02/25(土) 12:33:54,純平@管理人,junpei04@ybb.ne.jp,GM経験点を処理しました。,
早々に全員の方から回答を頂き、GM経験点の平均は3571点となりました。
これを1.7倍した点数6072点の半分ずつが倉瀬さんのPL経験点とマリーのPC経験点に加えられます。

このフィールドは来週のうちには空きフィールドとする予定です。
,http://www.journey-k.com/~brpg-la0621/index.htm,,,no 02/24(金) 22:02:25,ジンバ,,どじったな…,
>ALL
 中途半端に参加させて申し訳ありませんでした。
 次こそはしっかりと参加させていただきます。

 GM経験点、先ほど送信させていただきました
 では、bO22−02、離脱させていただきます。
,,,,no 02/18(土) 10:54:24,カナデPL,,No.26-07、離脱いたします,
リアル多忙のため最後の方あまり書き込みできず申し訳ありませんでした。
緊迫感のあるセッションで良かったです。最後の展開は意外でした。

GM経験点、先ほど送信してきました。
それでは皆さんお疲れ様でした!
,,,,no 02/14(火) 20:26:11,ジル&ぶち,,ジル@PL010-02離脱します,
GM経験点および成長申告終了しました。

ルール関係で色々とお騒がせいたしまして申し訳ありませんでした。
でも、結構PC同士が連携したプレイが出来て面白かったと思います。

ミノタウルス編、当然参加希望です。ジルもシーフが4になりましたw

GM@倉瀬さん、プレイヤーの皆さん、ありがとうございました。

,,,,no 02/14(火) 19:16:17,リーセPL,,041−04離脱します。,
GM経験点&成長申告終了しました。

お疲れ様でした。
,,,,no 02/14(火) 14:34:51,バルドPL,,23−3離脱します, 成長申告及びGM経験点送信しました。

 ミノがいつになるかはわかりませんがそのときもよろしくお願いします。では〜,http://www.journey-k.com/~brpg-la0621/goat-inn/pl_list/pc_list/023-03.htm,,,no 02/14(火) 11:45:24,ベリル,,12−03 離脱します,
GM経験点送信しました

途中(論議の時)書き込みが薄くなったりでご迷惑をお掛けしてしまいましたが^^;
皆様のおかげで楽しいセッションを過ごす事が出来ました。
それでは離脱します、ありがとうございました。
,,,,no 02/14(火) 00:35:55,テミーラPL,,最終書き込みかな?,
GM経験点は、テミーラの成長を考えてから送るので、少々お待ちください。
1週間以内には送ります。

それでは皆さん、ありがとうございました〜。
,,,,no 02/13(月) 22:46:23,純平@管理人,junpei04@ybb.ne.jp,シナリオ終了おめでとうございます,
割り込むようでなんですが管理人からの業務連絡です。

みなさんはGM経験点として、1人あたり4800点を上限に今回のGMに経験点を与えることができます。
何点の経験点を与えるか決めた上で管理人までメールしてください。

 ※必ずメールでお願いします。
 ※GMに経験点を与えてもPL経験点が減ったりはしません。
  PLが受け取る経験点とGMに与える経験点とは別勘定です。
 ※どうしても判断に迷う場合は「白票」も受け付けます。
  「白票」は「平均点」の計算には含まれませんが「回答人数」には算入されます。
  また、全く回答しないよりもGM経験点の集計処理を早く進めることができます。

#成長申請と一緒に申告していただけると面倒がなくて良さげです。

なお、GM経験点申告はいつまでも待つわけには行きませんので〆切は今日から1ヶ月後とします。
(つまり03/13/2006までです)
遅れた方の分はGM経験点に反映されないことがあります。

>GM
全員のGM経験点申告が出揃うか、1ヶ月が経過した時点でGM経験点を処理いたします。

>All
それでは改めて、シナリオ終了おめでとうございました。
フィールドはもう少し残しておきますので、引き続きセッションの感想を交換することなどにご利用ください。
,http://www.journey-k.com/~brpg-la0621/index.htm,,,no 02/12(日) 22:23:23,テミーラPL,,あぁ、しまった。,
管理人様の書き込みなしに動いてしまった。
GM経験点の告知とかもあったんですね。忘れていました。

最後までご迷惑をおかけして、すみません。
その辺の後処理で書き込みの必要が出てきたら、PL書き込みで対応させて
いただきます(−_−)↓平伏
,,,,no 02/12(日) 22:06:06,リーセ・バロンドール,,えぇ、天罰が下りました(爆),
≫GM様
 >ガンダムクロス

PL:あっ(汗)ガンダムXではなく、聖衣(クロス)の方です。
   私が小学生の頃ですからかれこれ15年ほど昔の話です。
   シャアのフィギュアが赤ザクの聖衣を装着するのですよ。(余談)

>1ゾロ回数bPのリーセには、確かにバチ
   があたったかもしれないと忍び笑いをしております(笑)。

PL:バッチリ喰らいましたよ、バチを(笑)
   セッション中、合計で5回もピンゾロってしまいました…うふふ。

>四月までミノ編延期
 PL:このセッションはこのセッションで楽しませて頂きましたので十分おなか一杯です。
    急ぐ必要はありませんのでリアル第一でお考え下さい。

≫ファイさん
 >でも、船に乗り込ませるくらいは手伝って下さいね(あは)

リーセ:「仕方ないですネ。最後まで笑顔で人使いが荒いですね、まったく。」
     愚痴をこぼしながらも従ってしまうリーセなのでしたw


≫GM様&ALLPL様

PL:お疲れ様でした。またミノ編でセッションをご一緒できる日を楽しみにしております。
   その日を心待ちに…

リーセも管理人様からの連絡を待って離脱させていただきます。

,,,,no 02/12(日) 20:09:36,ベリル,,了解です,
>ファイ
「確かに幸運であったのぅ〜。
これもチャ・ザのご加護に違いあるまい。」

>GM
了解です。
私は4月から多忙が予想されるので・・・
ミノ編には多分参加できないと思いますが、
応援しております。リアルが多忙と言う事ですが、
くれぐれもお体に気をつけて下さいね^^
倉瀬さんのシナリオは今回が初めてでしたが
楽しかったです。それでは管理人様からの連絡を待って離脱したいと思うので、それまで待機してます。
,,,,no 02/12(日) 15:38:13,バルド,,了解じゃ,>ファイさん
「確かに幸運じゃったな。これをチャ=ザの御心と考えるのは別におかしくないじゃろう。
 運不運はチャ=ザの管轄じゃからな」

>GM
 了解です。ミノ篇もできれば参加したいと思ってますので、その時はよろしくお願いします。,http://www.journey-k.com/~brpg-la0621/goat-inn/pl_list/pc_list/023-03.htm,,,no 02/12(日) 15:22:34,テミーラ,,ありがとうございました,
≫ファイ
>これはチャ=ザ様が幸運を授けてくださったに違いありません
「幸運だったのは…確かですね…。
要人暗殺の冤罪なんて…、考えただけでもぞっとします…。」

「リーセさんは…、今回は際立って不運だったようですが…、それでも無事に
終われればそれだけいい経験になるんですから…、実は逆に一番幸運だったの
かもしれませんね。」

「それではまた…、次のお仕事でお会いしましょう…(握手)」

≫GM
>今回のセッションで一旦お開き
了解です。お忙しい中、ありがとうございました。
ミノタウロス退治も、もしタイミングが合えば是非参加させていただきたいと
思いますので、その時にはまたよろしくお願いします。


それでは皆さん、お疲れさまでした。
テミーラはカウンターに戻ります。
,,,,no 02/12(日) 08:05:01,GM,,ガンダムクロス? 海賊がどうとかでしたっけ?,
テミーラ  「(東方語)『ひょっとして…、自力で脱出しようとしていたところに…、僕たちが来ちゃいました
      か…?』」
オートマトン「………………」

    オートマトンは無言です。
    後日分かる話ですが、実はその時がくるまでスリープしている予定だったのですが、落雷のショックでし
   ばらくパニック状態になり、うっかり起動させてしまいました。その現場を川賊に目撃され、やむなく目撃
   者を消去すべく戦闘し始めたところに、パーティは飛び込んでしまったのです。

テミーラ  「話す気がないなら…、自害しないようにさるぐつわをしておきましょうか…。」
       ところで…、これが要人暗殺を狙っていたとしたら…、知らないまま普通に取り戻していたら…、
      ひょっとしてファイさんや僕達が疑われていたんじゃ…?」
ファイ   「その可能性は充分ありましたね〜(あは)。これはチャ=ザ様が幸運を授けてくださったに違いあ
      りません――と思うのは、ちょっとヒイキですかね(えへ)」
リーセ   「ボクは何も見なかったし、何も聞かなかった。オートマトンなんて見なかった。
       よって、ファイさんの尋問に協力はしませんが、止めもしません」
ファイ   「でも、船に乗り込ませるくらいは手伝って下さいね(あは)」
          ・
          ・
          ・
    では、そろそろセッションの締めといきましょう。
    アジトを一通りチェックしましたが、盗品以外特にめぼしいものはありませんでした。

    元々ファイが用意していた船は修理の必要があり、ここでもたもたしていられないということで、川賊た
   ちが乗っていた船を数艇拝借し、荷物やら川賊を乗せたりと準備を進めているうちに天候は回復し――。              そして旅立ちの時、別れの時となりました。


ファイ   「僕は一旦離れて、最寄りの神殿に彼ら(オートマトンや川賊、神像など)を連行しにいきます。
       マリーさんたちは例のミノタウロスが出た村へは先に行っててください、遅くなりますけど、必ず
      向かいますから。――なんですかその目は、やだなぁ、ふけたりしませんよ(あは)。
       川賊退治までの依頼で終わる人は、僕と一緒に来てください。
       それじゃあ、ミノタウロス組のみなさん、気をつけて(握手)」


    ということで、朝日を浴びながら、冒険者達を乗せた船は次の目的地へと向かうのでした。
          ・
          ・
          ・
    青山羊達の狂想曲X〜天罰(バチ)がありそな冒険者〜は、以上をもって終了といたします。お付き合いあ
   りがとうございました。
    軽い気持ちで副題を決めていましたが、個人的には対神像戦で1ゾロ回数bPのリーセには、確かにバチ
   があたったかもしれないと忍び笑いをしております(笑)。

    経験点は最大障害6LV相当のものが加算されます。
    報酬は、ファイからは1人当たり300ガメルと依頼していましたが、それとは別に神殿からもその活躍
   ぶりを評価され、結果として1人当たり800ガメルの報酬が支払われます。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

 さて、当初は今回の川賊退治の小セッションのあとに続けてミノタウロス退治をすぐ始める予定だったのですが、
この頃多忙になりまして、4月くらいまで(あるいはもっと)セッションはできないと思います。いちプレイヤー
としてやるくらいならできるのですが、GMとしてはちょっと厳しいです。
 いつかはミノ退治を再開したいと思っていますが、しばらくの期間をおかれるのは間違いなく、元々川賊退治が
終わったら改めて再募集することは明言してまいたけど、義理立てて再開されるまでの間に他の依頼を棒にふった
となっては申し訳ないので、連続シナリオを期待していた方には申し訳ないですが、今回のセッションで一旦お開
きにしたいと思います。
,,,,no 02/11(土) 22:09:08,リーセ・バロンドール,,ガンダムクロスを想像してました(笑),
誰も知らないだろうナァ(笑)通称ガンクロ。

≫ファイ
 >この御神像の奉納先って、かなり立派な神殿なんですよ。その関係で記念式典なんかも催されるん
      ですが。えてして神殿の格に比例して豪勢になりますから、VIPもそれ相応の人が招待されたりす
      るんです。どこのだれとは言いませんけど、東方出身のVIPも出席するそうです。
       お偉いさんともなれば少なからず周りに影響を及ぼす力があります。それがありがたいと思う人も
      いるでしょうが、そうでない人もいるでしょう。なかには過激な考え方や実行力を持っている人もい
      るでしょう。
       となれば……ね?(えへ)

リーセ:「…あまり笑いながら聞ける話ではないですね…
     ボクはその黒幕の名前を聞きたくはないですよ。
     個人で立ち向かえる程ボクには力はありませんし。
     ザインに悪影響が出るような話だったら嫌でも聞かなきゃいけないんでしょうけど…。

 >オートマトンの処遇について

リーセ:「ボクは何も見なかったし、何も聞かなかった。
     オートマトンなんて見なかった。
     よって、ファイさんの尋問に協力はしませんが、止めもしません。」
 
,,,,no 02/09(木) 01:52:01,テミーラ,,ちょっと訂正,
僕たちがちゃいましたか…?
 ↓
僕たちが来ちゃいましたか…?
,,,,no 02/09(木) 01:50:48,テミーラ,,動力源が気になる。,
何か、エンジンに当たるものがないと、「軽々」とは動かせないですよね、物理的に。
やはりそこは、失われた魔法技術でしょうか。

≫オートマトン
「(東方語)『ひょっとして…、自力で脱出しようとしていたところに…、
僕たちがちゃいましたか…?』」
心を開きやすいように地方語で聞いてみます。

≫ファイ
「話す気がないなら…、自害しないようにさるぐつわをしておきましょうか…。」

「ところで…、これが要人暗殺を狙っていたとしたら…、知らないまま普通に
取り戻していたら…、ひょっとしてファイさんや僕達が疑われていたんじゃ…?」
,,,,no 02/08(水) 12:48:21,GM,,スケール別にするならコードレスエヴァです(笑),
     発想のスタートはエヴァでした(笑)。

     まだ判定していない方もいますが、妨害は成功で確定してますので進行しましょう。まだの方は1ゾロ
    の可能性があるので手間でなければ後でふってみてください。

     さて、自害を図ったオートマトンでしたが、パーティの迅速な行動により、武器ははたき落とされ、体
    当たりで転がされ、さらに腕を押さえられてと、完璧に捉えられました。

ファイ   「ふ〜、みなさん凄いですね、ホントに捕まえられるとは思いませんでしたよ。
       ここで自害されては困りますからね」
オートマトン「………………」
ファイ   「さて、あなたには訊きたいことがあります。
       ――誰の差し金です?」
マリー   「……?」
オートマトン「………………」
ファイ   「愛想悪いですねぇ。素直に話していただけたら、あなた自身の減刑をお約束しますよ」
オートマトン「サッサトコロセ、ハナスコトハナニモナイ」
ファイ   「(困った笑顔)仕方ないですね、後ほど時間をかけてお話をうかがいましょう」
マリー   「差し金って……?」
ファイ   「(パーティに向き直り)そういえば、あまり関係ないと思って話していませんでしたね。
       ひとまず、全員の捕縛が一段落したらお話ししましょう」
            ・
            ・
            ・
ファイ   「半分想像ですけどね。
       この御神像の奉納先って、かなり立派な神殿なんですよ。その関係で記念式典なんかも催されるん
      ですが。えてして神殿の格に比例して豪勢になりますから、VIPもそれ相応の人が招待されたりす
      るんです。どこのだれとは言いませんけど、東方出身のVIPも出席するそうです。
       お偉いさんともなれば少なからず周りに影響を及ぼす力があります。それがありがたいと思う人も
      いるでしょうが、そうでない人もいるでしょう。なかには過激な考え方や実行力を持っている人もい
      るでしょう。
       となれば……ね?(えへ)」
,,,,no 02/07(火) 23:32:36,ジル,,サクラ大戦,
レトロなモビルスーツ、って感じかな(笑)
,,,,no 02/07(火) 06:55:21,ベリル,,さくら大戦は判りませんが,
ぶっちゃけ言うと、コードの要らないエヴァンゲリオン?(爆)

>ファイさん
 >みなさん、そいつを捕まえてください! 僕の昇進の為に!
PL:あまりの言い方にあいた口が塞がりません。
と、言う訳で放置(爆)



,,,,no 02/04(土) 20:40:25,リーセ・バロンドール,,ボケ損ねましたw,
場面進行につき、レス不要です

≫ジルさん
 リーセ:「この感覚…ジルさんっ!!危ないっ!!」

リーセの注意が飛ぶより早く、ジルは危険を感知しその場から飛びずさる。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

≫ファイさん
 >みなさん、そいつを捕まえてください! 僕の昇進の為に!

リーセ:「また無茶を言いますねっ!!」

ジルが武器を叩き落し、テミーラが腕を掴もうとするなら、リーセは体当たりで吹っ飛ばすかな。

基準値5+2D

,,,-:-&6-1:,ok 02/04(土) 16:20:10,テミーラ,,さくら大戦は,
よく知らないです。
1の冒頭の部分しかプレイしたことがないので、大まかな設定ぐらいしかわかりません。

「…『ここまで』って、…何が?」

東方語で聞き返しながら、くないを持つ腕を掴んでとめようとします。
基準値は「6」(冒険者4器用2)です。

ジルさんが成功しているので、どちらかというと10点狙いで。
,,,-:-&4-2:,ok 02/04(土) 14:12:19,ジル,,では,
サクラ大戦、うん、わかります。

ここは、無難に武器落しといきましょう。

LV3+器用B3=基準値6:
,,,-:-&6-3:,ok 02/04(土) 07:58:23,GM,,ボケなかったか、ちっw,
     まだロールを終えてないかたもいますが進行しましょう。まだの方は1ゾロの可能性があるので手間で
    なければ後でふってみてください。

     さて、達成値11以上の方は直前に危機を察し、これにより神像に潜んでいた何かによるジルへの不意
    打ちは難なく回避できました。
     神像の腹部から飛び出てきたのは、忍者風の出で立ちをした人間――いえ、頭巾の隙間から見える目元
    やクナイを持った手から察するに、オートマトンであろうことが分かりました。

     これは後日わかる話ですが、神像は身体内部からの操作によって動き回る、いわゆる魔道兵器だったの
    です。えーと、サクラ大戦の王武(って名前だったかな?)とか天羅万象の鎧みたいっていったら分かり
    ますかね? まぁ、とにかくこのオートマトンは、神像の操縦士なのでした。

マリー   「うわっ、まだ敵がいたの?!」
ファイ   「――! これは……。
       みなさん、そいつを捕まえてください! 僕の昇進の為に!」
マリー   「(脱力)まだ言うか、このヒトは……」
ファイ   「観念しなさいオートマトン、多勢に無勢、逃げることもできませんよ」
オートマトン「――――ココマデカ」

     オートマトンは東方語でつぶやくと、クナイを手の中で回して逆に構え、全く躊躇することなく自身の
    急所へめがけて突き――つまり、自害を図ろうとします。

マリー   「(驚)やめっ――!!」

     さて、妨害するか、ほっとくか、というところですが。

     放っておいてもかまいません、ファイも生け捕りをお願いしましたが、状況的に無理難題だということ
    は承知していますので、依頼を反古したとはみなしません。

     妨害をするのであれば、武器をはじき飛ばすとか、腕をおさえるとか、いくつか方法は考えられますが、
    ここはひとつ簡単に、判定そのものは一律に――、

      妨害ロール【冒険者LV+器用度B+2D〈目標値12〉】

     ――で済まし、どのようなアクションだったかは任意で決める、ということにしましょう。内容はどん
    なでもOKです。まぁ、あまりひいきなアクションはNGですけど(改心するとかw)、少なくとも自害
    はできない状況に追い込めます。

     ふつうは行動順番を敏捷度で決めますが、今回は達成値の大きい人(同値だったら出目が大きい方→出
    目の左側が大きい方)が先んじて行動したことにします。
,,,,no 02/04(土) 07:31:59,ジンバ,,一難さって…,
>戦闘終了
 「ふぅ、出来れば酒のつまみになるのが敵なら言いのですが…。」

危険感知ロール 平目です。
,,,-:-&1-2:,ok 02/04(土) 00:13:28,テミーラ,,何か出た!,
完全に賊の処遇の方に気持ちが移っていました。

【危険感知】をします。
基準値は5(レンジャー3知力2)です。
,,,-:-&4-1:,ok 02/03(金) 03:27:18,バルド,,む。実はもう1点喰らってたか,「終わったようじゃのう……む?」

 危険感知は平目です(笑),http://www.journey-k.com/~brpg-la0621/goat-inn/pl_list/pc_list/023-03.htm,,-:-&5-3:,ok 02/02(木) 22:25:53,ベリル,,来たな悪霊(違,
キュアしておいて良かった^^;

レンジャー無いので平目
,http://www.journey-k.com/~brpg-la0621/goat-inn/pl_list/pc_list/012-03.htm,,-:-&2-6:,ok 02/02(木) 22:25:37,リーセ・バロンドール ,,次があったのぅ??,
なんてこった。気を抜いてましたよ(笑)
GM様、ヤルねぇ〜(笑)

ピキーン!!

リーセ:「この感覚…ジルさんっ!!」

この続きはダイスの結果次第♪
カッコよく決まるか、それともボケるか(笑)

レンジャー/1+知力B2+2D=基準値3
,,,-:-&2-6:,ok 02/02(木) 15:00:39,ジル,,来たぜw,
>神像の腹部にあたる部分が急に開き、中から何かが飛び出てます!
ジル「っ!何?」

基準値=レンジャー2+知力3=5:

,,,-:-&5-5:,ok 02/02(木) 14:05:49,GM,,油断大敵!,
 各人の現在値は次のとおりとなっています。各個人の申請値と一部ことなる点もありますが、再チェックもした
ので、これで合ってるハズです。

     HP MP
カナデ  16/ 9
ジル   14/18
マリー  20/ 3
リーセ  18/13
ファイ  16/ 3
テミーラ 13/13
ベリル  21/ 2
ジンバ  21/22
バルド  18/22

>やっぱりヘロヘロだったんですね、神像。いや、マリーのつぶやきでそうではないかなぁ等と思っていはいたの
>ですがw

 あの時点では全然元気だったんですけど(苦笑)。
 仲間の消耗度合いをみて、危機感を感じたマリーの発言でした。
___________________________________________________

    パーティが神像たちを打ち破ったのとほぼ同じく、(図中には表しませんでしたけど)他のザコらとの戦
   闘を終えた川賊たちが疲労困憊といった体裁でヘナヘナとその場で倒れます。

川賊  「(ゼイ、ゼイ……)た、助かった……」
ジル  「…終わった?」
ベリル 「おお、倒れたようじゃの。お前さん達(ジル、バルド、テミーラ)、酷い怪我をしておるな」
テミーラ「ありがとうございます…。完全に治りました…。」
リーセ 「ぃよっし!!やりましたネ!!しかし…なんつー神様なんだか。
     でもまぁコレで一見落着っと。
     後はコイツ等をお縄にしてミッション・コンプリートって訳ですネ? ファイさん?」
ファイ 「そうですね(頷)、ひとまず彼らを全員捕縛して一箇所にまとめてください」
リーセ 「お前たちには黙秘権がある。自分にとって不利であると判断した場合は黙秘することが許される。
     だがザインの法を甘く見ないことだな。
     お前たちは然るべき場所で然るべき刑に服することになるだろう。
     せいぜい腕のいい弁護士でもさがすんだな!!」
マリー 「ヒュ〜(口笛)♪ 舞台の1シーンみたいだねw」
テミーラ「えっと…、この足でミノのところまで直行するんでしたっけ…?
     道中にこいつらを突き出せるような施設があればいいんですが…、なかったらこの場で始末しちゃいま
    しょうか…?」
ファイ 「それもいいですね(爽)。でも、まぁ――」

     大仕事を終え、パーティの気がゆるんだ矢先――。
     只一人、神像を調べていたジルの目の前で、神像の腹部にあたる部分が急に開き、中から何かが飛び出
    てます!

     全員、危険感知【レンジャーLV+知力B+2D】でロールしてください!
     技能のない人は、平目でお願いします。

     成功すれば、神像から何かが飛び出す直前にジルへ(あるいは自力で)注意を促すことができます。
,,,,no 02/02(木) 01:39:00,テミーラ,,よかった〜。,
キュア回数から見て、あと数ラウンドが限界かと思ってましたから。
それ以上になったら、強打特攻だなと思ってました。

≫GM
>モンク技能の複数回攻撃に準じ
なんと!
攻撃を喰らうのを極端に避けていたので、そのオプションには全く気が付きませんでした。
足の攻撃打撃の修正といい、つくづくセージ判定失敗が戦闘に響いてしまいましたね〜。

≫ベリル
「ありがとうございます…。
完全に治りました…。」

≫all
「えっと…、この足でミノのところまで直行するんでしたっけ…?
道中にこいつらを突き出せるような施設があればいいんですが…、なかったら
この場で始末しちゃいましょうか…?」
テミーラは、声が小さい割りに思想が過激です。
,,,,no 02/01(水) 23:52:27,リーセ,,やったぁ♪,
≫ALL

「ぃよっし!!やりましたネ!!しかし…なんつー神様なんだか。
 でもまぁコレで一見落着っと。
 後はコイツ等をお縄にしてミッション・コンプリートって訳ですネ?
 ファイさん?」

≫川賊

「お前たちには黙秘権がある。自分にとって不利であると判断した場合は黙秘することが許される。
 だがザインの法を甘く見ないことだな。
 お前たちは然るべき場所で然るべき刑に服することになるだろう。
 せいぜい腕のいい弁護士でもさがすんだな!!」
 このセリフが言いたかったw
,,,,no 02/01(水) 14:13:06,バルド,,全快じゃないっす(笑), 終了時のHPが9でMAXHPが20なので後1点あおりきってないです(笑)

 まあ、1点なのでほっときゃ治るでしょうが(笑),http://www.journey-k.com/~brpg-la0621/goat-inn/pl_list/pc_list/023-03.htm,,,no 02/01(水) 13:02:05,ベリル,,ジル、バルド、テミーラの順だから,
ジル→8点回復
バルド→10点回復
テミーラ→10点回復 なので、全員全快です。
,,,,no 02/01(水) 13:00:30,ベリル,,今のは発動って事で(爆,
06で2回しか回らない出目って一体(;_l
,http://www.journey-k.com/~brpg-la0621/goat-inn/pl_list/pc_list/012-03.htm,,10:06&3-3:3-6:3-6:5-2:5-5:1-5:2-6:3-4:1-2::9,ok 02/01(水) 12:59:00,ベリル,,勝利の杯には早すぎるけど,
>ALLPL
お疲れ様でした、全員無事でよかったです^^
流石にこの先何も無いとは思いますが、
念のために、ジル、バルド、テミーラにキュアしておきます。

>ALLPC
「おお、倒れたようじゃの。」

>ジル、バルド、テミーラ
「お前さん達、酷い怪我をしておるな。」

「幸運を司るチャ・ザよ、この者の傷を癒したまえ。」
私も真似して低めのクリット値で 魔力5

,,,10:06&1-5:6-4:2-2::3,ok 02/01(水) 10:40:09,ジル,,祝・撃破!,
やっぱりヘロヘロだったんですね、神像。いや、マリーの
つぶやきでそうではないかなぁ等と思っていはいたのですがw

ジル「…終わった?」
ぶち「にゃぁ?」

可能ならば崩れ去った神像を調べて見ます。
ついでに洞窟内の捜索を。基準値は共に6:
,,,00:06&1-6:5-5:2-4:1-6:5-2:3-2::6,ok 02/01(水) 09:50:04,GM,,勝負あり!!,
 このラウンドで、カナデが2点、バルドが3+4点、神像の攻撃によりダメージを受けました。
 しかし!

 ピタッ……グラグラッ……バタターーン!!!!!!

 このラウンドで、主にドワーフ戦士ズの猛攻により、神像と残りの石奴隷Aがどちらも倒されました!
___________________________________________________
  名前    【第 6R】  【第 7R】  【第 8R】
1)23カナデ  フォース神→○ MP移譲→○  攻撃神→△
2)21ジル   強打神→−   攻撃A→○   強打A→○
3)19マリー  移動      −       0エネボル→○
4)18リーセ  強打体当神→× 強打体当神→× 攻撃神→×
5)18ファイ  −       −       −
6)15テミーラ 強打神→−   強打神→×   強打A→○
  13神像   0攻撃2→−  攻撃1→×   攻撃1→○
         攻撃4→○   0攻撃2→−  攻撃4→×
         0攻撃6→−  攻撃4→○   攻撃6→9○
         攻撃9→○   攻撃9→×   攻撃9→○
7)12ベリル  キュア→○   キュア→○   キュア→
  12石奴隷A 攻撃8→×   攻撃8→×   攻撃2→○
       B 死亡
       C 死亡
8)11ジンバ  攻撃A→△   攻撃A→△   強打A→撃破!
9)11バルド  体当神→△   強打神→○   強打神→撃破!
___________________________________________________

 ちなみに、神像の主なデータはこうでした(ラージガーゴイルが基本になっています)。

          敏捷度/
名前     LV 移動速度  攻撃点  打撃点 回避点 防御点 生命点   精神点
神像     6  13/10 ※腕15 12  13  9   26/16 13/14
 ※脚の場合、攻撃点−1、打撃点+1。
  モンク技能の複数回攻撃に準じ、複数回攻撃をすると攻撃点に−1/−3/−4のペナルティがかかる。
,,,,no 02/01(水) 08:59:53,GM,,ダメージロール,
 ・魔力=6
,,,10:10&4-1::1,ok 02/01(水) 08:59:04,GM,,マリーの行動,
 接敵してエネルギーボルトを放ちます。
 まず抵抗ロールを……。

 ・魔力=6
,,,-:-&5-6:,ok 02/01(水) 08:47:46,GM,,カナデの防御力判定,
・ダメージ減少=2
,,,20:-&4-6:,ok 02/01(水) 08:46:18,GM,,カナデの回避判定,
・回避力=4
,,,-:-&2-1:,ok 02/01(水) 08:44:40,GM,,カナデのダメージ判定,
・追加ダメージ=3
,,,14:10&2-2::1,ok 02/01(水) 08:43:09,GM,,〆切になりましたので,
 テミーラの移動攻撃をバルドがサポートすることになりましたので、〆切となったこのラウンドを解決しましょ
う。
 カナデがまだ宣言されていませんので、GMが代行ロールします。
 当初、防御離脱の様子だったのですが、テミーラの行動で無理に離れる必要もなくなったので、このラウンドは
神像への通常攻撃とします。

 ・攻撃力=4
,,,-:-&5-5:,ok 01/31(火) 16:00:06,ベリル@キュア残3回,,間違えたままコピペしてしまった^^;,
       H P M P
1=カナデ  18/18  9/19
2=ジル    6/14 18/18
3=マリー  20/20  5/19
4=リーセ    /18 13/13
5=ファイ  ??/??  1/??
6=テミーラ  8/13 13/13
7=ベリル    /21  7/20
8=ジンバ    /21 22/22
9=バルド   9/20 22/22

が正しいです もし、キュアが欲しいと宣言したのに漏れている方がいましたら
ご指摘下さい
,,,,no 01/31(火) 15:56:40,ベリル@キュア残3回,,キュア対象に関する備忘録他,
>キュア対象
キュア下さい宣言があったのがジルさん。
バルドさんが残生命点が9なので、キュアが必要だと思います。

>ベリル行動方針
次ラウンドからキュア要員をカナデさんに御願いして、
テミーラさんの代わりに入ろうかと思います。
マリーさんは依頼人の代理人の上に防御が平目ですので、
PL&PCとしてはマリーさんが攻撃を食らう事態は避けたいと思います。

       H P M P
1=カナデ  18/18  9/19
2=ジル    6/14 18/18
3=マリー  20/20  5/19
4=リーセ    /18 13/13
5=ファイ  ??/??  1/??
6=テミーラ  8/13 13/13
7=ベリル    /21 11/20
8=ジンバ    /21 22/22
9=バルド  9/20 22/22
,http://www.journey-k.com/~brpg-la0621/goat-inn/pl_list/pc_list/012-03.htm,,,no 01/31(火) 12:33:54,バルド,,参考までに, 残りHP:9/20,http://www.journey-k.com/~brpg-la0621/goat-inn/pl_list/pc_list/023-03.htm,,,no 01/31(火) 12:24:59,バルド,,えーい、10て〜ん(笑), 寧ろラッキー?

 防御力:25
 ダメージ減少:3,http://www.journey-k.com/~brpg-la0621/goat-inn/pl_list/pc_list/023-03.htm,,25:-&3-5:,ok 01/31(火) 12:23:31,バルド,,身代わりってことは……, もう一回神像の攻撃を受けとけってことですね?

「む。何か考えがあるのじゃな? 引き受けたぞい」

 回避は6ゾロ以外無理です
,http://www.journey-k.com/~brpg-la0621/goat-inn/pl_list/pc_list/023-03.htm,,-:-&1-1:,ok 01/31(火) 01:10:40,テミーラ,,いろいろ了解,
≫GM
>6R目のテミーラの攻撃は失敗で間違いないです
了解です。回答、ありがとうございます。

>もちろん、今現在接敵している他のメンバーが引き受けるぶんには問題ありません

では、すみませんがここはバルドさん、お願いします。>バルド


その後のラウンドで、マリーさんにも攻撃を受けてもらって、できるだけ前衛(エセ前衛の
テミーラを除く)へのキュアを温存して、ラウンド数を稼いでもらいたいです。
,,,,no 01/30(月) 20:14:46,ジンバ,,ダメージロール,
追加ダメージ7
,,,26:10&3-5::1,ok 01/30(月) 20:14:18,ジンバ,,攻撃,
>行動宣言
 石奴隷Aに強打(ダメージ+2)攻撃
 攻撃力5
,,,-:-&4-4:,ok 01/30(月) 10:59:12,GM,,回答,
≫テミーラ
>神像の回避点って、(PL考察で)12でしたっけ?
>(何故かは忘れましたが)6Rの時には13だと思っていたので7以上で成功として、
>出目6で失敗にしてしまいましたが、12だとすると6Rのテミーラの攻撃が当たっている
>事になります。
>でも、それがGM判定だと×だという事はやっぱり13という事なんでしょうか。

 少なくとも、6R目のテミーラの攻撃は失敗で間違いないです。


>マリーさんも結構丈夫なんでしたっけ。
>そして、テミーラが石の方に行くならカナデさんが場所を空ける必要はないわけで、
>石に接敵できるのもあと1人ですから…、うん、そうしましょう。
>カナデさんではなく、テミーラが神像から離脱するということでお願いします。

 えーと、カナデは離脱せず、テミーラのみが離脱ということですね。
 その場合、現時点でマリーが引き受けるのは問題があります(身体の丈夫さではなく)。
 テミーラ(行動順位15)が移動したあと、神像の攻撃(行動順位13)があるのですが、敵の行動順位時に
マリーはまだ攻撃の間合い外に位置するので(マリーは行動順位0にならないとテミーラが元いた空き場所に立
つことができない)、理想とする移動攻撃はできません。
 もちろん、今現在接敵している他のメンバーが引き受けるぶんには問題ありません。
 判定ロールは保留しておきますので、そのあたりを調整してみてください。

 今度の木曜09:00まで待ちますが、もし引受人がなくGM代行の必要性がでたら、防御専念しながら離脱を
はかったことにしてサイコロをふることにします。
,,,,no 01/30(月) 00:23:16,テミーラ,,そういえば、,
神像の回避点って、(PL考察で)12でしたっけ?

(何故かは忘れましたが)6Rの時には13だと思っていたので7以上で成功として、
出目6で失敗にしてしまいましたが、12だとすると6Rのテミーラの攻撃が当たっている
事になります。

でも、それがGM判定だと×だという事はやっぱり13という事なんでしょうか。

(生命力メモ 8/13)
,,,,no 01/30(月) 00:16:31,テミーラ,,【石Aに打撃】,
追加ダメージは「8」(モンク3筋力3強打2)です。
,,,24:12&2-3::1,ok 01/30(月) 00:15:07,テミーラ,,その手があったか,
≫ジル
>カナデの身代わりはバルドにお願いして、テミーラの身代わりを
>マリーにお願いして(マリーは2撃まで耐えられます)石人形を
>強打するとか。

マリーさんも結構丈夫なんでしたっけ。
そして、テミーラが石の方に行くならカナデさんが場所を空ける必要はないわけで、
石に接敵できるのもあと1人ですから…、うん、そうしましょう。
カナデさんではなく、テミーラが神像から離脱するということでお願いします。

「マリーさん…、恥を承知でお願いします…。
少し…神像の相手をしてください…。
エネボルで神像に攻撃を…。」

石Aに【強打(ダメ+2)】します。
攻撃力は「6」(モンク3器用2武器1)です。
5以上で成功です。
,,,-:-&3-6:,ok 01/28(土) 19:45:41,ジル,,いっそのこと,
≫テミーラ@エス・リュウさん
カナデの身代わりはバルドにお願いして、テミーラの身代わりを
マリーにお願いして(マリーは2撃まで耐えられます)石人形を
強打するとか。
,,,,no 01/27(金) 00:43:29,リーセ・バロンドール,,コレは避けたでしょう。,
念のため防御レートを。

レート13/ダメ減3(プロテクション込み)
,,,13:-&3-3:,ok 01/27(金) 00:42:10,リーセ・バロンドール,,なんでいつも片方が赤いんだろう…,
神像からの攻撃回避。

回避力5
,,,-:-&5-5:,ok 01/27(金) 00:39:40,リーセ・バロンドール,,行動宣言,
うーん、キュアによる恩恵が段々と得られなくなってきましたね。
ここは短期決戦に移行しますか。

槍を構え直して神像に通常攻撃します。

攻撃力5+2D
,,,-:-&5-1:,ok 01/26(木) 01:02:03,テミーラ,,では、,
≫ジル
>マリーが接敵してエネボを撃つためには、接敵枠をひとつ空けなければいけないので
>石奴隷Aの方へ加勢に来ていただけますか?
テミーラがカナデさんの分の攻撃を引き受けましょう。
防御専念で回避+2します。
1回避けられれば、御の字かな。
完全に、次のラウンドで石が倒れる(次のラウンドで攻撃を引き受けてもらえる)前提です。
このラウンドでテミーラが倒れたら、次のラウンドに誰か引っ張って引き離して
ください。

すみません、ダイスはまた後日。
もう少しいい(テミーラの生存率が上がる(苦笑))作戦がないかなぁと考えます。
,,,,no 01/25(水) 17:38:02,GM,,回答,
≫バルド

>今確認したところ、「強打」と宣言しておきながら強打のオプションを宣言してませんでした。
>出来るのなら、今さらではありますが全ラウンド同様ダメージ+2で処理していただきたいのですが、
>よろしいでしょうか?>GM

 その手の誤りは、ちゃんと加味して計算してあります。
 で、チェックしなおして気付いたのですが、5R目のバルドが受けたダメージは3点と言いましたが、
ここは4点負傷が正解でした(レート誤りに気付いていませんでした)。
 でもまぁ今更ですし、こっちのミスなので、ここはこのまま3点だったことでお願いします(笑)。
,,,,no 01/25(水) 16:29:58,バルド,,あれ?, 今確認したところ、「強打」と宣言しておきながら強打のオプションを宣言してませんでした。
 出来るのなら、今さらではありますが全ラウンド同様ダメージ+2で処理していただきたいのですが、よろしいでしょうか?>GM,http://www.journey-k.com/~brpg-la0621/goat-inn/pl_list/pc_list/023-03.htm,,,no 01/25(水) 09:55:30,ジル,,ステータス,
1点通して石奴隷は残り5点。
ジルは6点食らってHP=6/14。

≫ベリル
キュアお願いします。
,,,,no 01/25(水) 09:48:25,ジル,,ダメージ<石奴隷A,
レート11、ダメ減3+プロテク1=4:
,,,11:-&4-3:,ok 01/25(水) 09:48:00,ジル,,回避<石奴隷A,
回避力6−4=2、目標値11、出目9以上で成功:
,,,-:-&4-4:,ok 01/25(水) 09:47:34,ジル,,ダメージ>石奴隷A,
エンチャ込みのレート26、クリ10、追加6:
,,,26:10&1-3::1,ok 01/25(水) 09:32:14,ジル,,攻撃>石奴隷A,
≫マリー(GM)
神像に接敵してエネボをお願いします。

≫カナデ
マリーが接敵してエネボを撃つためには、接敵枠をひとつ空けなければいけないので
石奴隷Aの方へ加勢に来ていただけますか? カナデ・ジル・ジンバの3人で強打を
かければ、多分このラウンドでしとめることが可能でしょう。

と言う訳で、ジルはいずれにせよ石奴隷Aに強打+2です。

攻撃力6−4=2、目標値11−4=7、出目5以上で成功:
,,,-:-&3-4:,ok 01/25(水) 01:35:54,バルド,,神像に攻撃は多分蹴りなので, 4点抜けたはずです。

 残り生命力:12/20

 回復等の判断は例によってお任せです(笑),http://www.journey-k.com/~brpg-la0621/goat-inn/pl_list/pc_list/023-03.htm,,,no 01/25(水) 01:33:56,バルド,,出目は高いのに(笑), 避けられませんでした(笑)

 防御振ります。

 防御力:25
 ダメージ減少:3(プロテク含む),http://www.journey-k.com/~brpg-la0621/goat-inn/pl_list/pc_list/023-03.htm,,25:-&3-4:,ok 01/25(水) 01:32:37,バルド,,あううううう……これが剣なら(笑), クリッたのにな(笑)
 回避振ります。といっても6ゾロ以外避けられませんが。,http://www.journey-k.com/~brpg-la0621/goat-inn/pl_list/pc_list/023-03.htm,,-:-&5-5:,ok 01/25(水) 01:31:34,バルド,,多分命中, なのでダメージ判定

 レーティング:35(エンチャント含む)
 追加ダメージ:5,http://www.journey-k.com/~brpg-la0621/goat-inn/pl_list/pc_list/023-03.htm,,35:12&6-4::1,ok 01/25(水) 01:29:18,バルド,,では更に強打!, タイトルの通りです。バルドは神像にさらに強打をします。

 攻撃力:7,http://www.journey-k.com/~brpg-la0621/goat-inn/pl_list/pc_list/023-03.htm,,-:-&1-6:,ok 01/24(火) 16:55:48,ジル,,ログ流し、すみません,
7=ベリル    /21  7/20

です。
,,,,no 01/24(火) 16:53:51,ジル,,訂正,
キュア分入れて、

9=バルド  16/20 22/22

ですね。
,,,,no 01/24(火) 16:48:53,ジル,,スタータス,
≫ベリル&GM
GMからは何も指摘がなかったのですが、7R開始時のベリルの位置からだとカナデまで
キュアが届きません。3mほど中央(神像寄り)に移動して全員対象にキュア待機、という
処理でお願いします。

≫ALLPL
とりあえず分かる範囲で現在のステータス(違っていたらコメント下さい):
       H P M P
1=カナデ  18/18  9/19
2=ジル   12/14 18/18
3=マリー  20/20  5/19
4=リーセ    /18 13/13
5=ファイ  ??/??  1/??
6=テミーラ  8/13 13/13
7=ベリル    /21 11/20
8=ジンバ    /21 22/22
9=バルド  10/20 22/22

石奴隷Aのダメージ:累計9点   (残り6点)
神像のダメージ  :累計9〜23点(残り?点)
,,,,no 01/24(火) 16:30:17,ベリル@キュア残3回,,何故だ、何故なんだ(><,
バルドさんの回復判定・・・
いっそ出目が逆だったら良かったのに・・・

>7R回復結果
リーセ→8点回復
バルド→6点回復

>8R行動宣言
全員に対してキュア・ウーンズ
,http://www.journey-k.com/~brpg-la0621/goat-inn/pl_list/pc_list/012-03.htm,,,no 01/24(火) 16:26:37,ベリル,,バルド回復,
魔力5
,,,10:-&3-1:,ok 01/24(火) 16:26:19,ベリル,,バルド発動,
魔力5
,,,-:-&1-6:,ok 01/24(火) 16:25:41,ベリル,,リーセ回復,
魔力5
,,,10:-&3-3:,ok 01/24(火) 16:25:05,ベリル,,7R リーセ分キュア発動,
>GM
ご温情に感謝します、それと度々すみません^^;

>7R行動宣言
リーセ、バルドにキュア
魔力5
,,,-:-&1-2:,ok 01/24(火) 15:57:15,GM,,あ、しまった,
≫ベリル

 書き漏らしていましたが、前ラウンド(第7R)中、リーセは7点負傷しています。
,,,,no 01/24(火) 12:37:26,GM,,第8R突入!,
 さて、第8ラウンドに突入します。行動をどうぞ!(〆切1/31(火)09:00)
___________________________________________________

【位置関係】 1=カナデ 2=ジル 3=マリー 4=リーセ 5=ファイ 6=テミーラ 7=ベリル
       8=ジンバ 9=バルド 神=御神像 A〜C=ストーン・サーバント
  ■■■■■■■■■■■■■■■■
 ■■・・・・.・・■■・・・・・■■■   エンチャントウェポン=3、5以外
■■・・・・・・・・・・・・・・・・・■   プロテクション   =2、4、6、8、9
■・・・・・・・・・・・・・・・・・・■   闇         =Aとその上下左右1マス
■・・・・・・・・・・・・・・2・・・■■  器用度+6(B+1)=4、9
■■・・・・・・・・・・・・8A7・・・■■
 ■・・・・・9・・・・・・・闇・・・・・・
■■・・・31神4・・・・・・・・・・・・・
■・・・・・・6・・・・・・・5・・・・■■
■・・・・・・・・・・・・・・・・・・・■
■・・・・・・・・・・・・・・・・・・■■
■■■・・・・・■■・・・・・・■■■■
  ■■■■■■■■■■■■■■■
___________________________________________________
  名前    【第 6R】  【第 7R】  【第 8R】
1)23カナデ  フォース神→○ MP移譲→○
2)21ジル   強打神→−   攻撃A→○
3)19マリー  移動      −
4)18リーセ  強打体当神→× 強打体当神→×
5)18ファイ  −       −
6)15テミーラ 強打神→−   強打神→×
  13神像   0攻撃2→−  攻撃1→×   攻撃1→
         攻撃4→○   0攻撃2→−  攻撃4→
         0攻撃6→−  攻撃4→○   攻撃6→
         攻撃9→○   攻撃9→×   攻撃9→
7)12ベリル  キュア→○
  12石奴隷A 攻撃8→×   攻撃8→×   攻撃2→
       B 死亡
       C 死亡
8)11ジンバ  攻撃A→△   攻撃A→△
9)11バルド  体当神→△   強打神→○
,,,,no 01/24(火) 12:28:40,GM,,未解決のロール,
≫ベリル

 ベリルさんが訂正した行動宣言のとおり、残り精神点の範囲内で対象者を決めるのが正しいかなとセッション途
中で思ったのですが、ここまで残り精神点を上回って宣言してもかまわない(発動の段階で不要分をキャンセルし
て帳尻を合わせる)という認識でゲーム進行していましたので、少なくとも今セッション中は残り精神点の多少に
かかわらず全員を対象にキュア宣言してかまいません。

 それから、今ラウンド〆切を過ぎたので、GM代行ロールしようかとも思ったのですが、この程度のことなら前
回同様、次ラウンド中に今ラウンドの発動・回復ロールをしてもかまわないと思えましたので、ご本人で判定をし
てくださるようお願いします。
 といっても、あまり遅くなると支障も考えられますので、もし1/27(金)09:00までに判定されないよ
うでしたら、GMが代行ロールいたします。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

 さて、まだ未解決だったカナデに対する神像の攻撃を解決します。

  ・回避力=4
,,,-:-&4-6:,ok 01/24(火) 04:15:06,カナデ,,どうしよう,
カナデのSPは残り14、キュア三回とフォース一回撃てますが、マリーさんにお願いしたほうがよさげですね。

べリルさんが尽きたらカナデがキュア係引き受けます。

今回はマリーさんにトランスファ。5点消費して4点渡します。
,,,-:-&2-6:,ok 01/20(金) 14:30:17,ベリル@キュア残5回,,間違えた(^^;,
>下の書き込み
バルドさんがダブってました(汗
ジル、ジンバ、リーセにキュアの方針です
,,,,no 01/20(金) 14:28:46,ベリル,,備忘録的存在証明,
7Rのベリルの行動は、
「全員にキュア、ダメージが少ない人はキャンセル」でした。

ですが、ベリルの残精神点が11なので・・・
『後5回しかキュアが打てません』
ですので、他PLからの意見を参照とし、
テミーラ、バルド、カナデはキャンセル
ジル、ジンバ、バルド、リーセにキュアの方針です

>カナデPL
今R又は次Rでベリルの精神点は切れると思いますので、
後は御願いします^^;
,http://www.journey-k.com/~brpg-la0621/goat-inn/pl_list/pc_list/012-03.htm,,,no 01/19(木) 22:04:21,ジンバ,,一応…,
追加ダメージ5
,,,26:10&3-1::1,ok 01/19(木) 22:03:51,ジンバ,,攻撃…,
>行動
 石奴隷Aに通常攻撃
 攻撃力5
,,,-:-&2-4:,ok 01/19(木) 22:03:12,ジンバ,,防御ロール,
ダメージ減点3
,,,13:-&3-2:,ok 01/19(木) 22:02:32,ジンバ,,回避…,
>GM様
 》打撃力のキーナンバーを少し間違えているようなので、次からは打撃力26でお願いします
 分かりました、今回からそうさせていただきます。

まずは石奴隷Aの攻撃を回避します。
回避力4
,,,-:-&2-1:,ok 01/19(木) 01:51:30,リーセ・バロンドール,,ここで8かぁ(溜息,
レート13/ダメ減2/プロテクション1
,,,13:-&3-2:,ok 01/19(木) 01:49:16,リーセ・バロンドール,,また…赤い奴がいる(笑,
回避力5−強打ぺナ4=1。

カモン!!6ゾロ!!
バルドさんの6ゾロの運を分けて〜(祈
,,,-:-&5-3:,ok 01/19(木) 01:47:09,リーセ・バロンドール,,んー。,
マリーさんの言うことも、ごもっとも^^
E・ウエポン/プロテクの加護もあるのでガチで行ってもいいのですが…
流石にリーセだけでは倒せそうにないので集中砲火式強打で倒せる有利な状況が欲しいなぁ。
と、いう訳で懲りずに強打タックルします。

==============================================

≫ベリルさん
 >キュア
「助かりました!この借りはいずれ必ず返しますから!!」
視線は神像に向けたままお礼を言いますデス。
おかげ様で鼻血が出そうな位回復w

≫神像
「いい加減に…しろーっ!!」

【行動宣言】

神像に強打タックル
攻撃力5:

カモン!!7以上↑
,,,-:-&1-4:,ok 01/18(水) 22:16:50,テミーラ,,石が倒れれば、,
手の空くファイターが増えるから、こかせる可能性が高くなるかもしれませんね。

テミーラは強打チャンスなので、強打いきます。
ダイスよ、もう一度だけ威力を振るってくれ!

【神像に強打(ダメ+2)】
攻撃力は「6」(モンク3器用2武器1)です。
7以上で成功です。

≫ベリル
テミーラの生命力は、現在8/13です。
たった5点しか減ってないのに前衛にあるまじき生命力になっていますが、とりあえずは
気にしなくても大丈夫です。
運が悪ければ1発で生死判定ですが、その後1発で死ぬ確率は低いので、
キュアは最大生命力が高い人のために取っておいてください。

しかも、図々しくも僕はあと1発喰らったら応援モードに入ろうと思ってますし、
そもそも喰らう前に誰かに変わってもらおうとすら思ってますから(苦笑)
,,,-:-&4-2:,ok 01/18(水) 16:12:14,ジル,,マリーの言には大賛成,
なのですが、強すぎるよ、神像(笑)

※神像
  レ ベ ル=5?
  知 名 度=13以上
  敏 捷 度=13 移動速度=不明
  出 現 数=単独?
  出現頻度=まれ?
  知  能=人間並み?
  反  応=敵対的?
  攻 撃 点=15〜16(8〜9) 打撃点=12(手)/12(手)/13(脚)/13(脚)
  回 避 点=13   (6)   防御点= 8〜12
  生 命 点=不明/抵抗力5以上?
  精 神 点=不明/抵抗力5以上?
  特殊能力=不明
  生 息 地=遺跡?
  言  語=不明
  知  覚=不明

敏捷度13だからボーナスは+2、回避点から逆算すると
 レベル=回避点−敏捷B−6(期待値−1)=5
モンスターレベル5と仮定すると、攻撃点から逆算して
 器用B=攻撃点−5(レベル)−6(期待値−1)=4〜5
打撃点12で筋力Bを+3と仮定して18レートで引くと期待値で5。これに追加ダメージを
8(5(レベル)+3(筋力B))とすれば、計算が合う。こいつ、むちゃくちゃ強いや。

       L 攻撃      打撃      回避 防御
ミノタウルス 6 14      13      13  8
トロール   6 14      13      13 11
グリフォン  6 15×2/14 13×2/11 14  9
竜牙兵    5 14      10      15  9
ヘルハウンド 5 13      10      13  8
キマイラ   5 12      11      12  8

同じようなモンスターをピックアップしてみたけど、攻撃点15以上の奴ってまれなんですね。
ミノタウルスはもとよりトロールや3回攻撃してくるグリフォンより強い。検証…。

神像が1Rでミノタウルスに与えるダメージは、攻撃力15>回避力13で攻撃成功して、打
撃点12−防御点8=4が2回と打撃点13−防御点8=5が2回で合計18点。

ミノタウルスが1Rで神像に与えるダメージは、攻撃力14>回避力13で攻撃成功して、打
撃点13−防御点8〜12=1〜5点。

神像が1Rでトロールに与えるダメージは、攻撃力15>回避力13で攻撃成功して、打撃点
12−防御点11=1が2回と打撃点13−防御点11=2が2回で合計6点。

トロールが1Rで神像に与えるダメージは、攻撃力14>回避力13で攻撃成功して、打撃点
13−防御点8〜12=1〜5点。

神像が1Rでグリフォンに与えるダメージは、攻撃力15>回避力14で攻撃成功して、打撃
点12−防御点9=3が2回と打撃点13−防御点9=4が2回で合計14点。

グリフォンが1Rで神像に与えるダメージは、攻撃力15、14>回避力13で攻撃成功して、
打撃点13−防御点8〜12=1〜5が2回と打撃点11−防御点8=3で合計5〜13点。

計算、合っているかしら? ま、生命点とか考慮していないからこの通りではないんですが、
1Rに限って言えば神像はミノタウルスより圧倒的に強い。生命点が10とかだと助かるな(笑)
,,,,no 01/18(水) 16:10:55,ジル,,推定ダメージ,
石奴隷Aのダメージ:
1R ベリルが攻撃  成功 ダメージ8−8=0点
   カナデが攻撃  失敗
2R ベリルが攻撃  失敗
3R ベリルが気弾  成功 ダメージ6−3=3点(累計3/15)
4R 攻撃なし
5R ジンバが攻撃  成功 ダメージ10−8=2点(累計5/15)
6R ジンバが攻撃  成功 ダメージ7−8=0点
7R ジルが攻撃   成功 ダメージ12−8=4点(累計9/15)

神像のダメージ:
1R ジルが攻撃   成功 ダメージ8−?=0点
   リーセが攻撃  成功 ダメージ13−?=1〜5点
2R 攻撃なし
3R リーセが攻撃  成功 ダメージ0−?=0点
   テミーラが攻撃 失敗
4R カナデが攻撃  失敗
   リーセが攻撃  失敗
   テミーラが攻撃 失敗
   バルドが攻撃  成功 ダメージ16−?=4〜8点(累計5〜13点)
5R リーセが攻撃  失敗
   バルドが攻撃  成功 ダメージ5−?=0点
6R リーセが攻撃  失敗
   バルドが攻撃  成功 ダメージ5−?=0点
   カナデが気弾  成功 ダメージ7−?=1〜3点(累計6〜16点)
7R バルドが攻撃  成功 ダメージ15−?=3〜7点(累計9〜23点)
,,,,no 01/18(水) 16:07:11,ジル,,ダメージ>石奴隷A,
エンチャ込みのレート26、クリ10、追加6:
,,,26:10&3-4::1,ok 01/18(水) 16:06:39,ジル,,攻撃>石奴隷A,
テミーラには強打のチャンスが廻ってきたのかな? バルドが攻勢に転じたのでリーセも
それに習うか? 初志貫徹で転ばせるか? カナデはもう一発フォース? 個人的にはマ
リーと連携した方が良いと思うけど、お任せです。 ジルは…2R以降実は何もしていな
い(笑) 神像の1発分をキャンセルに追い込んでいるだけ。 このラウンド、多分接敵枠
が空かないと思うので、ジルはジンバの加勢に行きますね。 本来はそうあるべきなんで
すが。 次ラウンド石奴隷がジルに攻撃して来てもジンバに代わってもらえれば闇のペナ
が活きてジンバには先ず当たらないし。

強打+2が良いか、クリ−1が良いか、突撃が良いか? 悩むなぁ…。

       攻撃 打撃   CL 追加 期待値 最小値
突きクリ−1  6 16+5  8  4 12  5
突き強打+2  6 16+5  9  6 13  6
切りクリ−1  6 21+5  9  4 12  6
切り強打+2  6 21+5 10  6 13  8
突撃      6 26+5  9  4 13  6

…やっぱ、悩むなぁ(笑) 廻ってなんぼのシーフだと思っていたけど切り強打+2が一番
お得なのかなぁ…。計算違っているかな?

と言う訳で、ジルは石奴隷Aに切り強打+2で攻撃します。(HP=12/14)

ペナ相殺だけど、攻撃力6−4=2、目標値11−4=7、出目5以上で成功:
,,,-:-&6-3:,ok 01/18(水) 14:01:35,バルド,,でたー!, マジででた(笑)
 正直今パソコンの前で笑いが止まりません。

 ちなみに残り生命力:10/20です。,http://www.journey-k.com/~brpg-la0621/goat-inn/pl_list/pc_list/023-03.htm,,,no 01/18(水) 14:00:36,バルド,,そして回避じゃな, おそらく1点は確実に抜けたはず。
 回避は6ゾロ以外無理ですが振って不利になることもないので6ゾロにかけます。,http://www.journey-k.com/~brpg-la0621/goat-inn/pl_list/pc_list/023-03.htm,,-:-&6-6:,ok 01/18(水) 13:59:24,バルド,,ダメージ算出, レーティング:35
 追加ダメージ:
,http://www.journey-k.com/~brpg-la0621/goat-inn/pl_list/pc_list/023-03.htm,,30:12&6-2::1,ok 01/18(水) 13:54:10,バルド,,もういい、殴る, 考えてみたらさっきから体当たりに失敗してこちらの被害ばかりが積み重なっているのに気付きました。
 どうせワシが体当たりを成功させるには出目がかなり必要なのだからここは着実にダメージを重ねる方向にするかの。体当たりはほかのみんなに任せたぞ。

 というわけで、どうせ攻撃避けられないから「強打」ダメージ+2で。

 攻撃力:7(フィジカル含む),http://www.journey-k.com/~brpg-la0621/goat-inn/pl_list/pc_list/023-03.htm,,-:-&5-4:,ok 01/18(水) 11:26:14,ベリル@精神11/20,,リーセさん発動分,
>GM
発動は一緒だと勘違いしてました。失礼しました
では、発動ロール
,,,-:-&3-1:,ok 01/18(水) 09:18:25,GM,,複数への魔法手順について,
≫ベリル

 当フィールドでは、複数に魔法をかける手順については基本ルールを適用していますので、6R目のリーセへの
キュア発動判定もお願いします。
(基本ルールでは、発動判定も個々にロールが必要になります。
 対象が2名のキュアなら、発動ロールも2回、回復量ロールも2回となります)
,,,,no 01/17(火) 22:51:29,ベリル@精神11/20,,7ラウンド行動指針,
>6ラウンド結果
リーセ→9点回復

>ALLPL
今回限定のハウスルール?を使用し
「PC全員にキュア、ダメージ無いPC分はキャンセル
」をしようかと思ってますが如何でしょうか?
,http://www.journey-k.com/~brpg-la0621/goat-inn/pl_list/pc_list/012-03.htm,,,no 01/17(火) 22:47:16,ベリル@精神15/20,,次、リーセさん,
魔力5

>バルドPL&
生命点が半減してたんで回復しようとしたら・・・
ごめん、マジごめん(;_;

>テミーラPL
ファイのキュアがキャンセルされたんで・・・
生命点が5点から回復してなかったりします?
,,,10:-&4-4:,ok 01/17(火) 22:43:18,ベリル@精神15/20,,バルドさん回復,
魔力5
,,,10:-&1-1:,ok 01/17(火) 22:39:59,ベリル@精神15/20,,6ラウンド キュア,
>行動宣言
バルドさん、リーセさんにキュア

まずは発動ロール 魔力5
,,,-:-&3-3:,ok 01/17(火) 10:01:26,GM,,第7R突入!,
>GMもうしわけないのですが、次回から神殿の行動宣言時にどんな手段で攻撃しようとしているか、PCの目で
>わかる範囲でよいので教えていただけませんか?

 これは単純に、行動表をみて神像の1〜2行目がパンチ、3〜4行目がキックになっています。


≫ジンバ

 打撃力のキーナンバーを少し間違えているようなので、次からは打撃力26でお願いします。

  バスタード2H →21
  エンチャント  →+5


≫ベリル

 キュア判定がまだですが、次ラウンド(7R)に今ラウンド(6R)分のキュアロールをしても進行上支障はな
いと思われますので、すみませんが次ラウンドに突入します。7R目に6R目のキュアロールも併せて判定してい
ただけますようお願いします。

   −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

 マリーはカナデの傍まで移動しました。

マリー「……こういうこと言うとシラけさせて気がひけるんだけど、
    こんなにややこしく戦う必要ってあるのかなぁ……?
    考えすぎっていうか、正攻法のが早いような……」


 と、控えめなマリーの意見もありながら、第7ラウンドに突入します。
 行動をどうぞ!(〆切1/24(火)09:00)

___________________________________________________

【位置関係】 1=カナデ 2=ジル 3=マリー 4=リーセ 5=ファイ 6=テミーラ 7=ベリル
       8=ジンバ 9=バルド 神=御神像 A〜C=ストーン・サーバント
  ■■■■■■■■■■■■■■■■
 ■■・・・・2・・■■・・・・・■■■   エンチャントウェポン=3、5以外
■■・・・・・・・・・・・・・・・・・■   プロテクション   =2、4、6、8、9
■・・・・・・・・・・・・・・・・・・■   闇         =Aとその上下左右1マス
■・・・・・・・・・・・・・・闇・・・■■  器用度+6(B+1)=4、9
■■・・・・・・・・・・・・8A7・・・■■
 ■・・・・・9・・・・・・・闇・・・・・・
■■・・・31神4・・・・・・・・・・・・・
■・・・・6・・・・・・・・・5・・・・■■
■・・・・・・・・・・・・・・・・・・・■
■・・・・・・・・・・・・・・・・・・■■
■■■・・・・・■■・・・・・・■■■■
  ■■■■■■■■■■■■■■■
___________________________________________________
  名前    【第 6R】  【第 7R】
1)23カナデ  フォース神→○
2)21ジル   強打神→−
3)19マリー  移動
4)18リーセ  強打体当神→×
5)18ファイ  −
6)15テミーラ 強打神→−
  13神像   0攻撃2→−  攻撃1→
         攻撃4→○   0攻撃2→
         0攻撃6→−  攻撃4→
         攻撃9→○   攻撃9→
7)12ベリル  
  12石奴隷A 攻撃8→×   攻撃8→
       B 死亡
       C 死亡
8)11ジンバ  攻撃A→△
9)11バルド  体当神→△
,,,,no 01/17(火) 07:34:04,ジンバ,,回避,
順番が逆ですみません。
回避力4
,,,-:-&6-2:,ok 01/17(火) 07:32:23,ジンバ,,続きまして…,
ダメージロール 追加ダメージ5
,,,22:10&1-3::1,ok 01/17(火) 07:31:06,ジンバ,,失礼しました。,
>GM様
 》作戦1に沿う行動かと思われますので、特に宣言がなければAへの行動として解決致します。
 分かりました。アナウンスありだとうございます。
 では行動として、石奴隷Aに通常攻撃(攻撃力5)
,,,-:-&6-1:,ok 01/16(月) 18:37:05,バルドPL,,うぎゃー(笑), キックのダメージが高いですよ〜(笑)
 GMもうしわけないのですが、次回から神殿の行動宣言時にどんな手段で攻撃しようとしているか、PCの目でわかる範囲でよいので教えていただけませんか?,http://www.journey-k.com/~brpg-la0621/goat-inn/pl_list/pc_list/023-03.htm,,,no 01/16(月) 17:23:44,GM,,ふふふ,
>バルドの受けたダメージが7点になっているのですが(以下略)

 これはミスしたわけではなく間違っていません、とだけ言っておきましょう(笑)。
,,,,no 01/16(月) 14:56:35,バルドPL,,あれ?,>GM
 バルドの受けたダメージが7点になっているのですが、バルドはリーセよりも1点多く防いでいます(レーティング25・冒険者レベル2・プロテクション……あってますよね?)。それでも7点なのでしょうか? ひょっとしてキックはダメージが高い?

 GMの記入ミスでない場合バルドの生命力は10/20となりますです。では。,http://www.journey-k.com/~brpg-la0621/goat-inn/pl_list/pc_list/023-03.htm,,,no 01/16(月) 13:14:53,GM,,あてんだんとぷりーず,
≫ジンバ

 神像に体当たりという宣言でしたが、作戦1に沿う行動かと思われますので、特に宣言がなければAへの行動と
して解決致します。
 もし、あくまで宣言どおりで行動させたつもりでしたら、ベリルの了承(攻撃の引き受け)も必要です。
 引き受け了承がないと、離脱して神像へ近づくところまではできますが、攻撃(体当たり)まではできませんの
で、このラウンドで体当たりまで行うのでしたらベリルと調整を図ってください。
 このラウンドの〆切は1/17まででしたが、少し延ばして1/19(木)09:00までとします。

     a.石奴隷Aに攻撃の場合……打撃、回避、防御の各ロールが不足
     b.神像に体当たりの場合……了承の有無を問わず追加ロールなし


≫ベリル

 このラウンドで2名ほど(場合によってはジンバも可能性ありですが)負傷しましたので、キュアされるようで
したら、一人一人に発動ロールをお願いします。

 バルドは神像キックを受け、7点負傷しました。
 リーセも神像パンチを受け、7点負傷しました。
 ジンバは……まだ不明です。
,,,,no 01/16(月) 12:02:34,ベリル@精神15/20,,行動宣言,
>カナデPL
カナデさんの残り精神点はどれぐらいでしょうか?
ベリルは作戦通りに行えばキュア一回消費で精神点の残は13点になります。

>行動宣言
では、作戦通り、リーセ、バルドにキュア
バルドさんの方はキャンセルにするかなぁ(悩
次回にキュアの発動等を振ります
,http://www.journey-k.com/~brpg-la0621/goat-inn/pl_list/pc_list/012-03.htm,,,no 01/16(月) 03:32:15,カナデ,,通った?,
ダメージ判定
魔力は6です
,,,10:10&1-2::1,ok 01/16(月) 03:31:39,カナデ,,フォース撃っちゃえ,
神像にフォース行きます。
少しくらい見せ場が欲しいなぁ

魔力は6です
,,,-:-&4-5:,ok 01/15(日) 22:36:38,リーセ・バロンドール ,,防御ロール,
レート13/ダメ減2/プロテクション1

,,,13:-&1-3:,ok 01/15(日) 22:34:56,リーセ・バロンドール,,ガーン!!,
なんか何時も出目の片方が赤い気がする(汗)

回避力5−強打ぺナ4=1

カモン!!6ゾロ。
,,,-:-&4-2:,ok 01/15(日) 22:29:58,リーセ・バロンドール,,プ、プレッシャー(笑),
テミーラさんのダメージが眩しい今、リーセが転倒作戦失敗すると非常にサブイ結果に(笑)

「いい加減に…倒れろよ!!木偶の坊がぁぁぁっ!!」
仮にも神像に対してなんて失礼な(笑)
でもいいや。チャ・ザ信者じゃないし。

攻撃力5/強打+2


頼む!!もうピンゾロはいらないです、神様!!
,,,-:-&1-3:,ok 01/15(日) 16:03:40,テミーラ,,足し算間違えた,
なんで19+5が23なんだよ。小学校からやり直せ、自分。

というわけで、打撃力は24の間違いです。
でも、ダメージは変わりません。
,,,,no 01/15(日) 16:00:18,テミーラ,,よし!あとは転倒待ち,
と、この打撃ダイス次第ですね。
そういえば、テミーラにもエンチャント・ウェポンがかかっていたんですね。
全然気が付いてなかったです(汗)

「…あれ?…いつの間にか、この杖…光ってる?」

追加ダメージは「8」(モンク3筋力3強打2)です。
,,,23:12&6-3::1,ok 01/15(日) 15:56:31,テミーラ,,行動の齟齬?,
≫ジンバ
>では、行動で神像に体当たりをします。
すみません。作戦1だとジンバさんは【石Aを攻撃】してもらいたい事になって
います。
【石Aの攻撃】対象はジンバさんなので、ジンバさんが離脱すると【石Aの攻撃】は
ベリルさんに流れてしまいます。


テミーラの行動は、【行動順0で神像に強打ダメ+2(神像が転倒しなかったら
行動キャンセル)】です。
攻撃力は「6」(モンク3器用2武器1)です。
7以上で成功です。
行動キャンセルになるなら、これを含めてこれ以降のダイスは無効です。
,,,-:-&5-6:,ok 01/15(日) 11:25:48,バルド,,のこりHP, 多分11です。防御で1ゾロ振らない限り死にはしません。MAXで20点です。

 回復の判断は神官な方に一任します。,http://www.journey-k.com/~brpg-la0621/goat-inn/pl_list/pc_list/023-03.htm,,,no 01/15(日) 11:23:59,バルド,,考えてみたら……, そもそも回避点が2な時点で6ぞろいがい避けられないと知っていたはずじゃないのか自分! 何で強打しないんだ!
 つー訳で防御振ります。

 レーティング:25
 ダメージ減少:3(プロテク含む),http://www.journey-k.com/~brpg-la0621/goat-inn/pl_list/pc_list/023-03.htm,,25:-&1-3:,ok 01/15(日) 11:20:46,バルド,,何でここで……, どうもここ一番で出目が最悪なようです。……どうせ失敗するなら1ゾロ振れば受けも取れるのに。

 気を取り直して回避します。

 回避力:2,http://www.journey-k.com/~brpg-la0621/goat-inn/pl_list/pc_list/023-03.htm,,-:-&2-4:,ok 01/15(日) 11:15:42,バルド,,最後に転倒判定, ここで出目が9……頼みまっせ〜

 ファイター+筋力B:5,http://www.journey-k.com/~brpg-la0621/goat-inn/pl_list/pc_list/023-03.htm,,-:-&2-3:,ok 01/15(日) 11:14:20,バルド,,命中→ダメージ判定, 体当たりなのでレーティング0・追加ダメージ5です。,http://www.journey-k.com/~brpg-la0621/goat-inn/pl_list/pc_list/023-03.htm,,00:12&5-1::1,ok 01/15(日) 11:13:11,バルド,,ごめんなさい, ダイス振り忘れました,http://www.journey-k.com/~brpg-la0621/goat-inn/pl_list/pc_list/023-03.htm,,-:-&6-3:,ok 01/15(日) 11:12:42,バルド,,ではもう一度体当たりじゃ, タイトルの通り体当たりです。

 攻撃力:6,http://www.journey-k.com/~brpg-la0621/goat-inn/pl_list/pc_list/023-03.htm,,,no 01/15(日) 08:29:26,ジンバ,,皆様、すごい…,
皆さん、作戦を決めるのがすごいレスですね。ちょっと追いつけない…。すみません。

>作戦1で行動
 では、行動で神像に体当たりをします。
 攻撃力5
,,,-:-&2-1:,ok 01/14(土) 23:55:33,ジル,,あ、ミスった,
あまり影響ないけど、エンチャ貰っているのでダメージは…同じだ(笑)
防御はプロテク入れて5点ですから7点食らって残り5点かな?
次ラウンドカナデに癒しを貰わないといけないかしら?
,,,,no 01/14(土) 23:52:16,ジル,,ダメージ<神像,
11レート、ダメ減3:
,,,11:-&1-2:,ok 01/14(土) 23:51:17,ジル,,回避<神像,
ダメージが振るわんなぁ…。

回避力6−4=2:
,,,-:-&6-3:,ok 01/14(土) 23:49:51,ジル,,ダメージ>神像,
多分当たった。

レート16、クリ9−1=8、追加4:
,,,16:08&2-1::1,ok 01/14(土) 23:48:30,ジル,,では,
「作戦案1:とにかく転かす作戦」でいきましょう。

実はカナデのフォース(5点消費)もマリーのエネボ(2点消費)も
魔力は同じ6なんですよね。そうするとカナデがマリーにTMPし
た方が断然お得なんですよ。そして戦闘能力のあるカナデは物理攻
撃にも参加できると。このラウンドマリーにはカナデの横に駆け寄
ってもらって、カナデは行動順0で様子を見てTMPという手があ
りますね。マリーは連続して防御で1ゾロ振らない限り2発受けて
も大丈夫ですし…。ジルのHPが12、テミーラは8、ベリルが
18であとは満タンかな?防御1ゾロで沈む可能性のあるのはジル
とテミーラだけかぁ…。あ、テミーラはレーティングで1以下を引
いてもダメなのね。ジルはHP=0になっても生死判定で1ゾロ振
らない限り大丈夫なんですが、PLは某フィールドで連続1ゾロ振
ったので(汗)

>なんかこかしやすくする手段ってありませんかね?
フィジカルエンチャで1点上がりますけど、コストがねぇ(笑)
あとは脚狙いなんですが攻撃−2なんで、ただでさえ攻撃が当たら
ないので難しいと思います。

行動宣言:
神像が転倒したら強打クリ−1で神像を攻撃
,,,-:-&6-2:,ok 01/14(土) 09:15:20,リーセ・バロンドール ,,自分は1で。,
私も1を推します。
リーセの基準値が5ですので、7以上でOKなんですよネ(ただなかなか出ない・苦笑)

失敗前提、キュアを受けるの前提で強打タックルでいってみようかと。
少しでも成功の可能性を上げたいですし。

因みに私が作戦案1を推したことで過半数を1がゲット。
,,,,no 01/14(土) 00:51:13,バルド,,自分も1か4を, ベリルさんと同意権で私も1か4を勧めます。
 ただし、推測ではありますが、バルドが神像をこかすのには出目で9が必要と思われます。出るかどうか微妙なラインなのでどうしたものかと(笑)

 なんかこかしやすくする手段ってありませんかね?,,,,no 01/13(金) 01:19:10,ベリル,,作戦1か4を推します,
ファイの精神点が途切れたのと、
ジルさんが前に出ているので、
ベリルの精神点はキュア以外に使わないほうが安全と
思います。

なので、作戦1か4を推します、
もし、4の場合、ベリルの行動を
「テミーラ、リーセ、バルド」にキュア
ダメージが少ないようだったらキャンセル」
に、しようかと思いますが如何でしょうか?

,,,,no 01/12(木) 00:12:57,テミーラ,,せっかくなのでこかしたい,
接敵フォースが可能ならば、案1の発展で、カナデさんは「接敵してフォース」で、
ジルさんとテミーラは転倒待機という手もありますね。

で、首尾よく転倒したら、次のラウンドにはカナデさんに自分の敏捷度で離脱して
もらって、ジルさんとテミーラで殴り倒す…
…なんとなく、そのまま連続フォースの方がダメージが蓄積しそうな気がしますが(苦笑)
は!このラウンドでマリーに近寄ってもらっておいて、転倒したらマリーも接敵
してエネボルという手も?!

転倒しなかったら…、次の神像のターゲット次第でしょうか。
,,,,no 01/11(水) 12:58:07,GM,,回答,
>・マリーの精神点にまだ余裕はありますか?

  気絶しない範囲でなら、使い魔も含めて残り精神点2点あります。


>・神像はずっとマップ上右側を向いたままだったのでしょうか? それとも攻撃す
> る度に、攻撃対象の方に向き直っていたのでしょうか?(ホーリーライトの効
> 果を想定しています)

  基本的にどちらに顔を向けているかによるペナルティ(背面からの攻撃に対する回避など)はありませんが、
 ホーリーライトのようにどちら向きかを問われる状況の場合は、そのタイミングの直前に攻撃した方向へ向いて
 いる、とします。
  ちなみに現在の神像は9番を見ています(前ラウンドの最後の攻撃が9番だったので)。
  神像がこのラウンドの通常行動順位13で攻撃するのは4番と9番(バルド)ですが、この場合は結果表の下
 の方、つまり9番のほうが順番としては後として考えますので、通常行動順位13を解決した段階で神像は9番
 を向きます。
  また、角度的には、真横はぎりぎり目に入らない(効果が得られない)ものとします。
  例えば今ラウンドの最初の位置関係でいうと、9を向いている神像には、1や2で光ったら目に入りますが、
 4や6で光っても目に入りません。

>・魔法を対象拡大した場合、例え対象数減少でも行動時に対象数を変更するのは
> 不可能と考えてよろしいでしょうか?(キュアの対象を想定しています)

  行動宣言時には全員を対象にキュアとしておいて、発動タイミングまで様子を見てから不要な人の分はキャン
 セルして残りにキュアをかける、というのはOKです。逆に対象を増やすというのはダメですけど。
  セッションの途中でこのやりかたはちょっとマズかったかなとは思いましたが、少なくとも今セッション中は
 アリでいきます。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

   味方の誰かと接敵中の敵にフォースなど飛び道具系の軌道で撃つ魔法は、使用できません。
   ただ、自身がその敵と接敵しているときは、自分以外の味方が接敵していても使用できます。
,,,,no 01/10(火) 14:54:09,ジル,,なかなか転ばないなぁ,
作戦案1:とにかく転かす作戦
23カナデ  神像にフォースまたは待機
19マリー  待機
18リーセ  神像に体当り
18ファイ  待機
13神像   4リーセと9バルドに攻撃
12石奴隷A 8ジンバに攻撃
11ジンバ  石奴隷Aへ攻撃
11バルド  神像に体当り
13神像   行動順0で2ジルと6テミーラへ攻撃
21ジル   行動順0で神像に強打(神像が転ばなかったらキャンセル)
15テミーラ 行動順0で神像に強打(神像が転ばなかったらキャンセル)
12ベリル  行動順0で4リーセと9バルドにキュア
※2ジルと6テミーラへのキュアは次ラウンドで1カナデに。現作戦の継続実行
 になります。


作戦案2:転かす+目潰し作戦
23カナデ  待機
19マリー  待機
18ファイ  待機
13神像   4リーセと9バルドに攻撃
12ベリル  ホーリーライト
12石奴隷A 8ジンバに攻撃
11ジンバ  石奴隷Aへ攻撃
11バルド  神像に体当り
13神像   行動順0で2ジルと6テミーラへ攻撃
18リーセ  行動順0で神像に体当り
21ジル   行動順0で神像に強打
15テミーラ 行動順0で神像に強打
※キュアは次ラウンドで1カナデに。神像の知覚が「魔法」だったらMPの無駄
 使いになります。ホーリーライトが発動すれば神像の攻撃回避に−4のペナが
 付きます。これで多少は転倒させやすくなるかもしれません。強打メンバーは
 ホーリーライト効果が無く転倒もしなかった場合は行動キャンセルです。


作戦案3:目潰し+強打作戦
23カナデ  待機
19マリー  待機
18ファイ  待機
13神像   4リーセと9バルドに攻撃
12ベリル  ホーリーライト
12石奴隷A 8ジンバに攻撃
11ジンバ  石奴隷Aへ攻撃
11バルド  神像に強打
13神像   行動順0で2ジルと6テミーラへ攻撃
18リーセ  行動順0で神像に強打
21ジル   行動順0で神像に強打
15テミーラ 行動順0で神像に強打
※キュアは次ラウンドで1カナデに。神像の知覚が「魔法」だったらMPの無駄
 使いになります。ホーリーライトが発動すれば神像の攻撃回避に−4のペナが
 付きます。強打しても回避ペナが相殺されるので短期決戦形です。強打メンバ
 ーはホーリーライト効果が無ければ行動キャンセルです。


作戦案4:体制建て直し作戦
23カナデ  待機
21ジル   片手に弓を持つ
19マリー  待機
18リーセ  9バルドに代理を頼んで離脱しながら片手に弓を持つ
18ファイ  待機
15テミーラ 片手に弓を持つ
13神像   4リーセと9バルドに攻撃
12ベリル  待機
12石奴隷A 8ジンバに攻撃
11ジンバ  石奴隷Aへ攻撃
13神像   行動順0で2ジルと6テミーラへ攻撃
11バルド  行動順0で離脱(回避−4)
※リーセとベリルの関係は逆でもOK(回避力のリーセを取るか防御力+生命点
 のバルドを取るかの差です)。これで神像が1対象に複数回攻撃可能なのかが
 判明します。(例え離脱代理であっても1対象1回であればバルドには1発し
 か攻撃がこないはずです) で、次ラウンド攻撃対象になった全員が防御専念
 をすれば、神像が移動可能かどうか判明します。(両方とも実行可能なのに敢
 えて実行しない、と言う可能性もありますが) 移動不可能なら飛び道具で、
 移動可能なら前述の作戦案1〜3のどれかに移行。

≫GM
・マリーの精神点にまだ余裕はありますか?
・神像はずっとマップ上右側を向いたままだったのでしょうか?それとも攻撃す
 る度に、攻撃対象の方に向き直っていたのでしょうか?(ホーリーライトの効
 果を想定しています)
・魔法を対象拡大した場合、例え対象数減少でも行動時に対象数を変更するのは
 不可能と考えてよろしいでしょうか?(キュアの対象を想定しています)

メモ:今まで矢を何本使ったかなぁ?ということで
イーグル相手に1本+キラー・クリーパー相手に5本=6本
,,,,no 01/10(火) 12:28:58,GM,,第6R突入!,
 さて、第5Rの体当たりですが、成功した者はいませんでした。
 では、お待たせしました、第6R突入です!(〆切1/17(火)09:00)
___________________________________________________

【位置関係】 1=カナデ 2=ジル 3=マリー 4=リーセ 5=ファイ 6=テミーラ 7=ベリル
       8=ジンバ 9=バルド 神=御神像 A〜C=ストーン・サーバント
  ■■■■■■■■■■■■■■■■
 ■■・・・・2・・■■・・・・・■■■   エンチャントウェポン=3、5以外
■■・・・・・・・・・・・・・・・・・■   プロテクション   =2、4、6、8、9
■・・・・・・・・・・・・・・・・・・■   闇         =Aとその上下左右1マス
■・・・・・・・・・・・・・・闇・・・■■  器用度+6(B+1)=4、9
■■・・・・・・・・・・・・8A7・・・■■
 ■・・・1・9・・・・・・・闇・・・・・・
■■・・・・・神4・・・・・・3・・・・・・
■・・・・6・・・・・・・・・5・・・・■■
■・・・・・・・・・・・・・・・・・・・■
■・・・・・・・・・・・・・・・・・・■■
■■■・・・・・■■・・・・・・■■■■
  ■■■■■■■■■■■■■■■
___________________________________________________
  名前    【第 1R】 【第 2R】 【第 3R】 【第 4R】  【第 5R】  【第 6R】
1)23カナデ  0攻撃A→× 防御専念   防御専念   強打神→×  防御専念離脱
2)21ジル   強打神→△  防御専念   防御専念   0防御離脱  突撃神→−
3)19マリー  エンチャ→○ ダーク→○  プロテク→○ 器用+6→○ −
4)18リーセ  0突撃神→○ 0突撃C→○ 攻撃神→△  体当神→×  体当神→△
5)18ファイ  0キュア→○ 0キュア→○ 0キュア→○ 0キュア→○ −
6)15テミーラ 攻撃C→○  −      強打神→×  攻撃神→×  移動
  13神像   攻撃4→×  攻撃2→×  0攻撃2→× 攻撃2→○  0攻撃2→−  0攻撃2→
                攻撃4→2○ 0攻撃4→× 攻撃4→○  0攻撃4→×  攻撃4→
                              攻撃6→○  0攻撃6→2× 0攻撃6→
                                     0攻撃9→○  攻撃9→
7)12ベリル  強打A→○  強打A→×  フォスA→○ 防御専念   −
  12石奴隷A 攻撃1→○  攻撃1→×  攻撃1→×  攻撃7→×  攻撃8→×   攻撃8→
       B 攻撃9→×  攻撃9→○  攻撃9→○  死亡
       C 攻撃6→×  攻撃6→−  死亡
8)11ジンバ  強打B→×  強打B→○  強打B→○  強打A→○  攻撃A→○
9)11バルド  攻撃B→○  攻撃B→○  強打B→○  0強打神→○ 体当神→△
,,,,no 01/10(火) 12:16:12,GM,,カナデの行動,
 テミーラの攻撃を受け持ちつつ、防御専念しながら離脱を図るということで、回避ロールを……。

 ・回避力=4+防御専念2−離脱4
     =2
,,,-:-&5-5:,ok 01/06(金) 19:44:34,テミーラ,,立ち位置,
≫GM
>なんだか、リーセ(4番)とテミーラ(6番)の位置というか番号を取り違えているようなので、ご確認くださ
>い。
えっと、接敵者の立ち位置については僕も正しく把握していないので、申し訳ありませんが
その辺に目を瞑っていただいて(汗)、とりあえず神像に対してテミーラがあの辺に立って
いるという事でお願いします。
,,,,no 01/06(金) 13:56:21,バルド,,今さらですがあけましておめでとうございます, 神像の回避13ですか。
 バルドは7以上でないと攻撃が当たらない……というか実は神像はモンスターレベル5ですか、そうなると。
 ……ってことは、転倒チェックで勝つにはバルドの場合出目が9になるのでは……?,http://www.journey-k.com/~brpg-la0621/goat-inn/pl_list/pc_list/023-03.htm,,,no 01/05(木) 18:05:53,ジル,,再計算,
1R ジルの攻撃6+8=14で成功
   リーセの攻撃5+8=13で成功
3R リーセの攻撃5+10=15で成功
4R テミーラの攻撃6+6=12で失敗

うん、神像の回避力は13だ。
,,,,no 01/05(木) 16:54:48,GM,,ミスりました!,
>例えAが通常順でBに攻撃宣言をしていたとしても、
>BがAに突撃宣言をした時点でAの行動順は強制的に突撃後になる、
>ってことでしょうか?

 そうです。


≫カナデ
>神像の攻撃は「ジル」「リーセ」「テミーラ」「バルド」だったため、カナデさんが
>テミーラの攻撃を引き受けた場合のカナデさんの回避ロールは1回のはずですので、
>その点の再確認をお願いいたします。

 あ、すみません、ボケてました。
 ということで、カナデはテミーラ分の1回分のみお願いします。


>テミーラの4R目の攻撃

 すいません、結果表が間違いです。
 テミーラの4R目の攻撃でダメージロールをしていなかったのは、攻撃ロールを失敗していた為でした。
 混乱させてすみません。


>テミーラ

 なんだか、リーセ(4番)とテミーラ(6番)の位置というか番号を取り違えているようなので、ご確認くださ
い。
,,,,no 01/05(木) 16:29:53,ジル,,立ち位置,
≫テミーラ@エス・リュウさん
>「離脱者が壁際にいる前提」の作戦を
特に壁際にはこだわっていません。ジルとリーセは突撃の選択肢を潰さないために
多少は離れていないとダメですが。強打オーラ了解です(笑)

,,,,no 01/05(木) 15:55:58,テミーラ,,立ち位置申告,
≫GM
>ということで、〆切は過ぎたのですが場合が場合ですので、本来のカナデに向けられたパンチと元々はテミーラ
>へのだったキックの2回分の回避力及び防御力のロールをお願いします。
神像の攻撃は「ジル」「リーセ」「テミーラ」「バルド」だったため、カナデさんが
テミーラの攻撃を引き受けた場合のカナデさんの回避ロールは1回のはずですので、
その点の再確認をお願いいたします。

テミーラの立ち位置は、今は非接敵でもすぐに接敵して攻撃できる位置ということで、
この辺で待機します↓。

・・・・・・・ バ:バルド
・・・・・・・ リ:リーセ
・・・バ・・・ テ:テミーラ
・・・神・・・ 神:神像
・テ・リ・・・
・・・・・・・
・・・・・・・

そして、スタッフを握り締めて「強打するぞ〜〜、強打するぞ〜〜。」というオーラを
神像に向けて放ちます。

ジルさんの考えでは左端の壁辺りまで離れて待機するということでしたが、「強打
プレッシャー(笑)」を与えるためには比較的近くの方がいいかなと思ってこの位置に
なっています。

もし、ジルさんが「離脱者が壁際にいる前提」の作戦を立てられていたらお知らせください。
その場合は、壁際をテミーラの立ち位置とします。
,,,,no 01/05(木) 15:06:50,ジル,,敵へのダメージは?,
先ほどのマップ、4:リーセと6:テミーラを間違えていました。

石奴隷Aのダメージ:
1R ベリルが攻撃  成功 ダメージ8−8=0点
   カナデが攻撃  失敗
2R ベリルが攻撃  失敗
3R ベリルが気弾  成功 ダメージ6−3=3点
4R 攻撃なし
5R ジンバが攻撃  成功 ダメージ10−8=2点

神像のダメージ:
1R ジルが攻撃   成功 ダメージ8−?=0点
   リーセが攻撃  成功 ダメージ13−?=1〜5点
2R 攻撃なし
3R リーセが攻撃  成功 ダメージ0−?=0点
   テミーラが攻撃 失敗
4R カナデが攻撃  失敗
   リーセが攻撃  失敗
   テミーラが攻撃 成功 ?
   バルドが攻撃  成功 ダメージ16−?=4〜8点
5R リーセが攻撃  失敗
   バルドが攻撃  成功 ダメージ5−?=0点
   ジルが攻撃   キャンセル?

≫GM
すみません、ダメージ累計を計算していて気が付いたのですが、4Rのテミーラの打撃
ロールが抜けていませんか? 攻撃点12で攻撃成功していると思います。GMの5R
頭の行動結果表でも成功となっていますが。
,,,,no 01/05(木) 13:42:32,ジル,,目から鱗、かな?,
あ〜もしかして、今はじめてGMの真意を理解したかもしれません。
もしかして、例えAが通常順でBに攻撃宣言をしていたとしても、
BがAに突撃宣言をした時点でAの行動順は強制的に突撃後になる、
ってことでしょうか?
,,,,no 01/05(木) 13:18:09,GM,,あとはカナデ行動を解決するのみ,
>【突撃について】
>・「突撃する者」が第三者の集中攻撃を受けて行動不能に陥っても、同順処理なので突撃
> そのものは実行できる。
>・「突撃する者」が行動キャンセルしても、「突撃される者」の「突撃する者」に対する
> 近接武器による攻撃は、行動順位0で解決した後に処理する。
>・複数回攻撃できる者は、通常順で「突撃する者」に攻撃しかつ行動順0で「突撃する者」
> に攻撃するような行動宣言が可能である。
>・両者が突撃を行う場合も他の行動順0行動と同時に解決する。
>
> という理解でよろしいでしょうか?

  はい、結構です。


>Q1:「突撃される者」が行動順0以前に「突撃する者」に接敵して、突撃を阻止するこ
    とは可能でしょうか?

  できません。


>Q2:「突撃される者」が何らかの理由により行動順0で「突撃する者」に対して攻撃を
    したい(つまり同時解決をしたい)場合はどのような宣言をすれば良いのでしょう
    か?

  できないので宣言もできません。
  例外は、同じ長さの槍などで突撃宣言したときくらいでしょう。


>Q3:「突撃する者」が「突撃される者」から物理攻撃を受ける場合、近接武器・間接武
>   器を問わず回避に−4のペナルティが発生する訳ですが、これはいわいる突撃に対
>   する反撃の場合だけでしょうか? 通常行動順で「突撃する者」が「突撃される者」
>   から攻撃を受けた場合のペナルティを教えてください。

  突撃効果によって反撃(つまり「突撃される者」が「突撃する者」に攻撃する行為)は行動順位を下げられてし
 まいますので、通常行動順位で反撃をするという状況は普通生じないはずです。もし、何らかの理由でそういうこ
 とがあるならば、回避に−4のペナルティが発生するとします。


>Q1:怪物知識ロールに失敗したら見た目も公表しない。つまり2足歩行か4足歩行か、
>   飛ぶのか泳ぐのか、大きいのか小さいのか、綺麗なのか気持ち悪いのか(笑)等も解
>   らない、と言うことですね?
>
>Q2:PLが怪物について質問した場合は、GM判断により回答を与える場合と与えない
>   場合がある、と言うことですね。

  どちらもケースバイケース、ということです。


>この後段の部分は複数回攻撃が可能と言う点を除いて現在の状況と全く同じです。そもそ
>も一連の「突撃談義」が発生したのも、私の、「四方を囲んでいる状態で誰かが離脱して
>ジルが突撃を仕掛けてくるとは予測不可能だと考えるのが妥当です。」発言が発端で、念
>頭にはルールブック同様のことがあった訳です。私の書き方が巧くなかったんですね。

 こう補足すれば分かりやすいでしょうか。
「目の前に自分に襲いかかってくる敵がいる〈為にその場から動けない〉のに、〈武器の届かない〉数メートル離
 れた敵を攻撃することは常識的に不可能です」
 現在の状況と全く同じというには、ちょっと苦しいかと。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

 投票していただき、ありがとうございました。みなさんの見解が聞けて面白かったです。

 長々となってしまいましたが、結論としては神像の反撃はアリということで進行します。



>カナデは回避専念してても引き受けられますよね?

 はい、できます。
 ということで、〆切は過ぎたのですが場合が場合ですので、本来のカナデに向けられたパンチと元々はテミーラ
へのだったキックの2回分の回避力及び防御力のロールをお願いします。
 また、移動先の立ち位置の指示もお願いします。


>テミーラ

 テミーラさんも、移動先の立ち位置の指示をお願いします。



 カナデのロールが終わり次第、次ラウンドに突入します。
 もし、1/10(火)09:00までに本人からロールがないようでしたら、GMが代行して進行します。
,,,,no 01/05(木) 11:54:30,ジル,,現状整理,
≫テミーラ@エス・リュウさん
おぉ!カウンターにありましたか。発掘ありがとうございます。

≫カナデ@ゆいゆいさん
>ああ、そういう次元の話じゃないんですかもしかして?(汗
そういう次元の話ですw それに関連して色々と矛盾点が出てきたのであれこれ書
かさせて頂きました。

テミーラの代理で攻撃を受けるなら、行動順0で防御専念しながら離脱しちゃって
ください。4Rでジルが同じことをやっていますので可能です。

≫ベリル@どるふぃんさん&カナデ@ゆいゆいさん
要約すると今回のセッションでは:
・行動順0で突撃者に攻撃宣言をした時に突撃への反撃は可能か?
 →可能とする
・行動順0・突撃・突撃への反撃、の処理順序は?
 →行動順0と突撃は同時処理、その後に反撃とする
・突撃者の回避ペナは?
 →突撃される者の攻撃に対してのみ−4とする
といったところでしょうか。残りはどちらかと言うとレアケースを想定しての議論
でした。

≫ALL
現状整理です。間違いがありましたらご指摘ください。

3)19マリー  待 機
4)18リーセ  体当り神→攻撃点13:回避点12→成功:打撃点5−防御点?=0
              転 倒      →失敗
5)18ファイ  待 機
6)15テミーラ 離 脱(身代りはカナデ)
7)12ベリル  キュア4          →成功:回復量10
  12石奴隷A 攻 撃8→攻撃点7:回避点15→失敗
8)11ジンバ  攻 撃A→攻撃点11:回避点7→成功:打撃点10−防御点8=2
9)11バルド  体当り神→攻撃点13:回避点12→成功:打撃点5−防御点?=0
              転 倒10:踏ん張?→??
1)23カナデ  0防御専
  13神像   0攻撃4→攻撃点?:回避点13→??:打撃点12−防御点4=8
         0攻撃6→攻撃点?:回避点 →??:打撃点12−防御点 = (カナデが代理)
         0攻撃9→攻撃点?:回避点9→成功:打撃点12−防御点8=10
2)21ジル   0突撃神→攻撃点15:回避点10→成功:打撃点12−防御点?=?(転倒時のみ)
  13神像   0反撃2→攻撃点?:回避点13→??:打撃点12−防御点7=5(突撃時のみ)

位置関係
※神像が転倒した場合
  ■■■■■■■■■■■■■■■■
 ■■・・・・・・・■■・・・・・■■■   エンチャントウェポン=3、5以外
■■・・・・・・・・・・・・・・・・・■   プロテクション   =2、4、6、8、9
■・・・・・・・・・・・・・・・・・・■   闇         =Aとその上下左右1マス
■・・・・・・・・・・・・・・闇・・・■■  器用度+6(B+1)=4、9
■■・・・・・・・・・・・・8A・・・・■■
 ■・・・・・9・・・・・・・闇・・・・・・
■■1・・・・神2・・・・・・37・・・・・
■・4・・・・6・・・・・・・5・・・・■■
■・・・・・・・・・・・・・・・・・・・■
■・・・・・・・・・・・・・・・・・・■■
■■■・・・・・■■・・・・・・■■■■
  ■■■■■■■■■■■■■■■

※神像が転倒していない場合
  ■■■■■■■■■■■■■■■■
 ■■・・・・2・・■■・・・・・■■■   エンチャントウェポン=3、5以外
■■・・・・・・・・・・・・・・・・・■   プロテクション   =2、4、6、8、9
■・・・・・・・・・・・・・・・・・・■   闇         =Aとその上下左右1マス
■・・・・・・・・・・・・・・闇・・・■■  器用度+6(B+1)=4、9
■■・・・・・・・・・・・・8A・・・・■■
 ■・・・・・9・・・・・・・闇・・・・・・
■■1・・・・神・・・・・・・37・・・・・
■・4・・・・6・・・・・・・5・・・・■■
■・・・・・・・・・・・・・・・・・・・■
■・・・・・・・・・・・・・・・・・・■■
■■■・・・・・■■・・・・・・■■■■
  ■■■■■■■■■■■■■■■


※( ..)φメモメモ

石奴隷
生命点16
攻撃点11 打撃点13 回避点11 防御点8

神像
攻撃点は16点か15点
打撃点は12点
回避点は12点
防御点は12点以下8点以上
,,,,no 01/05(木) 05:05:43,ベリルPL,,同じく,
何をどう議論してるのか理解出来てないダメPLです。
昨年末帰省のゴタゴタで29日だけこれなかったんですが・・・その間の書き込み件数の多さに読むだけで
イッパイイッパイになってました。
,,,,no 01/05(木) 04:30:20,カナデ,,なんだか,
何をどう議論しているのかも既によくわからなくなっている私ってやっぱダメっぽい…

行動順0で突撃が行われるなら、通常攻撃の宣言で反撃とすることはできないような気もします。
行動を遅らせて離れてる相手に移動せずに通常攻撃って普通できないですよね。相手が何をしてくるか分からないのに待機して攻撃とか。

知力の差で行動宣言が後になり、相手が反撃してくるのが分かるなら反撃って言えばいい話ですし。

ああ、そういう次元の話じゃないんですかもしかして?(汗
ごめんなさい(謝

行動はテミーラさんので大丈夫です。
カナデは回避専念してても引き受けられますよね?
,,,,no 01/05(木) 03:06:31,テミーラ,,怪物判定のハウス・ルール,
青山羊亭のカウンターにありましたので、保守がてら抜粋コピーします。
もう少しで落ちそうでした。危ない危ない。


次のルールは、ハウスルールを適用します。 【怪物知識ロール】  怪物に遭遇した際、怪物知識ロールを行いますが、およそPLは手元にルールブックがあるので形骸化している と私は感じています。  なので、ゲームだと割り切って次のように処理したいと思っています。  怪物に遭遇したら……   @GMは単に『怪物』と遭遇したとだけ説明して詳しい描写は行わない。   APC側は怪物知識ロールを行う。    パーティのだれか一人でも成功したら全員の成功とし、全員が知っているものとして扱う。   Bパーティが成功したら、GMは敵の名を明かす。
,,,,no 01/04(水) 20:00:09,ジル,,ちなみに,
ルールブックP42の3.1.1 「行動発表の順番」の最後に、

「行動発表においては、不可能なことは宣言できません。全速力で走りながら呪文を使う
ことはルールで禁止されています。目の前に自分に襲いかかってくる敵がいるのに、数メ
ートル離れた敵を攻撃することは常識的に不可能です。こうした不可能な行動は、当然な
がら宣言できません」

この後段の部分は複数回攻撃が可能と言う点を除いて現在の状況と全く同じです。そもそ
も一連の「突撃談義」が発生したのも、私の、「四方を囲んでいる状態で誰かが離脱して
ジルが突撃を仕掛けてくるとは予測不可能だと考えるのが妥当です。」発言が発端で、念
頭にはルールブック同様のことがあった訳です。私の書き方が巧くなかったんですね。

勿論、神像のジルに対する攻撃宣言を撤回して下さい、なんてことは言いませんので、こ
のまま進めましょう。
,,,,no 01/04(水) 19:48:16,ジル,,多分最後の質問です,
【突撃について】
・「突撃する者」が第三者の集中攻撃を受けて行動不能に陥っても、同順処理なので突撃
 そのものは実行できる。
・「突撃する者」が行動キャンセルしても、「突撃される者」の「突撃する者」に対する
 近接武器による攻撃は、行動順位0で解決した後に処理する。
・複数回攻撃できる者は、通常順で「突撃する者」に攻撃しかつ行動順0で「突撃する者」
 に攻撃するような行動宣言が可能である。
・両者が突撃を行う場合も他の行動順0行動と同時に解決する。

という理解でよろしいでしょうか?

それから以上を踏まえて追加の質問です。(どっちかと言うとPCが突撃を受ける場合を
想定しています)

Q1:「突撃される者」が行動順0以前に「突撃する者」に接敵して、突撃を阻止するこ
   とは可能でしょうか?
Q2:「突撃される者」が何らかの理由により行動順0で「突撃する者」に対して攻撃を
   したい(つまり同時解決をしたい)場合はどのような宣言をすれば良いのでしょう
   か?
Q3:「突撃する者」が「突撃される者」から物理攻撃を受ける場合、近接武器・間接武
   器を問わず回避に−4のペナルティが発生する訳ですが、これはいわいる突撃に対
   する反撃の場合だけでしょうか? 通常行動順で「突撃する者」が「突撃される者」
   から攻撃を受けた場合のペナルティを教えてください。

【怪物知識ロールについて】
狂詩曲IVでは確かに交渉用デーブルにてハウスルールのご提案があり、わたしもそれに賛
成しました。(ただ、「正体」というのは数値データで姿形も不明だとは思っていません
でしたが…) ところが、テミーラ@エス・リュウさんの書込みを見て交渉用テーブルと
このフィールドの過去ログを漁ってみたのですが、それらしい書込みが無いんです。それ
で、テミーラ@エス・リュウさんの書込み以前もその後も、本則採用だと思ったわけです。
まぁハウスルール採用だ、と言うことであればそれでOKですが。どこか見落としている
かなぁ…。見落としていたら申し訳ありません。

Q1:怪物知識ロールに失敗したら見た目も公表しない。つまり2足歩行か4足歩行か、
   飛ぶのか泳ぐのか、大きいのか小さいのか、綺麗なのか気持ち悪いのか(笑)等も解
   らない、と言うことですね?
Q2:PLが怪物について質問した場合は、GM判断により回答を与える場合と与えない
   場合がある、と言うことですね。

>判定に失敗したことをきちんと意識し、それに対するペナルティーを受け入れなさい、
これ、Q&Aの一文ですよね。わたしもこの趣旨には賛成ですし、今までもそのようにプ
レイしてきたつもりです。
,,,,no 01/04(水) 18:25:57,GM,,怪物知識ロールについて,
 【怪物知識ロールについて】

 ジルさんは忘れてしまったようですが、テミーラさんが指摘するとおり怪物知識については最初にローカルルー
ルでやる旨をお知らせしていました。
 およそPLは手元にルールブックがあるので怪物知識ロールが形骸化しているから、怪物に遭遇した場合は単に
『怪物』と遭遇したとだけ説明して詳しい描写は行いませんよ、パーティの誰か一人でも成功したら全員の成功と
みなしますし、正体も明かしますよという主旨でお話していました。
 今になって、それはおかしいと言われても困るのですが……。

 今回のケースは、話の流れで神像が動いていると説明していますから、訊かれたら二腕二脚ですよぐらいは話し
てもかまわないだろうという意味でのケースバイケースでした。
 単に体当たりが無駄かどうかと訊かれたら答えられませんが、少なくとも一回はチャレンジしてみたら、そして
それが無効・不可能な相手なら「体当たりが通じる相手ではなさそうだ」と答えます。
 要するに、判定に失敗したことをきちんと意識し、それに対するペナルティーを受け入れなさい、ということで
す。それができないのは、攻撃失敗のサイコロを、何だかかんだと理屈をつけて当たるようにしむけるのと等しい
行ないなんですよ――、ということが起きないといいなと思っての措置でした。
 そういうわけで、例示されたスケルトンの話は、あまり意味がありませんでした。
,,,,no 01/04(水) 18:24:15,GM,,回答、解説など,
 私は本書の突撃ルールを「突撃する者」とその「突撃される者」に課せられるルールとして取り扱っています。
 つまり、「突撃する者」「突撃される者」以外の「第3者」には、行動順位や回避力のペナルティなどの突撃効
果は及ぼさないものとして扱っています。
 なぜそういう扱いをするのかといえば、本書の突撃ルールを素直に読めば、少なくとも「突撃する者」「突撃さ
れる者」の「当事者」には突撃効果が及ぶのは間違いないのですが、「第3者」には断言しきれないからです。

 もちろんリアリティ論、類似ルール論、ゲームバランス論などを持ち出せば、「これはこうに違いない」という
解釈はもちろんあります。個人的には、ここはこうした方がと思うことも間々あります。
 ですが私は、ゲームはゲームと割り切ってますので、例えそれが現実的でなくても、それでやってやれなくもな
いことならそれでいいじゃないかとアバウトに捉えています。


 それを踏まえて、突撃ルールに関して改めて説明します。ジルさんの質問状はあまりに多すぎるので、次の説明
を読んでおもんばかっていただけたらと思います。
 使用武器や間合いの制限、突撃の命中判定や打撃力ボーナス、互いに突撃するケースなどは説明不要でしょうか
ら、そのへんは割愛します。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
【突撃について】

・「突撃する者」は、行動順位0で解決します。

・「突撃される者」は、突撃する者に攻撃を試みる場合(俗に言う反撃です)、その攻撃は突撃された後のタイミ
 ングに遅らせられてしまいます。
  例外は、魔法や飛び道具など(つまり近接武器以外)で攻撃する場合で、これらは突撃前に解決します。
  ちなみに「第3者」の行動は、このタイミングを遅らせられる「突撃効果」の影響を受けません。本来の行動
 順位で解決します。
  仮に第3者が行動順位0で突撃する者に攻撃する場合、それは突撃と同タイミングの行動として扱います。

・「突撃する者」が、突撃された者から攻撃を受ける場合、それが近接武器であれ飛び道具であれ回避力に−4ペ
 ナルティが課せられます。
  ちなみに「第3者」から「突撃する者」が攻撃された場合は、このペナルティはありません(リアリティ等は
 加味しません)。

・ いわゆる反撃を試みる場合は、本来の攻撃回数を一つ以上割りあてなければいけません。
  たとえば魔法で反撃を試みたい場合は、事前にそれとは別に魔法をかけていてはダメです。
  近接武器の場合も単数攻撃しかできない者の場合は同様ですが、複数回攻撃できる者の場合は、反撃の分に攻
 撃を割り振ることができれば、残り回数の範囲内で事前に別への攻撃を行ってかまいません。

・ 突撃に限った話ではありませんが、攻撃は(手段が近接武器であろうと魔法だろうと)行動宣言した際の攻撃
 対象者に対して向けられます。対象者が攻撃範囲内に近寄らなかったとしても、だからといってそれが第3者に
 向けられることはありません。
  こちらから近づくなど状況が許すなら攻撃予定だった者への攻撃、あるいは攻撃キャンセルになります。

・ 突撃に限った話ではありませんが、どうしてもゲーム的に同タイミングで解決し難い現象がある場合は、本来
 の敏捷度の高さで、それでも解決しがたい場合はサイコロを振り合って行動順番を決めます。
,,,,no 01/04(水) 16:03:02,テミーラ,,遅くなりましてごめんなさい,
≫GM
>そのぶんはキャンセルで終わります
ありがとうございます。
そして、すでに答えは書き込まれていらっしゃったんですね。
見逃してしまい、申し訳ありませんでした。


このラウンドの行動ですが、カナデさんの了解がありませんが(←ぉぃぉぃ)
【カナデさんに神像からの攻撃を引き受けてもらって接敵離脱し、すぐに接敵
できる位置で待機】します。

次ラウンド以降、神像の攻撃目標から外れた時点で強打を目論んでいます。
ジルさんも虎視眈々と狙っていますから、攻撃目標が4つまでならどちらか
一方は攻撃対象から外れるでしょう。
…たぶん。
……外れるといいなぁ。

あ、幸いにして僕の行動はダイスを振りませんから、この行動にカナデさんが
賛成できないのであれば締め切りまでに書き込みをお願いします。
神像の攻撃をこのラウンドはテミーラが引き受けた方がいいのであれば、
テミーラが回避ダイスを振ります。
,,,,no 01/03(火) 01:40:10,ジル,,あけましておめでとうございます,
≫ALL
さて、GM@倉瀬さんの書込み環境が整いましたら、GM方針
が提示されると思っていますが、その際明らかにルールから逸
脱した事項(例えば行動宣言後に他の行動内容が変更できると
か)が無い限りそのまま受け入れる所存であります。

≫ALLPL
で、次ラウンド以降になりますが、色々と思いついたことを:

1.神像の知覚は「擬似」か?
怪物判定に失敗していますので知覚=魔法とかだと意味無いん
ですが、擬似だとひとつ手はありますね。

2.神像は移動可能なのか?
じつは1Rから神像に移動するチャンスを与えていないんです
よね。PCが神像から離れて取り囲んだら神像はどう行動する
か? ちょっと興味深々です。

3.神像の攻撃は1対象につき1回限り?
モンスターによってはそういう性質の奴がいますよね。1R
でジルが接敵したときは1発、2ラウンドでジルとリーセが接
敵したときは、それぞれに1発ずつ。確認のため試すのには、
ちょっとリスクが大きすぎますが…。


,,,,no 01/01(日) 12:23:57,GM,,携帯からは厳しい,
まとまった時間とパソコンの両方がままならないので、今はこれだけカキコします。
別の人から同内容の質問があり、それに答えてたので、伝わっていたと思って油断してました、す
みません。改めてお答えします。
テミーラさんが見込んでいるとおり、そのぶんはキャンセルで終わります。
他者に割り振られたりはしません。

ジルさんは私の見解を間違ってとらえています。カキコ環境が整ったらお話します。

28日に催した投票ですが、引き続き投票をよろしくお願いします。
,,,,no 12/30(金) 23:40:40,テミーラ,,突撃と知識判定,
これからダラダラと書きますが、まとめると「神像はジルに攻撃宣言。突撃
してくれば反撃だし、突撃でなく接敵するなら行動順0攻撃だし、接敵しなかっ
たら行動キャンセル」だろうということです。
で、しつこいですが「神像が攻撃を1つキャンセルになる…ハズ?」という
質問の回答をよろしくお願いします>GM


僕の解釈をさらに補足すると、近接攻撃の行動宣言はあくまで「自分は誰に
近接攻撃をするか」であり、「突撃される人が突撃する人を近接攻撃する」場合に
限り、「行動順0後」という特殊なタイミングになるという解釈です。

よって、突撃される人が突撃する人にわざわざ 近 づ い て 来て通常攻撃を
したとしても、それは相手が向かってきたおかげで突撃に必要な助走距離が短く
なったという程度のもので、0突撃の0後反撃という流れに変わりはないと思います。

つまり、突撃される人が突撃する人に対して「通常の近接攻撃をしてぶっ倒して
突撃を止めさせる」という事は決してできません。(第三者が横から攻撃する
ならば「ぶっ倒して止める」という事は可能だと思います。)
また、突撃される人が「反撃をしない」というのは、「突撃する人に近接攻撃を
しない」と同義であるため、「反撃をしないで突撃をする人に通常の近接攻撃を
する」というパターンはありえません。

さらに、自分の行動順で突撃キャンセルを宣言する場合、その時点までは助走を
付けている(もしくは付けようとしている)ため、ラウンドの頭から自分の行動順で
キャンセルするまでの間に物理攻撃を受けた場合には、近接遠隔問わずに回避−4
だろうとも思います。

なお、突撃をキャンセルした時の「立ち位置(対象との距離)」は突撃する人が
任意に決めていいという旨のQ&A回答が2001年8月に出ています。
なので、突撃される人が突撃する人に攻撃宣言をしていた(しかもわざわざ向こう
から移動して来て攻撃しようとしていた)場合には、相手の通常移動では届かない
位置で立ち止まったことにして突撃キャンセルを宣言した方がお得だと思います。


セージ判定に関しては、GMさんは最初から「失敗したら不確定名『怪物』」
と宣言されていましたから、止むを得ないかなと思いました。
確かに体当たりが有効かもしれないか無効かもしれないか(2足か4足か)の
判断すらできないほど隠すのは正直厳しいなぁとは思いますが、「PCがわからな
かかった事はPLもわからないままプレイしてもらう」というコンセプトで始まって
いましたので(だからこそセージの高いテミーラで参加させてもらってるわけですし)、
これは致し方ないかなと思います。

そういう意味では、このフィールド(と次のフィールド)ではPLから能動的に
「体当たりしようかと思うんですけど2足ですか4足ですか?」と聞かないと
いけないですし、聞かれたら(たとえ倒れようとすると腰からつっかえ棒が出て
決して倒れないという設定だとしても)2足ならば「2足です。体当たりが有効で
あろうと思える体形をしています。」と答えないといけないだろうと思います。
,,,,no 12/30(金) 03:26:00,ジル,,セージ判定にを失敗した場合,
神像に対してのセージチェックが失敗しました。
GM:セージ判定を失敗した場合は、外見的な特徴も基本的には公表しないが、ケースバ
   イケースで公表する。
私 :外見はわかるはずである。

まずGMの言われる「ケースバイケース」がどのようなケースが該当するのか不明確です。
多分倉瀬さんは自分なりに公表する場合としない場合の目安をお持ちであると推測させて
いただきますが、これはルールです。ルールであるからには誰が処理しても結果は同じで
なければならないと思います。私の解釈も実はGMと同じなんです。

・セージ判定を失敗した場合は、ケースバイケースで外見的な特徴を公開する。

です。ケースバイケースは、「名前を聞いたときの判定」では公開せず、「遭遇したとき
の判定」では公開します。そもそもプレイの流れとして、

・名前を聞いたときの判定
GM メモにはスケルトンと書いてありますね。
PC スケルトン?何だそれ?
GM ではセージチェックをどうぞ。
PC ころころ…
GM 失敗ですね。

・遭遇したときの判定
GM 皆さんの前には人間の骸骨のような怪物が立ちはだかっています。
PC モンスターか?
GM ではセージチェックをどうぞ。
PC ころころ…
GM 失敗ですね。

この違いはわかっていただけると思います。
,,,,no 12/30(金) 03:07:58,ジル,,再提案,
皆さんのご意見を聞きまして大分自分の中でも整理がついてきました。ルールブックに書
かれている「突撃を受けるものが、突撃をしたものに反撃を試みる」のは突撃者に対して
行動順0で通常攻撃宣言がされていれば可能である、で了解しました。

ところがここで新たなる疑問が生じるのです。「反撃を試みない」場合はどうなのかと。
この疑問こそが私が突撃に対する反撃と通常攻撃は別物なのでは?と拘った所以なのです。
ただ単に行動キャンセルなのか、あるいはいわゆる通常攻撃を突撃者に対して行うことが
出来るのか、その点をGMは明らかにしておられません。(見過ごしていたらごめんなさ
い) これの何が問題なのかと言いますと、GMの解釈では「突撃者に対する通常攻撃は
突撃と同時に行う」のだから同じじゃん、となると思いますが、私の解釈では「突撃者に
対する通常攻撃は突撃の前に行う」なので、大いに関係してくるのです。つまり突撃その
ものを阻止できちゃう訳です。これが行動宣言時(突撃者の知力が劣っていれば可能)な
ら構わないのですが、今回のケースでは全員が神像から離れれば(あるいは全員を無力化
すれば)、神像はジルの突撃を阻止できるんです。つまり、行動順0開始時点での状況を
見て突撃者に対して攻撃を仕掛けるか、それとも待ち受けて突撃への反撃をするか選択で
きてしまう訳です。さらにはGMの解釈では「突撃者に対する通常攻撃は突撃と同時に行
う」でかつ同一行動順でのロールの順番には制限がありませんから、突撃者の突撃ロール
の結果を見てから選択できてしまうんです。勿論GM@倉瀬さんなら無条件に突撃への反
撃としてロールして下さると思っていますが、GM解釈だとこういう事も出来ちゃうんで
すよ、と言うことです。「突撃について整理(補足と質問)」で書いたGMへの質問はこ
の点を明らかにしたいがためでした。

ここで次なる疑問です。では突撃者の回避ペナルティはどうなるの?です。突撃を行う前
の飛び道具による攻撃と突撃が行われた後の突撃を受ける者からの反撃は−4ペナで受け
る、魔法に関してはペナルティは無い、で皆さん異論ないと思います。では残った第三者
による突撃者への攻撃はどうなのでしょう? GM解釈では「「魔法や飛び道具などは、
突撃が行われる前に解決します。」の「など」には、通常の攻撃は含んでいない」なので
回避ペナは発生しないことになります。勿論遠くからの突撃で全力移動が必要な場合はペ
ナ付きになりますけど。私の解釈では「突撃中は常に−4の回避ペナルティが付く」です。
突撃目標の一点しか見ていないわけですから、たとえ距離が3mであったとしても当然で
す(笑)

以上を踏まえて再提案です:

・行動順0での突撃者に対する突撃を受ける者の攻撃宣言の扱い
突撃者(のパーティ)が突撃を受ける者(のパーティ)より知力が勝っている場合は自動
的に突撃への反撃になる。逆の場合、突撃者の知力が劣っている場合、突撃を受ける者は
行動順0で突撃者への攻撃宣言をしても、突撃に対する反撃を宣言しても構わない。

・突撃前の処理
突撃および突撃に対する反撃以外は全て突撃前に処理をする。その結果、突撃者が行動不
能に陥ったら突撃は行われない。また、突撃者に対するあらゆる物理攻撃の回避には−4
のペナルティが発生する。

・突撃時の処理
突撃者が行動可能ならば、突撃およびそれに対する回避ロールのみ行う。その結果、突撃
を受けるものが行動不能になった場合は突撃に対する反撃は行われない。

・突撃後の処理
突撃が行われて、突撃を受けたものが行動可能ならば、突撃に対する反撃ロールを行う。

如何でしょうか?>GM&ALL
,,,,no 12/30(金) 00:57:42,通りすがり,,続き,
で、ルールブックの《突撃》の説明にある、
『突撃の命中判定はラウンドの最後に(行動順位0で)行われます。
 ただし、突撃を受けるものが、突撃をしたものに反撃を試みるときは、
 その行動はさらにその後に回されます。
 魔法や飛び道具などは、突撃が行われる前に解決します。
 突撃途中に飛び道具で攻撃を受けた場合、
 それらに対する回避には−4のペナルティが課せられます。』
これを私が素直に解釈するなら、
突撃を受けるものが、突撃してくるものに通常攻撃する場合、
《突撃》効果で相手の行動順位が0になっちゃうから、
突撃を受けるものの行動順位のときにまだ武器の届く範囲には来ていない。
それはバランス的にまずかろうということで、特殊処理をすることにしたと。
魔法や飛び道具なんかの遠距離に届く攻撃は、突撃をうけるものの行動順位のときに、突撃する相手が離れていようと
一応対処可能だから、それに関しては特殊な処理を行う必要ないじゃん。
…ってかんじじゃないかなぁと思うんですが。
だから『魔法を掛けるなど、別の行動をとっていたときはこれをできません』というのも当然。
あくまで通常攻撃の処理を、《突撃》の特殊性にあわせて、例外的に処理してるんですから、
そのラウンドに、別のキャラに通常攻撃とか、あるいは突撃するキャラに魔法とかしてるんなら出来るはずもありません。
上記のような解釈に従う場合、突撃をうけるものでない相手が行動順位0の場合の突撃をしてくる相手に対する行動は、
同順ということで処理すべきだと考えます。

後、ジルPLさんの指摘どおり
『両手両脚を使った攻撃の場合は、それぞれに対して通常順と0順が選択可能である』
ということをSNEはネット上で言っておりました。

ちなみに、唯一ルールで認められている、宣言後の行動変更は
『複数の敵と接敵していて、その一部が離脱(逃亡)使用としている場合です。
 この場合には、離脱しようとしている敵に攻撃を予定していた場合、
 他の接敵している目標に変更することができます。』(完全版p43)
と明記されているので、
突撃してくる相手に対する通常攻撃を宣言していて、相手が突撃をキャンセルした場合、
これはそもそも『離脱しようとしている敵』ではないので、 
『他の接敵している目標に変更すること』はできない。
従って、突撃を受けるはずだった相手も、突撃者に対する通常攻撃もキャンセルになるだろう
というのが私の解釈です。
,,,,no 12/30(金) 00:57:17,通りすがり,,参加者ではないです,
こちらのGMの『投票はこのフィールド参加者に限らず、(いるとすれば)通りがかりの方からも受付けます。』
というお言葉に甘えまして。
なんだかたまたま覗いたら面白そうな議題だったもので。
以下はあくまで私個人の解釈で、これが正しいというつもりはないのであしからず。

私の解釈は、こちらのGMさまに近いです。
つまり、『反撃は行動オプションではなく、《突撃》という行動に対する通常攻撃の特殊な処理方法』という考え方。
ルールには《反撃》という戦闘オプションをつくらず、あくまで突撃に関する項目での処理方法として書かれているから。
突撃以外にも、相手の間合いの外からの移動攻撃があるんだから、
実は《反撃》ってオプション、突撃以外にも使えると便利なのに。
(例えば、知力、敏捷力共に12のAと知力、敏捷力共に18のBが15m離れた距離で相対しているとして、
 AがBが18で接敵してくると考え、行動宣言で『Bに通常攻撃』とだけ宣言した場合、
 Bが行動宣言で『行動順0に遅らせて、Aを強打』って言ったら、
 Aの行動はキャンセルされ、Bはリスクなく強打できちゃうんだよね。)

1991年1月のQ&Aの全文
『Q.前々回当たりに、私の質問の答えなのですが、「強打はPCの好きなときに使える」とかかれてありました。
   しかし、98年3月「強打をシ−フに認める方が甘い」といった回答をなされていたと思うのですが? 

 A.「強打は自由に宣言できる」は、ルールのこと。
   「シーフに強打を許しているのが甘い」は、マスタリングのことです。
   ルール的には、シーフでも自由に強打を宣言できます。
   しかし、回避力にマイナス4のペナルティーがかかる強打という戦闘オプションは、
   よほど自分よりレベルの低い相手でないと危険です。
   その危険は、鎧の薄いシーフでは、ときに致命的なはずなのです。
   その危険を意識せずにシーフが強打して戦っていられると言うことは、
   GMが出現させる敵が弱過ぎる、ということを意味します。
   これは突撃でも同じ、待ち構えられたら、マイナス4の回避ペナルティーなのです
   (そして、強打にも突撃にも自身への攻撃力=命中率へのボーナスはありません)。
   あなたがGMとしてシーフのほうがファイターより強いと感じているなら、
   それは敵が弱過ぎることを意味すると思って間違いありません。
   ソード・ワールドRPGの数値バランスは、そのようになっています。
   ファイターの戦闘力が安定しているのに対し、シーフは「弱いヤツには強いが、強いヤツには弱い」のです。
   弱過ぎる敵は、ゲームとして見た場合に、魔法も含めて戦術としての幅を狭めます。
   何をやっても勝てる、なら何もしなくても勝てると同義です。
   そして、その幅の狭まりは、魔法使いの存在を無価値にし、ファイターよりシーフに戦闘力を発生させます。
   それは、参加プレイヤーの大半につまらない思いをさせる、誉められないマスタリングということになります。
   強敵にはファイターが立ち向かい、ザコ敵にはシーフが壁となって魔法使いの安全を確保する。
   それが、ソード・ワールドRPG本来のバランスです。』
これを読んでも、反撃が戦闘オプションであるとSNEが言ってるとは、私には思えないんだわ。
《突撃》に対する突撃を受ける者の通常攻撃が行動順0の《突撃》の後に処理されるということを
演出風に表現すれば『待ち構える』って表現してもおかしくないもの。
,,,,no 12/29(木) 22:32:48,リーセPL,,入票,
ルールブックの紙面通りに受け取るので有れば、
『突撃を受けた相手はそれに対して反撃の行動を取ることが出来ます。
 突撃をしたものの命中、失敗にかかわらず、相手はラウンドの最後に攻撃を行えます。』
(中略)
『むろん、魔法を掛けるなど、別の行動をとっていたときはこれをできません』
と、あります。

この『別の行動』に通常攻撃はもちろん含まれるのでは?と、おもいます。

しかしながら、神像が行動順0を宣言しているのが、『突撃に対する反撃』を前提と
しているのであれば、攻撃4回はジル一人を対象とするべきなのではないかと。
そして今ラウンドではジル以外にも攻撃対象として複数のPCが狙われているのであれば、
『相手の攻撃を受け切ってその上で反撃するプロレスラー的』な精神の
ナイスな御神像である(笑)としたほうがいいのではないでしょうか^^

なんかその方が人間の悪あがきを楽しむ神様っぽくていいじゃないですか(笑)
ね?GM(笑)

結局は意見Bです。

>ラウンドやり直しについて。

これは…微妙です^^;ピンゾロの神様と非常に仲の良い私としては防御レートでピンゾロを
振りそうな気がするのですw
ですからこのままでもOKです。
,,,,no 12/29(木) 17:25:47,ジル,,突撃について整理(補足と質問),
先の「突撃について(1・2)」の文中、「突撃が行われたなら」というのは「突撃が宣言
されたなら」という意味合いです。当然「突撃が宣言」されて「突撃がキャンセル」され
たならば、GM解釈も私の解釈でも「突撃に対する反撃」行為は自動キャンセルになりま
す。また、「突撃が行われなければ」というのは「突撃が宣言されていなければ」という
意味合いで前述の「突撃がキャンセル」された状態は含みません。以上は、GMがこのよ
うに思っている、と言うことではありません。私がGMの書き込みを読んでこういうこと
だろうな、という解釈をしたものですから誤解のなきようお願いします。で、確認です。

言葉の定義:
「突撃への反撃が確定」とは、突撃を受ける者が突撃者に突撃終了以後に行う攻撃におい
て、突撃者に回避−4のペナルティが科せられると確定する場合。
「通常攻撃が確定」とは、突撃が宣言されなかったので、他の攻撃オプションが実行され
ない限り突撃者および突撃を受ける者に何らペナルティが科せられることはないと確定す
る場合。

GM解釈を採用すると5Rラウンドの場合:

・神像の行動が確定するタイミング

神像の行動宣言:突撃してきそうなジルに行動順0で通常攻撃
Q1:この時点では神像の攻撃が通常攻撃になるか突撃への反撃になるかは未定ですね?

ケース1/ジルの行動宣言:神像に突撃
Q2:この時点で神像の通常攻撃はジルの突撃への反撃になると確定しますね?

ケース2/ジルの行動宣言:神像に(行動順は任意で)通常攻撃
Q3:この時点で神像の通常攻撃はジルへの通常攻撃になると確定しますね?

・行動順0のでのジルの行動と神像の対応

ケース1A/ジルの行動宣言:神像に突撃、突撃の実行
Q4:突撃への反撃は突撃の後になりますから、先ずはジルの突撃&それに対する神像の
   回避をして、その後神像が行動可能ならばジルに反撃を行う、で良いですよね?

ケース1B/ジルの行動宣言:神像に突撃、突撃のキャンセル
Q5:突撃そのものがなくなったので神像の突撃への反撃も自動キャンセルで良いでね?

ケース2A/ジルの行動宣言:神像に通常攻撃、攻撃の実行
Q6:ジルの通常攻撃および神像の通常攻撃は通常戦闘と同様に解決するで良いですね?

ケース2B/ジルの行動宣言:神像に通常攻撃、攻撃のキャンセル
Q7:ジルは行動キャンセル、神像は行動順0時点で行動可能ならばジルへの通常攻撃を
   解決する、で良いですね?(今回は接敵しているPCがいますのでキャンセルにな
   ります)


さらに確認です。

Q8:仮に神像が通常順でジルに対しての攻撃宣言をして、ジルが突撃の宣言をした場合
   は、神像が通常順でジルに接敵できたならジルの突撃はキャンセル(突撃余裕距離
   が0になりますので)、ジルが突撃を実行できても神像は突撃への反撃は出来ない、
   でよろしいでしょうか?

Q9:仮にジルのほうが先に突撃と言う行動宣言をすると仮定すると、神像は行動宣言時
   に、ジルを通常攻撃するかジルの突撃への反撃をするかが確定する、で良いですね?
,,,,no 12/29(木) 02:42:14,ジル,,突撃について整理(2),
4)行動順0における突撃者に対する突撃を受ける者の通常攻撃
 GM:突撃が行われなければ通常の手順と同様に同順で解決する。
  注)GMの解釈には1)のように宣言時における通常攻撃と突撃に対する反撃に差異
    は無いので突撃が行われた場合は次項5)になります。
 私 :突撃が行われる前に解決する。
  注)突撃者より先に行動できるので、通常移動が可能な状態であれば突撃者に接敵し
    て突撃そのものをキャンセルさせることが可能です。(GM解釈では同順以降な
    ので不可能です)

5)行動順0における突撃者に対する突撃を受ける者の突撃に対する反撃
 GM:突撃が行われたなら通常攻撃をその後に突撃に対する反撃と言う形で解決する。
 私 :突撃が行われた後に解決する。

6)行動順0における突撃者に対する突撃を受ける者以外の通常攻撃
 GM:突撃と同順で解決する。
  注)『「魔法や飛び道具などは、突撃が行われる前に解決します。」の「など」には、
    通常の攻撃は含んでいない』、加えて『突撃ルール上で定められているタイミング
    は、それが魔法であれ、飛び道具であれ、突撃手に対する攻撃について』と言うこ
    となので、突撃前ではありえないので同順と解釈しました。それとも突撃後でしょ
    か?
 私 :突撃前に解決する。
  注)突撃者を体当たりで転倒させたなら突撃は強制キャンセルとなります。部位狙い
    や武器落としも有効ですね。一発で行動不能に陥らせることが出来ればなお良し。
    (GM解釈では同順以降なので不可能です)

7)行動順0における突撃を受ける者に対する突撃者以外の通常攻撃
 GM:突撃と同順で解決する。
  注)前項5)と同じ理由で同順と解釈しました。これも突撃後でしょか?
 私 :突撃前に解決する。
  注)突撃を受ける者を転ばせたりしてペナルティを科すことが可能です。(GM解釈
    では同順以降なので不可能です)

8)行動順0での突撃者および突撃を受ける者に対して直接的には攻撃しないが間接的に
  関係するもの
 GM:突撃と同順で解決する。
  注)前項5)と同じ理由で同順と解釈しました。これも突撃後でしょか?
 私 :突撃前に解決する。
  注)突撃を受ける者の周りを囲んで防御したり、突撃のルート上に立ちふさがること
    が可能です。(GM解釈では同順以降なので不可能です)

9)行動順0での上記以外の突撃者および突撃を受ける者に全く関係しないもの
 GM:突撃と同順で解決する。
  注)前項5)と同じ理由で同順と解釈しました。これも突撃後でしょか?
 私 :突撃前に解決する。
  注)実際には突撃前でも突撃後でも突撃と同順でも関係ありませんが、私は突撃と突
    撃に対する反撃以外は全て突撃前に処理すると言う解釈をしましたのでこうなり
    ます。

≫ALL
これ以外にも相違点がありましたらご指摘ください。
,,,,no 12/29(木) 02:41:24,ジル,,突撃について整理(1),
6R以降や来るべきミノちゃんとの対決もあるので整理させてください。GMが明に宣言
していない項目もありますが、後でまた混乱するのは嫌なので書き加えました。今後は特
にGMから宣言が無い限り下記の「GM:〜」の処理方法で進める、ということで宜しい
でしょうか?ご確認ください。(一応矛盾しないように列記したつもりですが…)

0)用語の定義
突撃者       突撃を宣言したキャラクタ
突撃を受ける者   上記キャラクタが突撃対象としたキャラクタ
突撃に対する反撃  突撃を受けるものが突撃をした者に突撃終了後に行う攻撃ロール
飛び道具による攻撃 ルールブックに(射)(投)と記されている武器で間接攻撃すること
魔法による攻撃   攻撃対象の能力値を減少させるか、攻撃対象の行動に制限を科すか、
          攻撃対象のロールにペナルティを加える魔法
通常攻撃      近接武器(素手含む)による攻撃で突撃以外の戦闘オプションも含む
同順        同じ行動順で同時に処理を行う場合。たとえ行動不能になっても各
          種ロールは実行可能
突撃前       突撃が行われる前に処理を行う場合。突撃者が行動不能になったら
          突撃は行えない
突撃後       突撃が行われた後に処理を行う場合。突撃を受ける者が行動不能に
          なったら突撃に対する反撃は行えない
注)組み合いもラウンド最後の処理になりますが、突撃との順序関係がルールブックには
  明記されていません。ですが、他の行動との順序関係が全く書かれていないので、行
  動順0で同時処理をする、と解釈しています。

1)突撃を受ける者の突撃に対する反撃
 GM:独立した攻撃オプションではなく通常の攻撃宣言により可能であり、突撃行為が
    行われなくても突撃者に接することが可能であれば攻撃できる。つまり、突撃が
    行われなければ宣言した範囲内で通常の戦闘行為が可能で、突撃が行われたら、
    突撃への反撃と言う形で解決する。
 私 :独立した攻撃オプションで突撃に対して反撃を宣言しなければならず、突撃行為
    が行われなかった場合は自動的に行動キャンセルとなり、たとえ接敵範囲にいて
    も攻撃ロールは行えない。

2)行動順0における突撃者に対する飛び道具による攻撃
 GM:突撃前に解決する。
 私 :突撃前に解決する。

3)行動順0における突撃者に対する魔法による攻撃
 GM:突撃前に解決する。
 私 :突撃前に解決する。
,,,,no 12/29(木) 02:30:35,バルド,,ワシとしては……, 若干の相違がありますが、多分Bが近いです。

 「若干の相違」というのは、Xが「通常攻撃」を選択し、Yが「突撃」を選択した場合の処理についてでしょうか。
 この場合、突撃はあらゆる(反撃を除く)行動の後に処理されるので、普通はYはXの間合いの外にあり、攻撃しても届かない、と処理されるのではないでしょうか?
 ちなみにXが「反撃」を選択してYが通常攻撃を選択した場合は、

 Yの攻撃→Xの反撃

 と処理し、Yの攻撃でXが倒れたらXはYに攻撃できないものと思っていました。


 なんか書くとAぽくも見えるのですが、悪魔で「反撃」は「通常攻撃の特殊な処理の仕方」という認識ですので、Bと書かせていただきました。

 やり直しについてですが、GMはごちゃごちゃになりすぎてやり直したイというのであれば異存はありませんが、そうでないなら特には望みません。GMが公平に(嘘をつかず)処理をする以上GMが把握してれば問題ない、というのが持論ですので。

>かき乱して
 大丈夫です。両者がちゃんと相手の意見を聞き、その上で考え反論するのであれば、結論がどうであれ意味はあることだと思いますから。,http://www.journey-k.com/~brpg-la0621/goat-inn/pl_list/pc_list/023-03.htm,,,no 12/29(木) 01:05:39,テミーラ,,すみません。,
≫GM
ジルさんが突撃(行動)キャンセルしたときに、神像の4つの攻撃のうち1つが
キャンセルになる(3回分しか攻撃しない)のか、4つ目の攻撃が接敵している
誰かに飛ぶのかという件に関してはいかがでしょう?

あ、ラウンドのやり直しは、別にしなくても僕は大丈夫です。


突撃に関しては、僕の解釈はどちらかというとGMさんに近いです。
同じかどうかはわかりませんので、僕の見解も少し詳しく書いておきます。

ジル(突撃者・知力高)→→→→→→神像(被突撃者・知力低)
行動宣言
1)神像が行動宣言(ジル・リーセ・テミーラ・バルドに行動順0で近接攻撃)
2)ジルが行動宣言(神像に突撃or通常攻撃など)

突撃した場合
3)行動順0:ジルの突撃ロール、神像攻撃ロール×3
4)行動順0後:神像反撃ロール

突撃しなかった(ジルが行動キャンセル)の場合
3)行動順0:神像攻撃ロール×3
4)行動順0後:神像反撃キャンセル ( ← この部分を上記で質問中。)

突撃しなかった(ジルが通常攻撃など)の場合
3)行動順0:神像攻撃ロール×4

…かえってわかりにくいかも。
ルールブックに、「突撃途中に飛び道具で攻撃された場合も回避−4」という
くだりがあるので、「反撃を試みることができる」というのは「近接攻撃を
『行動順0後』という特殊なタイミングで行うことができる」ということかな
と思いました。
,,,,no 12/28(水) 19:04:42,ジル,,では,
≫GM&ALL
GMの大体の考え方は了解しました。これ以上論議しても平行線なのは自明ですね。
ですから大いに不満は残りますが、異議そのものを取り下げます。つまりGM提案の
(B)処理になります。ジルの行動は既書込み通り、

神像が転倒していたら神像に対して突撃、転倒していなければ行動キャンセル

とします。相対的に−2ペナで回避になりますね。

>要望が多ければこのラウンドをやり直しても構わないかなと思っています。
このままで構わないと思います。出目が良くなるか悪くなるかは判りませんが。

≫ALL
色々とかき回してしまい、申し訳ありませんでした。
,,,,no 12/28(水) 17:59:18,GM,,おそらく……,
≫ALL

 おそらく、これ以上言葉を重ねても納得しがたいでしょう。また、これ以上引き延ばしても他PLさんがたに
迷惑がかかります。
 ここは皆さんの意見を伺い、客観的に妥当と思われる方法の多数決をとって、それで運用しようと思います。

 今ラウンドの〆切は12/29でしたが、私自身も年明けまで更新が難しいというか予定が立てづらいこともあ
りますが、みなさんも大晦日、正月とお忙しいと思われますので、もう一週間のばした1/5(木)09:00を
〆切として、それまでルール運用についての決をとりたいと思います。

    −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−   

(A)
  ・「反撃」は「通常攻撃」と別モノで、独立した攻撃オプションである。
  ・突撃してきた相手に攻撃を仕返すから「反撃」で、
  ・突撃以外の攻撃をしてきた相手に攻撃を仕返すのは「通常攻撃」で「反撃ではない」。
  ・だから、被突撃者Xが「反撃」を宣言した時、
   突撃手Yに「強打など突撃以外の攻撃」をされたら、XはYに攻撃できないし、Yは防御の必要はない。
  ・逆にXが「通常攻撃」を宣言した時、
   Yに「突撃」をされたら、XはYに攻撃できないし、Yは防御の必要はない。

(B)
  ・「反撃」はただの言い回しで本質的に「通常攻撃」であり、独立した攻撃オプションではない。
  ・突撃してきた相手に攻撃を仕返すことも「通常攻撃」(あるいは一般語句としての反撃)だし、
  ・突撃以外の攻撃をしてきた相手に攻撃を仕返すのも「通常攻撃」(あるいは一般語句としての反撃)である。
  ・だから、被突撃者Xが「通常攻撃」を宣言した時、
   突撃手Yに「強打など突撃以外の攻撃」をされても、XはYに攻撃できるし、Yは防御しなければならない。
   (攻撃の手段によって回避−4等の修正がつく)
  ・Xが「通常攻撃」を宣言した時、
   Yに「突撃」をされても、XはYに攻撃できるし、Yは防御しなければならない。
   (突撃による回避−4等の修正がつく)

     (どちらも、XはYに攻撃されるのが予測される為にYへの攻撃宣言をしているものです)

    −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−   

 以上、A、B、どちらか適当と思われる方に票を入れていただけたらと思います(1/5(木)09:00迄)
 もちろん棄権やどっちでもいいというのもアリです。投票していただけるのなら、できれば白黒つけがたくて
も6:4とか7:3とか優勢はどっちかがわかる程度の票をいただけたらと思います。

 投票はこのフィールド参加者に限らず、(いるとすれば)通りがかりの方からも受付けます。より一般的と思
われる方法で解決したいと思っていますので。

※誤解ないようお話ししておきたいのですが、これが正しいから、オフィシャルだから他のGMにもそう意見
 するのだ! などというつもりは全くありませんので、その点はくれぐれもご了承ください。


 あと、これは参加者へのメッセージですが。
 今ラウンドはだいぶゴチャゴチャさせてしまって、スッキリしないことかと思います。
 場合が場合なので、もし要望が多ければこのラウンドをやり直しても構わないかなと思っています。
 過半数程度の要望がありましたらそのように対処しますが、ご意見ありましたらお待ちしております。
,,,,no 12/28(水) 17:56:13,GM,,そもそも……,
 そもそも、ジルさんは「反撃」という言葉をSW上の特別な語意がある専門用語として捉え、「反撃」という
独立した攻撃オプションがあると位置づけているわけですが。
 私はルールブックのそれは、一般的な語句として用いているように思えます。それは、別に「突撃」でなくと
も、何らかの攻撃をしてきた相手に攻撃を仕返したら、一般に反撃と呼ばれる行為なわけで。
 突撃のルール上で、魔法や飛び道具による行為も反撃と称していますが、つまり、ここでは一般的な語句とし
て反撃と言ってるだけで、それ以上の他意はないと思います。
 ですから、

  ・「反撃」は「通常攻撃」と別モノで、独立した攻撃オプションである。
  ・突撃してきた相手に攻撃を仕返すから「反撃」で、
  ・突撃以外の攻撃をしてきた相手に攻撃を仕返すのは「通常攻撃」で「反撃ではない」。
  ・だから、「反撃」を宣言した時は「強打など突撃以外の攻撃」には対応できないし、
  ・「通常攻撃」を宣言した時は「突撃」には対応できない。

 ……という解釈は、馴染まないと思います。
 反撃というのはただ単に攻撃対象者の立場上の呼び方であって、通常攻撃のそれと何ら変わることはない、と
考えています。
,,,,no 12/28(水) 17:53:05,GM,,回答,
 例としてあげられていたプロテクションの件ですが。
 前後を読んでいただくと分かるかと思いますが、突撃ルール上で定められているタイミングは、それが魔法で
あれ、飛び道具であれ、突撃手に対する攻撃についてを説明しています。
 プロテクションは攻撃ではありませんし、従って矛盾はしていないと考えています。

 また、Q&Aの一文から反撃が独立した戦闘オプションだとの事でしたが。
 そもそもQ&Aのやりとりは、たしかシーフに強打ルールを認めるとシーフが強すぎてゲームバランスが悪い、
という質問者に対し、本来SW上ではファイターは強い者にも強いが、シーフは強い者に弱く、弱い者に強いと
いうバランスで構築されているので、それをシーフが強いと感じるのは運用が悪いから、つまりGMの用意した
敵が弱過ぎるからだ、というものでした。
 正しい運用をしていれば、強打の回避−4という大きなリスクの手段を気軽に使われることはない、というこ
とを言いたいが為に、その流れで同じく回避−4が生じる突撃のことを話題に出しただけであって、独立した戦
闘オプションが存在し、それをしなければならない、と言ったわけではないと思います。
,,,,no 12/28(水) 00:49:40,ジル,,突撃あれこれ(5) ,
ここまではあくまでも攻撃回数が1回であると言う前提です。今回の場合、神像は4回攻
撃可能ですね。Q&Aを見ると、二刀流の場合は「通常順で敵Aを右手攻撃、行動順0で
敵Bを左手で攻撃」と言うことが可能なようです。1本の武器での複数回攻撃では全ての
攻撃が同順でないとまずいでしょうが、今回のように両手両脚を使った攻撃の場合は、そ
れぞれに対して通常順と0順が選択可能である、と解釈して良いようです。これは新しい
発見でした。

そうすると、神像の「リーセ・テミーラ・バルドに通常攻撃、ジルの突撃に対する反撃」
という行動宣言はOKとなります。但しジルが突撃をしなければジルに対する行動はキャ
ンセルになります。

あるいは、「リーセ・テミーラ・バルド・ジルに通常攻撃」もOKです。但し神像の行動
時に接敵範囲にいない相手を攻撃することは出来ません。

ですが、「リーセ・テミーラ・バルドに通常攻撃、ジルが突撃してくるならそれに対する
反撃、そうでなければジルを攻撃」のような行動宣言は受け入れがたいと言うことです。

例えば「敵Aは自分に対して組み合いを挑んできそうだ。ここは行動順0で組み合いから
の脱出を試みよう」という行動宣言はOKですが、「敵Aは自分に対して組み合いを挑ん
できそうだ。ここは行動順0で敵Aが組み合いを挑んできたら脱出を、そうでなければ通
常攻撃をしよう」と言う宣言は×であることはご理解いただけると思います。この様な例
はいくらでも思いつきます。「転ばされたら立ち上がり、そうでなければ攻撃」とか「頭
狙いが来たら回避専念、そうでなければ攻撃」などなど。

しつこいようですが、「通常攻撃」と「組み合いからの脱出」が別の行動であるのと同じ
く「通常攻撃」と「突撃に対する反撃」は別の行動です。ジルに対する行動がどちらなの
かを明確にしていただきたいと思います。

「リーセ・テミーラ・バルドに通常攻撃、ジルの突撃に対する反撃」と言う行動が可能と
判明したので、先のジルの行動宣言2)の前提条件が崩れてしまいました。これは接敵し
ている他の四人が自由に行動できると言う前提だったので。また1)と3)の行動宣言は
自動消滅します。

神像の四肢のうち一肢がジルに向けられる訳ですが、「通常攻撃」であれば突撃を「突撃
に対する反撃」であれば強打を実行します。ジルは一貫して強打時はクリ−1を実行して
いますが、既にダイスを振ってしまって回ることが解っているので、ちょっとずるい気が
します。そこで今回はダメ+2を選択します。結果、突撃でも強打でもダメージは12点
と同点になります。

まとめると:

1)神像がジルの突撃に対する反撃を行う場合
 ジルの行動:神像に対して強打+2
2)神像がジルに通常攻撃を行う場合
 ジルの行動:突撃

いずれの場合も攻撃点15の打撃点12で、ジルの回避は不用になります。

百歩譲って「「など」には、通常の攻撃は含んでいないと考えています」であるのならば、
突撃後に通常攻撃(突撃に対する反撃ではありません)が可能になりますので、2)の行動
の場合はジルにも回避の必要が出てきます。ただし、「「など」には、通常の攻撃は含ん
でいない」ので回避−4ペナは発生しません。
,,,,no 12/28(水) 00:49:10,ジル,,突撃あれこれ(4),
≫バルド@ムッシュさん
>「突撃」が直線移動でなくともできるなら話が変わりますが。
出来るみたいです。ルール的に正しいのかどうかは定かではありませんが、少なくとも1
Rでの処理ではリーセが直線移動で、ジルが後列から弧を描くようにして突撃しています
ね。1Rで出来たことが5Rで出来ないはずは…ないと思います。

≫GM
すみません、お忙しい中。

>ここで矛盾を感じるのですが、それではAでの突撃後の反撃とは、具体的に何なんだろ
>うということです。

戦闘オプション「突撃」に対抗する行為ですね。ですから基本ルール中には現れません。
突撃そのものが存在しない中に突撃への反撃はありえないからです。同じ戦闘オプション
で「組み合い」と「組み合いからの脱出」の関係と同じです。

Q&Aの中にも強打に関する項に「これは突撃でも同じ、待ち構えられたら、マイナス4
の回避ペナルティーなのです」と言う一文があります。突撃に反撃するためには「待ち構
える」という行動が必要なんです。

つまり、突撃も組み合いも狙撃も体当たりも部位狙いもなぎ払いも全て戦闘オプションで、
これらは通常の戦闘方法(直接攻撃および射撃)に代わる戦闘方法ということです。


>結論として、ここでいう「など」には、通常の攻撃は含んでいないと考えて

そうするとおかしなことになります。行動宣言の例(すべて行動順0での宣言)として、

PC1 接敵している敵AとB攻撃、加えて突撃してきそうな敵Cに突撃への反撃
PC2 敵Cに弓で攻撃
PC3 PC1とPC2にプロテクション
敵A  PC1に攻撃
敵B  PC1に攻撃
敵C  PC1に突撃

という宣言の場合、ルールブックに明記されているように飛び道具や魔法は突撃前に解決
しますので、GMの言われるように「通常の攻撃は含んでいない」とすると結果的にPC
1とPC2にはプロテクションが有効な状態で戦闘解決になり、「同時行動における防御
回復系の魔法は一瞬遅れる」という公式サイトの見解と矛盾が生じてしまいます。「突撃
時は特別扱いにする」という手もありますが、GMの言われる「セスタスはダメで素手は
OK」と同様無理があると思います。

素直に突撃以外の全ての行為を解決して、その時点で突撃を試みるものが行動キャンセル
をしないならば突撃を解決し、突撃されるものが反撃を宣言しているならばそれも解決す
る、と言うのが簡潔かと思いますが。組み合いもこれと同様に解決するものと思われます。
,,,,no 12/28(水) 00:48:34,テミーラ,,そうでした,
≫ジル
>あくまでも離脱する時の身代わりが指定できる
長考にありがちな罠に陥ってしまいました。
失礼しました。

≫GM
ジルさんが突撃しなかった場合、攻撃4つのうち1つはキャンセルですか?
キャンセルになるならば、このラウンドは【カナデさんに攻撃を引き受けて
もらって離脱】(でもすぐに接敵できる位置で待機)にします。
次のラウンドの神像の行動次第で、神像に強打しようと目論んでいます。

キャンセルにならず、空いた攻撃枠がカナデさんに行くようであれば、テミーラ
は自分への攻撃は自分で喰らいます。
すなわち、【神像に通常攻撃】をおこないます。
,,,,no 12/27(火) 18:34:08,GM,,ああ、時間が欲しい……,
 ジルさんの解説は要するに「など」に通常の武器攻撃を含んでいるから、というのが根拠のようですから、細々
とお話するよりはそこに的を絞ったほうが簡潔に済むと思いますので、そこをお話をします。

   「突撃の命中判定はラウンドの最後に(行動順位0で)行われます。
    ただし、突撃をしたものに反撃を試みるときは、その行動はさらにその後に回されます。
    魔法や飛び道具などは、突撃が行われる前に解決します。(ルールブック抜粋)」

 このルール文からジルさんは

 A.突撃は通常順行動→0順行動→突撃→突撃に対する反撃、の順
 B.「魔法や飛び道具などは、突撃が行われる前に解決します。」の「など」の中には通常の武器攻撃
   も含まれる

 ……と結論づけたワケですが、まず、私の理解が足りないのであれば申し訳ありませんと先に詫びさせてくださ
い。
 さて、Bのとおりだとするなら、通常の武器攻撃での反撃は、Aに置き換えると突撃前でなければならないはず
です。
 ここで矛盾を感じるのですが、それではAでの突撃後の反撃とは、具体的に何なんだろうということです。
 ここにあてはまるものは、通常の武器でも魔法でも飛び道具でもない、攻撃なワケですがそういう攻撃ってある
でしょうか。武器を使わない肉弾攻撃なら、とおっしゃるかもしれませんが、セスタスはダメで素手はOK、なん
ていうのは少々無理があると私は思います。
 結論として、ここでいう「など」には、通常の攻撃は含んでいないと考えていますし、ジルにも攻撃が及ぶと考
えています。
,,,,no 12/27(火) 08:23:18,ジンバ,,ではでは、,
>GM様
 》ジンバの攻撃はヒットしていますので、ダメージ判定もよろしくお願いします。
 了解しました。
 ダメージロール 追加ダメージ5
,,,22:10&2-4::1,ok 12/27(火) 02:40:55,ジル,,何をやっているんだか・・・(溜息),
≫GM
先の行動宣言(2)ですが突撃を諦める必要はないですね。(3)と同じく
神像が転倒していたら突撃、転倒していなかったら行動キャンセルでお願
いします。
,,,,no 12/27(火) 02:25:45,ジル,,ダメージ<神像,
あぁ!惜しいなぁ…また、あとひとつ(笑)

防御力11、ダメ減3+プロテク1=4:
,,,11:-&4-3:,ok 12/27(火) 02:24:43,ジル,,回避<神像,
あぁ!惜しいなぁ…あとひとつ(笑)

回避力6−4=2:
,,,-:-&5-6:,ok 12/27(火) 02:23:17,ジル,,ダメージ>神像,
打撃力16+突撃10+エンチャ5=31、CL9、追加4:
,,,31:09&3-5::1,ok 12/27(火) 02:21:26,ジル,,突撃あれこれ(3),
何故「魔法をかけるなど」なのかなぁって考えてみたら、複数回攻撃を想定し
ていないんですね。相手が突撃して来そうなら通常順で接敵すれば攻撃キャン
セルに追い込めるわけですから(笑) 「突撃に対する反撃」の使いどころは、
通常移動では相手に届かない場合なんですね。

≫テミーラ@エス・リュウさん
>カナデさんに攻撃を引き受けてもらって、テミーラは【強打する】という手
>もありそうです。
多分GMも同意見だと思うのですが、これはダメでしょう。あくまでも離脱す
る時の身代わりが指定できる、ですから。勿論、通常移動で離脱できますから
別の敵(闇に包まれた石人形)に強打を仕掛けることは可能です。

≫GM
あまり停滞させてもいけないのでジルの行動です。

1)神像が4人に対する攻撃ならばジルは突撃を敢行します。この場合ジルは
  神像の反撃は受けません。

2)神像がジルの突撃に対する反撃であれば、待機若しくは移動するだけにし
  ます。この場合神像は行動キャンセルになります。

3)あくまでも通常攻撃と突撃に対する反撃が同時に行えると言うのであれば
  突撃を行いますが、神像が転倒しなかったら行動キャンセルにします。転
  倒していればジルの回避ペナは相殺されて−2になります。

攻撃力6:
,,,-:-&4-5:,ok 12/27(火) 01:59:53,ジル,,突撃あれこれ(2),
「突撃に対する反撃」は当然出来ます。但し他の行動は出来ません。

と言うことです。ルールブックって本当に解りづらいのですが、突撃は通常順
行動→0順行動→突撃→突撃に対する反撃、の順で処理されるようです。「魔
法や飛び道具などは、突撃が行われる前に解決します。」の「など」の中には
通常の武器攻撃も含まれると考えます。何故ならば「防御回避系の魔法は一瞬
遅れる」の原則以外は全て同時行動だからです。突撃者は−4ペナで射撃を、
物理攻撃は通常移動突撃ならペナなし、全力移動突撃なら−4ぺなになります。
余談ですが、高品質の武器だと距離30cmでも突撃出来ちゃいます。現実的
にはおかしいのですが、ルール上は構わない(公式サイトの見解)そうです。

突撃ルールの後半に「突撃を受けた相手はそれに対して反撃の行動をとること
ができます。…(中略)…突撃をしたほうが、この攻撃をかわすには、−4のペ
ナルティーを回避力に受けます。むろん、魔法をかけるなど、別の行動をとっ
ていたときはこれはできません。」とあります。また出てきました「魔法をか
けるなど」です(笑) これも通常攻撃が含まれると考えられます。何故ならば
「別の行動」=「突撃に対する反撃以外の行動」と解釈するのが自然と思われ
るからです。

まとめると、今ラウンドでの神像の行動は、ジル・リーセ・テミーラ・バルド
に対する攻撃ですから、突撃前の行動順0時点で接敵している相手に対しての
み攻撃可能と言う事ですね。身代わりによる通常離脱をした相手は勿論、突撃
を宣言した者も攻撃対象から外れる、と言うことです。公式サイトにもありま
すが、複数回攻撃における自分の攻撃順で、その時3m以内にいない敵に対し
ての攻撃は行動キャンセルになります。

逆に今ラウンドでの神像の行動がジルの突撃に対する警戒であれば、「突撃に
対する反撃」という行動宣言になり、他の相手には一切攻撃が出来なくなり、
現在神像と接しているカナデ・リーセ・テミーラ・バルドには強打のチャンス
あるいは安全に離脱するチャンスが生まれるわけです。さらにジルが別の行動
を宣言すれば、突撃自体がなくなる訳ですから神像は行動キャンセルになりま
す。GMにとっては理不尽かもしれませんが、これが知力の差による後宣言パ
ーティのアドバンテージなんです。
,,,,no 12/27(火) 01:59:25,ジル,,突撃あれこれ(1),
なんか釈然としないなぁと思って、休みに突入したのを良いことにルールブッ
クを読みふけっていました(^^♪

で、重大な発見! いや、このフィールドではなくて協奏曲IVなんですけど、
コンフュージョンに捕らわれていても自身に対する魔法は使えるんですね(汗)
いや〜なんと言うか、大ミスですな。セッション中に気が付いていればフニア
が命を落とすこともなかったのかなぁ、と。ひたすら自己嫌悪。

で、本題です。

※怪物判定について
見た目は判って当然ではないでしょうか? 例えば二足歩行の生物(サイズに
よっては転倒させることが可能)とか、羽が生えていて飛ぶ奴とか、4足歩行
とか、人間サイズとか、子供のように小さいとか、20mの巨人とか、足が8
本あるとか、体が透き通っているとか…。こういった外見的特徴は暗闇である
とか透明化しているとかでPCに視認不可能な場合を除いて公表すべき出だと
思います。勿論PLが質問しなければ回答しなくても構いません。

で、質問です:

この神像は転倒させることが可能だとPCには思えるのでしょうか?


※突撃に対する反撃について
「自分以外に自分と同じ手を考えつくはずがない。」等とは思っていません。
先ずはこれなら納得できる、と言う例を挙げてみます。

1)敵が距離をおいた位置で槍を構えている。強打をかけるつもりか、それと
  も突撃してくるつもりか。ここは突撃と仮定して突撃に対する反撃を行動
  宣言としよう。

2)今現在一人の敵Aと切り合っている。だが少し離れた所にもう一人剣を持っ
  ている敵Bがいる。このラウンドはこいつも切りかかってくるだろうから、
  強打防止策として敵AB両者に対して攻撃宣言をしておこう。

3Rだったと思うのですが、リーセが攻撃を仕掛けてくるのを待ち受ける作戦
ですね。こういうのはOKなんです。で、最初に戻って、なんか釈然としない
なぁと思ったのは、四人に囲まれていても四人のうち三人への攻撃と同時に突
撃に対する反撃なんて出来るの?と言うことなんです。例えば

3)いま四人の敵に囲まれている。仲間を倒した五人目の敵がフリーになった。
  きっと四人のうち誰かと交代して五人目が切りかかってくるだろう。ここ
  は強打されても一番ダメージが少ない敵を攻撃対象から外して五人目を攻
  撃対象に加えた行動宣言をしておこう。

と言うのはOKなんです。ん?これと今の状況と何が違うの?と皆さん思われ
るでしょうが、「攻撃」と「突撃に対する反撃」を使い分けているのに気づか
れましたでしょうか? 自分の中でも整理できていなかったのですが、暇を良
いことにルールブックを読み返していて、釈然としないものが氷解しました。
,,,,no 12/27(火) 00:42:59,テミーラ,,長考中、あとちょっと,
自分でわからなくなってきましたので、このラウンドの行動を少し整理して
みました。
間違っていたら、ご指摘ください。

カナデ
ジル   突撃するかどうか
マリー
リーセ  【神像に体当たり】
ファイ  電池切れ
テミーラ 攻撃か回避か離脱か…
ベリル  【リーセにキュア】→【キャンセル】
ジンバ  【石奴隷に攻撃】
バルド  【神像に体当たり】

≫GM
ご回答、ありがとうございます。
あと、もう1つだけ確認させてください。
ジルさんが突撃しなかった場合、神像の攻撃は1つキャンセルですか?
それとも、誰かに向かいますか?


テミーラの攻撃をカナデさんが選択的に引き受けてもらえ、さらにジルさんが
突撃しなければ攻撃が1つキャンセルとなるならば、このラウンドはカナデさん
に攻撃を引き受けてもらって、テミーラは【強打する】という手もありそうです。

さて、どうしたものか…。
カナデさんの行動もテミーラが縛っている状態ですから、完全に「ジル・テミーラ
待ち状態」なので、そろそろ決めないとですね(汗)

(追記)
神像って手足4本で攻撃していたんでしたっけ。忘れてしました。
失礼いたしました。
,,,,no 12/26(月) 22:20:26,リーセ・バロンドール,,おっと。こりゃ失礼しました。,
レート0/クリット12/追加ダメージ5

転倒判定につきましては下ログを使用していただくということで。
シクシク(泣)…
,,,00:12&3-2::1,ok 12/26(月) 21:13:44,バルド,,神像のモンスターレベルが不明だけど, 回避点から逆算して適当に4レベルくらいとみると、(予想回避点:12−敏捷13よりボーナス:2−6)体当たりの目標値が12〜13程度。さすがに生命力が24以上ってオチはないと信じたいし。
 そうすると、バルドは出目が8あれば何とか倒せるのではないでしょうか。
 ……ふと思ったのですが、異様に器用ですな、このゴーレム。
 攻撃点が15(予想)ってことは、モンスターレベルが4と置くと器用度ボーナスが5とかいうことに。30〜35……どんなバケモンだ……,http://www.journey-k.com/~brpg-la0621/goat-inn/pl_list/pc_list/023-03.htm,,,no 12/26(月) 20:52:03,バルド,,うわっ! はずかしっ!, あれ? 10点減少で3点ダメージって……? と思い確認したらレーティング自体を勘違いしていたようで。恥ずかしいです。(笑)

>体当たりに武器の修正
 了解です。……というか、自分でも書き込んでから武器修正はなしじゃないのか? と疑ってたのでGMが断言してくれた助かりました。

>GM
 突撃への反撃に関してなのですが、自分も「できない」「思いつかない」とは考えません。スピアを持った相手が離れて構えているならば、人間並みの知力があればそれを警戒するでしょうし。
 ただ、ジルの位置を見ると神像との間にバルドがいます。既に行動していることでわかるでしょうが、バルドはジルの為に場所を空けてません。この場合ジルは突撃できないような……? というか、ジルが「突撃」をしなかった場合神像の攻撃は空振りになるのかな? 行動の変更はキャンセルのみで目標の直前変更はなしのはずだし。
 そもそもバルドを狙い、その後ろにいるジルを狙うのは不可能ではないでしょうか? ……「突撃」が直線移動でなくともできるなら話が変わりますが。

 一応GMの見解が知りたいのですが。

 それでは,http://www.journey-k.com/~brpg-la0621/goat-inn/pl_list/pc_list/023-03.htm,,,no 12/26(月) 17:46:02,GM,,書き込みおそくなりました(汗),
>ファイにキュアして貰って〜

ファイ「いや〜、もう電池が切れちゃいました(あは)」

    と、拒否ってます(笑)。実際、もう精神力がありません。


≫ジンバ

 ジンバの攻撃はヒットしていますので、ダメージ判定もよろしくお願いします。


>体当たり

 体当たりに武器の攻撃力修正はつけないようお願いします、「体」当たりなので(笑)。
 それから、バルドは(お見込みのとおり)3点負傷しました。


>カナデさんにテミーラの攻撃を選択的に肩代わりしてもらうことはできますか?
>それとも、空いた攻撃枠の矛先はランダムですか?

 ランダム扱いしているセッションを見たことがなかったので、『引き受けてくれるものが肩代わりする』という
認識でいました。
 で、改めて調べてみましたけど……明確な回答は見あたりませんね。
 なにかサイト等で解説されていれば別ですが、この場合は『引き受けてくれるものが肩代わりする』と
してくださ
い。

 ちなみに、複数攻撃してくるうちの何発かだけを引き受けるということはできない、一旦受けると決めたら本来
の人に向けられる予定だった全ての攻撃を引き受けなければいけない、ということに注意してください。


>それとも、このまま突撃枠を空けなくともジルさんは突撃可能ですか?

 これは不可能です。


>(PL独り言)ところで、神像って何本手があるんだろう?
>ひょっとして、千手観音みたいな感じなんでしょうか。

 セージ判定を失敗した場合は、外見的な特徴も基本的には公表しませんが、ケースバイケースでお話しします。
 今回はチャ=ザ神像が暴れていると冒頭で話しているとおり、一般的なチャ=ザ神像の姿をしています(常人よ
りはずっとデカいですけど巨人というほどではありません)。
 私自身は人間とそう変わらない身体と捉えていますので、腕は二本と設定していますが……もしオフィシャルで
千手観音状になっているとしたら腕がたくさんあると思ってください(笑)。
 少なくとも、この神像は今現在、二腕二脚で戦っています。


>PLレベルでの作戦会議の結果が神像の行動宣言に反映されているように思うのは私だけでしょうか?

 自分以外に自分と同じ手を考えつくはずがない。つまりはそう仰りたいようですが……。
 連係突撃についてのお話なのでしょう、確かに口に出して言ったのはジルさんだけですが、では別の人には思い
つけない内容だろうかと自問すれば……私はノーでした。オプションルールを知っている人にとっては、さほど珍
しくないと思えるのです。
 他にも理由はありますが、諸々を加味して神像は行動させています。


>ファイのプリーストレベルは2ですよね?

 そうです。


≫リーセ

 体当たりがヒットしてますので、ダメージ判定もお願いします。


≫ベリル

 このラウンド、リーセはケガしなかったので、魔法はキャンセル扱いにしておきますね。
,,,,no