[リストへもどる]
一括表示
タイトル魔法の剣のアイデア
記事No5095
投稿日: 2012/02/25(Sat) 17:19
投稿者IIIO
いつもお世話になっております。
PLNo.001のIIIOです。

そのうちシナリオに登場させたいと思っている魔法の剣のアイデアがあるのですが、
能力的に問題が無いかご意見をお聞かせ頂きたいです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
(仮)幻影剣[イリュージョンソード]
知名度=15
魔力付与者=不明
形状=様々(見栄えのする大剣が多い)
必要筋力=1〜3
基本取引価格=2800ガメル
魔力=精神点を消費して剣の見た目を超豪華な宝剣に変える。
   追加ダメージ−1。打撃力0
余録=クリティカルで特殊効果

これは演劇の小道具として作られた剣です。
1イリュージョンを応用した魔法が付与されており、
 見た目は立派な武器ですが実体は柳の枝など柔らかい素材です。
 そのため見た目に比べて非常に軽量で扱いやすくなっています。
(例えば身の丈ほどの大剣を片手で振り回す少年剣士のような演出も可能です)
2先進の安全設計!
 衝撃吸収に優れた構造で、打撃力は0、さらにー1の追加ダメージが付きます。
3舞台を彩る特殊効果!
 付与された魔法で演者の動きに合わせて、音・光・映像による特殊効果を発生します。
(剣を振ると刀身が光り効果音を発する、斬りつけると血飛沫が舞うなど)
 ※実戦で使用した場合、相手がこの剣の特性を知らなければ
  クリティカル発生時に特殊効果による勘違いで以下の状態に陥る。
  クリティカル1回・・・・・そのラウンドの行動キャンセル
  クリティカル2回・・・・・転倒する
  クリティカル3回以上・・・気を失う(スリープ状態)
4さらなる演出効果!
 念じるだけで平凡な剣が光り輝く聖剣に早変わりします。(精神点1点消費)
 もちろん見た目だけですが、感動的なシーンを演出できます。
 元に戻すのも念じるだけの簡単仕様です。(精神点1点消費)
 この機能の使用にはソーサラー技能が必要です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
古代王国期の舞台演劇で使われた小道具と言う設定です。
特殊能力が多い分、実戦での使用価値はほぼ皆無な仕様にしています。
なんか能力を盛り過ぎてる気がするのですが、どんなもんでしょう?

タイトルRe: 魔法の剣のアイデア
記事No5101
投稿日: 2012/02/28(Tue) 23:19
投稿者Tub
お疲れ様です。PL番号002のTubです。

面白いアイテムですね!すごいなって思ってみてました。
PCに戦利品として渡すのでなければ、
こういう面白グッズはありだと個人的には思います。
で、感じたことを何点か。

・ソーサラー技能が必要とのことですが、
 セージ技能でもいいのかな、と思いました。
 PCに使わせるのであれば、ソーサラーよりセージ持ちの方がPC人口は多いと思うので。

・特殊効果については、もう少し簡単でもいいかなって思いました。
 例えば、行動宣言時に精神点を消費することで以下の演出が可能!でもいいかと。
 そうすれば、通常の魔法と同じ処理で済みそうですし。
 ※効果を発揮させるためには、相手側の抵抗ロールは必要かと思います。

そんなところです。

タイトルRe^2: 魔法の剣のアイデア
記事No5105
投稿日: 2012/03/01(Thu) 18:43
投稿者IIIO
ご意見ありがとうございます。

>PCに戦利品として渡すのでなければ、
私も、PCの手元に残るのはどうかなーと思います。
シナリオネタとして非売品名目で「GM用データ・設定」に掲載してもらえたら
ちょっと嬉しいかもw

>セージ技能でもいいのかな、と思いました。
>PCに使わせるのであれば、ソーサラーよりセージ持ちの方がPC人口は多いと思うので。
使えるPCが少ないと困るw その案頂きます。

>特殊効果については、もう少し簡単でもいいかなって思いました。
確かに煩雑だしイレギュラーな処理になっているので、
この部分はもっと整理したいと思っていました。
Tubさんの助言を踏まえて練り直してみますね。