く なってしまいますので、よろしくお願いします。 で、射線を遮られた場合は、遮った奴を打ち落とすか、或いはベリル自身がNを沈めフリ ーになるかしないとダメです。 ここでテミーラの弓が重要になってきます。図中☆の位置からは十分にハーピィを狙えま すので、今ラウンドで0順離脱、次ラウンドで射撃、という手順になります。舟揺れがあ ると11以上出さないと当たらないのですが、マリーの操船が巧くいくか、ハーピィが回 避専念を解除すれば9以上で当たります。当たれば期待値ベースで7点のダメージを与え ることが出来ます。(ジルだと3点なんですよね(^^ゞ) ところがテミーラの方がイーグルより遅いんですよね。と言うことは一旦離脱しても次の ラウンドで射撃前に必ず接敵されてしまうんですよね。そこでジルがそれを阻止しに行き ます。ジルは弓を諦め今ラウンドで★位置に離脱します。次ラウンド、多分ABがジル攻 撃GHがテミーラ攻撃になるでしょうから、AB攻撃の前にGHに接敵しなぎ払い攻撃を かければGHの行動はキャンセルとなります。 4体ともテミーラを追うのであればジルがフリーになりますし、4体ともジルを狙うのな ら所期の目的は果たせることになります。これでテミーラは最悪2射はできるようになり ます。1対3に分かれられると困るんですが、イーグルにそこまでの知恵は無いと思いま しょう。 ≡≡≡■■■■B■■■■■D■■■■■■F■■■■≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡ ≡≡■■・・A2・・・・C・・・・・・E4☆・・■■■≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡ ≡■■35荷荷荷荷荷荷荷荷・荷荷荷荷荷荷荷荷荷・・・■■■1********ハ≡ ≡≡■■・G6・★・I7・・・K8・・・・9********≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡ ≡≡≡■■■H■■■■J■■■■L■■■■N■■■≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡ −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− ≫GM 以上のような行動は可能でしょうか? ≫ALLPL 何かもっと良い作戦案はないでしょうか? 私の無い知恵を搾り取ってもここまでが限界 です(汗) この作戦がダメならカナデのフォースに賭けるか、ちまちまと削ってイーグル を全滅させるか、いっそのこと18Rまで回避専念でいくか・・・。,,,,no 10/12(水) 16:07:00,ジル,,もしかして?,
あ…今気が付いた。イーグルはホバリング(空中で位置を変えずに静止状態を保つこと) が不可能だ、人間が水の上に立てないのと同じように。半径5m位で旋回して位置を変え ないことを広義のホバリングと言いますが、ここでは移動量0の空中静止をホバリングと 定義します。そうすると現在PC達に纏わり付いているイーグルは甲板とかに着地してい て、攻撃時に羽ばたいて嘴とか爪でガリッってやるんだろうな。となるとPCは着地して いるイーグルを攻撃する訳だから、空中のイーグルへの攻撃ペナルティ−2は無くなるの ではないでしょうか?>GM それとこっちの方が重要なんですが、カナデは移動してはいけませんね。今ラウンドで射 線を遮るようにして接敵してきたイーグルは必ず空中にいますので、次ラウンドで違う場 所か、或いは一旦離れて同じ場所に戻ると言う行動(カナデが近接武器攻撃をしなければ イーグルは通常移動が可能)をしなければなりません。そこでカナデがこのイーグル達に 攻撃宣言をするとどうなるか? 宣言した行動の変更は、攻撃対象を接敵離脱の身代わり に切り替える他は、キャンセルすることしか認められていません。空中での移動がキャン セルされたイーグル達はどうなるか? はい、哀れ水面に落下します(笑) 勿論、これを 避けるために行動順0の全力移動で動くかもしれません。その時は射線が通るようならハ ーピィをフォースすれば良いし、通らなければ相対的に+2のボーナス貰って(相手が空 中なので−2+4=+2)叩き落としちゃいましょう。舟揺れがあってもカナデは7以上 で当てることが可能になります。 ん?もしかしてハーピィもホバリング不可? まぁこいつは想像上の生物だから、出来る でも構いませんが。ガーゴイルなんかは出来そうですね。ちなみに通常移動での回避専念 は可能ですから、ハーピィは小さく旋回しながら防御に徹している、と解釈しても良いで すね。,,,,no 10/12(水) 21:14:32,リーセ・バロンドール,,えーっと…,
≫バルドPL様・ベリルPL様 大変失礼しました^^;人違いならぬ、ドワーフ違いをしてしまいました^^; なにとぞご容赦を(平伏) ≫ジルPL様 取り合えずパーティーの方針はカナデさんとベリルさんのフォースを援護する、という解釈で いいのですか? 取り合えず参考程度に… 名前 |攻撃手段|攻撃力|魔力 |CL値|ダメ期待値 カナデ | 魔法 |−−−| 6 |10|03+6 ジル | 弓 | 6 |−−−|09|04+4 リーセ | 弓 | 5 |−−−|10|06+5 テミーラ| 弓 | 5 |−−−|10|06+6 ベリル | 魔法 |−−−| 5 |10|03+5 | 銃 | 4 |−−−|08|××+2 と、遠距離攻撃可能なメンバーを上げてみましたが… 確かにカナデ・ベリルのフォースが有効そうですね。,,,,no 10/12(水) 21:43:04,リーセ・バロンドール,,PT方針,
PLが今懸念していることはこのハーピーとイーグルの群れが川賊の正体なのか、 それとも賊の尖兵なのかが気になっています。 言葉が通じるようで、且つ荷物が目的であるなら「荷物を渡す」 というフェイクの下、停船させてから油断して近寄ってきたら魔法でボスを撃墜する、ということを 考えていました。 ただ、言葉が通じないんですよね〜。 ≫ALLPL 取り合えず行動を起こす前にパーティの方針を決めませんか? 現在ですと「カナデ・ベリルのフォース狙い」ほかメンバーはその援護 という形でいいですか? イーグルEさえ撃墜できれば道は開けるのですが…,,,,no 10/12(水) 22:05:15,バルド,,リーセさんに行動の提案,
【位置関係】 1=カナデ 2=ジル 3=マリー 4=リーセ 5=ファイ 6=テミーラ 7=ベリル 8=ジンバ 9=バルド A〜L=イーグル ハ=ハーピィ ≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡ ≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡ ≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡ ≡≡≡≡■■■■B■■■■■D■■■■■■F■■■■≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡ ≡≡≡■■・・A2・・・・C・・・・・・E4・・・■■■≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡ ≡≡■■35荷荷荷荷荷荷荷荷・荷荷荷荷荷☆荷荷荷・C・■■■1≡≡≡≡≡≡≡≡ハ≡ ≡≡≡■■・G6・・・I7・・・K8・・・・9・・■■■≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡ ≡≡≡≡■■■H■■■■J■■■■L■■■■N■■■≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡ ≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡ ≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡ ≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡ ■=船縁(足場ペナ更に−2、転倒判定に−2、防御力ロール時に自動的失敗をすると川へ転落!) ・=甲板 荷=荷物(足場ペナ更に−2、転倒判定に−2) ≡=川,http://www.journey-k.com/~brpg-la0621/goat-inn/pl_list/pc_list/023-03.htm,,,no 10/12(水) 22:11:30,バルド,,ベリルさんへ, 確認したところ、バルドの生命力は、19/20でした。よほど出目が悪くないと抜けないので、バルドへの回復はあまり考えなくていいと思います。,http://www.journey-k.com/~brpg-la0621/goat-inn/pl_list/pc_list/023-03.htm,,,no 10/12(水) 23:50:20,テミーラ,,行動考え中,
バルドは離脱して☆のところに移動する気です。 うまくいけばリーセさんの分の鷹を受け持てるかもしれないので。 リーセさんも、Cに行きたいような事をおっしゃっていたので、 行動順を最後に落としてから離脱してくれれば、 追いかけられる前にバルドがフォローには入れそうな予感です。 何せ、鷹3匹の位置から考えるとCよりも☆のほうが近いので、 動物の知恵では近いほうを襲いそうです。 通常の行動順でもバルドは鷹より遅いですが(笑) いかがでしょう?
の前に、カナデさんがなんでそんな危ない位置にいるんだろうと思って見たら、前の書き込みの「鎧が脱げないと危ないから」 の後の文が完全に逆になってたからなんですね。 明らかに単なる書き間違いだと思うので、位置を変更していただけませんか?>GM もっとも、幸いにも転倒判定がなかったので、このまま通常移動で降りて来てもらってもいいんですが。 行動ですが、せっかくジルさんが攻撃せずに弓を取ったので、ジルさんの弓攻撃もいいかなと思います。 クリティカルも低いですし、テミーラはダメ減が高いのでイーグルの波状攻撃に耐えやすいですから。 それに、命中の期待値もジルさんの方が高いんです。 ≫ジル >一旦離脱しても次のラウンドで射撃前に必ず接敵されてしまう 離脱は行動順0の全力移動になるので、一気に船の前の方に走って行けば同じ敵に無条件に接敵されるという事はない はずです。 という事で、テミーラはまだ行動していないので「このラウンドにテミーラが(スタッフをしまいつつ)船の 前方に全力移動」でもいいんですけど、それだとジルさんの行動が無駄になっちゃうんですよね。 テミーラはダメージ減少を利用して盾になるつもりでいたので……、どうしましょう?,,,,no 10/13(木) 09:28:33,GM,,回答……もれてないよね……?,
> A >■■1■■ >・・・・・ >荷荷荷荷荷 > >の場合は1のPCは身代わりによる通常移動での離脱は絶対に不可能と言うことですね。 >通常のプレイですと1の右か左に誰かが立ってAに攻撃宣言すれば1は通常離脱が可能な >のですが、今回は斜め方向は接敵ではないのでダメですね。 お見込みのとおりです。 > A > 1B > >のような位置関係(現在多くがこの形ですね)の場合、PC1はAとBに対して「なぎ払い >攻撃」が可能だと思うのですがいかがでしょうか? 可能です。 > > A > D1B > C > >のように四方を固められたらPC1は移動不可能と解釈してよろしいでしょうか? それ >とも斜め方向なら移動可能? 移動不能です。 > / > 2/ > 13 > >のようにPCが陣取った場合、1のPCは斜線方向に射撃可能ですか? 可能です。 >問題なのはイーグルCDの移動位置で、カナデの右舷側に陣取られるとベリルはハーピィ >を狙うことが出来ません。このあたりのGM宣言が不明瞭なので、射線が遮られるのか否 >かを宣言してください。そうでないと、行動宣言が先のパーティの行動によって、ダイス >を振らずに(ここが重要です)行動宣言が後のパーティの行動が強制キャンセルになって >しまうと言矛盾が生じるばかりでなく、知力が高くて後宣言であるという利点が全く無く >なってしまいますので、よろしくお願いします。 怪物の行動宣言は事細かに宣言するものではなく、PCの主観でわかる範囲までです。 (ドラゴンが口を開いたのは、噛みつくためか魔法のためか炎のためか分からないのと同様です) これは宣言が先でも後でも変わりません。 細かくいえば、行動宣言がなしえる範囲であれば見込んだ位置からの変更くらいはOKと考えていますが。 (相手の正面に立とうしたら別人物が立ってしまい、でも移動力に余力があるから側面に立とう、という感じで す) 後宣言だからといって行動の完遂を保障するという訳ではありません。 後宣言なのにキャンセルさせられるのは矛盾している、というのは、キャンセルさせられるかもしれないと分 かっていながらそのように行動してしまうからであって、矛盾とは違うと思います。また、今回は知力のそれと いうより敏捷度の優劣が影響しているのではないでしょうか。 そういう事態にならないように、リスクを踏まえてそれを回避できるよう行動するのが本来の姿ではないかと 思います。 >以上のような行動は可能でしょうか? ベリルとバルドを勘違いしているようですが……? >あ…今気が付いた。イーグルはホバリング(空中で位置を変えずに静止状態を保つこと) >が不可能だ、人間が水の上に立てないのと同じように。半径5m位で旋回して位置を変え >ないことを広義のホバリングと言いますが、ここでは移動量0の空中静止をホバリングと >定義します。そうすると現在PC達に纏わり付いているイーグルは甲板とかに着地してい >て、攻撃時に羽ばたいて嘴とか爪でガリッってやるんだろうな。となるとPCは着地して >いるイーグルを攻撃する訳だから、空中のイーグルへの攻撃ペナルティ−2は無くなるの >ではないでしょうか? なくなりません(笑)。 イーグルたちはホバリングをしているのでもなく、着地しているのでもありません。 位置関係図で表現上そのように見えますが、彼らは空中にあり、常にその場にいるわけではないが、事がある際 にはそこに位置する存在です。 >明らかに単なる書き間違いだと思うので、位置を変更していただけませんか? すぐに脱げるなら、一旦手前で脱ぎ捨て、それが済んだらその間に接敵された鷹を再び引き離して舳先に行こ う。 すぐに脱げないなら、リスクを承知でこのまま精神力を多くかけずにすむ近場まで行こう。 ――そういう狙いだったのではないかと思うのですが。 ただ、実際書き間違ってしまったのであれば、当初の位置(荷の隣)だったことにしてもかまいません。 というわけで、カナデさん、書き間違えですか?,,,,no 10/13(木) 13:26:17,ジル,,ありがとうございます>GM,
≫GM 色々とありがとうございました。大体把握出来ました。 >ベリルとバルドを勘違いしているようですが……? あちゃ?本当だ。すみません、ムッシュさん&どるふぃんさん。と言う訳でこの作戦案は 廃案ですw >細かくいえば、行動宣言がなしえる範囲であれば見込んだ位置からの変更くらいはOKと考えていますが。 射線を遮るように敵が割り込んできた場合、能動的にPCがキャンセルするのでなければ 当初予定していた攻撃対象ではなく、割り込んできた敵に当たってしまう、という解釈で よろしいでしょうか? >イーグルたちはホバリングをしているのでもなく、着地しているのでもありません。位置関係図で表現上そ >のように見えますが、彼らは空中にあり、常にその場にいるわけではないが、事がある際にはそこに位置す >る存在です。 イーグルの攻撃方法、何となく映像イメージが脳裏に浮かびます。上空で旋回待機してい て、自分の行動順になると急降下して敵を攻撃し、すぐさま上空へ戻る。自分自身の体を 使った自動回収機構付の飛び道具みたいですね(笑) 回避ボーナス+2は相手の攻撃チャ ンスが、この一瞬しか無いからな訳ですね。 そうすると新たな疑問が出てきます。ラウンド開始時には全てのイーグルは上空にいる訳 ですから、全てのPCは接敵状態にはないのでは?ということです。攻撃終了後には再び 上空に戻りますから、これも接敵状態ではない、と。加えて行動順が同じでない限り、接 敵状態ではないので、通常移動は勿論、射撃武器の扱いも可能になります。勿論、PCを 足止めする目的で甲板に降り立っている回避ボーナスの無いイーグルがいても構いません。 100歩譲ってイーグルの上空への帰還が行動順0で実行されるとしても、この時点で接 敵状態は解消されますので、PCは行動順を0にすれば自由な行動が可能になります。こ れは射撃武器で狙っている限り接敵状態に持ち込めないのと同じですね。 以上を踏まえて以下の二通りからGMに選択して頂きたいと思います。 A)イーグルはラウンド開始時には上空にあり、自分の行動順で急降下し敵を攻撃、反転 離脱してラウンド終了時には再び上空に戻る。イーグルが上空にいる時は接敵状態と ならない。 B)イーグルは最初のラウンド開始時には上空にあり、自分の行動順で移動→攻撃を行な う。次のラウンドで全力移動(条件が整っていれば通常移動で)で上空に戻る。(ル ール上、攻撃→移動は不可能です) 最初のラウンドのイーグルの行動順からそのラ ウンド終了時まで接敵状態が保持(行動順0でも通常移動は不可能)される。 よろしくお願いします。,,,,no 10/13(木) 17:14:31,GM,,回答,
>射線を遮るように敵が割り込んできた場合、能動的にPCがキャンセルするのでなければ >当初予定していた攻撃対象ではなく、割り込んできた敵に当たってしまう、という解釈で >よろしいでしょうか? お込みのとおりです。射撃タイプの魔法なら必ず命中し、弓矢などは邪魔した者が回避判定することになりま す。 >(中略)以上を踏まえて以下の二通りからGMに選択して頂きたいと思います。 イーグルは最初のラウンド開始時には上空にある、と述べている段階で誤解されているようでしたので説明し ます。 まず、ゲーム故にリアリティに目をつむっていることが多々あること。イーグルたちは現実の鷹のようにリア ルな動き方をしているわけではなく、あくまでゲームと割り切った処理で解決しているのだ、ということを念頭 においてください。 ルールブックにあるイーグルの攻撃形態やデータは、その解説や他でプレイされているところをうかがっても、 空中からのそれだということは一般的な認識かと思います。 でありながら、おそらくSWにおいてイーグルと戦う時に、他の怪物と違う感覚で戦った例はない、あるいは 少ないのではないかと思います。もちろん統計をとったわけではないですが、少なくとも私自身が目にした限り は皆無でした。 つまり、何を言いたいかと言えば、飛んでいるけど他の怪物と同様に処理するのが妥当ではないかと思ってい るのです。私には強いて、よりリアリティを求めてイーグル用にルールを設けなければならないとは感じません でした。 先に、「事がある際にはそこに位置する存在です」と述べたのは、例えば攻撃を仕掛けたい、回避したい、離 脱したいと思ったその時には必ずそこに位置し、攻撃から回避したり、攻撃してきたり、邪魔したりする存在で ある、という意味なのです。実質その場に居座っているのと同じ感覚なのです。 そういうわけで、提示された件についてはどちらも選択できません。,,,,no 10/13(木) 19:04:30,ジル,,突撃敢行,
やっぱりダメかぁ… と言うわけで、残された手段で最適(と思われるw)行動を。ベリルを少しでもフリーにす るために、ベリルに接敵しているIに対して突撃を試みます。行動順0で全力移動しなが らの攻撃ですから、回避にペナ−4です。 ≡≡≡■■■■B■■■■■D■■■■■■F■■■■≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡ ≡≡■■・・A・・・・・C・・・・・・E4・・・■■■≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡ ≡■■35荷荷荷荷荷荷荷荷・荷荷荷荷荷荷荷荷荷・・・■■■1≡≡≡≡≡≡≡≡ハ≡ ≡≡■■・G6・・2I7・・・K8・・・・9・・■■■≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡ ≡≡≡■■■H■■■■J■■■■L■■■■N■■■≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡ 大分ログが流れてしまったので回避ロールの再掲です。ペナ付きで回避力6−2−4=0 の平目になります。 イーグルBの嘴( 9)からの回避:出目(1)(2)→失敗(防御ロール処理済) イーグルAの爪(10)からの回避:出目(6)(5)→成功 イーグルBの嘴( 9)からの回避:出目(4)(6)→成功 イーグルBの爪(10)からの回避:出目(1)(6)→成功失敗 先ずはイーグルB(爪)からの防御ロール、5点を11レートのダメ減3で:,,,11:-&6-2:,ok 10/13(木) 19:05:34,ジル,,突撃>イーグルI,
攻撃力6−2−2=2:,,,-:-&3-1:,ok 10/14(金) 10:11:27,カナデ,,カナデの位置,
いえ、書き間違いではないです。 鎧を脱げるなら一回脱いでから行こうと思ってたのですが、 無理なようなので転落覚悟で舳先まで行ったということですね。,,,,no 10/14(金) 22:28:43,ベリル,,私に出来る事,
目の前のイーグルを倒さない事には、 どうにもならんと言う結論に達しました(爆 >行動宣言 ハンドアックス2Hで『I』を攻撃 攻撃力1+2D,,,-:-&3-5:,ok 10/14(金) 22:31:17,ベリル,,頭がわいてる(;_;,
攻撃力は『−1』でした もっかいログ見直そう,http://www.journey-k.com/~brpg-la0621/goat-inn/pl_list/pc_list/012-03.htm,,,no 10/14(金) 23:22:29,リーセ・バロンドール,,結局…,
回答を頂けたのはバルドPL様からだけでしたね^^; さてリーセはどうしようかな… ダメ元でハーピーを狙う方向でいこうかな。 誰かが落とせばそれでいいわけですし。 ≫バルドPL様 【位置関係】 1=カナデ 2=ジル 3=マリー 4=リーセ 5=ファイ 6=テミーラ 7=ベリル 8=ジンバ 9=バルド A〜L=イーグル ハ=ハーピィ ≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡ ≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡ ≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡ ≡≡≡≡■■■■B■■■■■D■■■■■■F■■■■≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡ ≡≡≡■■・・A2・・・・C・・・・・・E4・・・■■■≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡ ≡≡■■35荷荷荷荷荷荷荷荷・荷荷荷荷荷☆荷荷荷・C・■■■1≡≡≡≡≡≡≡≡ハ≡ ≡≡≡■■・G6・・・I7・・・K8・・・・9・・■■■≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡ ≡≡≡≡■■■H■■■■J■■■■L■■■■N■■■≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡ ≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡ ≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡ ≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡ ■=船縁(足場ペナ更に−2、転倒判定に−2、防御力ロール時に自動的失敗をすると川へ転落!) ・=甲板 荷=荷物(足場ペナ更に−2、転倒判定に−2) ≡=川 -------------------------------------------------------------------------------- > バルドは離脱して☆のところに移動する気です。 うまくいけばリーセさんの分の鷹を受け持てるかもしれないので。 リーセさんも、Cに行きたいような事をおっしゃっていたので、 行動順を最後に落としてから離脱してくれれば、 追いかけられる前にバルドがフォローには入れそうな予感です。 回答あざーっす^^でもCの位置から狙うとなると 下手するとカナデさんを背後から打ち落とす ハメになりそうなんですよね^^; なので… ≡≡≡■■■■B■■■■■D■■■■■■F■■■■≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡ ≡≡■■・・A・・・・・C・・・・・・E4・・C■■■≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡ ≡■■35荷荷荷荷荷荷荷荷・荷荷荷荷荷荷荷荷荷・・・■■■1≡≡≡≡≡≡≡≡ハ≡ ≡≡■■・G6・・2I7・・・K8・・・・9・・■■■≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡ ≡≡≡■■■H■■■■J■■■■L■■■■N■■■≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡ の位置に行こうかと思います。 バルドさんのフォローを受けて、行動順を0にします。 後は運次第。なんとかなるっしょ! <行動宣言> ≫GM リーセは行動順を0にして弓を拾い、Cの位置に移動します。,,,,no 10/14(金) 23:28:50,リーセ・バロンドール,,イーグルEの攻撃回避,
まずは嘴から。 基準値5−ぺナ2=3,,,-:-&4-1:,ok 10/14(金) 23:29:48,リーセ・バロンドール,,あぁーあ。,
続いて爪。 基準値3,,,-:-&1-2:,ok 10/14(金) 23:34:02,リーセ・バロンドール,,あっ…,
基準値はスピアにしてスモシー持ってたので6でした。 なので嘴はギリ回避できてましたね。 なので爪のみの防御ロールをば。 レート13、ダメージ減少は2.,,,13:-&3-2:,ok 10/14(金) 23:36:45,リーセ・バロンドール,,さらに訂正。,
離脱ぺナー4を失念してました。 だから嘴もダメでしたね。 防御レート13、ダメ減2.,,,13:-&4-6:,ok 10/14(金) 23:37:55,リーセ・バロンドール,,さらにFの嘴。,
基準値6−ぺナ6=0,,,-:-&5-3:,ok 10/14(金) 23:38:24,リーセ・バロンドール,,おしい(笑,
続いて爪。,,,-:-&2-4:,ok 10/14(金) 23:39:14,リーセ・バロンドール,,防御ロール。,
レート13のダメ減2,,,13:-&1-2:,ok 10/14(金) 23:43:14,リーセ@15/18,,削られてきたw,
レート13のダメ減2 ≫ベリルPLさん まだ平気ですが、ちょっとずつ削られてきちゃいました^^ ヤバクなったらお願いしますね。 リーセ:「この程度はかすり傷っ!!」,,,13:-&3-6:,ok 10/15(土) 00:47:41,バルド,,では行動を, 通常通りの行動順で、鷹Eの真下にある荷物の上に移動します。
PLの頭がわいてて、回答が出来ませんでした(>< >GM 戯言率が高いのですが・・・ ベリルの現在位置から、ハーピィへのショットガンの射撃は可能でしょうか? その場合のペナは−2? 船ゆれ時は−4??,,,,no 10/15(土) 08:23:01,GM,,回答,
全力移動中の攻撃はできないので、結果的には同じですがジルはイーグルIに隣り合ったところで終わりです。 >リーセは行動順を0にして弓を拾い、Cの位置に移動します。 全力移動を要するため、拾うのと同ラウンドに移動はできないません。 今回は拾ったところまでと見なしておきます。 >基準値はスピアにしてスモシー持ってたので6でした。 >なので嘴はギリ回避できてましたね。 2R目のリーセの行動は、弓を捨てて別の武器を抜き、即座に攻撃するというものでした。 これには盾を構えるという行為は含まれていません(盾装備を優先するなら攻撃は断念しなければいけませんで した)。 ちなみに上記の移動についての件(回避力−4は生じない)もあって、結果的にリーセはこのラウンドではケガ をしていません。 >揺れのペナも考えると……基準値は−4ですか?(バルド) −4(離脱)−2(船揺れ)で−6でした。 >ベリルの現在位置から、ハーピィへのショットガンの射撃は可能でしょうか? >その場合のペナは−2? 船ゆれ時は−4?? 障害物(イーグル)があるので狙えません。 ちなみに狙えたとしたら船揺れペナのみです。,,,,no 10/15(土) 12:17:58,バルド,,どちらにしろあたってるのですが……, もともと回避の基準値が2ですので、ペナ6でトータルー4、という意味だったのですが……
≫GM、カナデ 立ち位置、了解しました。僕が勝手に間違ってしまって、申し訳ありません(平伏) そして、テミーラの行動、まだ決めかねています。 ≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡ ≡≡≡≡■■■■B■■■■■D■■■■■■F■■■■≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡ ≡≡≡■■・・A△・・・・C・・・・・・E4・・四■■■≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡ ≡≡■■35荷荷荷荷荷荷荷荷・荷荷荷荷荷☆荷荷荷・・・■■■1≡≡≡≡≡≡≡≡ハ≡ ≡≡≡■■・G6・・2I7・・・K8・・・・9・六■■■≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡ ≡≡≡≡■■■H■■■■J■■■■L■■■■N■■■≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡ ≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡ 六の位置に移動して、次ラウンドで弓で攻撃しようかとも思ったんですが、テミーラがこのラウンドで△に 全力移動するという前提で行動された方はいらっしゃいますか? いらっしゃるなら、予定通り△にしようと思います。,,,,no 10/15(土) 17:42:00,ジル,,膠着状態から脱出か?,
≫エス・リュウ@テミーラさん >テミーラがこのラウンドで△に全力移動するという前提で行動された方はいらっしゃいますか? イーグルの行動にもよるんですが、多分ABはジルをGHはテミーラを追い、Iはジル攻撃かベリル攻撃、Jは ベリルを攻撃、という行動を取ると予想しています。現段階でジルはABIJを接敵圏に入れようと奔走してい るわけですが、テミーラが弓攻撃するのであれば次ラウンドはGHを牽制しに行きますので△位置には拘りませ ん。 ≫GM 下図のように敵の位置を変えないで接敵しながら移動することは可能でしょうか?(P=PC、E=敵) P PE → E (1m移動) とか PE → EP (2m移動) >全力移動中の攻撃はできないので、結果的には同じですがジルはイーグルIに隣り合ったところで終わりです。 ルールブックに明記されている(P288)ことも不可能なのでしょうか? 突撃は全力移動中に出来る唯一の 攻撃方法です。(逆に全力移動でないと突撃は不可能です) 選択ルール導入の取捨選択はGM采配なので、戦 闘オプションを導入しないのならばOKなのですが、青山羊亭のハウスルールで「選択ルールは全て使用する」 とあるので、セッション開始前に宣言していただかないと困惑してしまいます。そして戦闘オプションを導入し ないのであれば「突撃」はもちろん「防御専念」「強打」「なぎ払い」なども使用できないことになります。ハ ーピィが防御専念しているし、PCの防御専念や強打・なぎ払いに関しては禁止されなかったので、戦闘オプシ ョンは使用可と判断していましたがどうなのでしょうか? ま、攻撃は当たっていないので結果的にはあまり影 響がありませんが、次ラウンドでジルは他の敵への突撃を試みるかもしれませんので。なお、この攻撃方法を行 使可能なのはジルとリーセだけです。 >2R目のリーセの行動は、弓を捨てて別の武器を抜き、即座に攻撃するというものでした。 2Rも3Rもリーセはスピア(1H)で攻撃ダイスを振り、Sシールド装備で回避ダイスを振っています。これ に対してGMの方からは何も修正が無かったのに、4Rでシールドは装備していません、と言うのはあまりにも。 武器を構える、という行為は両手にひとつずつの武器を構えることが出来ます。そして静止もしくは通常移動中 ならば、構えた武器で攻撃を試みることが可能です。(これについては後述します)ですからリーセの行動は全 く問題ありません。たとえ構えるのが武器ひとつに制限されても、3Rで盾を構えることが可能ですから、4R では回避+1になります。で、ここからが問題なんですが、「武器をしまう」と言う行動と「武器を拾う」とい う行動は一緒に出来ません。二つの武器をしまうのは可能なんですが、二つの武器をしまって落ちている武器を 拾う、または片手の武器をしまって落ちている武器を拾うと言う行動は不可能なんです。結果このラウンドでは リーセは盾を捨てて弓を拾う、次ラウンドで槍をしまって全力移動、次々ラウンドで弓を両手に構えて射撃、に という具合になります。ジルの場合も同様で、両手に持っていた槍を片手にして弓を拾う(以下同様)となり、弓 を落としているリーセとジルはどう足掻いても射撃まで3ラウンドかかってしまうんです(汗) これは1Rにお ける戦術ミスな訳なんですが、自身に向かってくるイーグルを無視して、というのも何だなぁと思いこの様な状 況に陥ってしまったんです。,,,,no 10/15(土) 17:44:10,ジル,,移動方法と行動,
≫GM&ALLPL 完全版のラウンド中に行える行動って部分、とっても理解しにくいんですよね。あいまいな部分も多々ありますし。 で、ベーシック版をお持ちの方はご存知と思いますが、ベーシック版P92(最新版では違うところにあるよう ですが)に判りやすい表がありますので引用させていただきます。 ※移動方法と行動 ・移動方法 全 通 静 力 常 止 武器を捨てる・・・ ◎ ◎ ◎ 接敵状態から逃亡・・・・・ ◎ × × 接敵状態から離脱・・・・・ ◎ ◎ × (身代わりがいる時) 武器を構える/構えなおす・ ○ ◎ ◎ 武器をしまう・・・・・・・ ○ ○ ○ 武器を拾う・・・・・・・・ × ○ ○ 近接武器で攻撃する・・・・ × ○ ○ 投射武器で攻撃する・・・・ × × ○ 魔法を使う・・・・・・・・ × × ○ ◎:他の行動と同時に行える ○:◎行動と同時に行えるが、○行動2つ以上は同時に行えない ×:行動は行えない,,,,no 10/15(土) 19:34:37,ジンバ,,また遅れました,
まずは回避行動(回避力4−2) 上から K爪 K嘴 L爪 L嘴,,,00:06&2-6:1-6:3-3:3-4:4-4:5-4:3-5:4-2:3-6:6-2:2-1::11,ok 10/15(土) 19:40:09,ジンバ,,まとめて防御,
ダメージ減3点 上から K嘴 L爪 L嘴,,,,no 10/15(土) 19:41:05,ジンバ,,しまった・・・,
もう一度、振ります。,,,13:06&3-2::1,ok 10/15(土) 19:41:45,ジンバ,,もう一度,
もう一度、振ります。,,,13:06&4-4:5-5:3-4:3-1::4,ok 10/15(土) 19:48:57,ジンバ,,飛び道具はない,
こいつは今動いても仕方がないですよね。 Kに攻撃 攻撃ロール(攻撃力5−4),,,-:-&2-2:,ok 10/16(日) 11:26:34,GM,,回答とお詫び,
たびたびミスをしていて申し訳ありません<(_ _)> ゼロとは申しませんが、限りなくミスを無くしていきたい所存です。 >もともと回避の基準値が2ですので、ペナ6でトータルー4、という意味だったのですが…… >“基準値”と“ペナルティ”の違いですね。 お見込みのとおりの勘違いをしてました、混乱させてすみません。 >下図のように敵の位置を変えないで接敵しながら移動することは可能でしょうか? これはできないものとします。 >ルールブックに明記されている(P288)ことも不可能なのでしょうか?(突撃) なるほど、突撃というルールがあるのを失念していました。 これは可能です。運用を誤っていました、申し訳ありません。 >リーセの盾 これも、処理ミスを犯していました、申し訳ないです。 手ぶら状態から即攻撃(同ラウンド行動)するために構えられる武器は一つとしていますが、だからといって遡っ て修正するのはかえって混乱するでしょう。 なので、あえてリーセは2R目に盾も装備できたしていたとして取り扱い、今後は適用ミスのないよう努めてい きたいと思います。 この結果、リーセは弓を拾うには盾か槍かをその場に落とすか、拾うのは今ラウンドに回すことにして今ラウン ドは持っている装備をしまうか、ということになるのですが、改めてリーセの行動宣言をお待ちしております。 >※移動方法と行動 すべてをチェックしたわけではないのですが一つだけ。 これは私も不思議なんですが、接敵状態からの離脱は敵を引き受けてくれる味方がいても通常移動中にできる行 動ではないようです。,,,,no 10/16(日) 11:36:33,GM,,言ってるそばからまたミスを……あぁぁ……,
「この結果、リーセは弓を拾うには盾か槍かをその場に落とすか、拾うのは今ラウンドに回すことにして今ラウン ドは持っている装備をしまうか、ということになるのですが、改めてリーセの行動宣言をお待ちしております」 ではなく、 「(略)拾うのは次ラウンドに回すことにして今ラウン ドは持っている装備をしまうか(以下略)」 です。 たびたび申し訳ありません。,,,,no 10/16(日) 15:39:22,テミーラ,,弓攻撃をしに行きます,
当初の予定ではベリルさんが(カナデさんと同様に)フォース要員として考えられていましたが、それをくつがえして船の前方に走り出します。 理由は2つです。 1)ハーピーが抵抗専念に入るとまた膠着する可能性があるため、弓と魔法の同時攻撃の方が良さげである 2)イーグルの攻撃も地味に通りつつあるため、キュア・ウーンズ要員がいなくなるのは不安である ジルさんの負担が大きくなってしまって申し訳ないですが、六の位置に向かいます。 なお、イーグルGHは、Gだけが生命力6になっているハズです。 ≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡ ≡≡≡≡■■■■B■■■■■D■■■■■■F■■■■≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡ ≡≡≡■■・・A・・・・・C・・・・・・E4・・・■■■≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡ ≡≡■■35荷荷荷荷荷荷荷荷・荷荷荷荷荷☆荷荷荷・・・■■■1≡≡≡≡≡≡≡≡ハ≡ ≡≡≡■■・G・・・2I7・・・K8・・・・9・六■■■≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡ ≡≡≡≡■■■H■■■■J■■■■L■■■■N■■■≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡ ≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡ テミーラの行動は【行動順0で六の位置に全力移動しながら、構えていたスタッフをしまう】です。 では、回避ロールです。 【G嘴回避】 回避力は「-1」(モンク3敏捷2揺れ−2全力−4)。10以上で成功。,,,-:-&4-4:,ok 10/16(日) 15:40:57,テミーラ,,しまった。,
文章の改行を忘れた(苦笑) Gからの【嘴防御】 ダメージ減少は「4」(冒険者4)。,,,09:-&2-1:,ok 10/16(日) 15:42:47,テミーラ,,1点通った,
テミーラの生命力は12/13になりました。 Gからの【爪回避】 回避力「−1」 11以上で成功,,,-:-&5-3:,ok 10/16(日) 15:43:27,リーセ,,いやぁ〜ゴメンナサイ^^,
≫GM様 >スモシーなどルールミスの件 PL:いやぁ修正ヶ所が多くて大変申し訳御座いません^^; 以後注意して参りますので (反省) それでは改めてリーセの行動は… <行動宣言> 盾を落とし弓を拾う、です。,,,,no 10/16(日) 15:43:28,テミーラ,,Gからの【爪防御】,
ダメージ減少「4」,,,09:-&1-6:,ok 10/16(日) 15:44:20,テミーラ,,Hからの【嘴回避】,
回避力「−1」 10以上で成功,,,-:-&4-3:,ok 10/16(日) 15:44:59,テミーラ,,Hからの【嘴防御】,
ダメージ減少「4」,,,09:-&5-6:,ok 10/16(日) 15:45:41,テミーラ,,Hからの【爪回避】,
回避力「−1」 11以上で成功,,,-:-&2-4:,ok 10/16(日) 15:46:25,テミーラ,,Hからの【爪防御】,
ダメージ減少「4」,,,09:-&3-3:,ok 10/16(日) 16:44:03,テミーラ,,あ、一応行動も確認しておこう,
で、攻撃をビシビシ喰らってちょっと「いたたた……。」とか言いながら、船の先の方に走り出します。 荷物の上が走りにくいですが、たぶん距離はギリギリ届くハズ。 あと、走りながら構えていたスタッフをしまいます。 次のラウンドは手ぶら状態で開始できると思うので、そこから弓を構えて攻撃する予定です。,,,,no 10/16(日) 17:41:59,ジル,,出来ませんでしたっけ?,
≫まりけろ@リーセさん >回答を頂けたのはバルドPL様からだけでしたね^^; すみません、明に回答していませんでした。カナデとベリルをフリーにと言うことです。余力があれば、間接攻 撃武器を持ったPCもハーピィ攻撃に加勢するといった具合で。 ≫GM >これは私も不思議なんですが、接敵状態からの離脱は敵を引き受けて >くれる味方がいても通常移動中にできる行動ではないようです。 これってダメなんでしたっけ? いや、これが出来るという前提での議論だったわけで(汗…) SNE公式サイトに私が質問した中では、出来るというのが前提でしたが。以下、引用します。 ※私の質問 接敵について何点かご教授ください。 Q1:接敵状態とは次のうちどれが正しいのでしょうか? a)3m以内に敵がいる時 b)3m以内に自分に対してこのラウンドで物理攻撃が可能な敵がいる時 c)3m以内に自分に対して次のラウンドで物理攻撃が可能な敵がいる時 (補足)何故この様な質問かと申しますと、自分より敏捷度の高い敵が全力移動で3m以内接近してきたときに、接敵とみなすかどうか、です。 Q2:身代わりがいる場合の接敵離脱(通常移動)で、接敵している攻撃して離脱は可能でしょうか? Q3:身代わりがいる場合の接敵離脱(通常移動)で、移動して別の敵に攻撃は可能でしょうか? 以上、よろしくお願いいたします。 ※清松みゆき氏の回答 A1:そのラウンドにおいて物理攻撃を行なう意思があり、それが可能な敵がいる場合、ですね。全力移動で3m内に踏みこんでくると行動宣言した敵は、そのラウンドにおいては接敵ではありません。むろん、次のラウンドからは接敵状態となります。 A2:できません。 A3:可能です。,http://www.groupsne.co.jp/user/readers/0506/04.html,,,no 10/17(月) 17:16:52,GM,,回答その他,
≫ジンバ 爪、嘴の順番でいえば、それぞれの攻撃点は爪:10、嘴:9なので、今回はL爪の攻撃のみ回避し損なってい ます。ちなみにダメージは鎧等で吸収され無傷でした。 >SNE公式サイトに私が質問した中では、出来るというのが前提でしたが(以下略) なるほど、ルールブック上では全力移動中の項目にあったのでそういう扱いなんだろうなぁと思ってましたが、 これでしたら大丈夫ですね。SNE公式サイトの見解は当然オフィシャルルールですから、先の件はできるものと して運用します。 ≫ALL 今回のお話しで分かった接敵状態の定義で頭を抱えています。 “そのラウンドにおいて物理攻撃を行なう意思があり、それが可能な敵がいる場合” 「そのラウンドにおいて」という認識ではなかったので、既に定義に添わない行動が生じていたりするのですが、 混乱しそうなのであえて今までの分は修正せずにおこうと思います。 で、今後なんですが……。 この定義でいくと、例えば離れた間合いでいるアーチャーが鷹より行動順が早くても、そのラウンド中に鷹がアー チャーに物理攻撃が可能な場合、射撃が阻止されるという事態が考えられます。 これをすぐさま正しい定義で運用するのはちょっと酷かなぁと思うので、今戦闘中は“射撃時に妨害がなければ 射撃できる”とし、次からの別戦闘からは正しい定義で適用したいと思います。 ただ、すぐに定義通りにしてほしいという声があれば、そのように対処しますので、その際は申し出てください。,,,,no 10/17(月) 18:27:25,ジル,,頭が爆発します(笑),
「そのラウンドにおいて物理攻撃を行なう意思があり」とはラウンド最初に攻撃宣言をすること で、「それが可能な敵がいる場合」とは行動順に処理していって、とある時点での状況だと思う のですが。 イーグルが離れているPCに攻撃宣言をした場合、PCの行動順がイーグルより早ければ、この ラウンドでは確実に一射可能で、PCの行動順がイーグルより遅ければ、何らかの方法でイーグ ルを足止めしない限り射撃のチャンスは失われてしまう、で良いと思います。 逆にイーグルより行動順が早いPCも接敵状態にあるとしてしまうと、イーグルと離れていてイ ーグルより行動順の遅いPCがイーグルに対して物理攻撃を宣言したときも接敵状態になってし まいます。これは頭が爆発する事態を生み出します。 行動宣言: ・敏捷度20のPC1が何かを弓で射撃 ・敏捷度18のイーグルがPC1を攻撃 ・敏捷度16のPC2がイーグルを剣で攻撃 解決: ・PC1はイーグルによって接敵状態に持ち込まれ射撃はキャンセル ・イーグルはPC2によって接敵状態に持ち込まれ通常移動でPC1まで動けないため攻撃はキ ャンセル ・PC2が通常移動でイーグルに接近し剣で攻撃 となります。はい、変です。PC1はイーグルに接敵されるから射撃がキャンセルになったのに そのイーグルの行動はキャンセルになったので、PC1は射撃が出来たはずです。パラドックス ですねぇ(笑) つまり近い未来に近接武器で物理攻撃されることが確実であっても、自分の行動 順で攻撃されていなければ(同順を除く)接敵状態ではないという今までの解釈で良いと思うので すがいかがでしょうか?,,,,no 10/17(月) 19:10:33,ジル,,パニクってきた(汗),
>つまり近い未来に近接武器で物理攻撃されることが確実であっても、自分の行動順で攻撃され >ていなければ(同順を除く)接敵状態ではないという今までの解釈で良いと思うのですがいかが >でしょうか? ダメです。世の中そんなに甘くないですw これだと、敵より行動順が早ければ簡単に離脱でき ちゃいますね。 3mより離れている敵によって、近い未来に近接武器で物理攻撃されることが確実であっても、 自分の行動順でその敵が未行動(行動キャンセルも含む)である場合(同順を除く)は接敵状態とは ならない。 と訂正させてください。これで3m以内にいて、自分に対して近接武器での物理攻撃宣言をした 敵は全て接敵となります。,,,,no 10/18(火) 12:46:47,GM,,〆切変更のお知らせ,
まだ行動が終えてないのはカナデで、〆切は過ぎたのですが、所用で明後日あたりから3〜4日ほど更新ができ なくなりそうなこともあり、〆切を10/24(月)09:00まで延ばします。 もし、その間に行動ができなかった場合は、GMが代行して行動(フォース)させます。,,,,no 10/19(水) 01:20:52,カナデ,,ごめんなさい,
4R目来たの普通に気づいてませんでした。 ハーピィにフォース行きます。 魔力は6。 「…!」,,,-:-&1-5:,ok 10/19(水) 01:22:02,カナデ,,なんとか通って…,
ダメージ判定。 レート10Crit10魔力6,,,10:10&6-5:6-4:3-4::3,ok 10/19(水) 01:24:08,カナデ,,うわぁ,
さようならハーピィ、キミのことは忘れません(何) Cの嘴回避 Cの爪回避 Dの嘴回避 Dの爪回避,,,00:06&1-6:6-2:3-2::3,ok 10/19(水) 01:26:59,カナデ,,当たって当たって当たって当たる(多分),
船縁にいるから合わせて回避に−4ですね。 普通に当たってます。そろそろ危険かもしんない。 最後の回避。,,,-:-&4-4:,ok 10/19(水) 01:27:43,カナデ,,当たった,
Cの嘴の減少 減少2,,,20:-&1-5:,ok 10/19(水) 01:28:06,カナデ,,Cの爪,
減少2,,,20:-&2-6:,ok 10/19(水) 01:28:40,カナデ,,Dの嘴,
減少2,,,20:-&4-1:,ok 10/19(水) 01:30:56,カナデ,,Dの爪,
減少2 そろそろ死んじゃうかも。この一連の攻撃で生死判定突入です。,,,20:-&4-3:,ok 10/19(水) 01:38:34,カナデ,,生死判定,
計算してみたらなんだか残りHP1で持ちこたえてたぽいです。 この攻撃で11点もらったら…多分死んじゃいますね。 生命抵抗5でロール、基準値はHP-10なので-5…あ、死んじゃう…,,,-:-&4-2:,ok 10/19(水) 12:02:45,バルド,,夏の剣の効果で,ラック掛かってないの? と聞きつつ、
ううう、またこのパターンでやられた……!(泣) もう少しもつと思ってたのに……。 >(カナデ)この攻撃で11点もらったら…多分死んじゃいますね。 参考データが誤ってたので、途中で打撃点を訂正してました。 正しい打撃点は5なので、ダメージはうけていません。 ___________________________________________________ というわけで、思い切った行動にでたカナデの決断が劇的に功を奏し、見事フリアをフォース一撃で撃ち 落とすことに成功しました! 残った鷹たちは一気に戦意を喪失し、ちりぢりに逃げていきます……。 ファイ「〈汗を拭い〉ふ〜、みなさんお疲れ様でした。 とんだ災難でしたけど、なんとか乗り切れて良かったです。 そうだ、みなさん、お茶でもどうですか?」 マリー「(羽まみれ)こらー! まだ岩場抜けてないんだから手伝えー!」 ファイ「あ、忘れてました〈えへ〉」 ・ ・ ・ ようやく人心地つけるところまで船を進めたところで、ファイたちが話しあってます。 マリー「――つまり、さっきの鷹たちの様子が変だった、ってことですか?」 ファイ「えぇ、魔物は襲うのが商売でしょうから(←マテ)それはしかたないとしても、なんだか随分怒っていたみ たいなんですよ」 マリー「うーん、そんなもんかなぁ? 鷹の表情ってよく分からないから……。 でも、よく分かりましたね、鳥とか飼ってたんですか?」 ファイ「てゆうか、珍しかったんで、フリアのほうをずっと見とれてたんですよ。 ナマハゲみたいに怖かったですね〜〈あは〉」 マリー「なんかボクへのサポートがいまいちだなぁと思ったら……(怒)。 どこ見てんのよ!」 ファイ「僕、視力には自信があるんですよ〈てへ〉。 そういうわけで、この先に村がありますから、その桟橋に泊めてください。フリアの件も含めて、情報収 集しておきたいですし。時間的にもいい頃合いですから、今夜はそこで宿を借りましょう」 ・ ・ ・ その後、特にトラブルはなく、空がやや赤らんできた頃、船は河川沿いにあったとある村落へ辿り着きま す。 村は特筆するようなことは特にはない平々凡々な村です。 宿屋の手配を終えると(ちなみに男子と女子に分けた大部屋です)、ファイは皆さんに言います。 ファイ「情報集めに回ってきますから、みなさんはゆっくり骨休めしていてください。 お酒はいいですが、明日に持ち越さない程度にお願いしますね。 それじゃ行きますよ、マリーさん」 マリー「え〜? ボクへとへとなんだけどなぁ〜〈ぶつぶつ〉」 と、いうことで、私GMが3〜4日ほど更新ができないようなので(ちょっと曖昧なんですが)、有益な 行動はNPCらに任せ、みなさんは余興に走ってかまいません。 演出の範囲なら、都合の良いNPCをPL自ら出してみたり、小イベントを起こしたりしてていいですの で、復帰するまで少々ご歓談ください。,,,,no 10/19(水) 21:21:06,リーセ,,意外とあっさり。,
作戦を一生懸命考えた割には一撃必殺でしたね(笑 ダイスって恐ろしい(笑) リーセは食堂に降りて行って酒と適当な食事を注文して 食べ始めます。 他の方々も食事なさるようでしたら一緒にどうです^^?,,,,no 10/19(水) 22:01:54,テミーラ,,「す……すごい……!」,
「フォース1発でハーピーの首の骨を持ってった……。 それとも……、あの角度は内臓破裂かな……。 まさに……、怒りの一撃ですね……。」 恐るべし、ぐるぐるクリティカル。 意外なほどあっさりと死が訪れるのが、このゲームの怖い所ですね。 (村で食事) 「あ……、僕も食べます……。」 リーセさんと同じ席について、酒と料理の注文をします。 「イーグルとは始めて戦いましたが……、あれほど戦いにくい相手だとは思いませんでした……。」 村について一息ついたという感じで、ぼやきます。,,,,no 10/19(水) 23:18:08,ベリル,,はぅ〜,
なんか状況把握に努めようとする間に カナデさんのフォースで終わっていた(笑 お見事です>カナデさん >カナデさん&ALL 「ハーピーを一撃とは・・・見事な気弾でしたの。 何はともあれ、お疲れ様ですじゃ」 >村で食事 「食える時に食う、腹が減っては戦が出来ん、 と言う奴じゃ。」 PL:なんだかんだと理屈をつけながら、 ドワーフ基準で一人前の適当な料理と酒を注文します >イーグルと初戦闘@船上 「敵が飛ぶ事もさる事ながら、 我々が不安定な船上にいたのも苦戦した一因かも しれんの・・・しかし全員無事で何より。 これもきっとチャ・ザのご加護に違いない。」 PL:台詞の後で、チャ・ザに祈りをささげます。,http://www.journey-k.com/~brpg-la0621/goat-inn/pl_list/pc_list/012-03.htm,,,no 10/20(木) 00:44:09,バルド,,終わった(笑),「ほう、一撃か。相棒も魔法を使えたもんじゃが……素晴らしいものじゃのう」
<戦闘終了時> 「終わりましたか…、凄い物ですね。」,,,,no 10/20(木) 20:13:23,リーセ,,汚職事怪(違,
<宿の食事> 「明日までに疲れを取らないといけませんね。」 >バルドさん 》ここからここまで(およそ全商品の3分の1を持ってきてもらえないか? 「食べ過ぎは無謀ですよ。 …宿主さん、すみませんがまずはこれと、あとここからここまでのお酒(メニューの約2分の1)をお願いします。」 …飲みすぎ、食べ過ぎにご注意下さい(笑)
≫テミーラさん >イーグルとは始めて戦いましたが……、あれほど戦いにくい相手だとは思いませんでした…… 「全くです…恥ずかしながら俺の攻撃なんてカスリもしませんでしたよ… まだまだ未熟だと実感させられましたよ(苦笑」 肩をすくめながら話します。 ≫ベリルさん >食える時に食う、腹が減っては戦が出来ん、 と言う奴じゃ 「そういうことです^^とにかく今夜は食べて飲んで寝ましょう。 でも…ドワーフ基準って結構な量ですね、ホントに全部喰えるんですか?」 ≫バルドさん >店主。申し訳ないが……(メニューを眺めて)……ここからここまで(およそ全商品の3分の1)を持ってきてもらえないか? 「アホですか!?一体どんだけ飲み食いするつもりですか!? 俺は絶対に奢りませんからね!!」 口から食べ物が飛び出すくらいのイキオイで突っ込みます(笑 ≫ジンバさん >食べ過ぎは無謀ですよ。 「全くですよ。腹を壊しますよね?ジンバさん!?」 ジンバさんのもっともな言葉にウンウン頷きます。 >…宿主さん、すみませんがまずはこれと、あとここからここまでのお酒(メニューの約2分の1)をお願いします 「って、うぉいっ!!」 新喜劇並みに椅子ごとひっくり返ります(笑) ≫ALL 「いてててて…全くドワーフっていうのはどんな胃袋してるんだか… さて、話は変わりますが何で今日は襲われたんですかね? ファイさんの話だとなんか鷹の様子が異常だったらしいですケド… はっ!?さてはイーグルの卵をアンタ達が喰ったな!?」 とチーム☆ドワーフスリーを疑います(笑,,,,no 10/20(木) 22:54:52,テミーラ,,見事な突っ込みです。,
≫リーセ >俺の攻撃なんてカスリもしませんでしたよ 「僕の攻撃は……、運良くあたりましたが……、やはり『運良く』でしたね……。 冒険者になったからには……、体を動かすのが苦手だなんて言ってられないですね……。」 ≫ベリル >我々が不安定な船上にいたのも苦戦した一因かもしれん 「そうですね……。確かに……、戦いにくかったです……。 本当に皆さん……、無事でよかったです……。」 ≫ベリル >ドワーフ基準で一人前の適当な料理と酒 ≫バルド >ここからここまで(およそ全商品の3分の1) ≫ジンバ >あとここからここまでのお酒(メニューの約2分の1) ≫リーセ >うぉいっ!! 「……………………。(口パクパク)」 ……二の句を接げないまま一連の流れを見守ってしまいました。 >鷹の様子が異常だったらしい 「異常だったのは……、ハーピーの方という話だったような……? つまり……、食べたのは鷹の卵ではなくハーピーの卵だった……。(チラリ)」 ……物騒な事をいいつつ、ドワーフトリオをチラ見します(笑),,,,no 10/22(土) 20:25:30,ジル,,食堂にて,
ジル「…はぁ…疲れた…」 皆さんと一緒に食事しますね。んで、ドワーフ連の食事量を目の当たりにして。 ジル「…お腹…壊さない?」,,,,no 10/23(日) 04:16:44,カナデ,,お食事〜,
>>フォース 「マイリー様のお力です。 私はそれを行使するだけですから。」 >>ドワーフ三人衆の注文 「まぁ…」 目を見開いています。,,,,no 10/24(月) 14:55:11,GM,,お待たせしました まずは班分けです,
さて、お食事や談笑でしばらく過ごしていると、ファイたちが村人達を伴って帰ってきます。 マリー「ただいま〜って、何、このボリューム!?(←卓を見てビックリ)」 ファイ「(突っ伏し)し、しまった、ドワーフの食費を甘く見ていた……け、経費が……」 マリー「(ちょっと同情)え〜と、川賊さえどうにかすれば収支合うじゃないですか、元気出していきましょ! それより、みんなにお話ししないと」 ファイ「なんか、どうでもよくなりました(溜息)」 マリー「どうでもよくもない!」 ファイ「あい。(パーティたちに)えーと、お休みのところ申し訳ないんですが、もしよかったら人捜しというか、 たぶん遭難していると思われる人の山捜索を手伝ってもらえませんか? 川賊のほうはもう聞きたいことは聞いておおよその目的地は割り出せたので、もうこの村には用はないし、 やってあげる義理もないんですが――」 マリー「(睨)!」 ファイ「情報提供者のかたのお孫さんが、薬草を摘みに山へ入っていったきり、まだ戻ってきてないそうなんです。 でもまぁ、疲れたし、めんどくさいですよね? じゃあ、やっぱりお開きということで明日に備えて――」 マリー「(睨)!!」 ファイ「えー、もとい、なんとか手伝ってくれたらと思います。 効率を考えて3班に分かれて山を捜索しましょう。 (簡単に描いた図を示しながら) A班はここ、B班はここ、C班はここをお願いします。 ちなみに、この山は普段、獣などが危険であまり立ち入らないところなんだそうです。逆にいえば、それ だけ見返りもでかいから、危険を承知で入ったんでしょうけど、困ったもんですね。 とにかく、そういうわけですから、充分用心してください。 危ないと思ったら逃げ帰ってくれてかまいません、本命の仕事は別なんですから。 というわけで、がんばりすぎないでくださいね(えへ)」 マリー「……なんだかなぁ(渋い顔)」 ということで、班割りを決めましょう。 C班はシナリオの都合というヤツで(笑)、マリーとファイがあたります。 なので、残るA、B班をお願いします。 各班には村人が1名ずつ同行し、松明係を務めてくれます。 それから、先の戦いで傷ついたり消耗したりしている生命点や精神点は全回復しているものとしてくださ い。 ___________________________________________________ それから、接敵の定義ですが。 オフィシャルルールをそのまま使おうとすると、私も頭が爆発しそうになるので、なるべくそれを生かし た形のマイナールールで定義づけたいと思います。 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 1.原則として、そのラウンドにおいて物理攻撃を行なう意思があり、それが可能な敵がいる場合、 接敵とみなす。 2.ただし、接敵の初ラウンドにおいては、行動順番時に物理攻撃を受けていない場合は接敵とはな らない。 ※物理攻撃には接触魔法も含み、射撃・投擲武器は含まれない。 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 提案はあったのですが、特段3mで考え方を分けなくてもいいように思えたので、これでいこうと思いま す。感覚的には、ハーピィ達との戦闘でやっていた時と変わらないハズです。,,,,no 10/24(月) 22:16:07,ベリル,,ベリルは食べる事に集中していたらしい,
>GM お帰りなさいませ^^ 野外探索前に『ラック』を掛けたいのですが宜しいでしょうか? 発動ロールだけ振っておきます >リーセさん&テミーラさん >さてはイーグルの卵をアンタ達が喰ったな!? >つまり……、食べたのは鷹の卵ではなくハーピーの卵だった……。(チラリ) 「・・・確かに我々ドワーフ族は他種族に比べて多少食事の量が多いやもしれん。 しかし、そこまで言われる筋合いは無いと思うがのぅ。 わしはそれを食わなかったら死ぬって事態に陥らない限り、 巣にある卵なんぞに興味はないのぅ。 まぁ、店のメニューにあったら注文してるかもしれんがな。」 PL:微妙に怒ってますが・・・ 話の進行の妨げになるので放置して頂いて構いません(^^; >テミーラさん >本当に皆さん……、無事でよかったです……。 「全くじゃのぅ、皆が無事で依頼を達成出来るのが一番じゃて。」 PL:にこやかに微笑みながら >ALLPL 戦闘で役に立てなかったので・・・セメテ班割りの提案を出してみます。 野外での探索と言う事なので高レベルレンジャー(シーフ)と プリーストを分けた方が良いと思います。 ドワーフが3人もいるから、ドッチの班も暗闇対策はバッチリ?(笑) なお、下記リストは一般技能を省略したリストです、ご了承下さいませ。 >A班 テミーラ レンジャー 3/セージ 4/モンク 3 カナデ プリースト(マイリー) 2/ファイター 1 ジンバ ファイター 3/セージ 1 >B班 リーセ ファイター 2/レンジャー 1 バルド ファイター2 ベリル シーフ 1/セージ 2/プリースト(チャ・ザ) 3 ジル シーフ 3/レンジャー 2/セージ 1 最後にラックの発動ロール,http://www.journey-k.com/~brpg-la0621/goat-inn/pl_list/pc_list/012-03.htm,,-:-&1-2:,ok 10/25(火) 00:02:02,テミーラ,,PLのごめんなさい,
≫GM 仕事が修羅場になってしまいまして、書き込みペースが落ちます。 最低でも11月末まではその状態が続きそうです。 少しでも隙を見て書き込もうとは思いますが、もし遅すぎてついていけなく なっていると判断された場合には、GM権限でNPCとして扱うなり、クビにして 新しいメンバーを募るなりしてください。 ついていけなくはならないように頑張ろうとは思っていますが、もしそうなって しまった場合にはご迷惑をおかけします。申し訳ありません。 少なくとも週一はキープします。それ以上は、努力して何とか頑張ろうと思います。 ≫ベリル >しかし、そこまで言われる筋合いは無いと思うがのぅ 「あ…、いや…、ごめんなさい…。 怒らせてつもりはなかったんです……。(頭ポリポリ)」 ……テミーラは声が小さいのでものすごく反省して落ち込んでいるように 見えますが、実はそこまでは落ち込んでなかったりします(苦笑) >下記リスト 戦力と能力を考えて分けると、それでOKだと思います。 A班にレンジャーが1人しかいないため、ダイス運の悪さが失敗に直結するかも というのが心配かなとおもいましたが、でもそれを考えると今度は戦力が偏っちゃい そうですし。,,,,no 10/26(水) 12:48:27,GM,,班案募集中,
>(ベリル)野外探索前に『ラック』を掛けたいのですが宜しいでしょうか? はい、かまいません。ということで、ベリルはラックがかかりました。 >(テミーラ)仕事が修羅場になってしまいまして、書き込みペースが落ちます(以下略)。 了解しました。さしあさって、〆切が過ぎて動きがないようならGMが動かしておきます。 お仕事、がんばってください。 【現在出ている班編成案】 >A班 テミーラ レンジャー 3/セージ 4/モンク 3 カナデ プリースト(マイリー) 2/ファイター 1 ジンバ ファイター 3/セージ 1 >B班 リーセ ファイター 2/レンジャー 1 バルド ファイター 2 ベリル シーフ 1/セージ 2/プリースト(チャ・ザ) 3,,,,no 10/27(木) 01:15:40,バルド,,班案文句なし,>リーセさん&テミーラさん
>テミーラPL お仕事お疲れ様です&御復活をお待ちしております >テミーラPL&ALLPL >A班がレンジャー1人 そうなんですよねぇ^^; では、テミーラさんにB班に入って貰って、ジルさんとリーセさんをA班に? PL煮詰まってきましたので、ご意見お待ちしております(^^; ◎提案その1 >A班 テミーラ レンジャー 3/セージ 4/モンク 3 カナデ プリースト(マイリー) 2/ファイター 1 ジンバ ファイター 3/セージ 1 >B班 リーセ ファイター 2/レンジャー 1 バルド ファイター2 ベリル シーフ 1/セージ 2/プリースト(チャ・ザ) 3 ジル シーフ 3/レンジャー 2/セージ 1 ◎提案その2 >A班 カナデ プリースト(マイリー) 2/ファイター 1 ジンバ ファイター 3/セージ 1 リーセ ファイター 2/レンジャー 1 ジル シーフ 3/レンジャー 2/セージ 1 >B班 バルド ファイター2 ベリル シーフ 1/セージ 2/プリースト(チャ・ザ) 3 テミーラ レンジャー 3/セージ 4/モンク 3 >GM シーフは野外、室内どちらの探索も可能と言う前提で班割をしましたが、 フィールド9では、野外の探索に『シーフ技能使用不可』とか言う オチはつきませんよね?大丈夫ですよね、ね??(汗,http://www.journey-k.com/~brpg-la0621/goat-inn/pl_list/pc_list/012-03.htm,,,no 10/27(木) 14:03:46,GM,,回答 大丈夫……たぶん(笑),
>シーフは野外、室内どちらの探索も可能と言う前提で班割をしましたが、フィールド9では、 >野外の探索に『シーフ技能使用不可』とか言うオチはつきませんよね? 野外でもできます。……たぶん(笑)。ルールブック読んだ限りではそうなんですけど。 オフィシャルサイトで“野外は不可”とかいってたとしたらそれに習いますが。 完全版が出る前は野外は不可になってたんでしたっけ……? このへんイマイチ分からないんですよね。,,,,no 10/27(木) 20:45:19,ベリルPL,,大丈夫でした>シーフで野外,
Q&Aのキャッシュを見つけたので、 掲載しておきます。 お騒がせ致しました(^^;,http://66.102.7.104/search?q=cache:HCs5LdKZSuUJ:www.groupsne.co.jp/htm/htm/circus/circus0211/6sw.htm,,,no 10/28(金) 03:04:20,カナデ,,班分け了解です。,
べリルPLさまの提案その1がいいと思います。,,,,no 10/28(金) 17:38:42,GM,,そろそろ進行しましょうか,
>班編成 シーフの野外捜索は問題なし、ですね。 さて、班編成は最初の案が好評みたいなので、ベリル案その1で決定といたしましょう。 A班;テミーラ、カナデ、ジンバ B班;リーセ、バルド、ベリル、ジル ___________________________________________________ ファイ「班編成も決まったことですし、行きましょう。無理は禁物ですよ、2重遭難はシャレになりませんから」 ということで、皆さんは班に分かれて入山しました。 段取りとしては、定期的に班の無事を知らせる笛を吹きながら捜索し、発見できたらそれを知らせる吹き かたで笛を吹きます(同行の村人が担当します)。それを聞きつけた別の班は、応答の笛を吹いて下山しま す。 さて、入山してからしばらく経過しましたが、なかなか見つかりません。 「こう暗くては捜索もままならない、今夜は一旦打ち切るべきか……」 「こんなに探して見つからないとなると、もう助からないんじゃ……」 と、村人が気弱なセリフを口にし始めた時……。 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 【A班サイド】 遠くで悲鳴混じりの声がするのに気付きます。 声がした方に歩を急がせてみると、そこには! A班同行の村人「あ、いた! おーい、大丈夫か、ピピン!(←遭難していた孫の名です)」 ピピン 「わーん、助けて〜!」 ピピン少年は木登りをして避難していました。 避難。そう、彼がしがみついている樹の根本には、怪物たちが落ちてくるのを待ちかまえているのです! 少年の足場は決していい足場と言えず、だいぶ体力も消耗している為、今にも落下しそうです。 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 【B班サイド】 A班がピピン少年を発見したちょうど同じ頃、気味の悪い光景に遭遇します。 ちょうど木の下で首吊り自殺でも図ったかのように、人間がぶら下がっています。 B班同行の村人「……うわ(合掌)……だれだろ? 村の者か……?」 背中を向けていますが、服装から男性のようです。確かめようと近寄ったその時……。 ……ピク。 その指先がわずかに動いたような……。 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− さて、A班B班共に、行動宣言の前にセージ又はレンジャー(どちらか高い方)で知力ロールをお願いし ます。 (〆切11/4(金)09:00),,,,no 10/28(金) 21:13:15,ベリル,,B班知名度判定,
PL(のたわごと)雰囲気的には黄色いオーラちっく? セージ2+知力2,http://www.journey-k.com/~brpg-la0621/goat-inn/pl_list/pc_list/012-03.htm,,-:-&2-6:,ok 10/28(金) 21:54:32,リーセ,,な〜む〜(ちーん),
≫首吊り死体チックなモノ 「うわっ…嫌な者見ちゃったなぁ。」 ≫指先ピクッ 「ベリルさん、祈ってあげてくださ…?」 レンジャーLV1+知力B2=3,,,-:-&6-1:,ok 10/28(金) 22:55:12,B班:ジル,,首吊り死体?,
ジル「…何だ?…あれ?」 レンジャー2+知力3=5:,,,-:-&4-4:,ok 10/29(土) 17:44:06,A班テミーラ,,皆さん、,
(書き込みペースが落ちる事について) 温かいお言葉、ありがとうございます。ご迷惑をおかけします。 (木登り少年と不確定名「怪物たち」) 「木登りで逃げるなんて……、なんて身軽な……。」 【怪物判定】 基準値は「6」(セージ4知力2)です。,,,-:-&4-3:,ok 10/30(日) 03:59:57,バルド,,動く死体……?,「むう、ここは自殺の名所だったりするのですかな? ―――む! 敵か!?」
書き込みのも行動も遅い… (食事中) >リーセさん 》って、うぉいっ!! 「どうしました、椅子を壊しても弁償は貴方ですよ。」 >リーセさん&テミーラさん 》さてはイーグルの卵をアンタ達が喰ったな!? 》つまり……、食べたのは鷹の卵ではなくハーピーの卵だった……。(チラリ) 「いいえ、食べてませんよ。私は酒好きなだけです。 いくらなんでも酒のつまみにはしませんよ。」 このときすでに空のジョッキがテーブルの上に… (遭難者探索) >遭難者の少年&怪物たち 「お、これこそ『泣く子も怖がれば木に登る』というものですか。 …まあ、ボケはしてる間はないようですね。」 怪物判定ロール レベル1+知力ボーナス2+2D,,,-:-&6-1:,ok 10/31(月) 12:45:02,GM,,スターテスを小変更,
パーティの誰かが知っていれば全員が知っている、というローカルルールにより、次のとおりとなりました。 ___________________________________________________ 【A班サイド】 判定の結果、その怪物はグリズリーの親子と分かりました。 気が立っているらしく、新手のA班にも敵意むき出しです! −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 【B班サイド】 首吊り人間を吊っているロープに気付きます。 よく見ると、それは蔓……。 ……! これはキラー・クリーパーの蔓だ! 危険を察知して上を仰ぎ見ると、案の定、樹木の枝葉に紛れた補食蔓がB班に襲いかかってきます! B班はロール成功につき、不意打ちを免れました。 ___________________________________________________ というワケで、第1Rに入ります。(〆切11/7(月)09:00) キラー・クリーパーはちょっと特殊で、例えば剣でキラー・クリーパー本体にダメージを負わすには「木」 に隣接した場所に立って武器を振るう必要がありますが、キラーは自身が移動できない分、長い蔓を使って 本体から半径5m範囲内にいる人物に襲いかかることができます。 いわゆる離脱ペナルティが生じるのは「木」の半径1m以内に立つ人物のみとします。 ___________________________________________________ 【A班サイド】 【B班サイド】 カ=カナデ テ=テミーラ ジ=ジンバ ジ=ジル リ=リーセ 6=ベリル 7=バルド 親=親グリズリー 子=小グリズリー 木=キラー・クリーパー 樹=樹木(ピピンが登ってます) 村=村人 男=首吊り男 村=村人 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・樹子・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・親・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・木・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・男・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・カ村テジ・・・・・・・・ ・・・・・・・・ジ村リベバ・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・,,,,no 10/31(月) 12:48:03,GM,,第1R突入,
【参考】 敏捷度/ LV 移動速度 攻撃点 打撃点 回避点 防御点 生命点 精神点 親グリズリー 3 14/21 牙12 10 12 6 22/12 7/ 9 /爪12 /10 /爪12 /10 特殊能力=締めつけ(目標値12、ダメージ=13) 子グリズリー 1 ※各能力値は親クリズリーのそれから2点ずつ低い値です。 キラー 3 5/0 蔓10 7 9 6 30/14 −/11 ・クリーパー ___________________________________________________ 名前 【第1R】 【第2R】 【第3R】 【第4R】 23カナデ 15テミーラ 14親グリズリ 威嚇 12子グリズリ 威嚇 11ジンバ ___________________________________________________ 21ジル 18リーセ 12ベリル 11バルド 05キラー〜 攻撃・全員,,,,no 11/01(火) 11:34:21,ベリル,,B班スキル一覧と行動提案,
>B班スキル一覧 リーセ ファイター 2/レンジャー 1 バルド ファイター2 ベリル シーフ 1/セージ 2/プリースト(チャ・ザ) 3 ジル シーフ 3/レンジャー 2/セージ 1 >行動提案 行動の優先順位は 1.同行している村人の安全 2.我々の安全 3.キラークリーパー(以後、ツタに省略)退治 と、思っておりますが如何でしょうか? 村人の護衛は『ベリル』が引き受けようかと思っております。 ツタが全員に攻撃出来ると言う事は、逆に言えば全員『キュア』の範囲内と言う ことになると言う事ですし(キュアの範囲は10m) ぶっちゃけ、ベリルが一番戦闘で使えません(爆) PL的には、『犠牲になった首吊り男を下ろして上げたい』のですが、 流石に危険でしょうから、戦闘が終わってから埋葬が良いですよね(^^; >GM >質問 村人を攻撃範囲内から逃がしてあげたいのですが・・・ その場合、リーセさん、ジルさんは『ツタの元の木』を視認出来るのでしょうか? (理由:今、松明を持っているのが村人だけだから) もし、無駄に細かかいと思われ、ご気分を害させてしまったら、ごめんなさい。 (最近別サイトで厳密なGMさんに当たったので、 細かい事が凄く気になってしまいまして(^^;),,,,no 11/01(火) 11:36:45,ベリル@B班,,長くなったので,
>行動宣言 バトルアックスを構えて村人と一緒に安全な所まで後退させます。 >同行してる村人 「殺人蔦が襲ってきて危険ですじゃ、 こちらに逃げましょう。」,,,,no 11/01(火) 12:10:27,GM,,あう、Bサイドの地図を間違えた!,
すいません、ベリルへの回答の前に、Bサイドの位置関係図を訂正しますので、少々お待ちください。,,,,no 11/01(火) 12:32:39,GM,,位置関係訂正版,
位置関係図を次のとおり訂正します。 ___________________________________________________ 【A班サイド】 【B班サイド】 カ=カナデ テ=テミーラ ジ=ジンバ ジ=ジル リ=リーセ 6=ベリル 7=バルド 親=親グリズリー 子=小グリズリー 木=キラー・クリーパー 樹=樹木(ピピンが登ってます) 村=村人 男=首吊り男 村=村人 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・樹子・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・親・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・木・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・男・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・ジ村リベバ・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・カ村テジ・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ___________________________________________________ さて、ベリルへの回答編ですが。 >村人を攻撃範囲内から逃がしてあげたいのですが・・・ >その場合、リーセさん、ジルさんは『ツタの元の木』を視認出来るのでしょうか? >(理由:今、松明を持っているのが村人だけだから) >もし、無駄に細かかいと思われ、ご気分を害させてしまったら、ごめんなさい。 >(最近別サイトで厳密なGMさんに当たったので、細かい事が凄く気になってしまいまして(^^;) >バトルアックスを構えて村人と一緒に安全な所まで後退させます。 全然害してないので気にしないでください、疑問があったら訊くのは普通のことですから(笑)。 松明の有効範囲は半径10mと考えています(それより一歩でも超えたらゲーム的に暗闇扱いとします)。 それに対し、敵の攻撃半径は5mでしかも歩行不能なので、敵の7〜8mほどの位置にいれば支障はでないかと 思います(……届かないと分かっていても村人には怖そうですがw)。 村人のことをうっかりしていましたが、彼らの敏捷度は10です。 なので、一言避難を指示すれば敵より先んじて攻撃エリアから外れることができますので、PCが手短に話しか けると共に攻撃等の行動をとる、ということは可能です。行動宣言をしなおしてもかまいません。,,,,no 11/01(火) 13:36:25,ジル,,戦略戦略楽しいな(^^♪,
≫GM >背中を向けていますが、服装から男性のようです。確かめようと近寄ったその時……。 >……ピク。 >その指先がわずかに動いたような……。 PCはこの男性にまだ息があると思えるのでしょうか?それとも完全に事切れている? 勿論、PC視点で構いません。救助したが既に死亡していた、なんて結果でもOKです。 ≫ALLPC 男性の生死によって戦略が変わると思います。 (1)既に死亡している場合 ベリル案で良いと思います。全員が8m位のところまで後退して、一斉射撃(^^♪ ベリルはフォースで、バルドは飛び道具を持っていませんがベリルのショットガンを借りてリー セとジルは弓矢で攻撃です。変化球として、無視して迂回するって方法や、松明を投げて燃やし てしまうって方法もありますが(笑) (2)まだ生存している場合 自動的に男性が接敵状態となるので、ローカルルールにより物理的な射撃は不可能になります。 唯一ベリルだけがフォースによる遠隔攻撃が可能ですね。(で、あっていますよね?>GM) 蔦に絡まれるリスクを減らしたいので、1Rは行動順を0にして(これでキラー・クリーパーの攻撃は空振り になります)ベリルはフォースで、彼以外は強打や突撃で敵のHPを削ります。この1撃で各PCが5点ずつで も削れれば言うこと無しです。2Rは必ず蔦の攻撃を敵の状態により通常攻撃か強打かを選択するようになるか と思います。,,,,no 11/01(火) 17:39:31,GM,,回答,
>PCはこの男性にまだ息があると思えるのでしょうか? それとも完全に事切れている? >勿論、PC視点で構いません。救助したが既に死亡していた、なんて結果でもOKです。 少なくとも村人は死んでいると思ってます。 >自動的に男性が接敵状態となるので、ローカルルールにより物理的な射撃は不可能になります。 >唯一ベリルだけがフォースによる遠隔攻撃が可能ですね。(で、あっていますよね?>GM) 答えは×。 飛び道具(投擲武器含む)とフォースで異なるのは、本人が接敵されている状況下で攻撃する際、飛び道具は不 可だがフォースは可能、という点です。,,,,no 11/01(火) 23:23:22,ジンバ,,熊熊熊,
少し厳しいかな… >ピピン 「おーい。木の下にいる熊を追い払うまで木にしがみついているんですよ。 今降りたら、確実に死んじゃいますからね。」 >村人A 「危ないですから、後ろに下がっていて下さい。」 >ALL 「近づかないでまずは飛び道具で完全にこっちに注意を引きませんか?」 >ALLPC(A班) たいした提案ではないですが、まず飛び道具で熊を攻撃して熊の注意を 完全にこちら引きつけた後、村人を守るように少しだけ前進しませんか? 次のRで熊がこちらに来れば迎撃して、来なければ樹の下に出向いて戦うみたいな感じで。 >GM様 子熊の打撃点は『8』ってことで処理していいんですか? 後、当たり前の事を聞きますが…少しでもピピンさんが怪我を負ったらいけないですか?,,,,no 11/02(水) 01:31:36,カナデ,,おっけーです。,
それじゃカナデは3m移動して親熊が射程内になるようにします。具体的には村人の2m前ですね。 で、フォース。 「マイリー様、力を!」 魔力は6,,,-:-&2-4:,ok 11/02(水) 01:32:12,カナデ,,ダメージ,
レート10Crit10魔力6,,,10:10&4-1::1,ok 11/02(水) 09:50:29,リーセ・バロンドール ,,B班です。,
≫ベリルさん・ジルさん >行動指針 方針としては行動順を0でそろえて一斉射撃でいいですか? それじゃリーセは弓を構えて準備してまってます^^ どなたか発射の掛け声お願いします。 カッコイイ掛け声お待ちしております(笑,,,,no 11/02(水) 13:18:45,GM,,回答 補足,
>子熊の打撃点は『8』ってことで処理していいんですか? はい、締め付けは11ですが、牙等は8で結構です。 >後、当たり前の事を聞きますが…少しでもピピンさんが怪我を負ったらいけないですか? 当事者はケガしたくないでしょうね。 なにぶん立場が変われば考え方も変わる話なので(例えばファイなら「死ななきゃいいんじゃないですか? そ れより僕の昇進が(以下略)」とか言いそうですし)、良し悪しは各PCさんの判断にお任せします。 >B班サイド 一斉射撃 パーティで一斉射撃作戦でいく場合は、安全距離をとってさえいれば反撃の可能性はゼロですから、“いくばく かの時間をかけたのち、敵は死にました”で済まそうかと思ったんですが、矢や弾等の消耗を考えればちゃんとやっ たほうがいいかなと思えたので、ラウンドを切って処理したいと思います。 あと、ジルへの回答で一文が抜けていたので、ここに補足します。 首吊り男は動かないので、生存していたとしても障害物扱いで考えてください。つまり、側面や背後面に回れば 狙撃の邪魔にならないという事です。 まぁ、正面からでも男が砕け散るまでダメージを与えれば、その後は普通にあたるものとしますが……ちょっと グロいですね!,,,,no 11/02(水) 13:20:00,GM,,下の訂正です,
×狙撃→○射撃,,,,no 11/02(水) 16:35:54,B班:ジル,,では攻撃開始!,
≫GM&ALL では安全に配慮しながら側面へ回り込んで攻撃しましょう。例え死体であるとしても敢えて傷つける ことは無いでしょう。この移動で1ラウンド消費かな? 実際の攻撃は2Rと思いますがダイス振っ ちゃいますね。 ≫ALLPC ジル「やるよ!」 攻撃力6:,,,-:-&5-2:,ok 11/02(水) 16:37:37,B班:ジル,,ダメージ>キラー・クリーパー,
16のクリ9追加4:,,,16:09&1-3::1,ok 11/03(木) 02:10:55,リーセ・バロンドール,,攻撃。,
>首吊り男 「…家には帰してあげるからね。悪いがいま少し我慢をしてくれ。」 ジルの射撃の合図に応えリーセも矢を放ちます。 攻撃力5,,,-:-&2-5:,ok 11/03(木) 02:13:58,リーセ・バロンドール,,あた〜り〜,
レート28 クリット10 追加ダメージ5,,,28:10&1-4::1,ok 11/03(木) 02:20:25,ベリル@B班,,では、移動後攻撃と言う事で,
>1R行動宣言(再) 村人に半径7mぐらいの所に避難を命じて、 自分は木の脇に移動します。 台詞は浮かばないので省略(汗 >2R行動宣言 キラークリーパーにフォースを打ちます 魔力5+2D 発動ロールから,,,-:-&6-4:,ok 11/03(木) 02:23:17,ベリル@B班,,ダメージロール,
追加D5 >ジルPL 作戦案書き込みお疲れ様です。 ベリル、何気に役にたったのですね(主にフォースが) GM様の発言から考えるに、使えなかったのは私の頭らしい(爆),http://www.journey-k.com/~brpg-la0621/goat-inn/pl_list/pc_list/012-03.htm,,10:10&2-6::1,ok 11/03(木) 23:37:20,A班テミーラ,,親熊に弓攻撃,
射線問題が発生しないように、カナデさんと同じくらいの位置に3メートル以内で 前に出て、【弓で攻撃】します。 「かわいそうだけど……、ピピン君を助けないと……」 弓を構えて攻撃します。 攻撃力は「5」(レンジャー3器用2)です。 7以上で成功です。,,,-:-&4-2:,ok 11/04(金) 00:35:58,バルド,,ではベリルに銃を借りまして,「……ふむ。これが銃というのか。使うのは初めてじゃが……」
B班の2R目行動は特に問題ないので、次のRでA班と揃えますね。 >レーティングが18の追加ダメージが3、クリティカル値が9でOKでしょうか? OKです……たぶん(笑)。このへんのルール苦手なんですけど、合ってると思います。,,,,no 11/05(土) 20:41:05,ジンバ,,行動宣言です・・・,
>行動宣言 熊の突撃に備えて、村人の前に剣を掲げたまま移動します。,,,,no 11/06(日) 15:01:03,GM,,ここのパソは使いにくい……,
2R目に移ります。 今回はラウンドをそろえる為にA班のみ行動してください。 このラウンド、親熊はカナデに、子熊はテミーラに襲いかかります。 ___________________________________________________ 【A班サイド】 カ=カナデ テ=テミーラ ジ=ジンバ 親=親グリズリー 子=小グリズリー 樹=樹木(ピピンが登ってます) 村=村人 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・樹子・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・親・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・カテジ・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・村・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・,,,,no 11/07(月) 02:10:47,A班テミーラ,,前回の書き込みで、,
出先で書き込むとルールを自分で確認できない事が判明(笑) 別の武器を構えて攻撃ってあったようななかったようなと思って家で確認したら、 武器を「構えなおす」だけで、「構えなおして攻撃」はできないんでした。 そりゃ、できたらみんなするよね(苦笑) というわけで、【弓を捨てて】【スタッフを構えて小熊に攻撃】します。 行動は遅らせませんが、前に出ることもしません。 カナデさんがまたフォースを撃つかもしれませんから。 あ、でもジンバさんがカナデさんをかばうならどのみち撃てないかな? その辺の流れはお二人にお任せします。 攻撃力は「6」(モンク3器用2武器1)です。 4以上で成功です。,,,-:-&5-4:,ok 11/07(月) 02:12:05,A班テミーラ,,【小熊に打撃】,
追加ダメージは「6」(モンク3筋力3)です。,,,19:12&5-1::1,ok 11/07(月) 02:15:50,A班テミーラ,,【小熊から牙回避】,
回避力は「5」(モンク3敏捷2)です。 5以上で成功です。,,,-:-&3-6:,ok 11/07(月) 02:16:37,A班テミーラ,,【小熊から爪回避1】,
5以上で成功。,,,-:-&3-6:,ok 11/07(月) 02:17:25,A班テミーラ,,【小熊から爪回避2】,
5以上で成功。,,,-:-&1-3:,ok 11/07(月) 02:18:27,A班テミーラ,,【小熊から爪防御2】,
ダメージ減少は「4」(冒険者4)です。,,,09:-&3-5:,ok 11/07(月) 05:23:29,カナデ,,大丈夫です,
カナデの方が行動順が早いので、フォースが先にとびます。 誤射は起こらないですね。 近づいてくる前にもう一回フォース撃ってしまいます。 魔力は6,,,-:-&4-6:,ok 11/07(月) 05:24:49,カナデ,,ダメージ,
親熊がさっさと逃げてくれれば、小熊に危害を加えなくても済みそうですが、 そう上手くいくか… ダメージです。魔力は6,,,10:10&2-3::1,ok 11/07(月) 12:29:24,GM,,〆切のお知らせ,
〆切を設定しわすれていました、11/14(月)09:00としますので、それまでに行動をお願いします。 カナデは親熊3回攻撃からの回避判定もお願いします。 ___________________________________________________ 名前 【第1R】 【第2R】 【第3R】 【第4R】 23カナデ フォース親→○ フォース親→○ 15テミーラ 弓攻撃親→× 杖攻撃子→○ 14親グリズリ 威嚇 攻撃カ→??? 12子グリズリ 威嚇 攻撃テ→××○ 11ジンバ 移動 ? ___________________________________________________ 【A班サイド】 【B班サイド】 カ=カナデ テ=テミーラ ジ=ジンバ ジ=ジル リ=リーセ 6=ベリル 7=バルド 親=親グリズリー 子=小グリズリー 木=キラー・クリーパー 樹=樹木(ピピンが登ってます) 村=村人 男=首吊り男 村=村人 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・樹・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・ジ・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・村・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・リ・・・・・・・木・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・ベ・・・・・・・男・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・バ・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・親子・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・カテジ・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・村・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・,,,,no 11/07(月) 22:41:23,ジンバ,,2R目の行動…,
来ましたか・・・ 「プーさんだと思えば怖くはないけど・・・。」 >攻撃ロール ぐるっと周って、親熊の横に移動し親熊を攻撃します。 攻撃力5+2D,,,-:-&1-6:,ok 11/07(月) 22:44:29,ジンバ,,打撃ロール,
>打撃ロール 打撃力21 クリティカル10 追加ダメージ5,,,21:10&3-2::1,ok 11/10(木) 16:21:09,カナデ,,牙回避,
回避力4 …強いなぁクマ,,,-:-&3-3:,ok 11/10(木) 16:21:28,カナデ,,爪回避,
回避力4,,,-:-&2-4:,ok 11/10(木) 16:21:57,カナデ,,爪回避,
回避力4 死んじゃうかもしんない!(笑,,,-:-&4-3:,ok 11/10(木) 16:22:28,カナデ,,防御 牙,
ダメ減2,,,20:-&3-3:,ok 11/10(木) 16:23:24,カナデ,,4点負傷,
結構洒落になんないかも。 引き続き爪防御,,,20:-&1-3:,ok 11/10(木) 16:24:07,カナデ,,6点負傷,
頑張れカナデ 爪その2,,,20:-&1-3:,ok 11/10(木) 16:26:01,カナデ,,計16?,
次もらうと多分餌にされちゃうので、硬い方引き受けていただけると嬉しいです。,,,,no 11/10(木) 17:14:00,GM,,3R目突入!,
>(テミーラ)行動は遅らせませんが、前に出ることもしません。 >カナデさんがまたフォースを撃つかもしれませんから。 書き漏らしていたので補足です。 前に出ずに行動するなら順番を遅らせる必要があります(まだ接敵していないので)。 樹から遠ざけるのが主目的でしょうから、今回は行動順を遅らせたことにしますね(といっても、結果は変わら ないですけど)。 さて、両班Rが揃ったところで、次Rに行きましょう。行動をどうぞ!(〆切11/17(木)09:00) ___________________________________________________ 【A班サイド】 【B班サイド】 カ=カナデ テ=テミーラ ジ=ジンバ ジ=ジル リ=リーセ 6=ベリル 7=バルド 親=親グリズリー 子=小グリズリー 木=キラー・クリーパー 樹=樹木(ピピンが登ってます) 村=村人 男=首吊り男 村=村人 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・樹・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・ジ・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・村・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・リ・・・・・・・木・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・ベ・・・・・・・男・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・バ・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・ジ親子・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・カテ・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・村・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・,,,,no 11/10(木) 17:15:23,GM,,3R目突入!,
【参考】 敏捷度/ LV 移動速度 攻撃点 打撃点 回避点 防御点 生命点 精神点 親グリズリー 3 14/21 牙12 10 12 6 22/12 7/ 9 /爪12 /10 /爪12 /10 特殊能力=締めつけ(目標値12、ダメージ=13) 子グリズリー 1 ※各能力値は親クリズリーのそれから2点ずつ低い値です。 キラー 3 5/0 蔓10 7 9 6 30/14 −/11 ・クリーパー ___________________________________________________ 名前 【第1R】 【第2R】 【第3R】 【第4R】 23カナデ フォース親→○ フォース親→○ 15テミーラ 弓攻撃親→× 杖攻撃子→○ 14親グリズリ 威嚇 攻撃カ→○○○ 牙・爪カ爪ジ→ 12子グリズリ 威嚇 攻撃テ→××○ 攻撃テ→ 11ジンバ 移動 攻撃子→○ ___________________________________________________ 21ジル 移動 弓攻撃→○ 18リーセ 移動 弓攻撃→○ 12ベリル 移動 フォース→○ 11バルド 移動 銃攻撃→○ 05キラー〜 攻撃・全員 防御 防御,,,,no 11/10(木) 21:50:03,ベリル,,3R行動宣言,
フォース2回目行きます。 発動ロール,,,-:-&5-4:,ok 11/10(木) 21:51:34,B班:ベリル,,決まった,
魔力 5,http://www.journey-k.com/~brpg-la0621/goat-inn/pl_list/pc_list/012-03.htm,,10:10&6-3::1,ok 11/10(木) 21:56:02,リーセ,,3R目行動<B班>,
今ラウンドも敏捷度を0におとして一斉射撃。 「…しかし、気持ち悪いなぁ、あの植物。」 攻撃力5,,,-:-&6-5:,ok 11/10(木) 21:57:29,リーセ,,無駄にいい出目。,
レート28・クリット10・追加ダ5,,,28:10&1-1::1,ok 11/10(木) 21:59:23,リーセ,,カッコ悪い×0×,
「アレッ?^^;」 当たったケド力なくポトリと矢は落ちた感じかしら?,,,,no 11/10(木) 23:10:37,B班:ジル,,攻撃,
攻撃力6:,,,-:-&3-1:,ok 11/10(木) 23:12:11,B班:ジル,,ダメージ,
危ねぇ(汗) 回れぇ!16のクリ9追加4:,,,16:09&2-2::1,ok 11/11(金) 00:06:35,カナデ,,うわわ,
死んじゃう予感! ということで今回はキュア行きます。 魔力6,,,-:-&6-1:,ok 11/11(金) 00:07:15,カナデ,,回復判定,
魔力6,,,10:-&4-6:,ok 11/11(金) 00:08:40,カナデ,,ふぃー,
生命点が13までもどりました。 これで何とか… 回避牙。回避力4、8以上,,,-:-&4-6:,ok 11/11(金) 00:08:55,カナデ,,よし,
爪回避,,,-:-&3-2:,ok 11/11(金) 00:09:19,カナデ,,ダメージ軽減,
減少2,,,20:-&2-4:,ok 11/11(金) 03:24:18,バルド(B班),,ではキラークリーパーに攻撃,「ふむ……意外に使い勝手はよいようじゃの。
の前に、このラウンドでは無事だったようですが、今後のために確認させてください。 >GM カナデさんが接敵している熊はジンバさんとも接敵しているため、この場合には 「ジンバさんが熊の攻撃を引き受ける」=「カナデさんが安全に離脱する」という事が できると思うんですが、いかがでしょう? では、それはそれとして、【小熊に攻撃】します。 攻撃力は「6」(モンク3器用2武器1)です。 4以上で成功です。 生命力メモ 小熊14/20 テミーラ13/13,,,-:-&2-5:,ok 11/12(土) 00:27:45,テミーラ,,【小熊に打撃】,
追加ダメージは「6」(モンク3筋力3)です。,,,19:12&3-6::1,ok 11/12(土) 00:28:27,テミーラ,,【小熊から牙回避】,
回避力は「5」(モンク3敏捷2)です。 5以上で成功です。,,,-:-&2-5:,ok 11/12(土) 00:29:28,テミーラ,,【小熊から爪回避1】,
5以上で成功。,,,-:-&6-3:,ok 11/12(土) 00:29:58,テミーラ,,【小熊から爪回避2】 ,
5以上で成功。,,,-:-&3-3:,ok 11/12(土) 08:29:43,ジンバ,,何とかなるか…,
「少々危険ですね…。」 まずは熊(大人)の爪攻撃の回避ロール 回避力4,,,-:-&6-1:,ok 11/12(土) 08:30:13,ジンバ,,ダメージロール,
ダメージ減少3,,,13:-&1-2:,ok 11/12(土) 08:31:20,ジンバ,,攻撃ロール,
熊(大人)に強打(クリィティカル−1)攻撃 攻撃力5,,,-:-&2-5:,ok 11/12(土) 08:31:58,ジンバ,,一応…,
ダメージロール 追加ダメージ5,,,22:09&2-5::1,ok 11/13(日) 01:36:33,テミーラ,,ログが流れるけど、,
やっぱり行動の後にあった方が見やすいので、書いておきます>生命力メモ 生命力メモ 子熊5/20 テミーラ13/13 ↑ なんか違和感あると思ったら、「こ」の字が間違ってました。 ずっと、「なんで小熊(おぐま)君(←誰?)と戦ってるように見えるんだろう?」 と思ってました。,,,,no 11/14(月) 12:47:21,GM,,親熊の判定,
死んだかな?,,,-:-&1-4:,ok 11/14(月) 12:55:43,GM,,親熊撃破!,
キラー・クリーパーは防御しているので(回避+2)、ジルの攻撃は外れました。 バルドの攻撃は不発しました。さて、なぜでしょう?(笑) >カナデさんが接敵している熊はジンバさんとも接敵しているため、この場合には >「ジンバさんが熊の攻撃を引き受ける」=「カナデさんが安全に離脱する」という事が >できると思うんですが、いかがでしょう? お見込みのとおりです。 ___________________________________________________ 今Rは、ジンバが親熊にトドメを刺しました! 子熊にもはや戦意はないようです。 第4Rへ移行します。行動をどうぞ!(〆切11/21(月)) ___________________________________________________ 【A班サイド】 【B班サイド】 カ=カナデ テ=テミーラ ジ=ジンバ ジ=ジル リ=リーセ 6=ベリル 7=バルド 親=親グリズリー(昏倒) 子=子グリズリー 木=キラー・クリーパー 樹=樹木(ピピンが登ってます) 村=村人 男=首吊り男 村=村人 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・樹・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・ジ・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・村・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・リ・・・・・・・木・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・ベ・・・・・・・男・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・バ・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・ジ親子・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・カテ・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・村・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・,,,,no 11/14(月) 12:56:11,GM,,第4R突入!,
【参考】 敏捷度/ LV 移動速度 攻撃点 打撃点 回避点 防御点 生命点 精神点 親グリズリー 3 14/21 牙12 10 12 6 22/12 7/ 9 /爪12 /10 /爪12 /10 特殊能力=締めつけ(目標値12、ダメージ=13) 子グリズリー 1 ※各能力値は親クリズリーのそれから2点ずつ低い値です。 キラー 3 5/0 蔓10 7 9 6 30/14 −/11 ・クリーパー ___________________________________________________ 名前 【第1R】 【第2R】 【第3R】 【第4R】 23カナデ フォース親→○ フォース親→○ キュア→○ 15テミーラ 弓攻撃親→× 杖攻撃子→○ 杖攻撃子→○ 14親グリズリ 威嚇 攻撃カ→○○○ 牙・爪カ爪ジ→×○ 12子グリズリ 威嚇 攻撃テ→××○ 攻撃テ→××× 逃走 11ジンバ 移動 攻撃親→○ 攻撃親→撃破! ___________________________________________________ 21ジル 移動 弓攻撃→○ 弓攻撃→× 18リーセ 移動 弓攻撃→○ 弓攻撃→○ 12ベリル 移動 フォース→○ フォース→○ 11バルド 移動 銃攻撃→○ 銃攻撃→不発 05キラー〜 攻撃・全員 防御 防御 防御,,,,no 11/14(月) 14:43:37,B班:ジル,,攻撃,
>キラー・クリーパーは防御しているので(回避+2)、ジルの攻撃は外れました。 ジル「くそぅ…植物のくせに…」 ≫バルド ジル「弾込め…忘れてる」 攻撃力6:,,,-:-&5-2:,ok 11/14(月) 14:44:34,B班:ジル,,ダメージ,
今度は当たったな(にこっ) 16のクリ9追加4:,,,16:09&2-4::1,ok 11/14(月) 15:01:13,バルド(B班),,しまった(笑), なれない武器なんでそのこと忘れてました(笑)
「なんだよ、あの殺人草めぇぇっ!!」 攻撃力5: 「焼き殺すぞチクショォォッ!!」,,,-:-&2-2:,ok 11/15(火) 05:28:19,カナデ,,助かったー,
>テミーラ&ジンバ 「怪我、大丈夫? もし手当てが必要なら言って。」 キュアの準備してます。 子熊が逃げるなら戦闘態勢解除です。,,,,no 11/16(水) 23:33:14,A班テミーラ,,一応、,
気絶だけはさせておこうかな。 この辺の「熊」が昔から村人を頻繁に襲うような存在なら、気絶させてからトドメを 刺せばいいし、生態系を壊さない方が大事なら放っておけば気が付くだろうし。 【スタッフを投げ捨て、【手加減】4回攻撃】をします。 【右手攻撃(手加減)】 攻撃力は「2」(モンク3器用2セスタス1ペナ−4)です。 出目4以上で成功です。,,,-:-&1-6:,ok 11/16(水) 23:36:15,A班テミーラ,,【右手打撃(手加減)】,
追加ダメージは6(モンク3筋力3)です。 合計ダメージ9以上で気絶です。,,,05:12&5-1::1,ok 11/16(水) 23:37:39,A班テミーラ,,あと1点,
【左手攻撃(手加減)】 出目4以上で命中。,,,-:-&2-3:,ok 11/16(水) 23:39:50,A班テミーラ,,【左手打撃(手加減)】,
追加ダメージは「6」です。 1ゾロ以外で気絶です。,,,05:12&6-5::1,ok 11/16(水) 23:43:50,A班テミーラ,,無駄に大ダメージだ,
≫カナデ >怪我、大丈夫? 「あ…、大丈夫です……。 ありがとうございます……。」 ≫村人 「とりあえず…、気絶させておきました……。 どうします……?逃がした方がいいですか……? それとも、トドメを刺します……?」,,,,no 11/17(木) 12:53:51,GM,,A班は戦闘終了,
A班のジンバはまだ行動してませんが、子熊も倒れたのでA班は戦闘ラウンドを終了いたします。 >「とりあえず…、気絶させておきました……。 > どうします……? 逃がした方がいいですか……? > それとも、トドメを刺します……?」 村人「何言ってるんですか、なんで逃がさなきゃいけないんですか? わたしはピピンを降ろしてますから、二匹ともトドメ刺しておいてください。村まで持って帰りましょう、 子熊の方は肉が軟らかくて美味いですよ♪(にかっ)。 (ピピンに)お〜いピピ〜ン、憎たらしい熊共はやっつけたから、安心して降りてこ〜い。 焦らず、ゆっくりな〜! 帰ったら熊鍋だぞ〜!」,,,,no 11/17(木) 22:10:10,ジンバ,,危機回避,
>カナデさん 》怪我、大丈夫? 「たいした傷ではありませんのでご心配なく。」 >戦闘終了 「終わりましたか…」 言いつつ、刀を鞘に収めます。 >村人 》二匹ともトドメ刺しておいてください 「止めをさしますか。この親子は運が悪かった。」,,,,no 11/19(土) 00:34:40,ベリル@精神点12,,そろそろ倒れてくれないかなぁ,
これで倒れなかったら次Rからは待機だな^^; >行動宣言 フォース行きます 発動ロール 魔力5,http://www.journey-k.com/~brpg-la0621/goat-inn/pl_list/pc_list/012-03.htm,,-:-&1-2:,ok 11/19(土) 00:35:44,ベリル@精神点12→9,,(涙),
魔力5,,,00:-&6-3:,ok 11/20(日) 07:56:21,GM,,第5R突入!,
まだ、B班の敵は倒れていませんので、行動をどうぞ!,,,,no 11/20(日) 11:28:02,リーセ・バロンドール,,攻撃,
それではB班リーセ、攻撃します。 「草のくせにぃぃっ!!何で当たらないんだよもうっ!!」 攻撃力5,,,-:-&6-5:,ok 11/20(日) 11:29:49,リーセ・バロンドール,,当たった。,
手ごたえありっ!! そろそろ倒したい。 レート28・クリット10・追加ダメージ5 今度は一ゾロカンベンです(^^;),,,28:10&4-3::1,ok 11/20(日) 16:55:45,B班:ジル,,攻撃,
攻撃力6:,,,-:-&2-3:,ok 11/20(日) 18:56:52,A班テミーラ,,やはり食べるか(笑),
≫村人 >二匹ともトドメ刺しておいてください 「わかりました……。では……。」 ……ジンバさんとともに、とどめを刺しておきます。 「子熊とはいえ……、この僕が『殴り倒す』事になるなんて……、旅に出る前には 考えられなかった……。」 ……狩人出身なので、『狩人的獲物』を『弓以外』で倒している自分に、 複雑な心境を抱いています。,,,,no 11/21(月) 10:41:45,B班:ジル,,提案,
≫GM A班の方々をお待たせするのも何ですから、B班は3R分位まとめて攻撃ロールを行なってしまったらどうでしょうか?,,,,no 11/21(月) 13:24:02,GM,,そうですね,
B班の敵はあとホントに少しなので、ムダになるかもしれませんが6、7R目(現在5R目)の分も行動してみてください。 ちなみにベリルのフォースは、3レベルだと必要な精神点は4点(10点÷3LV 端数切上)になります。,,,,no 11/21(月) 16:56:23,B班:ジル,,では続けて攻撃,
6R目、7R目の順で。攻撃力6:,,,00:06&6-5:6-2:1-5:6-3:6-3:5-3:6-4:5-2:4-4:3-4:4-3:6-4:3-1::13,ok 11/21(月) 16:58:06,B班:ジル,,ダメージ,
5R〜7Rまで全部攻撃成功。一括して振ってみます。次の発言で整理しますね。 16のクリ9追加4:,,,16:06&6-1:5-1:5-5:5-4:4-3:2-5:5-3:3-5:1-4::9,ok 11/21(月) 17:01:30,B班:ジル,,攻撃&ダメージ整理,
※5R 攻撃点=11 打撃点=基本4+追加4 ※6R 攻撃点=17 打撃点=基本4+追加4 ※7R 攻撃点=14 打撃点=基本(7+6+4)+追加4 多分合っていると思いますが…,,,,no 11/21(月) 19:33:05,バルド(B班),,わかりました, では3R分振ってしまいます。
>GM おや?4点で計算していたのですが・・・ 9と8を打ち間違った模様(^^; お手数お掛けしました と、言う訳でキュアが打てなくなると困るので 待機しておきます,http://www.journey-k.com/~brpg-la0621/goat-inn/pl_list/pc_list/012-03.htm,,,no 11/23(水) 04:03:58,カナデ,,熊鍋,
「へぇ、熊鍋。 それは楽しみ♪」 急に嬉しそうな顔になって死んだ熊をつついています。,,,,no 11/24(木) 01:29:30,テミーラ,,熊2匹って,
大人4人で運べるのかな? 親熊の上に子熊を乗せて、それを4人でえっちらおっちら運ぶんでしょうか。 ある程度は引きずっていくしかないでしょうけれども。 「こうして…、こうして…あれ? えっと……、こうなるとこうで……あれ? ちょっと……、昔は得意だったんですがブランクが……(汗)」 ……なんとかして運べるように、熊をロープで縛ってみてはほどいてみたりして います。,,,,no 11/24(木) 12:34:52,GM,,思わぬ手がかり,
>(熊を)大人4人で運べるのかな? 笛は救援を求める合図にも使えますので、近隣の捜索者が手伝ってくれるので大丈夫です。 【A班サイド】 ピピン少年を無事、樹から下ろし、笛を吹いて救出成功と熊回収の為の応援合図をおくり、A班は熊の親 子共々村に帰りました。 【B班サイド】 6R目、ジルの矢が突き刺さると、ようやくキラー・クリーパーを動きを止めました! 村人がおっかなびっくり首吊り男を下ろして顔を確認しましたが、見覚えのある顔ではありませんでした。 遺品と思しき背負い袋を確認しようかと思った矢先、救助成功の笛が聞こえ、とりあえず遺品共々村へ連 れ帰ることにしました。 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− ということで、みなさんは村で合流しました。 村の食堂では、捜索を手伝っていただいた方々を労って、熊鍋が振る舞われたりしております。 さて、首吊り男については改めて村人たちに確認したのですが、やはり覚えのある人はいませんでした。 ファイ「うーん、プンプン臭いますねぇ〜」 マリー「(非難がましいまなざし)…………」 ファイ「やだなぁ、死臭のことじゃないですよ(へら)。 ほら、この人の遺品。この手帳、読めますか?」 マリー「(難しい顔)…………ナニコレ? 読めないっていうか……」 ファイ「そう、文字こそ共通語ですけど、暗号化してますね、コレは。 それに、これ何だか分かります?」 マリー「卵の殻でしょ? ……ん? (破片を合わせながら)なんか大きいですね、鶏なんかよりずっと…………あ! これって!?」 ファイ「(頷)どうやらハーピィの卵だったみたいですね。 僕らが襲われた時のハーピィの様子といい、何か臭いと思いません?」 マリー「うんうん! これは暗号を解く価値あるかも!」 ファイ「(にっこり)じゃあ、お願いしますね、僕らは山探しで消耗してますから先に休みます。 あ、明日は早めに出たいので、それまでに終わらせるように」 マリー「はめられたー!」 ・ ・ ・,,,,no 11/24(木) 12:38:05,GM,,そして話は一気に進みます,
ということで、翌朝。みなさんは充分休息がとれ、生命力、精神力ともに完全回復しています。 雲行きが怪しく、遠くで稲光が見えたりなんかするあいにくのお天気だったりしますが、ファイが朝食 の場でご機嫌な様子で今日の打合せを始めます。 ファイ「昨日見つかった手帳のおかげで、目的地がハッキリしましたよ♪ こういうの、神の思し召しっていうんですか? 神様は僕に昇進しろって言ってるんですね(えへ)」 マリー「…………(うとうと)」 ファイの説明によると、手帳の持ち主は真っ当ではない商人、いわゆる闇商人だったようです。 その闇商人は最近、川賊と手を組み、御神像の売り払い先を探していました。 ハーピィの卵は、川賊がハーピィらのねぐらを占拠してアジト化した際手に入ったのをいただき、それ を好事家に売りつける予定だったようです。 ファイ「というわけで、アジトの正確な位置がわかったことですし、まっすぐそこへ向かいます。 みなさん、はりきっていきましょう♪」 ・ ・ ・ 天候を理由に出発の遅延を求めるマリーに意見はあっさり棄却され、船は川賊アジトを目指します。 アジトは川の真ん中にある小島で、船でなければ近寄れない地形でした。 夕方以降の暗がりを利用して陸上しようと試みたのですが、稲光で見つかってしまい、高台からのバリ スタ攻撃で苦戦を強いられます。空箱などで守りを堅め、人的な被害はないのですが、船体自体が痛めつ けられて浸水が始まり、バケツで船体から掻き出しても掻きだしても、沈没しつつあります! やばい、このままでは! 覚悟を決め始めたその時――! ピカドドドーン!!! マリー「(きーん……)な、何?!」 ファイ「どうやら落雷があったようです! 攻撃の止んだ今のウチに船を岸に!」 落雷のあとは不思議と一切攻撃が止み、とにかくもこの幸運を逃がしてはならないと懸命に船を急がせ どうにかこうにか接岸し、上陸を果たしました。 マリー「(はぁ、はぁ……)さっきの、雷で、敵さん、死んだ、のかな?」 ファイ「だったら嬉しいですねぇ(えへ)。……っと、そう都合よくはいかないみたいですね」 深部へ続く洞穴から、十数人の川賊がバタバタと現れます! 戦るか! 川賊達「に、逃げろ〜!」 マリー「……ヘ?」 彼らはパーティなどお構いなしに慌てた様子でバタバタと小舟に乗り込むと、アジトから逃げ出してし まいました……。 マリー「なんで……?」 ファイ「(耳をすませ)どうやら奧で何かが起きたようですね、戦いの音が聞こえます。 (小舟を見やって)小物の川賊はこの際放っておきましょう、ボスさえ捕り逃がさなければいいですか ら。みなさん、準備はいいですか? よければ、奧に向かいましょう」 というわけで、みなさんは洞穴に入ります。 何か突入前に準備しておきたい方は宣言をどうぞ。 照明の類は、元々アジトで要所要所に灯りが灯されているので、パーティで準備しなくてもかまいませ んが、用意したい方は宣言しておいてください。 それから、時間短縮の為に怪物知識ロールもお願いします(〆切12/1(木)09:00)。,,,,no 11/24(木) 13:03:34,ジル,,準備、準備っと,
怪物チェック:基準値4、罠発見(洞窟入口):基準値6、 探索(洞窟入口:何か変なものはあるかしら?):基準値6、の順で。,,,00:06&5-1:6-3:4-2:5-1:6-6:6-3:5-1:4-6:2-5:2-6:5-4:3-4:4-6:2-5:3-2::15,ok 11/24(木) 19:27:42,リーセ・バロンドール ,,準備,
は特にありません。セージないので怪物判定もできませんしw 武器はロンスピとスモシーの白兵戦セットをオーダー。 ≫ALLPL様 お願いですが、洞窟突入の際はリーセ、前の方に配置させてもらってもいいですか? 洞窟で弓使うと味方撃っちゃいそうで嫌なので今回は白兵戦装備で行こうかと… そうなると肉弾戦しか攻撃手段がないんですよ、リーセ。 なので出来れば前の方に配置していただけると有難いなと思いまして。,,,,no 11/24(木) 20:38:12,ベリル@完全回復,,怪物判定,
基準値4,,,-:-&1-2:,ok 11/25(金) 02:49:41,バルド,,準備は……,
武装を確認するくらいです。 後怪物判定は1ゾロ狙いで平目で振ります。 >GM この洞窟は横に何人ほど並べるでしょうか。 できれば「並んで互いに武器が振り回せる」人数が知りたいのですが。 >リーセさん&ALLPL パーティの白兵能力を確認しました。 名前 攻撃力 ダメージ期待値 回避力 ダメージ減少期待値 テミーラ 6 11 5 7 リーセ 4 12 6 6 カナデ 4 8 4 7 バルド 6 12 2 8 ジンバ 5 10 5 7 ベリル 3 8 4 7 ジル 6 10 6 7 データに関しては、盾を持ってる方は盾を装備してると仮定しています。 クリティカルを考慮のうえ端数四捨五入したので、 隊列を決める時の参考にしてください。 ちなみにバルドも先頭を希望します。,http://www.journey-k.com/~brpg-la0621/goat-inn/pl_list/pc_list/023-03.htm,,-:-&5-2:,ok 11/25(金) 12:38:39,GM,,回答,
>この洞窟は横に何人ほど並べるでしょうか。 >できれば「並んで互いに武器が振り回せる」人数が知りたいのですが。 2名までは並んで互いに武器が振り回せます。,,,,no 11/26(土) 04:23:12,カナデ,,隊列とかー,
←前 後→ バルド カナデ べリル ジル リーセ テミーラ ジンバ というのはいかがでしょうか? 真ん中の配置は適当なのですが。 カナデも判定ロール 平目です。,,,-:-&4-1:,ok 11/26(土) 15:22:07,ジンバ,,準備,
ジンバも剣を両手で構えるぐらいです。 あとはセージ判定ロール 基準値3,,,-:-&2-6:,ok 11/27(日) 00:57:02,テミーラ,,スタッフを構えて,
隊列に加わります。 【怪物判定】 基準値は「6」(セージ4知力2)です。,,,-:-&2-4:,ok 11/27(日) 08:55:42,ベリル,,準備忘れてた,
ハンドアックス1H&盾を構えます これで回避力が4なのだ♪,,,,no 11/28(月) 17:15:37,GM,,では、進めましょう,
>隊列 反対意見もないようですし、カナデ案の隊列で決定といたします。 マリーとファイが入ってなかったので、二人はベリルの列とジル・ジンバの列に挟まれてるものとします。 ___________________________________________________ ジルが洞窟入口の罠等を調べます。 その間も、奧からはギャーだのワーだの悲鳴があがっていたりするのですが、それはともかく調査の結 果、特に注意を引くものはありませんでした。 ということで、隊列を組んでパーティは洞窟の奧へと向かいます。 騒ぎのする方へと進んでいくと、ほどなくひらけた空間の場に辿りつきます。 そこは川賊たちの戦場と化していました。 川賊達の多くが倒れ、立っている者も傷ついており、全滅するのは時間の問題のようです。 彼らが襲われているのは、数体のストーンサーバント。 そして……、 川賊A 「し、神像が! 神像がぁ!」 川賊B 「やっぱりバチがあたったんだ! だから俺はイヤだっていったのに!」 川賊ボス「ばかやろう、ごちゃごちゃ言ってねぇで戦いやがれ!!」 彼らは御神像にも襲われているのでした。 ファイ 「やぁ、やりますねぇチャ=ザ様(あは)」 マリー 「こ、これって最初からそういう仕様だったの?」 ファイ 「いやぁ、動き回るとは聞いてませんでしたねぇ(てへ)。 よく見ると、なんだか別のなにかに装飾なんかを施してチャ=ザ神像に仕立て上げたみたいですね。 ふーむ……」 マリー 「……あの、もしもし? なんかストーン・サーバントとか御神像がこっち向かってきてるんですけど ……」 ファイ 「(溜息)残念ですねぇ、ちょっとは神の奇跡で川賊達に天罰を喰らわしているとか思ったんですけど。 やっぱりタダの怪物でしたか。 みなさん、予定を変更します。神像たちを倒しちゃってください、生け捕るのはまず無理でしょうか ら殺してかまいません。それでも証拠品としては充分です」 ___________________________________________________ ということで、ストーン・サーバント(ルールブックにあるアレです)3体と御神像1体(怪物判定に 失敗したので詳細は不明です)がパーティに襲いかかってきます。 ちなみに、他にも生き残っている川賊やらそれに襲いかかっている石奴隷やらがいるんですが、あえて 位置関係図には示しません。 パーティが図に示している敵達を倒しきったら、川賊らも生き残り、疲労困憊でその場に倒れ込むこと になります(ようするにトンズラされたり邪魔されたりする心配は無用ということです)。 では、第1R開始です、行動をどうぞ(〆切12/5(月)09:00)。 おっと、忘れるところでした。 マリーがドワーフのみなさんに、小さいダークネスをかけようか? と聞いてきます。 なんのことかというと、夜目の利く利点を生かさないかみないかという提案です。半径1m範囲の闇で ドワーフを覆い、夜目のきかない相手と対する場合は相対的に攻撃力・回避力共に+4ボーナスを付与す るというものです。,,,,no 11/28(月) 17:16:29,GM,,第1R,
【位置関係】 1=カナデ 2=ジル 3=マリー 4=リーセ 5=ファイ 6=テミーラ 7=ベリル 8=ジンバ 9=バルド 神=御神像 A〜C=ストーン・サーバント ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■・・・・・・・■■・・・・・■■■■ ■■・・・・・・・・・・・・・・・・・■■ ■・・・・・・・A・・・・・・・・・・■■ ■・・・・・・・・・・・・・・・・・・■■ ■■・・・・・B・・・・・・・・・・・・■■■ ■■・・・・・・・・・・・・91732・・・・ ■■・・・・・神・・・・・・46・58・・・・ ■・・・・・・・・・・・・・・・・・・・■■■ ■・・・・・・・C・・・・・・・・・・・■ ■・・・・・・・・・・・・・・・・・・■■ ■■■・・・・・■■・・・・・・■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ___________________________________________________ 名前 【第 1R】 【第 2R】 【第 3R】 23カナデ 21ジル 18リーセ 15テミーラ 13神像 攻撃4 12ベリル 12石奴隷A 攻撃1 B 攻撃9 C 攻撃6 11ジンバ 11バルド,,,,no 11/28(月) 18:53:06,リーセ,,第一R処理。,
≫マリー 「お願いがあるんですが…ファイア・ウエポンかけてくれません? ターゲット完全破壊を目指しますから。」 ≫川賊の面々 「お前たち、これが終わったらお縄にかけてやるからな!! そこでしばらく大人しくしてろ!!」 【行動宣言】 リーセは御神像に戦闘オプション『突撃』をかけます。 行動順は最後になるんですが、先に処理しますか? それともマリーがF・ウエポンかけてくれるのを期待してルール通り最後にしたほうがいいですか?>GM GM様よりご返答を頂いてからダイス振りますね。,,,,no 11/28(月) 20:45:37,バルド,,それはありがたいのう,>マリー殿
≫マリー ジル「あたしにも、お願い」 リーセと共に神像に突撃します。,,,,no 11/28(月) 23:20:21,GM,,回答,
>マリーの魔法 他のドワーフさんの回答待ちなので最終回答ではないのですが、マリーとしては、 ・得体の知れない相手に博打をうつのは好きではない ・ファイアウエポンはエネルギー効率が悪い ということから、ファイアウエポンには消極的です。,,,,no 11/29(火) 23:25:12,ベリル,,ダークネス希望です,
>ファイアウエポン 個人的な意見になりますが、 確実に効果があるであろう、ダークネスを優先して貰えると嬉しいです。 神像が暗視持ちだったとしても、こちらが不利になる訳じゃなし。 >マリー 「それはありがたい、では『闇』の呪文を御願いしますじゃ。」 >川賊 「この、馬鹿者共が!しばらく其処でじっとしておれ。」 >行動宣言悩み中 バルドさんと同じくBに攻撃しようか・・・ それとも鎧の薄いテミーラさんの援護に回るか あ、でもそうなるとテミーラさんもダークネスに巻き込んじゃうかな? だったら、Bの方がよさげ? すみません、次回までに考えて起きます^^;,,,,no 11/30(水) 01:39:11,テミーラ,,ダークドワーフ?(笑),
ドワーフトリオにダークネスをかけるなら、3人で1体ずつ撃破してもらった 方がいいのかな? ベリルさんのおっしゃるように、それ以外の人の目もふさいじゃいますから。 それと、カナデさんの回復目標からも外れちゃうから、ダーク組はベリルさんが 回復するか、離脱して接触してもらうか、ライトをかけてもらうかしないと いけなくなりますね。 それを踏まえての接敵案です。 神:バルド、ジンバ、ベリル 石:ジル 石:テミーラ 石:リーセ、カナデ 魔法待機:ファイ、マリー 今ちょっと時間がないので、ざっくり考えてみました。 移動位置の調整(半径1mだと下手したら隣の接敵で範囲に入っちゃう)など、 もうちょっと詰めないと駄目かもしれません。,,,,no 11/30(水) 09:53:51,GM,,マリーはダークネス,
>マリーの魔法 ジンバの意見がまだですが、マリーの行動は早く決めておかないと他のPCも先に進み難いので、 “第1R マリーはドワーフ3人(の手持ち武器)に半径1mダークネスをかける” ……にします。 発動判定はしておきますが、自分にはかけないでほしいという方は申し出てください、その分はキャンセル扱い にいたします。 ・ベリル、ジンバ、バルドの順番で発動判定,,,13:06&3-5:3-5:4-6:1-6:1-2::5,ok 11/30(水) 11:36:25,GM,,補足,
ちなみに半径1mはこの範囲の闇です。 ・・・・・ ・・闇・・ ・闇闇闇・ ・・闇・・ ・・・・・ 突撃されるかたは、(もちろん行動順としては0で解決しますけど)判定のサイコロはふっててかまいません。,,,,no 11/30(水) 14:27:22,ジル,,ダークネスには懐疑的,
≫GM&ALL ダークネス発動しちゃったけど(ちなみにダイスは1回でOKです)、武器強化系 の魔法を望む以上に、今ラウンド通常順でのダークネス発動には反対です。理由 は以下の通りです。 理由1: マリーが敏捷度19で行動するという前提で考えると、ダークネスの効果範囲は 下図●印を中心に※印のようになると思います。マリーより早いカナデとジルお よび効果範囲外のテミーラは通常通り動けますが、リーセに対しては攻撃−4、 回避−4のペナが課せられます。リーセは神像に対して攻撃を望んでおり、また 神像もリーセに攻撃してくるのであまりにもリスキーです。 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■・・・・・・・■■・・・・・■■■■ ■■・・・・・・・・・・・・・・・・・■■ ■・・・・・・・A・・・・・・・・・・■■ ■・・・・・・・・・・・・・・・・・・■■ ■■・・・・・B・・・・・・※・※・・・■■■ ■■・・・・・・・・・・・※●※●※※・・・・ ■■・・・・・神・・・・・・※6※※●※・・・ ■・・・・・・・・・・・・・・・・・※・■■■ ■・・・・・・・C・・・・・・・・・・・■ ■・・・・・・・・・・・・・・・・・・■■ ■■■・・・・・■■・・・・・・■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 理由2: ダークドワーフ(笑)の位置にもよりますが、2R以降にマリーが魔法をかけるの にダークネスが視界を遮る形となってしまいます。目標が見えないと魔法がかけ られません。 理由3: ベリルのキュアは対象となるPCがダークネスの範囲内にいないとかけることが 出来ません。ドワーフの暗視は見る者と見られる者(物)双方が闇の中にいないと 無効です。 理由4: カナデはダークドワーフに対して距離=接触以外の魔法をかけることが不可能に なります。従ってバルドおよびジンバに対してはベリルしかキュアがかけられな いことになります。 行動順0で発動するか、2Rで散開してからかけるかすればこれは解消されます がいかがでしょうか? そもそもPL的にはダークドワーフ作戦には反対です。 この場をドワーフ3人に任せてあとは高みの見物、ならば構いませんが。現在の ところ神像の知覚が何かは判明していません。仮に知覚=魔法であったらダーク ネスは無意味で、それどころかダークドワーフが神像に接敵していたら、他のP Cは必然的に神像に対して攻撃−4、回避−4のペナが課せられてしまいます。 マリーの言葉を借りれば「得体の知れない相手に博打をうつのは好きではない」 と言うことになります。 石人形に対しては、ダークネスや武器強化系が無くてもそれほどの脅威ではあり ません。 マリーが発動するとダークネスやエンチャント・ウェポンは1点、ファイア・ウ ェポンは4点。精神点は19点ですからファイア・ウェポンなら4人にかけるこ とが出来ます。エネルギーボルト(2点)なら9発ですね。ダークネスで3点消費 すると、ファイア・ウェポンなら1人分、エネルギーボルトなら2発分減ってし まいます。トランスファーメンタルパワーもありますが、神像が通常武器無効あ るいは物理攻撃無効の場合も考えて精神点は温存しておきたいところです。 同じ3点を消費するならばオークを召喚して常に神像に対して攻撃するようにし ておいた方が効果的です。仮に神像が4レベルならば3撃程度、5レベルならば 2撃程度は耐えてくれます。その間にPCは強打でボコ殴りです(笑) あと1点 つまり合計4点を消費してストーンサーバントを召喚して同様のことをすれば、 神像が5レベルだとしても4撃程度は耐えてくれます。(ちなみに6レベルのト ロール相手だとオークは2撃でストーンサーバントは4撃で沈みます。逆にホブ ゴブリン相手には勝利しますw) 反対に精神点を盛大に消費しての作戦。先ずストーンサーバント4体を召喚して それぞれの敵に攻撃をさせます。この時点で残り精神点は3点なのでカナデが行 動順0でマリーへ16点トランスファーメンタルパワーします。2Rでマリーは 全PCとストーンサーバント4体にエンチャント・ウェポン(オークやストーン サーバントに武器強化は有効です。これにより打撃点が+1されます)をかけま す。残り8点ですから3R以降にエネルギーボルト3発撃てます。さて、神像に 接敵している石人形、攻撃が成功すれば仮に神像の防御力が限りなく高かったと しても1点のダメージを与えることが出来ます。敵の石人形に接敵している石人 形、こちらはこちらは同性能ですからエンチャの+1分だけPC側が有利となり ます。PCは何をするかって? 勿論、強打でボコ殴りです(笑),,,,no 11/30(水) 14:27:55,ジル,,ダークネスには反対なのですが…,
≫リーセ 考えてみたら神像はリーセを攻撃してきますので突撃は不可能ですね。突撃は行 動順0なのでその時点では接敵されている訳です。神像より早くてフリーなのは ジルだけなので、ジルが神像の足止めをしてリーセが突撃というコンボでいきま しょう。 ≫ALL と言う訳で限りなく反対ですが、ダークネスをかけると言う前提で整理すると、 現在の攻撃対象は、 神像(13) リーセ(18)を攻撃 石人形A(12) カナデ(23)を攻撃 石人形B(12) バルド(11)を攻撃 石人形C(12) テミーラ(15)を攻撃 ですね。んで、ダークドワーフ3人にそれぞれの石人形に張り付いて貰います。 石人形の視覚は擬似なので闇が活かせます。具体的には 石人形A(12) vs ベリル(12) 石人形B(12) vs バルド(11) 石人形C(12) vs ジンバ(11) でしょうか? で、攻撃対象のカナデ(23)とテミーラ(15)は回避専念か通常攻撃 で。ジル(21)が神像に強打をしかけ(この時点で神像の行動は強制キャンセル) リーセが突撃という按配です。石人形より遅いバルドは動けませんので、フォー メーションは下図のようになるでしょうか? ベリルは石人形と同時行動なので 対峙する位置を選ぶことが出来ます。ジンバはフリーなので強打ですね。ファイ は戦闘技能あるのかしら? ま、入口の方に退避してもらいましょう。2Rでは テミーラとカナデは自由に動けますので神像に対して強打を仕掛けてもらいまし ょう。 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■・・・・・・・■■・・・・・■■■■ ■■・・・・・・・・・・・・・・・・・■■ ■・・・・・・・・・・・・・・・・・・■■ ■・・・・・・・・・・・・・7a・・・■■ ■■・・・・・・・・・・・・A1・・・・■■■ ■■・・・・・2・・・・・B9b・3・・・・・ ■■・・・・・神4・・・・・C6・・・・・5・ ■・・・・・・・・・・・・・8c・・・・■■■ ■・・・・・・・・・・・・・・・・・・・■ ■・・・・・・・・・・・・・・・・・・■■ ■■■・・・・・■■・・・・・・■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 1=カナデ 2=ジル 3=マリー 4=リーセ 5=ファイ 6=テミーラ 7=ベリル 8=ジンバ 9=バルド 小文字のa〜cは石人形が移動してくる可能性のある位置です。 ≫GM ジルの行動宣言としては神像に対して強打クリ−1になりますがダイスは保留し ておきます。,,,,no 11/30(水) 17:58:31,GM,,回答 およびすみません!,
まず、いくつか指摘です。 今、完全版のルールブックが手元にないので断言はしません、というのを前提におきますが。 >ダイスは1回でOKです 1Rごとに1つ、それを3Rかけて3つかければ、3回の発動判定が必要になるということには異論はないかと 思いますが、それを1R中に3つにかければ1回で済む、というようなルールはなかったように思います。 >ダークドワーフ(笑)の位置にもよりますが、2R以降にマリーが魔法をかけるのにダークネスが視界を遮る形 >となってしまいます。目標が見えないと魔法がかけられません。 黒猫がいるので、そうでもないです。 >ベリルのキュアは対象となるPCがダークネスの範囲内にいないとかけることが出来ません。ドワーフの暗視 >は見る者と見られる者(物)双方が闇の中にいないと無効です。 それは暗視ではなく、インフラビジョンのケースでは? ___________________________________________________ 何かマリーの行動で書き足りないと思っていたら、行動順0の一言を忘れていました……。 そういえば、「通常武器無効」とかそういう特殊能力ありましたね(と言ってる時点でそういう敵ではないと いうのがバレバレですね)。 全然頭に入ってなかったです(笑)。あればまずエンチャント系をって考えたんでしょうけど……。 書き漏らしくらいならOKとしても、うっかりとはいえ行為ロールをした行動は訂正できない、という方針で これまでやっていました。 NPCといえども、同じく扱うのが公平な姿。 しかし、NPCの分際で、うっかりにも程があるだろう……。 悶々と悩みましたが、ここは折衷案で「1R目はエンチャント・ウェポンをPC全員に」しようと思います。 ファイア・ウェポンは、やっぱり先を見越すとエネルギーがキビしいな、と。 こんなとこでどうでしょう?,,,,no 11/30(水) 19:05:07,ジル,,攻撃>神像,
>それを1R中に3つにかければ1回で済む、というようなルールはなかったように思います。 ルールブックP68に説明があります。本セッションではモンスター側は全て固 定値ですよね。そうすると、 A)冒険者→モンスター 発動ダイスは目標拡大した数だけ振る B)モンスター→冒険者 発動ダイスは振らずに(つまりモンスター側には自動成功・失敗が無い)、モ ンスターの魔法強度を目標値に冒険者が精神抵抗ダイスを振る。 C)冒険者→冒険者 発動ダイスは1回で、それぞれの冒険者がそれに対して精神抵抗ダイスを振る。 となります。今回のケースはCに該当します。あ、GMはAのつもりかしら? それならば3回振りますけど。でもそうすると「優しいGMだ!」と拍手喝采を 送っちゃいます。わたしだったらケースCですね。剣は抵抗しませんけど。 つ まり拡大には1ゾロで全て失敗と言うリスクが付き物ですよ、と言うことですw >黒猫がいるので、そうでもないです。 おっと、使い魔がいましたか。黒猫は知覚=五感(増光)なのでダークネスの範囲 内は見れませんね。 >それは暗視ではなく、インフラビジョンのケースでは? そうでしたっけ?ちょっとこの辺があやふやです(汗) 最終的にはGM判断にお 任せします。 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− >行為ロールをした行動は訂正できない、という方針でこれまでやっていました。 これは尊重しましょうよ、如何ですか?>ALL で、行動順0ならばそれほど 問題にならないので私はOKですよ。PL的にもダークドワーフの活躍がどんな ものか興味津々なのは確かです(^^♪ −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− と言うわけでジルの攻撃ロールです。 神像に対してパルチザンで突き強打クリ−1、攻撃力6:,,,-:-&4-6:,ok 11/30(水) 19:07:21,ジル,,ダメージ>神像,
16レートのクリ9−1=8、追加4 一応エンチャ無しでいきます。エンチャありの場合は出目はそのままで再計算しますね。,,,16:08&2-3::1,ok 12/01(木) 01:49:17,バルド,,攻撃→B, タイトルの通りです。
打撃力はジルさんに倣ってエンチャント前です。バルドの攻撃の時点でエンチャントが掛かっているなら出目は変えずに再計算します。,http://www.journey-k.com/~brpg-la0621/goat-inn/pl_list/pc_list/023-03.htm,,30:12&5-6::1,ok 12/01(木) 01:54:29,バルド,,回避←B, 基準値:2
追加ダメージ:5
>ルールブックP68に説明があります まず、冒険者同士で魔法をかけあっている、という認識でいます。 さて、ルールブックにある解説は、ライトニングで3体の敵を狙ったものです。 前後の解説を読むとわかりますが、ここでいうライトニングは拡大して3本の雷光を使っているのではなく、 貫通する特性を生かして1本の雷光で3体を射抜いてます。つまり、対象の拡大はしていません。 拡大用のルールを適用するより、通常用(単発発動)のルールを適用し、それを3度行ったほうが妥当だろう と考えています。 >黒猫の目 SNEのサイトで、暗視能力のある使い魔を視点を利用して暗闇でペナルティー無しで戦闘が出来る、との回 答があったそうです。 で、これに該当しそうな使い魔は、暗視という表記はないものの“夜目がきく”とあるフクロウと黒猫しかな いので、これらの夜目は暗視の意なんだろうと判断しています。 >確か完全版のモンスターの固定値は同値だとPC有利だったはずなので、ギリギリ回避です(笑) お見込みのとおり、同値ならばPC有利にはたらきます。 >マリーの魔法 ・ダークネスを行動順ゼロでドワーフたちに ・エンチャントウェポンを通常順でPC全員に (いずれも不要とする人には魔法ナシ) この二つで揺れていますが、全員の行動が済んでからでも解決できそうなので、各自の反応を見て決定いたし ます。,,,,no 12/01(木) 19:01:17,ジル,,Re:回答など,
>目標数拡大について 「冒険者同士で魔法をかけあっている、という認識」ということなので、P296に その例が載っています。今回の例に限らず、例えばキュアなんかを複数の仲間にかけ るときも、発動ダイスは1回、回復量がそれぞれってやっていると思います。 >夜目がきく と言うのは「知覚=五感(増光)」です。これに対してドワーフなんかは「知覚=五感 (暗視)」です。この違いはP189にあります。で、猫ですが、ローカルルールの追 加モンスターのキャットに該当すると思いますが、これは知覚=五感(増光)です。 SNEのQ&Aの暗闇は、多分灯りの無い状態の屋外(星明りとかありますので)での 事だと思います。そのような条件であれば勿論可能です。 >マリーの魔法 わたしはGMのポリシーを優先してダークネスでOKです。,,,,no 12/01(木) 22:16:23,リーセ・バロンドール,,それではダイスふりますネ,
≫マリー >F・ウエポン消極的 リーセ:「うっ!それじゃあとででもいいんでエンチャント・ウエポン下さい。 期待してますよ^^」 と、セリフを残し、槍を構え神像に突撃をかける。 すでにジルがパルチザンを神像に突き刺している。 頼もしそうにリーセはジルの背中を眺め、槍の穂先に神経を集中させる。 「いざっ!!」 攻撃力5 ≫ジルさん >ジルだけなので、ジルが神像の足止めをしてリーセが突撃というコンボでいきま しょう。 PL:了解しました。それでお願いします。,,,-:-&2-6:,ok 12/01(木) 22:31:01,リーセ・バロンドール,,当たった、と仮定して,
因みにリーセは2Hで攻撃してます。 盾は背中にドッキングしてます。 レート35・追加ダメージ5・クリット10 しかし、達成値13って微妙だなぁ…,,,35:10&3-4::1,ok 12/01(木) 22:33:10,リーセ・バロンドール ,,回避判定,
回避力5−ペナルティー4=1 6ゾロが欲しいこの場面。,,,-:-&5-2:,ok 12/01(木) 22:33:51,リーセ・バロンドール ,,防御ロール,
ダメージ減少2。,,,13:-&2-3:,ok 12/01(木) 23:08:25,カナデ,,とりあえず,
カナデは行動順0で石奴隷に攻撃です。 あと、エンチャはカナデには必要ないです。 魔剣持ちなので無効になっちゃいます。 まずは回避。 回避力4,,,-:-&1-4:,ok 12/01(木) 23:09:45,カナデ,,防御,
減少2,,,20:-&2-2:,ok 12/01(木) 23:10:10,カナデ,,攻撃,
攻撃力4,,,-:-&1-5:,ok 12/02(金) 00:37:59,テミーラ,,行動ですが、,
ドワーフの闇に巻き込まれないように、少し動いた場所で石と接敵します。 ≫マリー 「後でいいので…、余裕があったらプロテクションを下さい……。」 【石Cにスタッフで攻撃】 攻撃力は「6」(モンク3器用2武器1)ですが、ルールブックが手元に ないので、どなたか石の回避点を教えてください(汗),,,-:-&6-3:,ok 12/02(金) 00:40:02,テミーラ,,この出目は当たったかな?,
なんて適当なプレイ(苦笑) 追加ダメージは「6」(モンク3筋力3)です。,,,19:12&6-3::1,ok 12/02(金) 00:40:53,テミーラ,,【石Cからの回避】,
回避力は「5」(モンク3敏捷2)です。,,,-:-&2-6:,ok 12/02(金) 00:43:56,テミーラ,,バルドさんが,
11で避けてるから避けたかな(適当ふたたび) あと、どなたか石の生命点と打撃点と防御点も教えてください(大汗),,,,no 12/02(金) 21:43:50,ベリル,,第一ラウンド行動宣言,
>行動宣言 バトルアックス1H&スモールシールドを構え、 石人形Aの所に 強打+2行きます 攻撃力 3+2D,http://www.journey-k.com/~brpg-la0621/goat-inn/pl_list/pc_list/012-03.htm,,-:-&4-6:,ok 12/02(金) 21:46:41,ベリル,,ダメージロール,
追加ダメージ 3+2=5,,,15:10&3-2::1,ok 12/03(土) 01:29:48,テミーラ,,覚え書きとお願い,
石奴隷 生命点16 攻撃点11 打撃点13 回避点11 防御点8 ……防御で1ゾロ振ったら、一発で生死判定か(苦笑) 明日から、今度こそ少し繋げられなくなるかもしれません。 もし次の締め切りに間に合わなそうであれば、どなたか代振りをお願いします。 生命力メモ 石 11/16 テミーラ 13/13,,,,no 12/04(日) 10:59:21,GM,,あとはジンバ待ちですね,
>「冒険者同士で魔法をかけあっている、という認識」ということなので、P296にその例が載っています。 なるほど、選択ルールでしたか。 これはGM任意の変更手順ですから、今フィールドでは基本手順のままとします。 >SNEのQ&Aの暗闇は、多分灯りの無い状態の屋外(星明りとかありますので)での事だと思います。 それが、魔法の闇での話だったそうです(質問というより闇討ちする為の様々な確認だったそうですが)。 場合によってはドラゴンも使い魔にできることを考えれば、使い魔のリストにはないけどドワーフ同様の暗視 能力をもつ生物を使い魔にした場合はできますよ、という話だったんでしょうか。 いずれにせよ、ローカルルールに従って増光といたします。 >マリーの魔法 ダークネスは使い魔が闇でも目が効くのが前提だったのですが、検討の結果暗視ではなく増光扱いになったので、 今ラウンドはエンチャントウェポン、ダークネスは次ラウンド以降に相談の上でかける、ということにします。 ___________________________________________________ 【位置関係】 1=カナデ 2=ジル 3=マリー 4=リーセ 5=ファイ 6=テミーラ 7=ベリル 8=ジンバ 9=バルド 神=御神像 A〜C=ストーン・サーバント ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■・・・・・・・■■・・・・・■■■■ ■■・・・・・・・・・・・・・・・・・■■ ■・・・・・・・・・・・・・・・・・・■■ ■・・・・・・・・・・・・・・・・・・■■ ■■・・・・・・・・・・・・BA7・・・■■■ ■■・・・・・2・・・・・・91・3・・・・・ ■■・・・・・神4・・・・・・・・58・・・・ ■・・・・・・・・・・・・・・・・・・・■■■ ■・・・・・・・C6・・・・・・・・・・■ ■・・・・・・・・・・・・・・・・・・■■ ■■■・・・・・■■・・・・・・■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ___________________________________________________ 名前 【第 1R】 【第 2R】 【第 3R】 1)23カナデ 0攻撃A→× 2)21ジル 強打神→○ 3)19マリー エンチャ→○ 4)18リーセ 0突撃神→○ 5)18ファイ 0キュア→ 6)15テミーラ 攻撃C→○ 13神像 攻撃4→× 7)12ベリル 強打A→○ 12石奴隷A 攻撃1→○ B 攻撃9→× C 攻撃6→× 8)11ジンバ ? 9)11バルド 攻撃B,,,-:-&4-1:,ok 12/05(月) 12:44:33,GM,,〆切になりましたので,
ジンバの行動がまだですが、〆切になりましたのでGMが代行します。 左の出目が1〜3でB、4〜6でCに移動攻撃したことにしましょう。,,,-:-&2-2:,ok 12/05(月) 12:49:13,GM,,ジンバがBに強打(ダ+2)攻撃,
・攻撃力=5,,,-:-&1-3:,ok 12/05(月) 12:53:16,GM,,ファイが行動順0でカナデにキュアウーンズ,
石奴隷Aに9点負傷させられたカナデに、ファイがキュアウーンズします。 ・発動判定,,,-:-&1-5:,ok 12/05(月) 12:55:12,GM,,回復量,
・魔力=5,,,10:13&5-6::1,ok 12/05(月) 13:36:55,GM,,2R目突入!,
カナデのケガは全回復しました。 さて、第2Rにいきます、行動をどうぞ!(〆切12/12(月)09:00) ___________________________________________________ 【位置関係】 1=カナデ 2=ジル 3=マリー 4=リーセ 5=ファイ 6=テミーラ 7=ベリル 8=ジンバ 9=バルド 神=御神像 A〜C=ストーン・サーバント ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■・・・・・・・■■・・・・・■■■■ ■■・・・・・・・・・・・・・・・・・■■ ■・・・・・・・・・・・・・・・・・・■■ ■・・・・・・・・・・・・・・・・・・■■ ■■・・・・・・・・・・・8BA7・・・■■■ ■■・・・・・2・・・・・・91・3・・・・・ ■■・・・・・神4・・・・・・・・・・・・・・ ■・・・・・・・・・・・・・・5・・・・■■■ ■・・・・・・・C6・・・・・・・・・・■ ■・・・・・・・・・・・・・・・・・・■■ ■■■・・・・・■■・・・・・・■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ___________________________________________________ 名前 【第 1R】 【第 2R】 【第 3R】 1)23カナデ 0攻撃A→× 2)21ジル 強打神→○ 3)19マリー エンチャ→○ 4)18リーセ 0突撃神→○ 5)18ファイ 0キュア→○ 0キュア→ 6)15テミーラ 攻撃C→○ 13神像 攻撃4→× 攻撃2→ 4→ 7)12ベリル 強打A→○ 12石奴隷A 攻撃1→○ 攻撃1→ B 攻撃9→× 攻撃9→ C 攻撃6→× 攻撃6→ 8)11ジンバ 強打B→× 9)11バルド 攻撃B→○,,,,no 12/05(月) 21:22:01,ベリル@,,第2ラウンド行動宣言,
フォースにしようみようかなぁ、 でも回らなきゃダメージ行かないっぽいし・・・ いっそクリット−1行って見るか。 >行動宣言 石Aに対して強打(−1) 攻撃ロール,,,-:-&4-1:,ok 12/05(月) 21:23:11,ベリル,,攻撃失敗しました(><,
お役に立てず申し訳ありません。,,,,no 12/06(火) 00:02:50,ジル,,作戦案,
≫GM ジルとリーセが神像に与えたダメージ、具体的な点数ならベターですが、ダメージが 通ったのか弾かれたのかPC視点で判りませんか? あと、神像って拳で殴ってくる のでしょうか? それとも剣とかの武器? ≫ALL 予定通りダークドワーフを石人形に接敵させるとすると、9バルドvs石人形Bはその ままで良いですね。1カナデには石人形Aが攻撃をしてきますが、7ベリルが接敵し ているので離脱して神像に強打かな? 6テミーラが石人形Cと対峙していますので ここに8ジンバに入ってもらいましょう。通常順で離脱は不可能なので、0順で離脱、 行きがけの駄賃で神像に一撃w いや…危ないか。防御専念して次ラウンドで離脱か な? 神像に接敵している2ジルと4リーセ。攻撃回避はジルのほうが優れているけ ど打撃力は桁違いにリーセの方が優秀。このラウンドジルが防御専念で2発受けます のでリーセは一旦離脱して(行きがけの駄賃で石人形Bを強打しても良いかな?他の 石人形だと攻撃目標にされる可能性があります)次ラウンドでまた突撃を試みてもら いましょう。神像は複数回攻撃してくるのね(汗) 次ラウンドで4人が接敵するので 攻撃回数が2回ならば(チャ・ザ神像だから手は2本だろうなぁ…)攻撃対象以外の 人は強打可能になりますね。最後に0順でマリーがダークネス、ファイはテミーラと ジルにキュア待機かな? あ?ダークネスかかると視線遮られるかしら? …と。ベリルは既に強打攻撃しているんですね。カナデが離脱すると回避力=−1。 闇の中なのでファイのキュアは届かないから次ラウンドでセルフキュアかしら? そ れとも同時発動だからギリギリ間に合うかな? でも回避防御系は一瞬遅れるっての が公式サイトの見解だからダメかぁ…。,,,,no 12/06(火) 00:58:05,バルド,,続けて攻撃……その前に,>GM
ダメージ判定行きます。,http://www.journey-k.com/~brpg-la0621/goat-inn/pl_list/pc_list/023-03.htm,,,no 12/06(火) 01:00:08,バルド,,またミスった,すいません、振り忘れました。,,,35:12&1-4::1,ok 12/06(火) 01:01:27,バルド,,2点通った。, 続けて回避します。さすがにあんな出目はもうないだろう(笑)
打撃力:35
追加ダメージ:5
>ジルとリーセが神像に与えたダメージ、具体的な点数ならベターですが、ダメージが通ったのか弾かれたのかP >C視点で判りませんか? おっと、1R目の○×表記を間違っていました。 ジルの攻撃は当たったけど効いていない(=△)ようです。 >あと、神像って拳で殴ってくるのでしょうか? それとも剣とかの武器? 殴りかかってきています。 >前のラウンドにマリーがエンチャントウェポンを欠けたとありましたが、あれは行動を遅らせてからかけたので >しょうか、それとも敏捷度通りに行動19でかけたのでしょうか? 後者です。ダメージはそれに準じて計算しています。,,,,no 12/06(火) 16:42:58,リーセ・バロンドール,,ダイスは次回に。,
≫ジルPL様 >作戦プラン PL:リーセの離脱→再度突撃案は了解いたしました。 ただ、攻撃対象はBではなくCというのはいかがですか? (PCジンバが移動してくるという前提ですが) リーセとテミーラの方が石人形より早く動けますし、例え二人で討ち洩らしてもジンバが最後に控えている、と(笑) 突撃のメリットは無くなりますし、ジルの命の危険はありますが、上手くいけば今Rで敵を一体しとめることができ、 次のRには攻撃を散らす的が増えるので、 最低でも二人が神像に対して『強打』を仕掛ける ことができるんではなかろうか、と。 E・ウエポンの恩恵もありますし、強打(当たればw)してけば石人形を落とせそうな気が^^ 如何でしょう?「考えが甘いよ」というのならジルPL様の原案でOKですよ^^b,,,,no 12/06(火) 22:19:13,ジル,,回避<神像,
≫リーセ@まりけろさん >攻撃対象はBではなくCというのはいかがですか? はい、おっしゃる通りなんです。ですが…突撃には18x15x2=540cm必要なん ですね。勿論次ラウンドでは突撃でなくて強打ならOKなんですが。リーセの突撃が一番 パワーありそうなんですもの(笑) 何たってエンチャ込みで40! と言うわけで行動は お任せします。いずれにせよジルはリーセの分も受けるため防御専念に突入です。 ≫GMより >ジルの攻撃は当たったけど効いていない 前ラウンドのジルの打撃点は7点。リーセのそれはエンチャ込みで14点。神像の防御点 を推測しようにも幅がありすぎますね(汗) まぁ、少なくとも8点以上は叩き出さないと ダメと(まる) ジルの行動(2発分まとめて振ります)、防御専念で回避力6+2=8:,,,00:06&6-3:2-2::2,ok 12/06(火) 22:20:29,ジル,,防御<神像1発目,
1発目は多分避けた…と思う。 防御力7のダメ減3:,,,07:-&5-6:,ok 12/06(火) 22:21:15,ジル,,防御<神像2発目,
2発目は…食らったっぽい(汗) 防御力7のダメ減3:,,,-:-&5-6:,ok 12/06(火) 23:46:48,リーセ・バロンドール ,,それでは行動,
【位置関係】 1=カナデ 2=ジル 3=マリー 4=リーセ 5=ファイ 6=テミーラ 7=ベリル 8=ジンバ 9=バルド 神=御神像 A〜C=ストーン・サーバント ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■・・・・・・・■■・・・・・■■■■ ■■・・・・・・・・・・・・・・・・・■■ ■・・・・・・・・・・・・・・・・・・■■ ■・・・・・・・・・・・・・・・・・・■■ ■■・・・・・・・・・・・8BA7・・・■■■ ■■・・・・・2・・・・・・91・3・・・・・ ■■・・・・・神・・・・・・・・・・・・・・・ ■・・・・・・・4・・・・・・5・・・・■■■ ■・・・・・・・C6・・・・・・・・・・■ ■・・・・・・・・・・・・・・・・・・■■ ■■■・・・・・■■・・・・・・■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ≫GM様 リーセは移動攻撃しCに対し強打攻撃(ダメージ+2)を行います。 攻撃力5+2D,,,-:-&5-3:,ok 12/06(火) 23:51:18,リーセ・バロンドール,,当たり,
レート30/クリット10/追加ダメージ5+2 です。,,,30:10&6-6:6-2::2,ok 12/06(火) 23:59:50,リーセ・バロンドール,,イッたでしょう^^,
≫ジルPL様 上手いこと行きました。ちょっと気が早いですが次のラウンドには援護に戻ります。 テミーラさんもフリーになりましたので、三人でボコれば、誰かが強打を行えますし^^ 何とかいけそうですね^^ 今ラウンドの援護有難う御座いました。,,,,no 12/08(木) 03:05:18,カナデ,,回避専念,
カナデでは強打しても恐らく攻撃通らないと思うので、ここは回避専念しておきます。 べリルさんファイトです。 回避力4+4,,,-:-&5-5:,ok 12/08(木) 04:39:24,テミーラ,,行動キャンセルかな?,
手短に、存在表明をば。 次ラウンドは、神像に攻撃の予定です。 まずは強打で、その次からは狙われたら回避専念かな。 殴られた痛そうですので。,,,,no 12/12(月) 13:52:17,ジンバ,,〆切になりましたので,
ジンバの行動がまだですが、〆切になりましたのでGMが代行します。 ジンバがBに強打(ダ+2)攻撃 。 ・攻撃力=5,,,-:-&5-1:,ok 12/12(月) 13:56:24,GM,,ダメージ判定,
下の書き手「ジンバ」は「GM」の間違いです。 バスタードソード(2H)+エンチャント ・追加ダメージ=5+2,,,26:10&2-4::1,ok 12/12(月) 18:14:52,GM,,マリーの行動,
マリーの魔法を解決します。 武器にかけようかと思ってましたが、場所で事足りそうなので、行動順0で石奴隷Aのいる地点を中心に半径 1mダークネスをかけます。 武器戦闘において、一方が照明下、もう一方が闇の中、というシチュエーションが起こりえます。 このような境界線上での武器戦闘が生じた場合のペナルティは、 「闇側は攻撃力−4ペナ、回避力−4ペナ」そのまま、 「光側は攻撃力−2ペナ、回避力−2ペナ」に軽減されます。 もちろん、暗視能力があればペナルティは生じません。,,,-:-&4-1:,ok 12/12(月) 18:18:37,GM,,ファイの行動,
ファイの魔法を解決します。 1回目 ジルへのキュア発動 2回目 バルドへのキュア発動 3回目 ジルへの回復量 4回目 バルドへの回復量 ・魔力=5,,,10:05&1-6:3-2:4-2:4-3:6-2:5-4:1-4:2-4:5-3:5-3:1-6:1-6:3-2:2-1::14,ok 12/12(月) 18:30:24,GM,,3R目突入!,
早くも石奴隷Bがリーセによって撃沈されました! ちなみに、このラウンドでジルは神像に4点ダメージを受けていました(キュアしたので全回復しています)。 では3R目にいきます、行動をどうぞ!(〆切12/19) ___________________________________________________ 【位置関係】 1=カナデ 2=ジル 3=マリー 4=リーセ 5=ファイ 6=テミーラ 7=ベリル 8=ジンバ 9=バルド 神=御神像 A〜C=ストーン・サーバント ■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■・・・・・・・■■・・・・・■■■ ■■・・・・・・・・・・・・・・・・・■ ■・・・・・・・・・・・・・・・・・・■ ■・・・・・・・・・・・・・・・・・・■■ ■■・・・・・・・・・・・8BA7・・・■■ ■・・・・・2・・・・・・91・・・・・・ ■■・・・・・神・・・・・・・3・・・・・・ ■・・・・・・・4・・・・・・5・・・・■■ ■・・・・・・・・6・・・・・・・・・・■ ■・・・・・・・・・・・・・・・・・・■■ ■■■・・・・・■■・・・・・・■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■ ___________________________________________________ 名前 【第 1R】 【第 2R】 【第 3R】 1)23カナデ 0攻撃A→× 防御専念 2)21ジル 強打神→△ 防御専念 3)19マリー エンチャ→○ ダーク→○ 4)18リーセ 0突撃神→○ 0突撃C→○ 5)18ファイ 0キュア→○ 0キュア→○ 0キュア→ 6)15テミーラ 攻撃C→○ − 13神像 攻撃4→× 攻撃2→× 0攻撃2→ 攻撃4→○ 0攻撃4→ 7)12ベリル 強打A→○ 強打A→× 12石奴隷A 攻撃1→○ 攻撃1→× 攻撃1→ B 攻撃9→× 攻撃9→○ 攻撃9→ C 攻撃6→× 攻撃6→死亡 8)11ジンバ 強打B→× 強打B→○ 9)11バルド 攻撃B→○ 攻撃B→○,,,,no 12/12(月) 23:39:18,バルド,,どうせ当たるのなら(笑), Bに強打でもしてみます。ダメージ+2で。
神像に【強打攻撃(ダメージ+2)】します。 攻撃力は「6」(モンク3器用2武器1)です。,,,-:-&2-1:,ok 12/13(火) 00:39:32,テミーラ,,げ〜,
達成値9じゃ当たりませんよね。 まるでチャンスボールのスマッシュを思いっきり外す素人卓球のような大振りで、 神像への攻撃を外しました。 経験点ももらえない、ある意味最悪の出目ですよね、3って(苦笑) あ、もし当たってたら教えてください。打撃ダイスを振ります(もしそれが締め切り に間に合わなければ、どなたか代振りをお願いします)。,,,,no 12/13(火) 01:01:04,ジル,,続けて防御専念,
≫ALL 神像の攻撃点は16点以下12点以上 神像の打撃力は多分12点 神像の回避点は12点以下 神像の防御点は12点以下8点以上 …だと、思います。 ≫GM 神像の攻撃がリーセとジルになっていますが、ジルに2発ではないでしょうか? リーセの位置だと斜めなので攻撃が届かないはずなんですが…。それとも特殊な 攻撃方法で届くのかしら? とりあえず2発分回避します。防御専念で回避力6+2=8:,,,00:06&4-6:5-3:1-6:2-2::4,ok 12/13(火) 01:02:09,ジル,,防御<神像1発目,
両方とも避けた…と思う、けど(汗) 防御力7のダメ減3:,,,07:-&4-5:,ok 12/13(火) 01:02:34,ジル,,防御<神像2発目,
防御力7のダメ減3:,,,07:-&2-3:,ok 12/13(火) 12:46:50,GM,,回答,
>神像の攻撃がリーセとジルになっていますが、ジルに2発ではないでしょうか? リーセが再び攻撃してくるのを見越して、行動順0での2名への攻撃です。,,,,no 12/13(火) 13:39:04,ジンバ,,申し訳ございません(汗),
書き込みできなくてすみません。これからも気をつけます。 >行動宣言 強打クリティカル−1で攻撃 攻撃力5,,,-:-&2-2:,ok 12/13(火) 13:48:29,ベリル,,ファイさんの残精神点は如何ほど?,
場合によっては、ベリルがキュアに回ったほうが良いかな? ダークネスはBじゃなくてAなのですね。 でも、強打しても当った試しがなし・・・ クリットを信じて一回だけ撃って見ますか。 >行動宣言 石にフォース行きます 「チャ・ザよ!我に加護を!!」 魔力5,,,-:-&3-4:,ok 12/13(火) 13:50:02,ベリル,,石人形Aにフォースでした,
魔力5,http://www.journey-k.com/~brpg-la0621/goat-inn/pl_list/pc_list/012-03.htm,,10:10&1-2::1,ok 12/13(火) 18:23:13,GM,,回答など,
>ファイさんの残精神点は如何ほど? キュアがあと2回でいっぱいいっぱいです(残9点)。 彼に気絶してまで魔法をかけようという根性は存在しません(笑)。 >ダークネスはBじゃなくてAなのですね。 ちょっと説明不足でしたね。 A(の空間)を中心に半径1mなので、B、1(カナデ)、7(ベリル)の位置も闇が覆っています。 ・・・・・ ・・闇・・ ・闇闇闇・←半径1mでこのくらいの範囲です。 ・・闇・・ ・・・・・ もし現状でベリルがAを攻撃しようするなら、暗視視覚のないAにのみ攻撃力−4、回避力−4のペナがありま す(ベリルには当然ながらペナはありません)。,,,,no 12/13(火) 18:31:54,GM,,あ、書き漏らしてました。,
≫ジンバ >書き込みできなくてすみません。これからも気をつけます。 いえいえ、気にしないでください。 ちなみにジンバは負傷などはしていません。 また、武器にエンチャントウェポンがかかっています。 ところで、念のために確認ですが、今Rのジンバの強打攻撃の対象はBだったでしょうか?,,,,no 12/14(水) 05:22:47,カナデ,,引き続き回避専念,
回避力は8です。,,,-:-&4-6:,ok 12/14(水) 23:40:36,リーセ・バロンドール ,,行動宣言,
3R目のリーセの行動ですが、神像に移動攻撃します。 攻撃は通常攻撃で。 【位置関係】 1=カナデ 2=ジル 3=マリー 4=リーセ 5=ファイ 6=テミーラ 7=ベリル 8=ジンバ 9=バルド 神=御神像 A〜C=ストーン・サーバント ■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■・・・・・・・■■・・・・・■■■ ■■・・・・・・・・・・・・・・・・・■ ■・・・・・・・・・・・・・・・・・・■ ■・・・・・・・・・・・・・・・・・・■■ ■■・・・・・・・・・・・8BA7・・・■■ ■・・・・・2・・・・・・91・・・・・・ ■■・・・・・神4・・・・・・3・・・・・・ ■・・・・・・6・・・・・・・5・・・・■■ ■・・・・・・・・・・・・・・・・・・・■ ■・・・・・・・・・・・・・・・・・・■■ ■■■・・・・・■■・・・・・・■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■ 位置関係はこんな感じかな? 攻撃力5+2D,,,-:-&5-5:,ok 12/14(水) 23:45:03,リーセ・バロンドール,,当り。,
レート30/クリット10/追加ダメージ5 リーセ「壊れてしまえ!!」,,,30:10&1-1::1,ok 12/14(水) 23:47:12,リーセ・バロンドール,,ぶっ!!,
マジデスカ…二回目のピンゾロ。 これはキツイ。 【回避ロール】 回避力5+2D,,,-:-&6-4:,ok 12/14(水) 23:48:27,リーセ・バロンドール,,避けたとは思いますが。,
【防御ロール】 レート13/ダメージ減少2,,,13:-&3-3:,ok 12/15(木) 12:33:13,GM,,マリーの行動,
プロテクションをかけます。 ジル、リーセ、テミーラ、ジンバ、バルドの順番で。,,,00:05&5-3:6-1:1-6:6-4:2-1::5,ok 12/15(木) 12:37:30,GM,,ファイの行動,
キュアウーンズをバルドにかけます。 発動判定,,,-:-&2-2:,ok 12/15(木) 12:38:27,GM,,回復量,
・魔力=5,,,10:-&4-1:,ok 12/15(木) 12:47:45,GM,,4R目突入!,
ジンバの攻撃は状況的にBへのものだったろうと考え、そのように処理しました。 このRでは、石奴隷Bも倒され(前回CとBを間違えて表記しましたが)、残るは御神像と石奴隷Cとなりまし た。 では3R目にいきます、行動をどうぞ!(〆切12/22(木)09:00) ___________________________________________________ 【位置関係】 1=カナデ 2=ジル 3=マリー 4=リーセ 5=ファイ 6=テミーラ 7=ベリル 8=ジンバ 9=バルド 神=御神像 A〜C=ストーン・サーバント ■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■・・・・・・・■■・・・・・■■■ エンチャントウェポン=3、5以外 ■■・・・・・・・・・・・・・・・・・■ プロテクション =2、4、6、8、9 ■・・・・・・・・・・・・・・・・・・■ ■・・・・・・・・・・・・・・・・・・■■ ■■・・・・・・・・・・・8・A7・・・■■ ■・・・・・2・・・・・・91・・・・・・ ■■・・・・・神4・・・・・・3・・・・・・ ■・・・・・・6・・・・・・・5・・・・■■ ■・・・・・・・・・・・・・・・・・・・■ ■・・・・・・・・・・・・・・・・・・■■ ■■■・・・・・■■・・・・・・■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■ ___________________________________________________ 名前 【第 1R】 【第 2R】 【第 3R】 【第 4R】 1)23カナデ 0攻撃A→× 防御専念 防御専念 2)21ジル 強打神→△ 防御専念 防御専念 3)19マリー エンチャ→○ ダーク→○ プロテク→○ 4)18リーセ 0突撃神→○ 0突撃C→○ 攻撃神→△ 5)18ファイ 0キュア→○ 0キュア→○ 0キュア→○ 0キュア→ 6)15テミーラ 攻撃C→○ − 強打神→× 13神像 攻撃4→× 攻撃2→× 0攻撃2→× 攻撃2→ 攻撃4→○ 0攻撃4→× 攻撃4→ 攻撃6→ 7)12ベリル 強打A→○ 強打A→× フォースA→○ 12石奴隷A 攻撃1→○ 攻撃1→× 攻撃1→× 攻撃7→ B 攻撃9→× 攻撃9→○ 攻撃9→○ 死亡 C 攻撃6→× 攻撃6→− 死亡 8)11ジンバ 強打B→× 強打B→○ 強打B→○ 9)11バルド 攻撃B→○ 攻撃B→○ 強打B→○,,,,no 12/15(木) 12:51:03,GM,,補足,
ちなみに今回の御神像は3人に攻撃しますが、蹴りも繰り出す為です。,,,,no 12/15(木) 16:31:38,ジル,,当たらず通らず…,
ふむ…。敵を待ちうけて行動順0で攻撃するなど、こいつの知能は人間並みですな。 単なるゴーレムではなくてガーゴイルみたいに狡猾な奴なんだ(笑) んで、蹴りも出 てくるとなると、モンクなゴーレムな訳だ。攻撃力にペナは付くのかしらん? いず れにせよ受け流しているだけでは埒があかないなぁ…。かと言って通常攻撃ではダメ ージ通らないし(汗) 突撃には11x15x2=330cmで良いのか。 えっと、現在フリーなのは、カナデ、ジンバ、バルドですね。石人形Aは一人でもあ と2R程度で落ちるでしょう。問題はやはりなかなか当たらずダメージの通らない神 像ですね。 さて、ここに筋力の有り余っている戦士(モンク含む)が四人います。はい、テミーラ、 リーセ、バルド、ジンバです。当たらなきゃ当たるような状況を作っちゃいましょう。 こちら側の攻撃力を上げるのは難しいのですが、神像の回避力を下げるのはそう難し くなく出来ます。そうです、神像を転かしちゃいましょう(笑) 体当りですね、神像 の生命抵抗力が不明ですが、4レベル+生命B2+期待値7=13を目標値と仮定す ると、人間二人は基準値6で7以上、ドワーフ二人は5で8以上の出目で転倒させる ことが出来ます。転倒したラウンドは攻撃回避に−2、起き上がる次ラウンドは回避 に−2食らった上で攻撃も出来ません。んで、起きたところをまた転かす(笑) と言う訳でこのラウンド: カナデ 通常移動→神像に強打 リーセ 神像に体当り テミーラ 神像に体当り 神像 ジル・リーセ・テミーラに攻撃 ベリル 石人形Aに攻撃または防御専念 石人形A ベリルに攻撃 ジンバ 石人形Aに強打 ジル 行動順0で防御専念しながら通常移動→離脱 バルド 行動順0で通常移動(ジルの抜けた位置へ)→神像に強打 次ラウンド(神像が転倒した場合): カナデ 通常移動→離脱 リーセ 神像を強打 テミーラ 神像を強打 神像 起き上がる ベリル 石人形Aに攻撃または防御専念(攻撃対象がジンバに変更されたら強打) 石人形A ベリルに攻撃 ジンバ 石人形Aに強打(攻撃対象がジンバに変更されたら攻撃または防御専念) バルド 神像に体当り ジル 行動順0で神像に突撃(カナデの抜けた位置へ) 次ラウンド(神像が耐えた場合): リーセ 神像に体当り テミーラ 神像に体当り 神像 カナデ・リーセ・テミーラ・バルドに攻撃 ベリル 石人形Aに攻撃または防御専念(攻撃対象がジンバに変更されたら強打) 石人形A ベリルに攻撃 ジンバ 石人形Aに強打(攻撃対象がジンバに変更されたら攻撃または防御専念) バルド 神像を通常攻撃 カナデ 行動順0で防御専念しながら通常移動→離脱(または通常順で離脱) ジル 行動順0で神像に突撃(カナデの抜けた位置へ) こんな感じでしょうか?,,,,no 12/16(金) 00:41:40,ベリル,,作戦には同意です,
ベリルの回避力だと防御専念が良さそうですね。 多分当たったら洒落になりません(筋力8の装備なので) >行動宣言 防御専念します 回避力5,,,-:-&2-4:,ok 12/16(金) 00:43:05,ベリル,,避けられたか判らないので防御ロール,
ダメ減3,http://www.journey-k.com/~brpg-la0621/goat-inn/pl_list/pc_list/012-03.htm,,08:-&4-3:,ok 12/17(土) 08:50:42,テミーラ,,モンク技能で,
体当たりはできないようです。 そしてすみません。徹夜明けで頭がまともに働いていません。 押さえ込みと体当たりって、どんな違いがありましたっけ? なんとなく、この像を押さえ込むのは自殺行為だという気はしますが(苦笑) 行動指針は「攻撃」です。 もし締め切りまでにテミーラの行動が決まらなかったりPLが書き込めなかったり したら、「攻撃」として処理をお願いします>GM 攻撃ではなく何か他の事をした方がいいという案がある場合には、早い者勝ちで その案に従います。 その場合には、その案を採用して行動したとしてください。 お手数をおかけして、すみません。 それでは、少し仮眠します。おやすみなさい〜〜。,,,,no 12/17(土) 17:31:28,バルド,,作戦には同意, なので、行動順0で移動強打。ダメージ+2で。
下記位置へ移動します ■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■・・・・2・・■■・・・・・■■■ ■■・・・・・・・・・・・・・・・・・■ ■・・・・・・・・・・・・・・・・・・■ ■・・・・・・・・・・・・・・・・・・■■ ■■・・・・・・・・・・・8・A7・・・■■ ■・・・・・・・・・・・・91・・・・・・ ■■・・・・・神4・・・・・・3・・・・・・ ■・・・・・・6・・・・・・・5・・・・■■ ■・・・・・・・・・・・・・・・・・・・■ ■・・・・・・・・・・・・・・・・・・■■ ■■■・・・・・■■・・・・・・■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■ 防御専念で回避力6+2=8:,,,-:-&1-5:,ok 12/18(日) 12:33:41,ジル,,防御<神像,
あ、書き忘れましたが行動順0です。 防御力7のダメ減3:,,,07:-&1-1:,ok 12/18(日) 13:57:45,リーセ・バロンドール,,OK!!,
≫マリーさん >プロテクション 「感謝します!」 ≫ジルさん >作戦案 「了解!期待に応えてみせますよ!」 ≫カナデさん・テミーラさん・バルドさん 「後は頼みます!!」 攻撃力5+2D。 しかし、体当たり一人だけは心もとないなぁ^^; しくじったら皆さんゴメンなさい。,,,-:-&1-5:,ok 12/18(日) 14:01:16,リーセ・バロンドール,,…超微妙^^;,
当たったと仮定して振っておきます。 ファイター技能2+筋力ボーナス3=基準値5,,,00:12&2-2::1,ok 12/18(日) 14:05:08,リーセ・バロンドール,,回避ロール,
転倒作戦しくじったッぽいです。 皆さんソー・ソーリーです(陳謝) 回避力5,,,-:-&1-1:,ok 12/18(日) 14:21:46,リーセ・バロンドール,,ぐはぁっ!!,
さ…三回目のピンゾロデスカ… うふふふ…ここでピンゾロはイタイなぁ(泣) 防御レート13/ダメージ減少2/プロテクションによるダメージ減少1,,,13:-&5-6:,ok 12/19(月) 04:57:47,カナデ,,んでは,
カナデは離脱してそのまま神像に強打行きましょう。 攻撃通るといいですけど… 強打:ダメージ+2 攻撃力4でロール,,,-:-&2-1:,ok 12/22(木) 12:09:53,GM,,〆切になりましたので……,
テミーラとジンバが未行動ですが、〆切になりましたので進行します。 まずはマリーですが、器用度を+6するフィジカルエンチャントをリーセ(1)とバルド(2)に付与します。 次にファイが、このラウンドで12点負傷したジルにキュアウーンズの発動(3)、回復(4)を行います。 ・魔力=5,,,,no 12/22(木) 12:10:50,GM,,サイコロ振り忘れました,
ということで、えい!,,,10:05&4-1:6-5:2-6:4-5:5-4:6-5:2-4:1-3::8,ok 12/22(木) 12:19:11,GM,,テミーラの行動,
神像を通常攻撃します。 ・攻撃力=6,,,-:-&4-2:,ok 12/22(木) 12:20:55,GM,,テミーラの行動,
神像からの攻撃を回避します。 ・回避力=5,,,-:-&1-3:,ok 12/22(木) 12:22:21,GM,,テミーラの行動,
神像からの攻撃を防御します。 ・ダメージ減少=4+1 =5,,,09:-&3-3:,ok 12/22(木) 12:27:20,GM,,ジンバの行動,
石奴隷Cを強打(+2)攻撃します。 ・攻撃力=6,,,-:-&5-3:,ok 12/22(木) 12:36:39,GM,,ジンバの行動,
石奴隷Cへのダメージ。 ・追加ダメージ=5,,,26:10&2-1::1,ok 12/22(木) 12:53:25,GM,,5R目突入!,
下のジンバの攻撃力と追加ダメージを誤ってカキコしてましたが、正しい数値で処理し直しています。 ・攻撃力6→5 ・追加ダメージ5→7(強打) 今ラウンドはジルが12点負傷し(キュアでそれを10点分回復)、リーセが2点、テミーラが5点負傷しまし た。 リーセの1ゾロが何気に多いのが気になります(笑)。 では5R目に突入です!(〆切12/29(木)09:00) ___________________________________________________ 【位置関係】 1=カナデ 2=ジル 3=マリー 4=リーセ 5=ファイ 6=テミーラ 7=ベリル 8=ジンバ 9=バルド 神=御神像 A〜C=ストーン・サーバント ■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■・・・・2・・■■・・・・・■■■ エンチャントウェポン=3、5以外 ■■・・・・・・・・・・・・・・・・・■ プロテクション =2、4、6、8、9 ■・・・・・・・・・・・・・・・・・・■ 闇 =Aとその上下左右1マス ■・・・・・・・・・・・・・・闇・・・■■ 器用度+6(B+1)=4、9 ■■・・・・・・・・・・・・8A7・・・■■ ■・・・・・9・・・・・・・闇・・・・・・ ■■・・・・1神4・・・・・・3・・・・・・ ■・・・・・・6・・・・・・・5・・・・■■ ■・・・・・・・・・・・・・・・・・・・■ ■・・・・・・・・・・・・・・・・・・■■ ■■■・・・・・■■・・・・・・■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■ ___________________________________________________ 名前 【第 1R】 【第 2R】 【第 3R】 【第 4R】 【第 5R】 1)23カナデ 0攻撃A→× 防御専念 防御専念 強打神→× 2)21ジル 強打神→△ 防御専念 防御専念 0防御離脱 3)19マリー エンチャ→○ ダーク→○ プロテク→○ 器用+6→○ 4)18リーセ 0突撃神→○ 0突撃C→○ 攻撃神→△ 体当神→× 5)18ファイ 0キュア→○ 0キュア→○ 0キュア→○ 0キュア→○ 6)15テミーラ 攻撃C→○ − 強打神→× 攻撃神→○ 13神像 攻撃4→× 攻撃2→× 0攻撃2→× 攻撃2→○ 0攻撃2→ 攻撃4→○ 0攻撃4→× 攻撃4→○ 0攻撃4→ 攻撃6→○ 0攻撃6→ 0攻撃9→ 7)12ベリル 強打A→○ 強打A→× フォスA→○ 防御専念 12石奴隷A 攻撃1→○ 攻撃1→× 攻撃1→× 攻撃7→× 攻撃8→ B 攻撃9→× 攻撃9→○ 攻撃9→○ 死亡 C 攻撃6→× 攻撃6→− 死亡 8)11ジンバ 強打B→× 強打B→○ 強打B→○ 強打C→○ 9)11バルド 攻撃B→○ 攻撃B→○ 強打B→○ 0強打神→○,,,,no 12/23(金) 01:14:12,ベリルPL,,ファイのキュアが後一回のはず?,
>テミーラPL&ALLPL テミーラさんの残生命点が『8』になりました。 個人的にはファイにキュアして貰って、 その後はベリルがキュア要員に回ろうかと考えておりますが、如何でしょうか?,,,,no 12/23(金) 02:33:14,テミーラ,,案の定、遅れました。,
すみませんでした。 来週からは、また安定して書き込めると思います。 回復ですが、5点でキュアはもったいないような気がします。 とはいえ、防御で1ゾロでなくとも0点出した時点で生死判定というのも、 ちと怖いです。 もちろん、状況次第では無茶も辞さないですが、今はまだその時ではない ような気がします。 この耐久スペックの低さで敵の攻撃をモロに喰らう位置にいるのが、そもそも 悪いんですが(汗) というわけで、精神力がもったいないしジルさんの突撃枠も空けたいので、 カナデさんに攻撃を引き受けてもらって、最終的に以下のような立ち位置に なろうと思っています。 行動順途中 行動順0時点 ・・2・・ ・・・・・ ・・↓・・ ・・2・・ ・9神4・ ・9神4・ ・・16・ ・・16・ ・・・・・ ・・・・・ 回復は、基本的には生命力が豊富な人へ、その人たちへの回復が追いつかなく なって来た時点で、その人たちに代わりテミーラが回復なし(短ラウンド離脱) 前提で前に出るという方針を考えていますが、いかがでしょう。 生命力メモ 8/13,,,,no 12/23(金) 08:16:13,ジンバ,,また…,
何度もすみません。 石奴隷Aの攻撃を回避します。 回避力4,,,-:-&5-6:,ok 12/23(金) 08:18:56,ジンバ,,攻撃ロール,
>行動 返す刀で石奴隷Aを通常攻撃 攻撃力5,,,-:-&2-4:,ok 12/23(金) 23:52:18,ジル,,なかなかどうして難しいなぁ,
≫ベリル@どるふぃんさん >ベリルがキュア要員に回ろうかと考えておりますが お願いします。 ≫テミーラ@エス・リュウさん >カナデさんに攻撃を引き受けてもらって これってこっち側で指定できないんですよね。誰に攻撃が行くかは神像のみが 知っている(笑) ≫GM 神像の攻撃対象にジルが含まれていますがカナデの間違いではないでしょうか? 四方を囲んでいる状態で誰かが離脱してジルが突撃を仕掛けてくるとは予測不 可能だと考えるのが妥当です。 「囮攻撃」って可能でしょうか?ロール&ロールで正式サポートされているん ですが、完全版には載っていないので採否はGMの裁量になります。 あと、細かい話ですがジルは防御1ゾロでもプロテク貰っているのでダメージ は11点です。キュアの結果HP=13/14ですね。 ≫ALL 神像の攻撃点は16点か15点 神像の打撃点は12点 神像の回避点は12点 神像の防御点は12点以下8点以上 まで絞り込めました(^^ゞ F・エンチャでリーセの攻撃力が6、バルドの攻撃力が7になりましたね。こ のラウンド、神像は行動順0なのでお二方に体当たりをお願いしましょう。カ ナデはフォースかしら? ジルの行動はGMの回答によって変わってきますね。 1発なら防御1ゾロでも耐えられるけどテミーラの分まで食らったらひとたま りもありませんから。,,,,no 12/24(土) 08:23:37,GM,,ちょっと時間がないので要点だけ,
>神像の攻撃対象にジルが含まれていますがカナデの間違いではないでしょうか? >四方を囲んでいる状態で誰かが離脱してジルが突撃を仕掛けてくるとは予測不 >可能だと考えるのが妥当です。 突撃という攻撃手段がどういうものかを見知っています。 予測できないと断言はできません。 >「囮攻撃」って可能でしょうか?ロール&ロールで正式サポートされているん >ですが、完全版には載っていないので採否はGMの裁量になります。 どういうルールか知らないのですが、今回は不可能としてください。 >あと、細かい話ですがジルは防御1ゾロでもプロテク貰っているのでダメージ >は11点です。キュアの結果HP=13/14ですね。 サイトでの解説で、防御で1ゾロの場合は軽減してくれないとのことでした。,,,,no 12/24(土) 15:18:56,バルド,,行動宣言, 神像は行動順0での攻撃らしいので、先に体当たりを決めればかなり有利になると重い、体当たりを決行します。
≫ジル >>カナデさんに攻撃を引き受けてもらって >これってこっち側で指定できないんですよね そうだったんでしたっけ? 熊との戦闘の時に、「接敵状態での攻撃の肩代わり」が可能なのは確認した つもりだったんですけれども……あ、そっか。空いた攻撃枠がどこに飛ぶかが わからないということでしょうか。 ≫GM その辺、どうなんでしょう? カナデさんにテミーラの攻撃を選択的に肩代わりしてもらうことはできますか? それとも、空いた攻撃枠の矛先はランダムですか? ランダムならテミーラが責任もって受けないといけないし、突撃枠を空けるのも カナデさんでないといけませんから。 それとも、このまま突撃枠を空けなくともジルさんは突撃可能ですか? ≫(PL独り言) ところで、神像って何本手があるんだろう? ひょっとして、千手観音みたいな感じなんでしょうか。 倒したら(倒されたら)教えてもらえるかな。,,,,no 12/24(土) 20:02:08,ジル,,狙われているなぁ…,
≫GM >突撃という攻撃手段がどういうものかを見知っています。 >予測できないと断言はできません。 PLレベルでの作戦会議の結果が神像の行動宣言に反映されているように思うのは 私だけでしょうか? 私はPLレベルの作戦会議をGMが知っていても構わないと 思いますし、GMの知らないところでこそこそやるのは好きではないのでオープン にしていますが…。 >どういうルールか知らないのですが、今回は不可能としてください。 了解です。 >サイトでの解説で、防御で1ゾロの場合は軽減してくれないとのことでした。 ありゃ?本当だ。うむぅ…今までやっていたことは間違いだったんだ(汗) ≫テミーラ@エス・リュウさん >あ、そっか。空いた攻撃枠がどこに飛ぶかがわからないということでしょうか うん、そうです。PC側に都合の良い解釈は出来ない、と言うことです。 >ところで、神像って何本手があるんだろう? 見た目はわかるはずです。不明なのは打撃点とか特殊攻撃とかデータ的なものです ね。例えば4本手があるのは判るんですが、4本とも攻撃可能なのかはPCには判 らない、ということです。 ≫ALL 精神力勿体無いけど仲間が死ぬのは避けたいので、ここはテミーラにファイからキ ュア飛ばしてもらって、テミーラは行動順0で防御専念しながら離脱してもらいま しょう。ジルは神像が虎視眈々と狙っているのでこのラウンドは移動ですね。そう すればジルへの一発分は行動キャンセルになりますので。(離脱ではないので他の 仲間へは攻撃が行きません) リーセには体当たりをしてもらって、カナデは離脱。 ベリルは行動順0でリーセのHPが12未満になっていたらキュア、そうでなけれ ば移動だけでキュアはキャンセル。最終的に以下のような配置になります。狙いは 神像が突撃を予測してジルに目を向けているなら、他のPCが突撃なり強打なりを 仕掛けてしまおうという事です。 【位置関係】 1=カナデ 2=ジル 3=マリー 4=リーセ 5=ファイ 6=テミーラ 7=ベリル 8=ジンバ 9=バルド 神=御神像 A〜C=ストーン・サーバント ■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■・・・・・・・■■・・・・・■■■ エンチャントウェポン=3、5以外 ■■・・・・・・・・・・・・・・・・・■ プロテクション =2、4、6、8、9 ■・・・・・・・・・・・・・・・・・・■ 闇 =Aとその上下左右1マス ■・・・・・・・・・・・・・・闇・・・■■ 器用度+6(B+1)=4、9 ■■・・・・・・・・・・・・8A闇・・・■■ ■2・・・・9・・・・・・・闇・・・・・・ ■■1・・・・神4・・・・・73・・・・・・ ■・6・・・・・・・・・・・・5・・・・■■ ■・・・・・・・・・・・・・・・・・・・■ ■・・・・・・・・・・・・・・・・・・■■ ■■■・・・・・■■・・・・・・■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■ 変化球として、カナでは3m後退してフォースとか、リーセも行動順0で回避専念 しながら壁際まで移動するというのも考えられます。 ≫GM ファイのプリーストレベルは2ですよね? 3レベルだと、また違った作戦が考え られるのです(^^♪,,,,no 12/25(日) 03:09:14,リーセ・バロンドール,,行動宣言,
【行動宣言】 リーセは神像に体当たりを仕掛けます。 さすがに四回目のピンゾロはないでしょう(笑) 出目にムラがあるなぁ(笑) 攻撃力6+2D,,,-:-&6-1:,ok 12/25(日) 03:18:06,リーセ・バロンドール,,達成値13って・・・,
また微妙だなぁ・・・ では転倒判定振っておきます。 基準値5+2D,,,00:12&1-1::1,ok 12/25(日) 03:37:37,リーセ・バロンドール,,ガーン!!,
よ、四回目のピンゾロ・・・こ、ここまできたらオイシイとおもわなきゃ・・・ しかし、体当たり成功していたらしがみついただけのおバカな状態なのでしょうか? 神像が転倒していなかった場合に備えて回避ロール。 回避力5,,,-:-&2-6:,ok 12/25(日) 03:43:52,リーセ・バロンドール,,アイター,
ベリルさん、キュアの準備をお願いします・・・ ピンゾロの気配がするのデス・・・ 防御レート13/ダメージ減少2+プロテクション修正+1,,,13:-&1-2:,ok 12/25(日) 03:57:20,リーセ・バロンドール,,あ・・・危ねぇ(笑),
やっぱすぐそこまでピンゾロの神様が来ていました(汗) すみませんが、今ラウンドでキュアを下さい。 バルドさんが転倒に成功させていないとですね リーセは大怪我をしたことになります(笑),,,,no 12/25(日) 11:03:04,ベリル,,防御1ゾロの時のダメ減について,
確か不可だったはずです>プロテク等 私が過去に別Fで防御ピンだった時にそう指摘されました(^^; >ジルPL 救護要員任されました(敬礼) >行動宣言 リーセさんにキュア・ウーンズ 魔力5,,,-:-&1-3:,ok 12/25(日) 11:03:35,ベリル,,危ねぇ(^^;,
発動したから良しとしよう、魔力5,,,10:-&6-4:,ok 12/25(日) 11:05:11,ベリル,,リーセさん10点回復,
時間が無いので精神点の計算は後ほど。 申し訳ない(汗,http://www.journey-k.com/~brpg-la0621/goat-inn/pl_list/pc_list/012-03.htm,,,no 12/26(月) 12:36:21,ベリル@精神20→15,,精神点計算内訳,
フォースとキュアが一回ずつ使ったので、 精神点の消費は計5点のはず。 ベリルの生命/精神は 21/15 になります。,,,,no